説明

Fターム[5C036EF01]の内容

各種表示用陰極線管と蛍光面 (9,922) | 表示装置の表示型式 (3,244) | 透過表示 (1,327)

Fターム[5C036EF01]に分類される特許

141 - 160 / 1,327


【課題】 電子放出素子を用いた画像表示装置の輝度を向上させる。
【解決手段】 電子放出素子34を備えるリアプレート41と、透明基板43と、透明基板43上に形成された透明なアノード電極44と、アノード電極44上に形成された蛍光体粒子を含有する蛍光体層45と、を備えるフェースプレート46と、を有する画像表示装置であって、蛍光体粒子の平均粒径が500nm以下であり、フェースプレート46は、電子放出素子43から放出された電子が蛍光体層45を照射して発光した光を透明基板43側に取り出すための光取り出し手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 安価で大面積の基板を用い、生産性を向上させることが可能な工程により、電
界放出表示装置の電界放出素子を形成する技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る電界放出素子は、絶縁性表面を有する基板上に形成されたカ
ソード電極と、前記カソード電極表面に形成された凸形状の電子放出部とを有し、前記カ
ソード電極と前記電子放出部とは、同一の結晶性半導体膜で形成されており、前記電子放
出部は、円錐形又はウィスカー状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置内の機密性が高く構成部材が接着剤により高い接着性で基板に固定され、誘導体ペーストで形成した絶縁層においてクラック発生による走査配線と信号配線とのショートの発生を抑制可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の電子放出素子と該複数の電子放出素子の各々と接続する走査配線及び信号配線とを具備する背面基板と、背面基板と対向配置された前記電子放出素子から放出される電子が照射される前面基板と、前記背面基板と前記前面基板との間に設置されたスペーサと、を有する画像表示装置の製造方法であって、前記走査配線と前記信号配線とを絶縁する絶縁層の形成のため背面基板上に設けられた誘電体ペースト上に接着ランドを設ける工程と、前記接着ランド上にアルカリ溶媒含有接着剤を塗布する工程と、前記接着剤で背面基板とスペーサとを接着する工程と、を含む製造方法。 (もっと読む)


【課題】 装置構成を複雑にせず、駆動時の温度分布によって生じる表示ムラを補償する。
【解決手段】 発光体を有する複数の発光素子と、負の抵抗温度特性を有する同一の材料で形成された複数の抵抗体とを備え、前複数の抵抗体の各々と複数の発光素子の各々とが直列に接続された発光装置において、駆動時における温度が高い抵抗体の方が、駆動時における温度が低い抵抗体よりも、同一温度下において高い抵抗値を有する。 (もっと読む)


【課題】安価で、かつガラス基板に対して薄膜で密着強度が高く、抵抗値が低く、高精細なパターンを形成可能な感光性ペースト組成物を提供すること。
【解決手段】アルミニウム粉末(A)、ガラス粉末(B)、アルカリ可溶性樹脂(C)、多官能(メタ)アクリレート(D)および光重合開始剤(E)を含有し、該アルミニウム粉末(A)の、熱重量分析により測定される25〜600℃における重量変化率(但し、25℃における重量を基準とする。)が+7.0%以下であることを特徴とする感光性ペースト組成物。 (もっと読む)


【課題】 動作電圧を低減し、安定した放出電流が得られる電子放出素子を得る。
【解決手段】 基板上に、第1絶縁層と、第1絶縁層とは異なる材料からなる第2絶縁層と、電極とを、この順で積層する工程と、第2絶縁層の側面をエッチングして、第1絶縁層の側面に連続した第1絶縁層の上面を露出させる工程と、硼化ランタンの多結晶膜を、第1絶縁層の上面と側面とに渡って形成する工程と、を有し、多結晶膜を構成する結晶子のサイズを2.5nm以上とし、かつ、多結晶膜の膜厚を100nm以下とする。 (もっと読む)


