説明

Fターム[5C053FA15]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | 編集 (3,668) | ダビング又はコピー (1,062)

Fターム[5C053FA15]に分類される特許

61 - 80 / 1,062


【課題】録画再生装置において、長期間に亘って視聴されていない番組をムーブすることをユーザに促す機能を実現すると共に、簡単な操作によって、長期間に亘って視聴されていない番組をムーブできるようにする。
【解決手段】録画再生装置であるHDD付きBDレコーダは、再生されていない期間が所定の判断基準期間を超えているテレビジョン番組を、長期間不視聴番組として検索し、対応選択画面50を表示する。そして、HDD付きBDレコーダは、対応選択画面50を表示しているときに、ユーザにより「全番組消去」の項目を選択して実行する操作がなされると、検索された全ての長期間不視聴番組をハードディスクから消去する。また、HDD付きBDレコーダは、対応選択画面50を表示しているときに、ユーザにより「全番組ムーブ」の項目を選択して実行する操作がなされると、検索した全ての長期間不視聴番組をハードディスクから光ディスクにムーブする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのコピー処理において、データ変換に伴うパケット構成が変更された場合にも、特定位置からのコピーコンテンツの再生を問題なく実行可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】コピー処理に伴うデータ変換に際して、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データの位置情報に変更する。具体的には、再生制御情報ファイルであるクリップ情報ファイルに含まれるEPマップの登録データに含まれるソースパケットナンバー(SPN)を、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な方法で録画コンテンツをメモリカードにダビングすることができる録画装置を提供する。
【解決手段】
オート持ち出し機能が有効の場合、メモリカードが挿入されたことを検出して、メモリカードに記録された条件情報である持ち出しコンテンツ情報を読み出し、読み出された条件情報であるコピー優先度に従い、USB−HDDから同一タイトルの録画日時のより新しいコンテンツデータが自動的にメモリカードにダビング保存される。なお条件情報は、必ずしもメモリカードに記録されている必要はなく、そのメモリカードと条件情報とを対応づけた管理テーブル情報として録画装置に格納しておいてもよい。その場合は制御部に設けられた不揮発性メモリ等に管理テーブルを格納しておけばよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを経由したディジタルコンテンツの記録メディアへのコピーを利用者が容易に行えるデータ伝送装置を提供する。
【解決手段】データ伝送装置はメディア情報作成モジュールと記録制御モジュールを備える。前記メディア情報作成モジュールはメディア記録機器が接続されたときにプラグアンドプレイ機能により、予め設定された前記メディア記録機器がデータを記録可能な記録メディアの種類と容量とからメディア情報を作成し、この作成したメディア情報を前記機器へ送信する。前記記録制御モジュールは前記機器からアップロード先として選択された前記記録メディアの残容量がディジタルコンテンツの記録に不足している場合、当該記録メディアを前記メディア記録機器にセットするようメッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】電子機器に挿入されている記録媒体に空き容量がなくなった場合でも、画像の記録等が可能な電子機器システム及びペン型入力装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子機器システム(1)は、タッチ操作による入力が可能な入力部(8)と、記録媒体(34a)が挿入可能な挿入部(34)または本体内部記録部(33)と、外部機器が接続可能な本体接続部(10)と、を有する電子機器(2)、及び前記入力部(8)にタッチ操作することにより入力を行うペン部(22)と、前記本体接続部(10)へ接続可能なペン側接続部(23)と、前記電子機器(2)の前記本体接続部(10)に前記ペン側接続部(23)を接続した場合に、前記挿入部(34)に挿入されている記録媒体(34a)または前記本体内部記録部(33)との間でデータの移動または複写が可能となるペン側記録部(45)と、を有するペン型入力装置(3)、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザは1度にダビングされた複数の記録媒体に閉じた範囲内への参照は可能であるが、違う機会にダビングされた記録媒体への参照ができない。
【解決手段】本発明は、過去に記録した記録媒体への参照情報を保持する参照情報保持部と、過去に記録した参照情報に今回記録する記録媒体に関する参照情報を含ませるように参照情報を再構成する参照情報再構成部とを備え、参照情報再構成処理によって再構成された参照情報を記録媒体に記録する。このため、ユーザは煩雑な作業を行わなくても、任意の記録媒体から、違う機会に記録した記録媒体への参照が可能になる。 (もっと読む)


