説明

Fターム[5C025CB07]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 表示内容 (4,443) | 警報、注意の喚起 (550)

Fターム[5C025CB07]に分類される特許

161 - 180 / 550


【課題】 パネル解像度にあわせた最適な解像度の録画を行う技術を提供する。
【解決手段】 所定の解像度の表示能力をもつパネルに対し複数の解像度で出力可能な放送受信装置における放送受信方法であって、前記パネルの解像度を取得し、録画対象番組の解像度を判定し、前記取得結果と前記判定結果とから最適な解像度で録画を実行することを特徴とする放送受信方法。 また前記パネルの解像度を超える解像度の放送を録画する外部からの指示に対し、最適な解像度における録画を促す警告メッセージを表出することを特徴とする放送受信方法。 (もっと読む)


マルチメディアコンテンツ用受信器/デコーダ(RD)は、マルチメディアコンテンツを表すデータと、そのマルチメディアコンテンツに関連する外乱データとを受け取る。受信器/デコーダ(RD)は、マルチメディアコンテンツを表すデータを、自身に局所的に記憶されている関連する外乱データに基づいて処理する。次いで、受信器/デコーダ(RD)は、複数の外乱レベルの中の、局所的な妨害権も依存する外乱レベルに従って、外乱データによって定義される外乱を伴って表示するために、マルチメディアコンテンツを表示手段(SV)に送信する。

(もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送の受信機への迅速、且つ、確実な緊急地震速報の伝達を可能とする。
【解決手段】本発明の受信機は、TMCC信号と同一フレーム長であり、TMCC信号と同一の位相基準及び同期信号と、少なくとも緊急地震速報の有無を識別するフラグと、緊急地震速報を含む緊急速報とを格納する電文情報が、送信側からACキャリアにて伝送されるように予め規定されており、地上デジタルテレビジョン放送波を受信してACキャリアを復調する復調部43と、前記位相基準及び前記同期信号に基づいてフレーム同期を行って、フラグの値のみを常時監視する監視手段52と、監視手段52によってフラグが緊急地震速報である旨を表すフラグ値を判別した場合にのみ、緊急地震速報を復号する復号手段45と、復号した緊急地震速報の情報から、当該受信機の位置する地域の震度及び到達予測時間の予測情報を計算する予測情報計算手段46とを備える。 (もっと読む)


【課題】
不具合製品等が発生あるいは発覚した際、該当する製品を使っているユーザにその旨を、製品を通じて知らせるシステムを提供する。
【解決手段】
製品に製造番号に対応したアラーム機能を持たせる事で、不具合製品に該当した場合、あるいは緊急を要する場合等においてアラームを発しユーザに使用している製品に関する警告を与える。具体的には、無線電波あるいはインターネットを通じて、不具合製品の製造番号を配信し、製品がその信号を受信して、製品自身が保持する製造番号と配信されてきた製造番号を参照し、該当するのであればアラームを発生させてユーザに知らせる。 (もっと読む)


【課題】受信状態が不良の場合での受信レベルの表示の自由度を向上した放送受信装置および放送受信方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置が,放送電波を受信する受信部と,前記受信した放送電波の強度を測定する測定部と,前記受信した放送電波に含まれる放送信号を分離する分離部と,前記分離された放送信号の良否を判定する判定部と,前記放送信号が不良と判定されたときに,前記放送電波の強度の表示の指示を入力する入力部と,前記指示の入力に基づき,前記放送電波の強度を表示する表示部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】2以上の放送の録画を同時に実行する録画装置の操作性を向上させる。
【解決手段】
DVDレコーダは、受信部、符号化部、記録/読取部、信号処理部、出力部、制御部を備える。受信部は、2以上の放送を同時に受信する。記録/読取部は、各々の放送を同時に録画する。制御部は、録画管理キーが押されると、録画管理処理を実行する。この処理では、現在のモードで録画している映像に重ねて、録画管理画面61を表示する。カーソルキーで、選択した録画タスクについて、録画停止の指示を受け付ける。バックグラウンドで録画している録画タスクについては、現在のモード(放送、アクセスできる記録媒体)を維持したまま、録画の「停止」または「アクティブ」の指示を受け付ける。「アクティブ」が指示されると、アクティブなモードを、裏録画の情報63に記載のモード(放送、アクセスできる記録媒体)に切り換える。
(もっと読む)


【課題】テレビ視聴の妨害を低減しつつ、来客者を確認することができる受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置101において、表示モード記憶部118に、記憶されている表示モードが、来客名表示モードであった場合に、インターホン装置130に登録されている来客名の問い合わせを行い、来客名、来客画像をインターホン装置130より取得する。そして、取得した来客名、来客画像を視聴中の番組に重畳して表示部109に出力する。 (もっと読む)


