説明

Fターム[5C023AA02]の内容

スタジオ回路 (6,815) | 目的、機能 (2,952) | 画像の特質の変更 (591) | 拡大、縮小 (162)

Fターム[5C023AA02]に分類される特許

141 - 160 / 162


【課題】 バイリニア法による画像拡大に当って、よりクリアな拡大画像を得る。
【解決手段】 バイリニア法によって画像を拡大するために、拡大すべき画素間の輝度の変化量を検出する輝度変化量検出部(3)と、バイリニア法において使用される補間係数を検出された輝度の変化量に基づいて重み付けして拡張補間係数を形成する、拡張補間係数演算部(4)と、形成された拡張補間係数を用いて補間演算を行い補間画素の輝度を決定する補間演算部(1)を備える。 (もっと読む)


【課題】全体的にまとまり感のあるシナリオのリアルタイム自動生成が可能で、かつ新しいエフェクトテンプレートを追加するときも、シナリオ再生部においてそれに対応する処理モジュール追加が必要ないショートフィルム生成装置を提供する。
【解決手段】静止画像を記憶する静止画像記憶手段と、エフェクトのプリミティブな単位としてエフェクトコンポネントテンプレートを定義し、これを複数並べて構成したエフェクトブロックテンプレートを記憶する階層エフェクトテンプレート記憶手段と、再生手順情報であるシナリオを生成するシナリオ生成手段と、前記シナリオに従って静止画像にエフェクトを施して再生するシナリオ再生手段からなり、前記シナリオ生成手段は前記エフェクトブロックテンプレートを並べて静止画像を割り当てることでシナリオを生成し、前記シナリオ再生手段はエフェクトコンポネント単位で再生処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ上で電子アルバムを編集する際に、めくられているページやその前後のページの様子を区別して可及的に分かりやすく表示することができるようにする。
【解決手段】 電子アルバム303の本文がめくられる様子を表示する際には、めくりの程度に応じて、めくりページと、そのめくりページの前又は後のページとの何れか一方をグレーで表示する。また、現在表示中の見開きページの裏側の見開きページを表示する際には、現在表示中の見開きページの横方向を見開きページの両端から中央に向けて段階的に縮小表示して、電子アルバム303が綴じた状態を表示するようにし、その後、現在表示中の見開きページの裏側にある見開きページの横方向を、前記中央から両端に向けて拡大表示して、現在表示中の見開きページの裏側にある見開きページを表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの撮影意図を反映させたバリエーション豊かなフォトムービーを作成する。
【解決手段】 フォトムービー作成装置2のメモリ11には、フォトムービー作成プログラム15が記憶されている。フォトムービー作成プログラム15が起動すると、CPU10には、動き検出部17、編集条件決定部18、および画像編集部19が生成される。動き検出部17は、デジタルカメラ15で連写撮影により得られた一連の静止画像の前後コマの画像データの差分をとり、これを元に被写体の動きの大きさを検出する。編集条件決定部18は、動き検出部17の検出結果に応じて、連写撮影により得られた静止画像の編集の条件を決定する。画像編集部19は、編集条件決定部18から送信された条件に基づいて、連写撮影により得られた一連の静止画像を編集する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好に合った画像を簡単かつ迅速に提供できるようにする。
【解決手段】 入力装置11より入力された映像信号は、変更部12を介して出力デバイス13に供給され表示される。ユーザは変更部12のつまみ32を操作することでズーム率を設定し、つまみ22とつまみ24を操作することで、時間解像度創造処理における解像度とノイズ除去度を指定する。ユーザが調整したズーム率、ノイズ除去度、および解像度は、蓄積部41に履歴として蓄積される。最適化部42は、ユーザにより所定のズーム率が指定された場合、履歴に基づいてそのズーム率に最適なノイズ除去度と解像度を予測し、変更部12にその予測値を設定させる。本発明は、テレビジョン受像機に適用することが可能である。 (もっと読む)


【課題】さまざまな表示デバイスを使ったテレビジョン受信装置が開発され市販されているが、筐体の大型化が進んでおり、また、映像表示が常に正立した状態で表示されるため、寝ている患者など、通常の姿勢で視聴できない人間に対して筐体を傾けてやるなどの処置がとれないケースがあり、視聴者のストレスとなる問題があった。また、色覚障害などの場合に認識しづらい映像がそのまま表示されてしまう点も問題として存在していた。
【解決手段】テレビに映像を表示する前段階で、ジオメトリエンジンを用い、任意の方向や大きさ、角度に画像を変形させて表示することにより、真横にしかテレビを視聴できない状態にあった場合に映像を90度回転させて表示し、患者から画面が正立した状態で視聴できるようにする。また、ジオメトリエンジンの機能により、色覚障害で認識不可能な色領域をほかの色に変換することで見やすい映像を提供する。 (もっと読む)


