説明

Fターム[5C053LA20]の内容

Fターム[5C053LA20]に分類される特許

101 - 120 / 178


【課題】携帯電話機等の携帯端末装置から、ヘッドセット等の外部リモート装置へ音楽コンテンツまたは動画コンテンツにおけるオーディオデータを送信して再生出力する場合に、耳障りな音切れや再生音声と再生画像とのズレ等が生じない携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】ジッター制御部23が、主制御部23Bによって当該再生処理を行うコンテンツがビデオデータを含むコンテンツであると判断された場合であって、且つ送信バッファ部23Hにおいてアンダーフローが生じた場合には、前記送信バッファ部23Hにバッファリング中のオーディオデータをBT通信ユニット30に出力させない制御を行い且つ時間管理部23Kによって指示された時刻にBT通信ユニット30に出力されなかったオーディオデータを破棄する制御を行う携帯端末装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、コンテンツの内容を表現する言語が複数用意されたコンテンツデータを再生する場合に、その言語のいずれによってコンテンツデータを再生するかを設定する設定操作を視聴者に行わせることなく、その視聴者に適した言語を自動的に設定することができる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】本発明の携帯端末装置は、デジタル放送を受信する受信部100と、前記デジタル放送により伝送されるコンテンツデータのうちの少なくとも1つのコンテンツデータを抽出するPESパケット分離部104と、当該携帯端末装置に接続されたSIMカードから、国を識別可能な国情報を取得するSIMカードI/F122を備え、PESパケット分離部104が、コンテンツの内容が表現される言語についての言語情報が割り当てられた前記コンテンツデータのうちの、SIMカードI/F122により取得した前記国情報に対応する前記言語情報が割り当てられたコンテンツデータを抽出する、ものである。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ撮影機能を有する携帯端末装置において、様々な撮影の設定に応じた画像データを容易に取得できること。
【解決手段】 デジタルカメラを搭載または接続して構成されるカメラ撮影手段を備える携帯端末装置において、複数の操作キーを備える操作手段と、カメラ撮影によって画像データを取得する手段と、複数の表題データを保持する手段と、カメラ撮影が可能な状態であるカメラモードにおいて、カメラ撮影を実行するための操作キーであるシャッターキーとして、前記複数の操作キーの中からいずれが選択されたかを判別するキー判別手段と、前記キー判別手段の判別結果に応じて、前記表題データの中から一つを指定して割り当てる手段と、取得された前記画像データに対して、指定された前記表題データが自動的に付与される手段と、を備える携帯端末装置とした。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツの再生に際して、当該コンテンツを迅速に再生するとともに、当該コンテンツに含まれる付随要素の再生も適切に行う。
【解決手段】
コンテンツを再生する指令がなされたことが検出された場合には、コンテンツ再生アプリケーション34より、基本処理部31に対して、前記コンテンツの再生条件を伴ったコンテンツファイルの展開指令を行う。続けて、基本処理部31は、コンテンツの内容を、再生条件に従って展開させ、展開が完了した際には、結果を報告する。コンテンツ再生アプリケーション34は、報告された結果に基づいて、コンテンツを提示させる。また、コンテンツに付随要素が含まれる場合には、基本処理部31に付随要素の再生を依頼し、基本処理部31は、付随要素の再生依頼を受けた場合には、提示手段の少なくとも一部を制御して、付随要素を再生する。 (もっと読む)