【課題】テレビ装置において、ケーブルを外部端子に接続する作業やケーブル接続を変更する作業をユーザが行うに際し、そのケーブル接続が正しい外部端子になされているか接続誤りかのユーザ判断や、抜いたケーブルが正しかったか誤っていたかのユーザ判断を容易にし、そのようなユーザ判断も含めた接続作業や接続変更作業に要する時間を短縮させることを可能にする。
【解決手段】テレビ装置1は、配設された複数の外部端子15a,15b,・・・のそれぞれに対し、ケーブルの接続/非接続の状態の変化を検出する接続状態検出手段と、接続状態検出手段で状態の変化が検出された外部端子に関する情報を、音又は音声により報知する報知手段(音声選択部13、音声制御部12、スピーカユニット11で例示)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のサブユニットとメインユニットとを備えた電子機器において、メインユニットのCPUに異常検出結果用の入力端子を、全てのサブユニットに設けた異常検出手段の合計数だけ設けなくても、各サブユニットの異常の情報を取得し、障害排除用のガイダンスをユーザに報知する。
【解決手段】各サブユニットは、異常を検出する異常検出手段と、メインユニット12に対して異常検出結果の情報を無線で送信する無線送信手段(ICタグで例示)とを有する。メインユニット12のCPU12aは、無線受信手段(受信部12bで例示)で受信した情報を入力する1つの入力端子を有し、そこに入力された情報に基づき電子機器で発生中の障害を判定し、その障害を排除するためのガイダンスを、報知機能付きサブユニット(ユニット14,16でなる表示ユニットで例示)に報知するよう指示する。 (もっと読む)


【課題】表示するエラーメッセージにより、ユーザに不快感を与えること無く受信機状態をユーザにより詳細に理解させ、またユーザに受信機復帰動作を簡単に移行させる。
【解決手段】BSデジタル放送及び地上デジタル放送を選択受信するデジタル放送受信機において、制御部23は、現在のチャンネル選局時に受信信号レベルエラーを検出したときは、情報蓄積部31に保存されていた全ての選局データについて選局動作を行い、その時に得られる日時データ、環境情報データ、信号レベルからなる選局データを情報蓄積部31に新たに保存する。制御部23は、情報蓄積部31の信号レベルエラー検出前の第1の選局データと検出後の第2の選局データとを解析し、そのデータ解析結果に応じて受信信号レベルの詳細な状態、対処方法を示す内容のエラーメッセージを付加情報生成部24に生成させ、それをモニタに表示させる。 (もっと読む)


【課題】デジタル信号ケーブルを介したデジタル信号の入力がないことをより高速に判定することが可能なデジタル信号処理装置等を提供すること。
【解決手段】デジタル信号処理装置として機能するプロジェクタ100が、TMDS信号を入力するTMDS信号入力部112と、ホットプラグ信号を入力するホットプラグ信号入力部114と、前記TMDS信号が入力されたかどうかを判定するTMDS信号判定部122と、前記TMDS信号が入力されない場合に、t秒ごとに前記ホットプラグ信号が入力されたかどうかを判定するホットプラグ信号判定部124と、前記TMDS信号が入力された場合に前記デジタル信号の入力があると判定するとともに、前記ホットプラグ信号がn回入力されなかった場合または前記ホットプラグ信号がm回入力された場合に前記デジタル信号ケーブルを介したデジタル信号の入力がないと判定するデジタル信号判定部126を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】録画した番組に関する情報に対して警告を行う期間を予め設定できる放送受信システムを提供する。
【解決手段】予約録画部33は、番組情報を予約番組EPGデータベース44に登録するとともに、制限期間を制限期間設定情報46に登録する。情報内容解析部38は、電子番組表データ中の現在放送中の番組についての番組情報からキーワード群を抽出する。関連情報制限期間判定部36は、予約番組EPGデータベース44に登録されている各番組のうち、未視聴であり且つ制限期間を満たすもののみを制限対象番組として特定する。番組関連情報判定部37は、各制限対象番組毎に、関連キーワードデータベース43に登録されているキーワード群と前記情報内容解析部によって抽出されたキーワード群との関連度を算出する。関連度が所定閾値よりも高い制限対象番組が存在している場合には、警告発生部39が、警告文をディスプレイ20上に出力させる。 (もっと読む)


【課題】番組一覧表においてコピー可能個数情報の表示は考慮されていなかった。
【解決手段】本発明に係る受信装置は、たとえば、複数の番組の番組情報と、当該複数の番組それぞれのコピー制御情報とを受信する受信部と、当該番組を記録媒体に録画するように予約録画する予約録画部と、前記記録媒体への記録を制御する記録制御部と、を備え、前記記録制御部は、前記番組のコピー制御情報に変更があった場合に、前記記録媒体とは異なる記録媒体に記録先を変更するように制御を行うことを特徴とする受信装置。これによれば、番組表にコピー可能個数情報を表示することができ、番組予約するときにユーザはコピー可能個数の多い番組を選ぶことができ、特に、記録媒体に応じてコピー可能個数等が変わる場合にユーザに分かり易く知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】 アナログ、デジタル両方の放送を受信する録画装置において、同時に同一内容の放送番組を受信できる場合に、より簡易な構成でデジタル放送を選択して録画する。
【解決手段】
DVDレコーダ1は、受信部2、符号化部3、記録/読取部4、信号処理部5、出力部6、操作部8、制御部9を備える。制御部9は、処理91〜96を行う。受信部21は、アナログ、デジタル両方の放送を受信し、フレームをそれぞれバッファに格納する。符号化部3は、読み出し制御部、エンコーダを備える。読取制御部は、バッファからの読み取りタイミングを制御する。エンコーダは、時系列に並んだ差分画像を出力する構成を備える。制御部9が判定処理96を行うと、読取制御部は、アナログ、デジタルの映像信号を交互に読み出して、エンコーダに出力し、制御部9は、エンコーダが出力する差分画像から、アナログ、デジタル放送が同一内容かを判断する。
(もっと読む)