【課題】真空チャンバ内の作業により、安全、かつ簡単に真空セルの作製が可能なFEDセンサを提供する。
【解決手段】
カソード基板10と、カソード基板10に対向して設けられ、真空引き穴を有するアノード基板12と、カソード基板10とアノード基板12との間に真空領域24が設けられ、真空領域24を規定するようにカソード基板10とアノード基板12との間に設けられた支持体20と、真空領域24にて、カソード基板10上に設けられた電子放出源部14と、アノード基板12上に電子放出源部14に対向して設けた光電変換膜18と、真空引き穴50に対応して設け、真空引き穴50を封止する低融点金属層48と、低融点金属層48上に設けた加圧受け板46と、低融点金属層48とアノード基板12との間に設け、真空引き穴50と連通する真空引き穴部51を有する緩衝層47と、を備えたFEDセンサ。 (もっと読む)


【課題】 放電の発生をより確実に抑制しえる新規な画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 フェースプレートの、アノードと給電電極との間の部分に、該アノードよりも低電位に規定された電極を更に有し、板状スペーサの長手方向の端部が、前記低電位に規定された電極と重なるように前記アノードと前記給電電極との間に位置している画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】電子放出素子を有する電子線装置において、電子放出効率のさらなる向上を図ることにあり、さらに表示品質の高い画像表示装置を提供する。
【解決手段】表面に凹部7を有する絶縁部材2と、ゲート4と、凹部7を挟んでゲート4と対向するカソード6を有する電子線装置において、凹部7の表面にくぼみ部8を有する。 (もっと読む)


【課題】 動作電圧を低減し、安定した放出電流が得られる電子放出素子を得る。
【解決手段】 電子放出素子は、硼化ランタンの多結晶膜を備え、この多結晶膜を構成する結晶子のサイズが2.5nm以上100nm以下である。 (もっと読む)


【課題】 平板型画像表示装置の製造において、アノード電極を有するプレートと電子放出素子を有するプレートとをアライメントマークの検出装置を用いることなく高精度に位置合せする。
【解決手段】 本発明の、複数の電子放出素子を有する第1プレートを備えた平板型画像表示装置の製造方法は、複数のアノード電極を有する第2プレートを前記第1プレートに対向して配置する配置工程と、前記複数の電子放出素子から放出された放出電子によって前記複数のアノード電極を通して流れる電流値をそれぞれ計測する計測工程と、前記計測工程で計測された複数の電流値に基づいて前記第1プレートと前記第2プレートとの位置関係を決定する決定工程と、前記決定工程で決定された位置関係に応じて前記第1プレートと前記第2プレートとの位置関係を修正する修正工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】炭素繊維の先端とゲート電極との距離の基板内ばらつきが抑制された炭素繊維装置及び炭素繊維装置の製造方法を提供する。
【解決手段】カソード電極20、絶縁膜30及びゲート電極40を積層するステップと、絶縁膜30及びゲート電極40を貫通するホール50を形成してカソード電極20の電子放出面20aを露出させるステップと、電子放出面20a上に炭素繊維100を成長させながら、炭素繊維100とゲート電極40との接触によるカソード電極20とゲート電極40間の短絡をリアルタイムで監視するステップと、短絡を検知した場合にゲート電極40と接触する炭素繊維100を切断するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置においては、アノードパネルAPとカソードパネルCPとが外周部で接合されて成り、カソードパネルCPとアノードパネルAPとによって挟まれた空間SPが真空に保持されており、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、セラミックス材料から成るスペーサ基材41、及び、その側面上に形成された帯電防止膜43から構成されており、アノードパネルに面するスペーサ基材上端面とカソードパネルに面するスペーサ基材下端面との間の電気抵抗値をRB、アノードパネルに面するスペーサ上端面とカソードパネルに面するスペーサ下端面との間の電気抵抗値をRAとしたとき、RA/RB≧0.9を満足する。 (もっと読む)