【課題】所定の単位のデータ毎にインターリーブして記録されている複数のストリームを、他の記録媒体に効率的にコピーする。
【解決手段】光ディスク上においては、L/R videoストリームが所定のデータ単位毎にインターリーブして記録されている。光ディスクに記録されているコンテンツのコピー時、L/R videoストリームの光ディスク上の状態がPlayListファイル#1のMVC_file_typeの値に基づいて特定される。UDF file systemのエクステント共有によってL/R videoストリームを管理するilvtファイルはコピー対象としては指定されず、「00001.m2ts」と「00002.m2ts」がコピー対象として指定される。本発明は、Blu-ray(登録商標) Discプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置において、ダビングに必要な光ディスクの枚数を光ディスクの種類毎に把握できるようにする。
【解決手段】録画再生装置であるHDD付きBDレコーダは、ユーザによりダビングしようとするテレビジョン番組が選択されたときに、ユーザにより選択されたテレビジョン番組のダビングに必要な光ディスクの枚数を示した必要枚数画面50を表示する。このとき、HDD付きBDレコーダは、必要枚数画面50として、ダビングに必要な光ディスクの枚数を、光ディスクの種類毎及びダビングする際の画質毎に示した画面を表示する。そして、HDD付きBDレコーダは、必要枚数画面50の表示後、ユーザによりダビングを実行するための操作(画質の選択及び光ディスクの挿入)がなされると、ユーザにより選択されたテレビジョン番組のダビングを実行する。 (もっと読む)


【課題】所定の楽曲を録画データから抽出して音声ファイルを作成する処理を、抽出の開始点/終了点の手動指定を必要とすることなく実施できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】本発明の記録再生装置は、音声情報を含む再生情報の再生を行う再生処理部と、再生情報に含まれる音声情報の一部を抽出した部分音声情報を生成する音声抽出部とを備えている。また、音声抽出部を制御する抽出制御部を備えている。抽出制御部は、再生情報の再生時間軸の中から任意の再生位置の指定を受け付ける。そして指定された再生位置から所定範囲の再生時間内において、再生音量が閾値を越える再生位置を始点位置とする。さらに、始点位置の後方において所定の再生音声が検出された再生位置を終点位置とする。そして始点位置と終点位置とに挟まれた範囲の音声情報を抽出するよう、音声抽出部を制御する。これにより、部分音声情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】デジタルホストコンテンツから埋め込まれた電子透かしを検出する装置の動作を行わせる方法を提供する。
【解決手段】デジタルホストコンテンツを受け取り、透かしの存在を調べる。埋め込まれた透かしの検出に応答し、埋め込まれた透かしの値、タイプ、密度または間隔に従って、1つ以上のシステムの応答が実施される。これらの応答により、条件付きでシステムが通常の動作に復旧ができ、システムが通常の動作に復旧することが禁止され、デジタルホストコンテンツの品質の劣化が禁止され、またはデジタルホストコンテンツのセキュリティ状態が変化し、希望するシステムの条件を満たさない弱い透かしの抽出に応答し、抽出動作は強い透かしの検出ができるように修正され、拡張される。 (もっと読む)


【課題】ホームネット環境において、ネットワーク上に存在する装置同士の組み合わせによって、どのような機能が実現できるかを容易に認識可能となる操作端末、データ記録装置、データ表示装置及びデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】AV機器を操作可能な操作端末であって、ネットワーク上のデータ記録装置及びデータ表示装置を探索すると共に、前記装置から能力情報を取得する機器管理手段と、前記データ記録装置に蓄積されたAVデータの一覧情報を取得すると共に、前記データ記録装置或いは、データ表示装置を操作可能な機器連携手段と、アイコンの表示条件を管理すると共に、前記装置の能力情報、AVデータの一覧情報及びアイコンの表示条件に基づいて、表示するアイコンを決定するアイコン表示条件管理手段と、前記決定されたアイコンを表示する表示手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ形式変換による処理負担を抑えつつ、携帯再生装置へのコンテンツデータの転送に要する時間を短縮する。
【解決手段】情報処理方法は、受信されたコンテンツを、自装置100によって再生可能な第1のデータ形式のコンテンツデータ131として記憶部130に格納するステップS101、自装置100から転送されたコンテンツデータによってコンテンツを再生する携帯再生装置200から提供される、再生されたコンテンツの部分に関する再生履歴情報137に基づいて、受信されたコンテンツの特定の部分を抽出するステップS103、および受信されたコンテンツの特定の部分に対応する第1のデータ形式のコンテンツデータ131を、携帯再生装置200によって再生可能な第2のデータ形式のコンテンツデータ133に変換して記憶部130に格納するステップS107を含む。 (もっと読む)


