説明

Fターム[5C053HA30]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 再生時の信号処理 (6,092) | 検索 (2,889) | タイトル、目次又はダイジェスト (463)

Fターム[5C053HA30]に分類される特許

81 - 100 / 463


【課題】静止画と動画とが混在した映像コンテンツの場合でも、記憶装置の使用を最小限に抑え、動画の内容把握を含めた高速、かつ、快適に映像コンテンツを閲覧可能にすることを目的とする。
【解決手段】記憶装置より第一の映像データを読み出す第一の読み出し手段と、第一の読み出し手段で読み出された第一の映像データに基づいて、少なくとも第一の映像データの一部を表示するまでに掛かる時間を演算する遅延時間演算手段と、遅延時間演算手段で求められた時間と、第一の映像データと、に基づいて、第二の映像データを生成する映像データ生成手段と、映像データ生成手段で生成された第二の映像データを記憶装置に記録する映像データ記録手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】類似度に応じて各クラスタに適切に分類されたフレームに基づいて、コンテンツのダイジェストを効果的に再生可能な、ダイジェスト再生装置、ダイジェスト再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツを構成する複数のフレームからなるフレーム系列について、各フレームの特徴量を抽出する特徴量抽出部105と、各フレームの特徴量に基づいて、互いに異なるクラスタ数kで、複数のフレームをクラスタリングするクラスタリング処理部107と、各クラスタ数のクラスタリング結果を評価し、特定のクラスタ数のクラスタリング結果を選択するクラスタリング評価・選択部109と、選択されたクラスタリング結果に基づいて、各クラスタの代表フレーム区間を選択するフレーム区間選択部111と、各クラスタの代表フレーム区間に含まれる1以上のフレームを、コンテンツのダイジェストとして再生するフレーム再生部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツ再生装置が取得したコンテンツ関連情報が、コンテンツ再生装置が記録するコンテンツのものであるかどうかを識別し、識別結果に応じて機能動作や画面操作を変更する。
【解決手段】
コンテンツ再生装置にコンテンツの評価結果などのコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ関連情報取得部、該コンテンツ再生装置が記録あるいは受信するコンテンツまたはライセンス情報などのコンテンツ管理情報を管理するコンテンツ管理部、前記コンテンツ関連情報取得部が取得するコンテンツ関連情報の処理方法を該コンテンツ管理部のもつコンテンツ管理情報に応じて区別するコンテンツ制御部を設けた。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラで撮影した映像データをTVのHDDにアーカイブすることにより、撮影した映像を手軽に楽しむことができるようにする。
【解決手段】ビデオカメラと、ビデオカメラを搭載し、ビデオカメラの映像データが転送されるクレードル装置と、クレードル装置から映像データとその映像データに関連する情報を転送されるHDD付きテレビジョン受信装置とを備えるシステム構成とする。そして、クレードル装置では、ビデオカメラから送られてくる映像データとその映像データに関連する情報を、テレビジョン受信装置に送信する。テレビジョン受信装置では、転送されてきた映像データと映像データに関連する情報に基づき、ダイジェスト映像を生成して、HDDにアーカイブして、ユーザがそのダイジェスト映像を閲覧できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク経由のビデオコンテンツ配信において、ストレスの少ない安定したコンテンツ視聴を実現する。
【解決手段】ビデオコンテンツを有するサーバ100との間でデータの送受信を行う通信処理部210と、ビデオコンテンツ内の異なる時刻位置から抽出された複数の部分ストリームを、複数の非同期ストリームとして蓄積する非同期ストリーム蓄積部222を備える。また、非同期ストリーム又は差分の同期ストリームを復号する復号部225と、復号されたストリームを表示する表示部228上で再生される非同期ストリームの種類を変更する指示が入力される操作入力部241とを備える。そして、表示部228上でストリームが再生されている最中に、再生時刻位置前後の時刻位置情報を有する非同期ストリーム又は同期ストリームを取得して、表示部228に表示させるようにした。 (もっと読む)


【課題】要約再生時の処理が遅くなるのを抑制しながら、コンテンツの概要を容易に確認することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】DVDレコーダは、コンテンツを記録するHDD部と、コンテンツからハイライトシーンを抽出してスクラップデータを生成するスクラップデータ生成部とを備えている。スクラップデータ生成部により生成されたスクラップデータは、HDD部に記録される。そして、DVDレコーダは、HDD部に記録されたスクラップデータに基づいてハイライトシーンPa1〜Pa4を表示装置200に一覧表示させる。 (もっと読む)