【課題】放電による影響を可能な限り低減すると同時に、通常の画像表示において電位の変動による画像品質の低下を抑制した画像表示装置を提供する。
【解決手段】蛍光体層1の電子源基板10側をメタルバック2で覆い、蛍光体層1に隣接する非発光領域にメタルバック2よりも電子源基板10側に突出するリブ3を形成し、該リブ3の電子源基板10側に第2の電極4を形成し、メタルバック2、第2の電極4、リブ3のそれぞれの抵抗値r1,r2,r3をr3>r2>r1とし、メタルバック2の電位をV1、第2の電極4の電位をV2、メタルバック2と第2の電極4との距離をh、メタルバック2と電子源基板10との最短距離をdとした時、(V1−V2)/h<V1/dとする。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置は、アノードパネルAPとカソードパネルCPとが外周部で接合されて成り、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、アノードパネル側に第1端面及びカソードパネル側に第2端面を有する高さH0のスペーサ基材41、並びに、帯電防止膜43から成り、帯電防止膜43は、スペーサ基材41の側面上、第1端面から距離H1までの領域(但し、H1は第1端面を基準とした距離であって、0.6H0≦H1≦0.9H0、好ましくは0.7H0≦H1≦0.9H0を満足する)に形成されている。 (もっと読む)


【課題】スペーサに沿った画素の相対的な輝度変化を低減し得る構成、構造を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】平面型表示装置は、基板20上に蛍光体領域22及びアノード電極24が設けられたアノードパネルAPと、支持体10上に2次元マトリクス状に配列された電子放出領域EAを備えたカソードパネルCPとが、外周部で接合されて成り、カソードパネルCPとアノードパネルAPとによって挟まれた空間SPが真空に保持されており、スペーサ40がアノードパネルAPとカソードパネルCPとの間に配置されており、スペーサ40は、(A)還元物質が含まれたセラミックス材料から成るスペーサ基材41、(B)スペーサ基材41の側面上に形成され、通過する電子のエネルギーを減衰させるエネルギー減衰層44、並びに、(C)エネルギー減衰層44の上に形成された帯電防止膜43から構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子放出素子を有する画像表示装置において、帯電防止膜などを用いずに、基板上の絶縁面の電位上昇を抑えて電子放出素子の劣化を防止する。
【解決手段】基板上に露出した絶縁面の任意の点から基板上の導電部材までの最短距離L[μm]と、上記任意の点の表面抵抗率Rs[Ω/□]とが、Rs×L2<4.2×1022[Ω×μm2]を満たす。 (もっと読む)


【課題】微細パターンを有する導電性部材が高密度に配置されてなる構成を高精度に製造する。
【解決手段】基板上に導電性膜を成膜し、ネガ型感光性樹脂を塗布し、Y方向に延びる微細な幅の開口部1aを複数本有する第1のマスク1を用いて上記ネガ型感光性樹脂を露光した後、Y方向に直交するX方向に延びる開口部2aを複数本有する第2のマスク2を用いて上記ネガ型感光性樹脂を露光し、現像して、第1のレジストを形成し、該第1のレジストをマスクとして導電性膜をエッチングした後、再度ネガ型感光性樹脂を塗布し、第2のマスクをY方向にずらせて露光、現像して第2のレジストを形成し、該第2のレジストをマスクとして導電性膜をエッチングして余分な領域を除去することにより、Y方向に延びる微細なラインを有する導電性膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりアノード電極におけるウィスカーやヒロック等の突起物の発生を抑制し、耐電圧特性の劣化、放電の発生を抑制できる構造、構成を有する平面型表示装置を提供する。
【解決手段】複数の電子放出領域を配置した面を有するカソードパネルと複数の蛍光体領域を配置した面を有するアノードパネルとを、前記電子放出領域を配置した面と前記蛍光体領域を配置した面とを間隔を持って対向させてなる平面型表示装置において、前記複数の蛍光体領域の各々はアノード電極により覆われており、該アノード電極は、前記蛍光体領域側から順に積層された、アルミニウム層(1層目)、酸化アルミニウム層(2層目)及びアルミニウム層(3層目)の3層からなる積層構造を有することを特徴とする平面型表示装置。 (もっと読む)


【課題】積層型の電子放出素子を備えた電子線装置において、電子放出効率の向上を図る。
【解決手段】表面に凹部7を有する絶縁部材3と、絶縁部材3の側面と凹部7の内表面に跨って位置するカソード6と、該カソード6と対向するゲート5と該ゲート5上に形成された突出部8を備え、凹部7内に位置するカソード6の低電位面が凹部7の入り口から奥に向かってゲート5側に傾斜している構成とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,327