説明

Fターム[5C053HA30]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 再生時の信号処理 (6,092) | 検索 (2,889) | タイトル、目次又はダイジェスト (463)

Fターム[5C053HA30]に分類される特許

101 - 120 / 463


【課題】異なる置き方で設置できる表示領域に、方向や形状の異なる画像を連続的に表示させる場合に、画像の方向や形状が異なっているゆえに、表示領域や設置方向に即した効果的な画像が表示できないことを改善する。
【解決手段】画像方向形状判定部102は、画像記憶部101から画像データを読み込み、画像解析により、画像の天地方向及び縦長/横長の形状とを検知する。表示領域方向形状判定部103は、センサからの検出出力から画像表示部106の表示領域の天地方向及び縦長/横長の形状を検出する。スライドショーのような連続再生を行う場合、保存されている画像の天地方向及び縦長/横長の形状と、表示領域の天地方向及び縦長/横長の形状とを比較部104で比較し、画像選択部105で、天地方向及び縦長/横長の形状が合致する画像を選択し、選択した画像のみを表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影時の臨場感を感じさせるように、複数の画像をスライド表示する。
【解決手段】デジタルカメラ10はCPU15、モニタ17、および画像メモリ18を有する。スライドショー機能を実行するときに、CPU15は画像メモリ18に格納された画像データを撮影時刻の順番に読出す。CPU15は読出した画像データに付加された時刻情報に基づいて、撮影間隔を算出する。CPU15は算出した撮影時間間隔に応じて画像データに対応する画像の表示時間を決定する。CPU15は決定した表示時間の間モニタ17に画像データに対応する画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】動画像コンテンツを短時間でアップロードできる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置200は、外部機器へ送信する画像コンテンツのファイルサイズを規定値以内に縮小処理する複数のファイルサイズ縮小手段を備える。例えば、画像コンテンツから特徴的な部分を抽出するダイジェスティング手段221と、画像コンテンツのビットレートを変換するトランスレート手段222と、画像コンテンツの符号化方式を変換するトランスコード手段223を有する。さらに、ファイルサイズ縮小手段にて縮小処理後のファイルサイズを予測するファイルサイズ見積り手段224を備え、予測の結果、ファイルサイズが最小になるファイルサイズ縮小手段を用いて縮小処理を行う。 (もっと読む)


【課題】映像配信サービスで配信された映像コンテンツの再生において、再生が中断された位置までをダイジェスト再生することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】外部装置から配信される映像コンテンツを再生する再生手段と、前記再生手段での再生方法を制御する再生制御手段と、を備え、前記再生制御手段は、前記再生手段が再生対象とする前記映像コンテンツが、当該再生手段による過去の再生時に再生が中断されていた場合に、この再生が中断された時間を表す再生中断時間までを要約再生させるとともに、当該再生中断時間以降を通常再生させる。 (もっと読む)


【課題】 動画の内容把握は簡単になるものの、構図や合焦等といった撮影画像の確認は優先的に行われない。
【解決手段】 動画の撮影時に被写体像の被写界深度が所定量変化した時のタイミングを記憶し(S105)、その記憶されたタイミングに基づいて、撮像素子から連続的に出力される画像信号をメモリに動画として所定時間記憶する(S107)。そして、動画の撮影後に、そのメモリに記憶された画像信号を読み出して動画として表示する。 (もっと読む)


【課題】記録したシーンを要約した映像音声データであるダイジェストデータを作成する時に、複数人の嗜好を反映させる方法を提供する。
【解決手段】ハードディスク42、ブルーレイディスク43、SDカード44など映像データを記録し、通信インターフェース70を経由して外部媒体と映像情報などを送受信可能なビデオカメラ1において、映像データから所定の人物の特徴を検出する被写体特徴量算出回路35を有し、外部端末からシーンに対する重要度領域と、重要度と、評価者情報とを受信し、その受信結果に基づいてダイジェストを作成するダイジェスト作成回路38とを備える。 (もっと読む)


