説明

Fターム[5C053FA15]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | 編集 (3,668) | ダビング又はコピー (1,062)

Fターム[5C053FA15]に分類される特許

121 - 140 / 1,062


【課題】録画データの管理を容易に行うことができる録画装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る録画装置1は、放送される番組を光ディスクDK1に録画する機能を有する録画装置であって、光ディスクDK1に録画予約されている予約番組を示す録画予約情報を取得する録画予約管理部14と、光ディスクDK1の残容量が予約番組のすべてを録画可能な容量以上であるか否かを判定する予約録画実行可否判定部15と、光ディスクDK1の残容量が予約番組のすべてを録画可能な容量未満であると予約録画実行可否判定部15が判定した場合、光ディスクDK1に記録されている録画データD1のうち、特定のグループに属する番組以外の録画データを、録画装置1に接続されている他の録画装置2に移動させるデータ転送部16と、を備える (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記
録されたストリームデータを安全かつ確実に他の記録装置の媒体に移し変えることを実現
する。
【解決手段】
ムーブ先以外の装置が接続されている場合はムーブ開始を禁止する。ムーブ実行中に他
の装置が接続された場合は一旦ムーブを中断し、ムーブ先のみが接続された状態でムーブ
を再開する。またムーブ開始前に予めムーブ対象のコンテンツを外部からアクセス不可の
別メモリに一時的に蓄積する。そして、ムーブ成功時には該メモリに蓄積した内容を削除
し、ムーブ失敗時には該メモリからアナログ再生のみ可能とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送のストリームを記録する最適な記憶方式を提供すること。
【解決手段】放送番組データを受信するチューナを含むTS受信処理モジュール11と、受信された放送番組データから、同一チャンネルによって連続して放送された複数の放送番組を含むストリームが記録される第1記録形式によってサービス記録コンテンツをHDD14A〜14Dの何れかに記録するサービス記録モジュール131と、
前記第1コンテンツから、複数の放送番組の内の一つの放送番組のストリームが記録される第2記録形式によってイベントコンテンツをHDD14A〜14Dの何れかに記録するイベント記録モジュール132とを具備する。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体に記録したコンテンツの状態を把握し、コンテンツ管理装置が記憶しているコンテンツのうち、不要である可能性が高いコンテンツを効率的に削除する。
【解決手段】記憶しているコンテンツを接続された記録媒体に記録する際に、記録した媒体の媒体識別情報に関連付けて、記録した時刻である時間情報と、記録識別情報と、記録したコンテンツとを、記録したコンテンツ毎にコンテンツ管理装置内に記録情報として管理する。そして、コンテンツを記録した記録媒体がコンテンツ管理装置に接続された際に、接続された記録媒体の媒体識別情報を有する記録情報の時間情報を更新する。さらに、記録したコンテンツが削除又は変更されたか否かを判断し、判断した情報を記録情報に追加する。また、記憶しているコンテンツの記録情報のうち、削除又は変更された情報を含まない記録情報から、コンテンツ毎に最も新しい時間情報を選択し、選択された時間情報が新しいコンテンツほど、優先度を高く設定する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録すべきデータの量の大小に関わらず、無駄になっていたメモリの空き領域を効率的に利用して、常に各光ディスクが装填されているかのごとくデータを記録することが可能なドライブ装置を実現する。
【解決手段】本発明に係るレコーダ装置100は、記憶部340を有するドライブ部300を備えている。ドライブ部300は、インターフェース部310がディスク指定情報と第1の領域指定情報とを含む書き込み命令を、書き込み対象となるデータと共に取得したとき、記憶部340の分割されたデータを記録可能な最低限の数のブロックにデータを書き込むと共に、データを書き込んだブロックを指定する第2の領域指定情報を、ディスク指定情報および第1の領域指定情報に関連付けてリスト情報として登録する記憶領域制御部325を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信機能を持たない記録媒体及び通信記録媒体の両方が接続されている場合に、通信記録媒体を用いて撮影画像を効率良く送信できるようにする。
【解決手段】通信機能を持たない記録媒体200及び通信記録媒体210を備える撮像装置であって、異なる画像処理を行って記録媒体200及び通信記録媒体210に振り分けて記録する場合、システム制御回路50は記録媒体200に記録された撮影画像を通信記録媒体210にコピーして、通信記録媒体210は記録媒体200からコピーされた撮影画像を外部に送信する。一方、同一の画像処理を行って記録媒体200及び通信記録媒体210に記録する場合、システム制御回路50はコピーを行わず、通信記録媒体210は記録された撮影画像を外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】
テレビ電話機器による撮像内容が記録を行った側の機器に記録されると、記録されたユーザから記録を編集したり取り消したりすることができない。
【解決手段】
ネットワークに接続しており、撮像機能付き端末による撮像内容の管理を行うサーバと、該ネットワークに接続している複数の撮像機能付き端末で構成されるシステムにおける撮像記録管理方法であって、前記システム内の第1の撮像機能付き端末において、前記第1の撮像機能付き端末とは異なる1台あるいは複数台の通信先撮像機能付き端末と通信を終了した後に、前記通信中に撮像された撮像内容の配信に関する条件を設定し、前記サーバに対して該条件を送信するステップと、前記サーバにおいて、該条件に応じて撮像内容あるいは撮像内容の配信を拒否する旨の通知を含む情報を該条件の設定対象である機器に対して送信するステップと、を備えることとする。 (もっと読む)