【課題】より簡単に番組の録画を予約することができるようにする。
【解決手段】番組情報取得部62は、番組表の表示が指示されると、表示制御端末装置21が番組情報サーバ11に接続されている場合、番組情報サーバ11から新たに番組情報を取得して、番組情報記憶部63に記憶させる。番組表生成部64は、番組情報記憶部63に記憶されている番組情報を基に、番組表の表示データを生成し、合成部79を介して表示制御部80に供給する。表示制御部80は、生成された表示データに基づいて、番組表を表示させる。本発明は、携帯可能な端末装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】受信したコンテンツの記録時に、コンテンツの利用者が送信元を特定したり、コンテンツの送信元が利用者を特定したりする必要のないコンテンツ記録装置などを提供する。
【解決手段】親機20Aは、コンテンツを受信する外部用通信制御部2と、受信したコンテンツを記録する格納部4Aと、受信したコンテンツの送信元を特定する送信元特定部31と、特定した送信元に対応するコンテンツの利用先を特定する利用先特定部32と、特定した利用先に対応づけて、受信したコンテンツを記録するように格納部4Aを制御する記録制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS等を利用して地球上での自己の位置に関する情報を、撮影して得られた画像情報と共に記録媒体に対応付けて記録するようにしたこの種カメラに於いて、カメラの利用場面或いは使用目的に応じて、撮影位置計測手段の動作モードを適宜選択できるカメラを提供する。
【解決手段】人工衛星から送信されたデータを受信し、該受信したデータに基づいて地球上での自己の位置を計測する位置計測手段と、光学系を介して結像された被写体像に基づく画像情報と上記位置計測手段により計測された自己の位置に関する位置情報とを対応付けて所定の記録媒体に記録する記録手段と、上記位置計測手段が常時計測を行なう常時動作モードと、上記位置計測手段が撮影記録時に計測を行なう撮影記録時動作モードと、上記位置計測手段に対する入力指示時のみ計測を行なう指示時動作モードのうち何れか一のモードで計測動作を行なうように制御する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】エフェクトがかけられた画像同士を、スムーズに切り替える。
【解決手段】復号した複数の画像データを復号された順に記憶する第1の記憶部24と、第1の記憶部24に記憶された画像データを読み出して、読み出した画像データに所定のエフェクト処理を行い、エフェクト画像データを生成するエフェクト処理部23とを備えた。また、エフェクト処理部23で生成されたエフェクト画像データを順に記憶する第2の記憶部25と、第2の記憶部25に記憶されたエフェクト画像データのうちの最後の1フレームを記憶する第3の記憶部26とを備えた。そして、第1の記憶部24に入力された画像データと第3の記憶部26に記憶されたエフェクト画像データとを用いて新たなエフェクト画像データを生成し、表示部14に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】ダイジェスト映像は、単に映像のチェックのみにしか用いられておらず、ダイジェスト映像の出力元である映像記録装置に記録されているオリジナルの映像を削除する場合には、その都度映像記録装置に対して個別に削除処理の操作を行う必要があった。
【解決手段】第一映像記録装置と、第二映像記録装置と、からなる映像システムを提供する。第一映像記録装置からは、ダイジェスト情報が出力される。第二映像記録装置は、第一映像記録装置からダイジェスト情報を取得し、これを利用して第一映像記録装置への管理情報を生成して出力する。これにより、ダイジェスト映像を視聴する機器を通じて、オリジナルの映像を記録する機器を間接的に制御できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動端末において番組の視聴を中断した後、中断した点から視聴を再開することを一層確実かつ容易にする技術を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した放送番組に係る画像を表示する表示部と、前記受信手段が受信中の放送番組を示す番組情報を外部の記録装置へ送信する第1送信手段と、前記受信中の放送番組の前記表示部による表示を中断した中断箇所を示す中断情報を前記記録装置へ送信する第2送信手段と、前記記録装置が前記番組情報に基づいて記録した放送番組のデータであって、前記表示部による表示を中断した放送番組の前記中断箇所以降のデータの再生を指示する再生指示情報を前記記録装置へ送信する第3送信手段と、を備えることを特徴とする受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】資源の少ない情報処理装置を有効活用しつつ、放送波を利用することができるようにする。
【解決手段】本発明に係るネットワークシステム1においては、本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機4は、放送局3からの放送波を受信し、受信された放送波を録画し、携帯電話機4にネットワークを介して接続された情報管理装置に適用可能なホームサーバ10−aに放送波を代行録画させるとの指示を受け付け、ホームサーバ10−aに放送波を代行録画させるとの指示が受け付けられた場合、予め設定された、放送波を録画する際の録画条件に関するデータである録画条件設定データを、ホームサーバ10−aに送信する。ホームサーバ10−aは、携帯電話機4から送信されてきた録画条件設定データを受信し、放送局3からの放送波を受信し、受信された録画条件設定データに従い、受信された放送波を録画する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が確実かつ容易に認識することができる画像を表示することができる情報処理装置、情報処理方法およびその機能をコンピュータに実行させるプログラムを提供する。
【解決手段】 静止画像データから一部のフレームが欠落するなどして、処理部105が記憶部103から読込んだ各画像ファイルの前記順番情報が表すファイル番号が不連続となっているとき、処理部105は、不連続となる二つのファイル番号の間のファイル番号に対応する静止画像データが表す画像として、不連続となる二つのファイル番号のうち前記表示すべき順番が早い静止画像データが表す画像を表示部104に表示させる。 (もっと読む)


【課題】電話や来客などでテレビなどの視聴が中断されても、中断要因の終了後直ちに、視聴中の番組を一部の見損いもなく見ることができる情報機器を提供する。
【解決手段】受信した映像信号を録画、再生する手段を備えた情報機器であって、録画を行う記録媒体と、受信した映像信号による映像を直接映出しているとき録画開始信号を検出して映出中の映像信号の録画を自動的に開始する手段と、上記録画中に録画再生開始信号を検出すると上記録画中の録画情報の再生と上記録画中の映像信号の続きの録画を並行して行う手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】GPS等を利用して地球上での自己の位置に関する情報を、撮影画像情報と共に記録媒体に対応付けて記録するようにしたカメラの、GPSによる位置情報を取得できない場合に、撮影位置から移動しても適切な位置情報を得られるカメラを提供する。
【解決手段】GPSからのデータに基づいて自己の位置を計測する位置計測手段と、被写体像に基づく画像情報と上記位置情報とを対応付けて記録する記録手段と、上記位置情報が未確定の状態にあっても画像情報の記録を優先的に行うように制御し、且つ、当該位置情報が確定後、画像情報に対応付けてその確定位置情報を記録するように制御する制御手段とを備えたカメラにおいて、上記制御手段は、上記位置情報が対応すべき画像情報に対して実質的に異なる時点にて上記記録媒体に記録されたことを検出したとき、該画像情報が記録された時刻と該位置情報が記録された時刻との記録時間差を記録するように制御する。 (もっと読む)