【課題】イベントに対応して作成されたシナリオに基づきつつ、多彩なコンテンツを容易に作成することが可能な装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ作成者は所望のシナリオを選択した後、カメラ及びマイクロフォンを用いてコンテンツ作成端末に音声情報及び映像情報を入力する。入力された情報は、入力情報解析手段において解析され、コンテンツ作成のために必要なパラメータが算出される。算出されたパラメータの値はシナリオに反映され、反映されたシナリオに基づきコンテンツを作成する。 (もっと読む)


【課題】 背景画像に他の画像を重ねて表示する際の視認性を向上させることができる「画像表示装置および方法」を提供すること。
【解決手段】 背景画像に対応する画像データを取り込む背景画像選択部140と、背景画像に重ねて表示される他の画像に対応する画像データを取り込む合成対象画像選択部142と、背景画像内の動きベクトルを検出する動きベクトル検出部144と、検出された動きベクトルに基づいて背景画像上の他の画像の表示位置を決定する表示位置決部148と、決定された表示位置に他の画像を配置して背景画像上に他の画像を重ねる画像合成を行う画像合成部150とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに車両周辺の情報を適切に提供する。
【解決手段】 表示制御装置1は、魚眼レンズカメラ3により撮影された撮影画像にあってレンズ端付近の箇所を切出して表示する場合には、その箇所を画像処理により回転させて表示する。例えば通行人が通行している態様を表す撮影画像を表示する場合には、その撮影画像を通行人が垂直方向から傾くことなく通行しているように回転させて表示することにより、通行人が通行している態様をユーザに多大な違和感を与えること無く適切に伝えることができ、ユーザに車両周辺の情報を適切に提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子ズーム装置に関し、例えばテレビジョンカメラ等の撮像装置に適用して、簡易な構成により、自由にズーム倍率を設定することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、入力画像データD1の1水平走査期間で、複数ラインの画像データD3をライン単位で繰り返し垂直フィルタ8に出力して内挿演算処理する。 (もっと読む)


【課題】 画像を縮小して出力する際に必要となるフレームメモリの記憶容量を削減させる。
【解決手段】 記憶手段と、入力された画像の解像度をユーザの指示にしたがって変換し該画像の拡大又は縮小をする解像度変換手段とを有する画像処理回路に、前記画像の縮小が指示された場合には、前記画像を前記解像度変換手段によって縮小させた後に、縮小された前記画像に対応する画像データを前記記憶手段へ受け渡して記憶させ、前記画像の拡大が指示された場合には、前記画像に対応する画像データを前記記憶手段へ記憶させた後に、前記記憶手段に記憶された画像データを前記解像度変換手段へ受け渡して前記画像を拡大させるスイッチを設ける。 (もっと読む)


【課題】 複数の映像・音声入力の内から視聴したい映像・音声入力を簡単に選択したり、所定の映像信号の発生に応じてその映像信号を自動的に画面表示する画面合成装置を実現する。
【解決手段】 画面合成装置10は複数の入力ポートを備える。画面合成装置10は、これら入力ソース(映像・音声信号)の内、ユーザ指定の入力ソースの映像信号を表示部103に主画面Mとして表示させ、対応する音声信号をスピーカ104に供給して音声再生させる。他の入力ソースの映像信号は、表示部103に主画面M上に子画面Sとして表示される。子画面Sのいずれかを選択すると、選択された子画面Sが主画面Mに切替わると同時に、対応する音声入力を再生させる。また、インターフォン101や異常監視部102からの映像信号が供給された場合には、その映像信号を即座に主画面Mとして表示する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの画像の特定な画像を自動的に拡大する。
【解決手段】 学習音声に含まれる音声特徴量ベクトルと強調状態確率及び平静状態確率を対応付けた符号帳110CBを記憶する記憶手段110と、音声データに含まれる音声特徴量を抽出する音声特徴量抽出手段120と、抽出した音声特徴量に基づいて符号帳から抽出した強調状態確率を用いて強調状態尤度を算出する強調状態尤度算出手段130と、強調状態尤度に基づいて音声の分析区間が強調状態であったか否かを判定する発話状態判定手段150と、強調状態であったと判定された場合に、その判定区間のコンテンツ画像を所定倍率だけ拡大して出力する画像拡大手段160により構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画サイズ変換装置及び撮像装置に関し、例えば電子スチルカメラに適用して、簡易な構成により、水平方向、垂直方向に種々に画サイズを変換することができるようにする。
【解決手段】 本発明は、水平方向に画サイズを縮小する場合には、水平方向の画サイズを縮小する水平フィルタ8に続いて、ラインメモリ25A〜25Eによるメモリ回路5、垂直方向のサイズを変更する垂直フィルタ9を配置し、水平方向の画サイズを拡大する場合には、メモリ回路5に続いて、垂直フィルタ9、水平フィルタ8を順に配置する。 (もっと読む)