【課題】外部の情報処理端末を介在することなしに、バックアップしたデータを外部記憶媒体に書き戻すことができるようにする。
【解決手段】映像機器に接続可能な外部記憶媒体に格納されているデータをバックアップ可能な記憶装置であって、バックアップデータを記憶可能なバックアップデータ記憶手段と、前記外部記憶媒体から読み出したデータをバックアップデータとして前記バックアップデータ記憶手段に記憶させる制御を行うバックアップ制御手段と、所定の書き戻し要求に応じて、前記バックアップデータ記憶手段が記憶する前記バックアップデータを抽出して、前記外部記憶媒体に再度書き込む制御を行うデータ書き戻し制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を写真投稿サイトに容易に投稿することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体の像を撮影して画像データとして出力する撮像処理部103と、この撮像処理部103により撮影された画像データを記憶する記憶部であるメモリーカード107と、画像データを蓄積するネットワークストレージ200及び画像データを投稿する写真投稿サイト300の情報が記憶されたデータベース108と、ネットワーク500に接続するための通信インターフェース部111と、通信インターフェース部111がネットワーク500に接続可能なときに、データベース108に基づいて、このネットワーク500に接続してメモリーカード107に記憶された画像データをネットワークストレージ200に蓄積するとともに、当該ネットワークストレージ200に蓄積した画像データを写真投稿サイト300に仮投稿する処理部104とを有する。 (もっと読む)


【課題】一括ダビング処理中にダビング処理の処理対象を変更することの可能な電子機器およびダビング方法を提供することを課題とする。
【解決手段】デジタルテレビ1において一括ダビング処理を行うとき、ダビングリスト編集部31がユーザからの指示に基づいて一括ダビングを行う映像コンテンツが登録されたダビングリスト33を作成する。ダビング処理部32はダビングリスト33に登録された映像コンテンツをダビング順に沿って順次ダビングしていく。一括ダビング処理の実行中に一括ダビングを行う映像コンテンツの削除/追加の指示を受信すると、ダビングリスト編集部31はダビング処理の実行が終わった項目、又はダビング処理中の項目を除いて、ダビングリスト33の編集を行う。ダビング処理部32はその後、編集後のダビングリスト33に沿ってダビング処理
を行うため、一括ダビング処理中にダビングの処理対象を変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、閲覧制限されている画像データを他の撮影装置に送信した場合に、他の撮影装置においても閲覧制限を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】撮影装置100では、画像データの閲覧制限を行うことが可能なセキュリティモードで撮影した画像データを前記他の撮影装置に送信指示し、送信指示に従って、通信先の前記他の撮影装置が前記セキュリティモードであるか否かを判定し、通信先の前記他の撮影装置がセキュリティモードであると判定される場合に、前記画像データを他の撮影装置に送信し、通信先の前記他の撮影装置がセキュリティモードでないと判定される場合に、パスワードを設定した画像データを他の撮影装置に送信する。
(もっと読む)


【課題】視聴者に、いつでも視聴に利用可能な映画又は何か他のオーディオ/ビデオコンテントのライブラリへのアクセスを提供する。
【解決手段】映画を視聴者の家におけるセットトップボックスに無線式に伝送することと、映画を蓄積するのを可能にする。映画は、データを標準ビデオ信号において符号化すると共に存在するテレビジョン送信機及び放送タワーを使用して伝送することを可能にするデータ放送技術を使用し、前記セットトップボックスに無線式に伝送される。映画は、有限期間中、前記セットトップボックスにおいて受動的に存在する。映画がこれらの全体において受信されることを確実にするために、同じ映画が前記セットトップボックスに数回放送されてもよい。伝送の最初の試みにおいて受信されなかったデータの任意のパケットは、その後の放送によって受信される。前記セットトップボックスは、課金の目的に関して電話線にも接続される。 (もっと読む)


一部の実施形態が、動画像クリップを撮影するための動画像録画デバイスを提供する。動画像録画デバイスは、動画像クリップを符号化するための複数の異なる符号化スキームから、非時間的に圧縮される符号化スキームの選択を受け取る。異なる符号化スキームには、少なくとも1つの時間的に圧縮される符号化スキームと、少なくとも選択された非時間的に圧縮される符号化スキームとが含まれる。動画像録画デバイスは、動画像クリップを複数のフレームとして撮影する。動画像録画デバイスは、各フレームを複数のスライスとして非時間的に符号化する。特定のフレームのスライスは、動画像復号デバイスの複数の処理ユニットによる復号を目的としている。動画像録画デバイスは、動画像クリップを記憶装置の中に保存する。
(もっと読む)