【課題】DLANにおいて、情報検索機能を有さないDMSおよび必要な検索属性を有していないDMSであっても、十分な情報検索機能を有するDMSとともにデジタルコンテンツを一括検索可能とする。
【解決手段】本発明では、DMCまたはDMPの一括検索機能は、“十分な検索機能”を持つDMSに対しては、当該DMSの検索機能を利用した検索を要求する検索要求を行うこととし、“十分な検索機能”を持たないDMSに対しては、“インデックス検索”を使用して当該DMSを代理して検索を行うこととした。このようにして、一括検索時に、一括検索対象のDMSが“十分な検索機能”を持つか否かに応じて、検索要求または“インデックス検索”を動的に切り替えることによって、一括検索対象のDMSが“十分な検索機能”を持つか否かに関わらず、一括検索可能とした。 (もっと読む)


【課題】ディジタル放送を受信し記録可能な放送受信装置において、コンテンツデータの記録開始時刻、コンテンツデータを記録中であることなどを報知可能とする。
【解決手段】たとえば、ディジタル放送を受信し記録可能な放送受信装置としてのディジタル放送を受信か記録可能な携帯電話機において、受信手段としてのチューナ部101がディジタル放送を受信し、メモリ110に受信したコンテンツデータを記録しているとき、表示部109にコンテンツデータを記録していることを示すメッセージ、または、LED108にコンテンツデータを記録していることを示す点灯を行う。 (もっと読む)


【課題】移動体端末の操作に関する制御指示データに基づいて、デジタルカメラ等の映像撮影機器の各種機能を制御するシステムを提供する。
【解決手段】映像撮影機器2のリモコンとしての移動体通信端末1から、映像撮影機器2の機能を制御する。移動体通信端末1と映像撮影機器2とを無線通信3又は光通信3を介して接続し、映像撮影機器2からの画像データを移動体通信端末1の表示部13にリアルタイムに表示すると共に、移動体通信端末1からの制御指示データに基づいて、映像撮影機器2のON機能、OFF機能、接続ON機能、接続OFF機能、録画開始機能、録画停止機能、シャッター機能、フラッシュ機能、ズーム機能、画像サイズ変更機能、モニタリング機能(モニタリング開始機能とモニタリング停止機能)、及びアングル変更機能、等の各種機能を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の容量不足により信号の記録ができなくなる頻度を少なくする。
【解決手段】ハードディスクレコーダ10は、放送信号を入力するための外部端子48と、DVDドライブ20などと、予約情報を入力するためのリモコン受信部34と、メモリ28と、制御部36とを含む。DVDドライブ20などは、放送データを媒体に記録する。メモリ28は、予約情報を記憶する。制御部36は、DVDディスク300などについて、媒体に記録できるデータ量を算出する。制御部36は、予約情報に対応するDVDディスク300などに記録できるデータ量が放送データの量以上の場合は予約情報が表わすDVDディスク300などに、そうでない場合は記録できるデータ量が放送データの量以上の媒体のうち優先順位が最も高い媒体に、予約情報が表わす番組の放送データを記録させる。 (もっと読む)


【課題】 ファイルサイズが可変長となるJPEGデータと共に、固定長のファイルサイズのYUVデータのサムネイルデータを、YUVフォーマットに対応するタイミングで同時に送信可能とする。
【解決手段】 送信側において、上記第1のフォーマットに対応するタイミングで動作することで、JPEGデータに対して、上記YUVデータのサムネイルデータと、このサムネイルデータのスタートコード及びエンドコードを付加することで、YUVフォーマットに準拠したかたちのJPEGデータを形成し、これをYUVフォーマットのタイミングで送信する。これより、JPEGデータと共に、固定長のファイルサイズのYUVデータのサムネイルデータを同時に送信することができる。受信側では、上記スタートコード及びエンドコードに基づいて、JPEGデータ及びサムネイルデータを分離する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で撮影した撮影画像を、携帯端末内部に設けられたローカルメモリへ一時保存や、電子メールの作成、送信操作等を使用者に行わせることなく、快適な撮影環境を提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯端末(携帯電話10)は、カメラを備えると共に、電子メールを送受信可能な携帯端末であって、前記カメラによって撮影された画像データを、予め設定された設定条件に基づいて、予め設定された電子メールの宛先へ送信する画像データ送信手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 178