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】メディア間のデータコピー処理においてコピーデータの再生に適用するプレイリストシーケンス情報をコピーして再生時に利用可能とした構成を提供する。
【解決手段】第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理を実行する情報処理装置のデータ処理部は管理サーバからの受信情報に含まれるコピーデータの再生処理に適用するプレイリストの利用順を示すプレイリストシーケンス情報を格納した属性ファイルを生成してコピー先に記録する処理を実行する。第2メディアに記録されたコピーデータを再生する際に、属性ファイルからプレイリストシーケンス情報を取得し、取得したプレイリストシーケンス情報に従って再生処理を行うことで正しいコンテンツ再生が実現される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を再装着することなく、録画コンテンツを所定の位置から再生することができる視聴システムを提供する
【解決手段】視聴システム1は、映像受信装置2と携帯機器3とを有する。映像受信装置2は、録画コンテンツの視聴が終了した時点で録画コンテンツが視聴された視聴時間の値を含む視聴情報を更新する録画処理部20と、更新された視聴情報に基づいて、所定の位置から録画コンテンツを再生する再生管理部23と、携帯機器3と更新された視聴情報の送受信を行うネットワーク送受信部24とを有する。携帯機器3は、更新された視聴情報に基づいて、録画コンテンツを所定の位置から再生するとともに、視聴が終了した時点で視聴情報を更新する再生管理部31と、映像受信装置2と更新された視聴情報の送受信を行うネットワーク送受信部38とを有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの送信状況をコンテンツ受信側で通知することを可能とするコンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レコーダ1のHDD7に録画したコンテンツを、USBケーブル300を介して接続された携帯電話100に装着されるSDカード200へ複製する場合、SCSIコマンド送受信部10は、複製が終了すると、SCSIコマンド送受信部117に対してベンダ拡張SCSIコマンドを送信する。SCSIコマンド送受信部117は、受信したベンダ拡張SCSIコマンドの示す通知方法で携帯電話100側で複製終了の通知を行う。複製終了の通知方法としては、携帯電話100に設けられる効果音用スピーカ113からの終了音や、LED112による点灯や、バイブレータ111の振動や、表示部106での表示などである。 (もっと読む)


【課題】適切に著作権を保護することを可能としたデータ記憶装置及びデータ記憶装置から構成されるデータ移動システムを提供する。
【解決手段】移動元ナビゲーション装置2のHDD5に記憶された移動対象データを使用不可能な状態に変更した移動データを生成し(S5)、生成した移動データを、携帯型メモリ4を用いて移動元ナビゲーション装置2から移動先ナビゲーション装置3のHDD6へと移動し(S6、S23〜S25)、移動元ナビゲーション装置2のHDD5に記憶された移動対象データが削除(S9)された後に、移動元ナビゲーション装置2において解除コードを案内し(S11)、移動先ナビゲーション装置3において表示された解除コード入力画面において解除コードが入力された場合に、移動先ナビゲーション装置3のHDD6に記憶された移動データを使用可能な状態へと変更する(S30)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】ダビング元装置からダビング先装置にコンテンツを送信する際にコンテンツのメタデータを新たに生成することを選択する。
【解決手段】ダビング先装置200は、ダビング元装置100から通信部260を介してコンテンツを受信して記憶部250に記録するに際して、既にダビング元装置100においてコンテンツに関連付けられているメタデータをダビング元装置100から通信部260を介して受信して記憶部250に記録する第1モードとコンテンツおよびメタデータのうちの少なくともいずれか一方を解析して得られる新たなメタデータを記憶部250に記録する第2モードとのうちのいずれか一方を選択する制御部220を備える。 (もっと読む)


【課題】 専用端末の設置されていない場所においてもコンテンツの視聴が可能であると共に、コンテンツ視聴に際してID番号による利用者の特定を防ぎ、個人情報の保護に優れたコンテンツダウンロードシステムを提供すること。
【解決手段】 コンテンツを管理するセンタ側サーバと、ネットワーク通信回線を介してセンタ側サーバからコンテンツをダウンロードする専用端末と、コンテンツのデータの記録が可能な領域と共にICタグを備える記録媒体を有し、コンテンツのダウンロードの際に、コンテンツのデータを記録媒体に書き込んで蓄積するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】転送速度の向上と重要な画像ファイルに対する確実なバックアップ等に代表される操作者の意向に沿ってデジタルカメラから外部記憶装置へ画像ファイルを自動的にバックアップすることができるバックアップ制御装置を提供する。
【解決手段】本発明のバックアップ制御装置1においては、バックアップ制御装置1の操作者が入力装置5bによりバックアップ希望ファイル(1又は2以上の画像ファイル)及びバックアップ形式を選択すると、図3に示すように、処理装置2がバックアップ希望ファイルのみ又はそれを優先的にバックアップするように処理する(S4、S7等)。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,062