【課題】変化のある要約映像を生成する。
【解決手段】要約映像生成装置1は、映像を、映像から抽出された人物領域の映像特徴を示す人物特徴情報が所定の閾値以上である第1の映像区間と、人物特徴情報が閾値より小さい第2の映像区間とに分割し、人物特徴情報に基づいて第1の映像区間および第2の映像区間それぞれの人物特徴を示す特徴値を求める人物特徴区間抽出部9と、特徴値に基づいて選択映像区間を選択し、選択映像区間から要約映像に用いる第1の再生区間を抽出する要約再生区間選択部13と、要約再生区間選択部13が選択した映像区間の映像を用いて要約映像を生成する生成部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの中の所望のシーンを簡単に抽出できるようにし、また、真に重要なシーンで構成されるダイジェストを、短時間で生成することができるようにする。
【解決手段】データ取得部101は、特定シーンが含まれる区間を検出すべきコンテンツのデータ、またはダイジェストを生成すべきコンテンツのデータを読み出して取得する。特定シーン検出部102は、コンテンツのデータを解析し、回想シーン、リプレイシーンなどを特定するための特徴的な区間であって、クロスフェード区間を検出する。ダイジェスト生成部103は、クロスフェード区間に基づいて回想シーン、リプレイシーンなどを特定し、例えば、回想シーンに含まれる複数のシーンのそれぞれと類似するシーンを、コンテンツのデータから検索する。 (もっと読む)


【課題】時系列画像の中からダイジェスト画像群を適切に抽出すること。
【解決手段】本発明のある実施形態において、画像間変化量算出部151は、時系列画像を構成する画像毎に、時系列順が近傍である近傍画像との間の変化量を画像間変化量として算出する。1次ダイジェスト画像群抽出部152は、時系列画像の中から、各画像の画像間変化量をもとに1次ダイジェスト画像群を抽出する。区間変化量算出部154は、1次ダイジェスト画像群を構成する各画像で区切られる時系列画像の各時系列区間における区間変化量を算出する。ダイジェスト画像群抽出部155は、時系列画像の中から、画像間変化量と区間変化量とをもとにダイジェスト画像群を抽出する。 (もっと読む)


【課題】複数タイトルについて切り出したい部分の切り取り開始位置と切り取り終了位置を簡単に指定できるようにし、動画データの編集作業にかかる時間を短縮した動画編集装置を提供する。
【解決手段】編集画面表示キーが押下されると、制御部2は、編集画面71をTV70で表示する。ユーザは、この編集画面71を見ながら、複数のタイトルT1〜T3について切り出したい部分の切り取り開始位置と切り取り終了位置を切取開始時間および切取終了時間で指定する。この際、その切取開始時間または切取終了時間に対応する画像が編集画面71に表示される。そのため、ユーザは切り出したい部分を容易に特定し、指定できる。そして、ユーザが編集実行キー87を押下すると、制御部2は、オリジナルの動画データ11に対し編集処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡単なコマンドインタフェースを提供しながら複雑なユーザ対話式タスクをサポートする、装置用のユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】ユーザインタフェース画面表示を含む、開示されている処理装置には、階層として順序付けられた複数のメニュー(500)を生成する手段が組み込まれている。メニューには、現メニュー(555)と前の親メニュー(535、540、545、550)が含まれ、親メニューから現メニューまでの選択経路(545、555)を示す。また、階層型メニュー表示内のメニュー選択項目(555)はユーザに、a)前記装置の制御情報の表示と、b)ファンクション選択機能と、c)制御パラメータデータ入力機能とをa),b),c)の順で親子関係を有して提供する。処理装置にはまた、ユーザによるメニュー項目の選択(555)に応答して画面表示を更新する手段も組み込まれている。 (もっと読む)


【課題】サーバのリソースを用いて、より充実した番組ガイド機能を提供する双方向テレビ番組ガイドシステムを提供すること。
【解決手段】クライアント−サーバ双方向テレビ番組ガイドシステムが提供される。双方向テレビ番組ガイドクライアントがユーザテレビ機器にインプリメントされる。この双方向テレビ番組ガイドは、番組ガイドサーバにより処理される式を定義する機会をユーザに提供する。番組ガイドサーバは、これらの式に基づいて、番組ガイドデータを提供し、リマインダを予約し、番組録画を予約し、番組に視聴制限をかけ得る。ユーザの視聴履歴が追跡され得る。番組ガイドサーバは、視聴履歴を解析し、この視聴履歴に基づいて、視聴推薦を生成し、広告を絞り込み、番組格付け情報を収集し得る。 (もっと読む)


【課題】表示装置内に蓄積されたコンテンツのセキュリティを複数回に分けて段階的に解除できる表示装置を提供する。
【解決手段】セキュリティレベルが第1レベルのコンテンツの表示制限解除用の第1解除用名称を含む第1一覧を表示させる第1表示制御プログラム121と、第1一覧から第1解除用名称が選択されると、第1レベルのコンテンツ名称と、第2レベルのコンテンツの第2解除用名称を含む第2一覧を表示させる第2表示制御プログラム123と、第2一覧から第1レベルのコンテンツ名称が選択されると、第1レベルのコンテンツの内容を表示部11に表示し、第2解除用名称が選択されると、第2レベルのコンテンツ名称の第3一覧を表示させる第3表示制御プログラム125と、第3一覧から第2レベルのコンテンツ名称が選択されると、第2レベルのコンテンツの内容を表示する第4表示制御プログラム127とを有する。 (もっと読む)