【課題】
番組の録画時に検出された様々なテロップ領域を用いて、ユーザに好適なチャプタ位置を与える。
【解決手段】
番組録画再生装置の番組情報取得部112で、デジタル放送データを解析して取得した番組種別情報から、テロップ特徴生成部113はテロップを検出すべき特定領域を選定し、映像データを解析してテロップ特徴データを出力する。更に、テーマ連続度生成部115で、テロップ特徴データを解析して、テロップが表示されている期間や出現位置や出現位置の変化量よりテーマ連続度を算出した、テーマ連続度データを作成する。録画番組を再生する場合には、チャプタ取得部116は、テーマ連続度データに基づき、ユーザが自分で選択したテーマ連続度に応じた番組内のチャプタ位置を生成し、番組再生画面に視覚的に分かり易く表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易で高速、かつ、シーンの類似判定の精度が高いシーン類似判定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シーン類似判定装置1は、第1シーン及び第2シーンを入力する入力手段10と、第1シーン及び第2シーンのそれぞれを、動き小区間と動き大区間とに分割するシーン分割手段11と、第1シーン及び第2シーンの動き小区間毎に、動き小区間の直後に位置する動き大区間の開始時刻から一定時間前又は動き小区間の中間時刻のうち、動き大区間の開始時刻に近い一方の時刻における動き小区間のフレームを静止画として抽出する静止画抽出手段12と、静止画の類似判定を行う静止画類似判定手段13と、静止画の類似判定の結果に基づいて、第1シーン及び第2シーンの類似判定を行うシーン類似判定手段14と、パラメータ記憶手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 フレームレートの変更にともなう違和感、不快感を視聴者に与えずに、重要なシーンのみを短時間で再生する映像信号再生装置の提供。
【解決手段】 重要フレーム決定手段3は映像信号を解析し、重要フレームのリストを作成して出力する。調整速度決定手段5で、重要フレームと視聴者が入力する要求再生速度情報に基づき、再生速度を算出し、画像信号再生速度変換手段7と音声信号再生速度変換手段9に出力する。画像信号再生速度変換手段7と音声信号再生速度変換手段9では、映像信号のうち重要フレーム以外の部分に対応する部分を間引き、それぞれ画像信号と音声信号の再生速度の変換をおこなう。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特に意識することなく、記録媒体に記録されたコンテンツの中でユーザにとって不要なコンテンツを適切に抽出・提示可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置1は、コンテンツリストに対してユーザが操作した操作情報に基づいて、記録媒体8に記録されたコンテンツ毎に評価値を算出する評価値算出部61と、評価値算出部61により算出された評価値に基づいて、記録媒体8に記録されたコンテンツから消去候補を抽出し、抽出した消去候補を所定の並び順に並べ替えて消去候補リストを作成する消去候補抽出/ソート部62と、消去候補抽出/ソート部62により作成された消去候補リストを表示出力するリスト表示処理部63と、消去候補リストからユーザによる消去指示を受け付けて、消去指示に基づいて記録媒体8に記録されているコンテンツを消去する消去処理部66とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の要約コンテンツとしてアニメーション画像を生成する際の画像処理にかかる演算量の削減を図る。
【解決手段】MPEG規格の画像符号化データを含む映像データと字幕情報データを有するデジタルコンテンツを用いて該コンテンツの要約コンテンツを生成する要約コンテンツ生成装置において、画像符号化データの内からIピクチャのみ画像符号化データを復号する映像デコード部14と、字幕情報データから字幕文字列を取得するコンテンツ処理部30と、取得された字幕文字列を該字幕文字列に対応する復号画像とともに画面上に表示する要約コンテンツを生成する要約コンテンツ生成部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】番組コンテンツを携帯端末で録画しなくても、通信を利用して当該携帯端末で番組コンテンツを再生可能なデジタル放送記録システムを提供すること。
【解決手段】デジタル放送記録システムは、携帯端末及び記録装置を備える。携帯端末は、デジタル放送を受信する第1の放送受信部と、記録装置との通信を行う第1の通信部と、第1の放送受信部が受信したデジタル放送を記録する第1の記録部と、第1の放送受信部、第1の通信部及び第1の記録部を制御する第1の制御部とを有する。記録装置は、デジタル放送を受信する第2の放送受信部と、携帯端末との通信を行う第2の通信部と、第2の放送受信部が受信したデジタル放送を記録する第2の記録部と、第2の放送受信部、第2の通信部及び第2の記録部を制御する第2の制御部とを有する。携帯端末から記録装置にデジタル放送の番組コンテンツの録画を指示し、記録装置の第2の記録部が、番組コンテンツのデータを記録する。 (もっと読む)