画像内の動きオブジェクトを追従しながら、この動きオブジェクトの動きボケを軽減する。動きベクトル検出部30は、時間積分効果を有する画像センサにより取得された複数画素か
らなる画像の画像データDVaを用いて、この画像内の動きオブジェクトについて動きベクトルを検出する。動きボケ軽減オブジェクト画像生成部40は、検出された動きベクトルを用いて、画像内の動きオブジェクトに生じた動きボケを軽減させて動きボケ軽減オブジェクト画像の画像データDBfを生成する。出力部50は、背景成分画像データDBbに基づく画像上の検出された動きベクトルに対応する時空間位置に、動きボケ軽減オブジェクト画像の画像データDBfを合成して動きボケ軽減画像の画像データDVoutを生成する。 (もっと読む)


【課題】同一画像から複数の画像領域を切出し、合成して表示する際に、全体画像では適正露出(輝度と色が適正)でも、切出して合成表示した際にそれぞれの画像が適正露出(輝度と色、幾何等が適正)となる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】同一画像から複数の画像領域を分割し切り出す分割領域設定手段と、前記分割領域設定手段により分割し切り出された複数の画像領域を、一つの画像に合成する合成手段と、を備えて構成される。一台のカメラの同一画像出力から任意の複数の画像領域を切出し、切出し部分を合成して出力することにより、複数のカメラを使用した場合におけるカメラ間のバラツキは発生しない。さらに、前記の分割し切り出された複数の画像領域を個々に画像処理を行う画像処理手段を設け、個々に画像処理された画像を前記合成手段により一つの画像に合成してもよい。 (もっと読む)


動画ビデオ内においてオブジェクトの適応型確率的追跡を行うためのシステムおよび方法(図2)を開示する。本方法では、時間によって変化する固有基底218と、動的モデル224と、観測モデル230と、推論モデル236とを利用する。固有基底218は、オブジェクトのモデルとして利用される。動的モデル224は、オブジェクトの動きを表現し、前の位置に基づいてオブジェクトの予想位置を定義する。観測モデル230は、現在の固有基底218とオブジェクトの観測結果との距離を測定する。推論モデル236は、過去と現在の観測結果に基づいて、オブジェクトの最も可能性の高い位置を予測する。
(もっと読む)


【課題】DMAなどの高速転送手段を使用でき、データ取得後の処理が簡潔で低速のCPUでも高速処理が可能となる画像伸張装置(LSI)を提供する。
【解決手段】ブロック符号を用いた画像圧縮データファイルの復号化を行なう画像伸張装置であって、ブロック符号化されたファイルを復号しブロック復号データを生成する復号手段と、ブロック復号データの複数を記憶する記憶手段と、ブロック復号データの集合体としての画像復号データファイルにおける画像サイズを演算する画像サイズ演算手段と、復号手段から出力されるブロック復号データを復号データ記憶手段において画像復号データファイルの走査線方向に並べ替る並替手段と、復号データ記憶手段に記憶されている画像復号データを走査線方向に連続的に読み出す読出手段とを有するようにした画像伸張装置。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末の送信側のカメラで画像を撮影し、受信側に伝送して表示させるとき、画像が暗かったり明るすぎたりあるいはコントラストが少ないと、受信側での表示内容が分かりづらく見苦しくなることを解消する。
【解決手段】 送信側で画品質を自動的に評価し、評価結果に応じて画像を縮小し、同時に他の品質の良い画像を画像蓄積部から読み出して一緒に受信側に送り、2つの画像を例えばマルチウインドウで表示する。ここで、マルチウインドウ画面として、送信側で撮影された動画像を画品質の程度に応じて縮小して表示する。また、残った領域にユーザの上半身像あるいはテキスト文などを合わせて表示する。 (もっと読む)


【課題】実際に画面上に表示されているデータを格納する際の処理時間を短縮しスループット向上を図る。
【解決手段】表示モニタメモリ、及び表示モニタ制御回路を設け、表示と同時にデータを表示モニタメモリに格納する機能をもたせ、それを上位コンピュータから読み出すことで実現する。 (もっと読む)


141 - 160 / 162