【課題】要約再生の際の処理量の増加を抑制し、消費電力を低下させる。
【解決手段】放送波から取得されるTS1の録画処理を行う。このとき、通常のTSの録画処理を行うと同時に、TSから字幕データを抽出し、特殊再生用データ生成部2において話題区間情報データを生成する。次に、データ生成部3において、字幕データおよび話題区間情報データをTSデータにおいて無効データとして定義されているNULLパケットに格納する。再生装置5では、録画TSを再生する際に、TSファイルの末尾に付加データが存在することを確認し、付加データが存在する場合には、再生を行う前に、付加データの取得を行う。そして、再生時には、録画TSを画面の一部に再生し、付加データ内の字幕データを別枠に表示する。このとき字幕データは、再生されている映像に同期させて表示する。 (もっと読む)


【課題】ダイジェスト動画を生成及び再生する際のユーザの利便性を向上させる撮像装置、画像再生装置、動画生成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像部10は、画像データ信号を出力する。操作部50は、通常動画処理部30による動画データの生成中において、シャッタキーが押下される度に、その操作信号をCPU60に入力する。ダイジェスト動画処理部32は、シャッタキーが押下されたときにFIFOメモリ31を介して入力される画像データ信号に基づいて動画データの生成を開始し、開始してから所定期間経過後にその動画データの生成を一旦停止する処理を、シャッタキーが押下される度に繰り返すことにより、ダイジェスト動画データを生成する。記録メディア制御部40は、通常動画処理部30によって生成された動画データと、ダイジェスト動画処理部32によって生成されたダイジェスト動画データとを、別々の記録メディアに同時に記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は記録されている複数の番組をダイジェスト再生すること。
【解決手段】番組記録部(16)に記録されている複数の番組の複数のシーン毎のシーン情報を番組情報記録部(18)に記録し、このシーン情報に基づいて複数の番組間のシーンの関連性を調べ、複数の番組間の関連性のあるシーンの優先順位を設定する。番組記録部(16)に記録されている番組のいずれかの再生を開始すると、再生開始された番組の各シーンに対して、関連性のあるシーンの中の優先順位の最も高いシーンを再生する。 (もっと読む)


【課題】ダイジェスト映像を作成することを容易にするとともに、編集の効率を上げる。
【解決手段】撮影中の動画像を取得する動画像取得部と、動画像取得部で取得された動画像のフレームごとのシーンを示す情報であるイベントデータを取得するイベント取得部とを備える。さらに、イベント取得部で取得されたイベントデータが所定の条件を満たす場合に、カット信号を生成し、このカット信号に基づいて所定の範囲で動画像をカットして不揮発性記憶媒体に記憶する。 (もっと読む)


【課題】リモート操作装置101と被リモート操作装置102とコンテンツ送信装置103とがネットワーク105で接続されており、リモート操作装置101が被リモート操作装置102へ送った指令をもとに、コンテンツ送信装置103がリモート操作装置101に動画像コンテンツ136を供給する場合に、該コンテンツを供給されるのが二回目以降である時は、前回再生した際の途中停止した位置から見られるようにする。
【解決手段】被リモート操作装置102の記憶装置125に、動画コンテンツ136のネットワーク上の位置情報(URL)と前回再生を停止した場所の停止位置情報を記憶する。再生開始時に前記情報をリモート操作装置101が得てコンテンツ送信装置103に送ることにより、動画像コンテンツを再生する際に前回停止した位置から見ることができる。 (もっと読む)


【課題】異なる置き方で設置できる表示領域に、方向や形状の異なる画像を連続的に表示させる場合に、画像の方向や形状が異なっているゆえに、表示領域や設置方向に即した効果的な画像が表示できないことを改善する。
【解決手段】画像方向形状判定部102は、画像記憶部101から画像データを読み込み、画像解析により、画像の天地方向及び縦長/横長の形状とを検知する。表示領域方向形状判定部103は、センサからの検出出力から画像表示部106の表示領域の天地方向及び縦長/横長の形状を検出する。スライドショーのような連続再生を行う場合、保存されている画像の天地方向及び縦長/横長の形状と、表示領域の天地方向及び縦長/横長の形状とを比較部104で比較し、画像選択部105で、天地方向及び縦長/横長の形状が合致する画像を選択し、選択した画像のみを表示する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツをユーザにとって分かり易い、読むコンテンツへと変換できる合成画像作成装置を提供する。
【解決手段】制御部112は、映像コンテンツから、字幕と、字幕の表示タイミングとを取得し、取得された字幕の表示タイミングに基づき映像コンテンツから静止画像を取得し、取得された字幕と、取得された静止画像とを関連付ける。映像コンテンツから取得した複数の静止画像が互いに類似する場合、複数の静止画像のうち1の静止画像と、複数の静止画像のそれぞれに関連付けられた字幕とを合成した合成画像を生成する。映像コンテンツから取得した複数の静止画像が互いに類似するか否かを判定する際には、類似判定に使用する閾値を、映像コンテンツの種類に応じて動的に変更する。 (もっと読む)


81 - 100 / 463