【課題】複数の表示領域の表示内容を連携させて表示可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】画面上に複数の表示領域を表示可能な表示装置が提供される。当該表示装置は、一の前記表示領域内に選択可能な項目を表示する項目表示部と、前記項目表示部により表示された項目が選択された際に当該選択された項目に関連する情報を他の前記表示領域に表示する関連情報表示部とを備えている。また、前記関連情報表示部は、前記一の表示領域で選択された項目が変更された際に前記項目表示部による変更処理に連動して当該変更後の項目に関する情報を前記他の表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる所望の場面の見逃しを防止する。
【解決手段】字幕リスト付視聴モードが選択された場合、表示部21は、映像を映像領域に表示し、字幕文を字幕領域に表示する。また、表示部21は、字幕リスト領域に、この字幕文を中心とする字幕リストを表示する。検索語が、表示された字幕文に含まれている場合、表示部21は、字幕領域と字幕リスト領域とに表示された字幕文の色や背景色を、周辺の色と異なる色になるように変更し、ユーザに通知する。通常視聴モードが選択された場合、字幕リスト領域がないので、表示部21は、字幕領域にのみ表示された字幕文の色や背景色を、周辺の色と異なる色になるように変更する。 (もっと読む)


【課題】通信モードを実現するための手段と放送モードを実現するための手段との間に効率的な連動を遂行させるデジタル放送受信兼用移動通信端末及び文字メッセージ処理方法を提供する。
【解決手段】本発明は、デジタル放送受信用移動通信端末100であって、前記移動通信端末に伝送される文字メッセージを受信し、その受信された文字メッセージを所定形式のデータパケットに変換して出力する電話モジュール110と、前記電話モジュールから前記所定形式のデータパケットを受信し、デジタル放送データを出力中の画面の少なくとも一部に前記文字メッセージを出力する放送機能モジュール120とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像出力装置が自動更新をする場合に、操作性を向上させる。
【解決手段】
液晶テレビ1は、受信部3、信号処理部4、制御部5、操作部6、表示部10を備える。制御部5は、CPU、RAM、ROMを備え、ROMに記録されたプログラムにより、各種の処理を実行する。例えば、制御部5は、お好みチャンネル処理54、自動更新前処理55を実行する。表示部10は、液晶表示部であり、信号処理部4の出力をD/A変換して、画像を表示する。操作部6は、リモコン等を備え、制御部5に操作入力を送る。制御部5がお好みチャンネル処理54を実行中の場合には、更新処理を行なわず、更新情報が存在する旨をユーザに通知する。処理54終了後に、更新処理を行う。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置に隣接妨害が発生した時に、その隣接妨害が許容できない隣接妨害であるかを判断し、許容できない隣接妨害であれば、ユーザーにデジタル放送受信装置に不適合な増幅機器を接続していないかを確認する通知を行う。
【解決手段】デジタル放送受信装置において、チューナー部11から受信した信号の周波数と、予め指定された周波数の同調状態を示す同調ステータスを取り出す同調ステータス取出部12と、信号を復調したときに信号と信号の雑音との量の比率であるS/Nの算出と、信号のビットエラー率であるBERの算出を行う信号復調部13と、デジタル放送信号から復調が可能か否かを示す復調ロックステータスを取り出す復調ロックステータス取出部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】録画予約可能な受信装置において、HD放送とSD放送で同一内容の番組が放送されている場合に、より確実に高画質なHD放送を録画可能にする。
【解決手段】ユーザにより電子番組表を用いて録画予約指示番組が指定されると、制御部は、その番組を行う放送のコンポーネント記述子により、その番組がSD放送のものかHD放送のものかを識別する(S11)。録画予約指示番組がSD放送であれば(S11:NO)、そのSD放送と同一内容の番組構成を有するHD放送の存否を確認し、HD放送があれば(S12:YES)、その旨をオンスクリーン表示する(S13)。ユーザによる所定の操作が行われると(S14:YES)、当該HD放送で放送される、録画予約指示番組と同一内容の番組について録画予約を行う(S15)。録画予約指示番組がHD放送であれば(S11:YES)、そのHD放送の録画予約指示番組について録画予約を行う(S21)。 (もっと読む)


161 - 180 / 550