【課題】ダイジェスト検出の精度を保ちつつ、圧縮率と録画フレームレートを変えることで、メディア容量を有効に使いながら記録し、再生時に自動でダイジェスト再生が行われるようにする。
【解決手段】ステップS3の重要度指定ループは、ユーザが指定する重要度に応じたフレームレートおよび圧縮率でもって、撮像画像が録画される処理である。重要度レベル指定イベントが生じたと判定されると、ステップS33において、重要度レベルに応じたフレームレートおよび圧縮率が設定される。重要度レベルが高くなるほど、フレームレートが高くされる。重要度レベルが高くなるほど、圧縮率が低くされる。設定されたフレームレートおよび圧縮率で信号が記録メディア5に記録される。記録メディア5を標準フレームレートで再生すると、重要度の低い区間が早送り再生され、重要度が高い区間がスローモーション再生される。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって利便性の高いインターフェース環境を実現できるデジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】デジタルフォトフレームは、画像が表示される表示部と、表示部の表示制御を行う表示制御部と、センサにより検知された検知情報を取得する検知情報取得部を含む。表示部はタッチパネルディスプレイにより構成される。表示制御部は、取得された検知情報に応じてタッチパネル用操作アイコンの表示態様を変化させる表示制御を行う。ユーザと表示部との前記位置関係、ユーザの視認状態、ユーザの発話状態、ユーザの人数の認識結果、及びユーザの人物認証結果の少なくとも1つに応じて、タッチパネル用操作アイコンの表示態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 映像コンテンツのダイジェスト再生において、映像コンテンツのジャンルに関
わらずコンテンツの特徴を抽出したダイジェスト再生や、ストーリー性のある映像コンテ
ンツの場合にストーリー性を保持したダイジェスト再生をする。
【解決手段】 映像コンテンツが連続ドラマなどの場合、第n−1回目コンテンツでは、
第n−1回目本編部202aとその後に第n回目予告部202bが、そして第n回目コン
テンツでは、第n回目本編部203aと第n+1回目予告部203bが放送されるので、
第n回目予告部202bと、それに対応する第n回目本編部203aとを関連付けるメタ
データを作成して保存しながら録画し、さらに第n回目予告部202bや第n+1回目予
告部203bなどの番組予告部で構成されたプレイリストやコンテンツを自動的に作成す
る。そしてそれらのプレイリストやコンテンツをダイジェスト再生に利用する。 (もっと読む)


【課題】所定の放送局より放送されるシリーズ番組について採用される著作権保護方式を特定し、その特定した著作権保護方式をユーザに報知出来る記録再生装置を提供する。
【解決手段】HDDレコーダ1において、ユーザの選択した放送チャンネルについて、シリーズ番組情報検索プログラム144a及びシリーズ番組記憶プログラム144bの実行により、抽出部3を介して、番組情報からシリーズ番組情報を検索してテーブル145に記憶する。そして、受信プログラム144cの実行により、そのシリーズ番組情報と同じシリーズ番組情報を備えたデジタル放送データを受信して、判断プログラム144dの実行により、そのデジタル放送データの著作権保護方式を判断し、そのデジタル放送データのシリーズ番組情報と、上記判断結果と、をリスト表示制御プログラム144iの実行により一覧表示させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】シリーズ番組について採用される著作権保護方式を特定し、その特定した著作権保護方式をユーザに報知出来る記録再生装置を提供することにある。
【解決手段】HDDレコーダ1において、シリーズ番組情報検索プログラム144a及びシリーズ番組記憶プログラム144bの実行により、抽出部3を介して、番組情報からシリーズ番組情報を検索してテーブル145に記憶する。そして、受信プログラム144cの実行により、そのシリーズ番組情報と同じシリーズ番組情報を備えたデジタル放送データを受信して、判断プログラム144dの実行により、そのデジタル放送データの著作権保護方式を判断し、そのデジタル放送データのシリーズ番組情報と、上記判断結果と、をリスト表示制御プログラム144iの実行により一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】動画の内容を迅速に把握する。
【解決手段】動画入力部141は、デジタルビデオデータを入力する。位置情報入力部143は、デジタルビデオデータが入力された際における位置情報を取得する。位置情報処理部171は、位置情報変換データベース160を用いて、取得された位置情報を場所に関するテキストデータに変換する。管理情報処理部172は、変換されたテキストデータを、AVCHD規格におけるクリップインフォメーションファイルおよびムービープレイリストファイルに含めるための動画管理情報を生成する。記録制御部176は、テキストデータを含むクリップインフォメーションファイルおよびムービープレイリストファイルを動画管理ファイルとして動画ファイルに関連付けて記録媒体180に記録させる。 (もっと読む)


【課題】被写体に関して効率的に検索できるカメラおよび検索システムを提供する。
【解決手段】カメラ1の内蔵フラッシュメモリ109に被写体検索データを格納するように構成した。そして、GPSユニット104から取得した現在位置の情報や、RTC105から取得した現在の日時の情報などを利用して被写体検索データを絞り込んだ上で、撮像して得られた画像中の検索対象物について検索するように構成した。これにより、検索対象物とは関係のない被写体検索データを検索対象から除外できるので、効率的に検索できる。 (もっと読む)


【課題】ケーブル接続等の作業を必要とせず、簡単且つ適切にコンテンツデータを他の機器に送信することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】デジタルカメラ1において、近接通信部19は、外部機器9が定期的に送出している通信信号の受信時にアンテナに生じる電磁誘導によって制御部21を起動する起動部20を備えている。画像表示制御部211は、外部機器9との間で通信が確立した場合に、記録部17に記録されている撮影画像の中から送信対象の撮影画像を選択して表示部15に表示する処理を行う。送信制御部213は、送信対象の撮影画像を外部機器9に送信する処理を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 463