【課題】録画方式が変更されたコンテンツデータを容易に把握することができる録画装置、及び方法を提供する。
【解決手段】ループ録画部106は、一定の時間が経過するとデータが消去されるループ録画方式でHDD110に第1コンテンツデータを録画する。PVR録画部107は、通常の録画方式であるPVR録画方式でHDD110に第2コンテンツデータを録画する。変更部108は、第1コンテンツデータの録画方式をPVR録画方式に変更する。表示制御部115は、ループ録画方式で録画されたコンテンツデータの一覧、又はPVR録画方式のコンテンツデータの一覧を表示部120に表示する際に、第1コンテンツデータを他のコンテンツデータと異なる表示態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】同時録画した番組に対して正確に関連機能を実行する。
【解決手段】実施形態の録画装置は、録画手段と、第1表示手段と、選択手段と、第2表示手段と、実行手段と、を備える。選択手段は、第1表示手段が表示した過去番組情報が示す過去番組の中から、過去番組に関わる関連機能を実行する過去番組を選択する。第2表示手段は、選択手段が選択した過去番組に実行する関連機能を選択するための操作画像と、選択手段が選択した過去番組の内容を表す内容情報と、を含む選択画面を表示する。実行手段は、第2表示手段が表示した選択画面に含まれる操作画像が操作された関連機能を、選択手段が選択した過去番組に実行するものであり、操作画像が操作された関連機能が将来放送される番組のうち過去番組に関連する番組の録画を予約する予約機能である場合に、現在以降の番組のうち選択手段が選択した過去番組と同じ番組名が付された番組の録画の予約を実行する。 (もっと読む)


【課題】
著作権管理を配慮しつつ録画用資源を節約して利便性を向上させるために、複製が1回に制限されたコンテンツデータをネットワーク上の受信装置の個数分だけ複製可能とする、録画およびコンテンツデータ管理の仕組みを提供する。
【解決手段】
録画の間、連携機器の録画機能を制限して複製可能回数を1回とするか、または、複製が1回に制限されたコンテンツを録画可能な状態にあるネットワーク上の受信装置の個数から1を引いた数を複製可能回数とする。他機器にデータ転送する際は、複製可能回数が0回ならば転送後にコンテンツを削除し、1回以上ならば転送後に複製可能回数を1つ削減する。録画機器と連携機器の間でコンポーネント形式のプログラムを受け渡して連携動作する。ネットワーク内の重複する録画予約を統合する。 (もっと読む)


【課題】一つのデバイスで再生中である内容と同じ内容で他のデバイスでも再生されるようにする再生同期化方法及びこれを適用したデバイスを提供すること。
【解決手段】再生同期化方法及びこれを適用したデバイスが提供される。本再生同期化方法は、第1デバイスが、時間の経過によるコンテンツ再生情報に応じてコンテンツを再生し、第2デバイスもコンテンツ再生情報に応じた再生ができるように第2デバイスにコンテンツ再生情報を送信する。これにより、一つのデバイスで再生中である内容が他のデバイスでも同様に現れるようになる。 (もっと読む)


【課題】“Copy One Generation”のようにコピーが制限される場合に、無数の記録媒体に無制限にコピーが行われるのを防止し、著作権者の利益を保護する方法と装置を提供する。
【解決手段】複数の出力回路315A,315Bに接続されている外部機器に対しディジタル情報を出力する際、制御回路311が外部機器との認証を行う数を制限することにより、コピーが制限されたディジタル情報を出力する外部機器の総数を所定数以内となるように制限する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に撮影し、動画データとは別の記録媒体に記録しておいた静止画データを動画用の記録媒体に書き戻す場合に、動画のファイルデータの断片化を防止できるようにする。
【解決手段】動画撮影中に撮影された静止画データは、ユーザが指定した動画データ用の記録媒体とは異なった記録媒体に記録しておく。そして、動画撮影が終了した後に、静止画データをユーザが指定した記録媒体に転送する。また、残り動画撮影時間及び静止画撮影枚数は、ユーザ指定に係る動画データ用の記録媒体に静止画データを書き戻すための容量を考慮して算出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】 通信機能を有する記録媒体への画像データファイル記録による自動転送を簡単、かつ確実に可能とする画像データファイルの記録設定、および振り分け記録設定を行えるようにすること。
【解決手段】 画像処理装置の装着手段(90、92)に装着された着脱可能な記録媒体に、画像データを予め設定された記録形式で記録する画像処理方法であって、画像データの記録形式を設定し、装着手段に装着された記録媒体(200)が、画像処理装置とは別の装置と通信する通信機能を有するかどうかを判断し(S12)、記録媒体が通信機能を有すると判断され、かつ該通信機能により転送可能な画像データの記録形式と、設定された記録形式とが一致していない場合(S14)、警告を行う(S16)。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,062