説明

Fターム[5C053LA20]の内容

Fターム[5C053LA20]に分類される特許

81 - 100 / 178


【課題】プレゼンテーションの注釈付きの写しを生成するための方法、情報処理システムおよびコンピュータ・プログラムを提供する。
【解決手段】プレゼンテーションの注釈付きの写しを生成する方法は、前記プレゼンテーションのセグメントに対応するタイム・スタンプ付きの注釈を含む、モバイル装置上に記録された前記注釈付きストリームを受取るステップと、前記プレゼンテーションの、タイム・スタンプ付きの写しを受取るステップと、前記プレゼンテーションの前記注釈付きの写しを生成するために、前記注釈付きストリームと前記写しとの両方からのタイム・スタンプをマッチングさせることによって前記注釈付きストリームを前記プレゼンテーションの写しに合体するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送を外部メモリに録画させる際、位置情報等を埋め込むことによって、次回から録画・視聴するのに適した場所を確認できる携帯端末を提供する。
【解決手段】この携帯端末は、GPS機能により自端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、地上デジタル放送を受信する放送波受信手段と、放送波受信手段により受信した放送波をSD−Video規格に準拠した形式で外部メモリへ録画する録画手段と、電波状況を取得する電波状況取得手段と、を備え、録画手段は、放送波受信手段により受信した放送波を録画する際に、位置情報取得手段で録画開始時の位置情報を取り込むとともに、電波状況取得手段で録画開始時の電波状況を取り込んで、RDIパケットのCompanyDataフィールドに設定して外部メモリへ記録する。再生するときには、録画した場所および電波状況等を提示するようにした。 (もっと読む)


【課題】ミュートキーを押下することで、映像および音声を直ぐにミュートできると共に、再びミュートキーを押下することで、映像および音声のミュートを直ぐに解除できる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】ミュートキーが押下されたとき、記録媒体の映像音声情報を再生して映像および音声をテレビジョン受像機から出力中であるか、チューナにより選局された番組の映像音声をテレビジョン受像機から出力中であるかが判定される。記録媒体の映像および音声を出力中であると判定されたとき、再生ポーズ可能な状態になれば、再生ポーズ状態に遷移される。再生ポーズ状態に遷移された後、または番組の映像および音声を出力中であると判定されたとき、テレビジョン受像機から出力される映像および音声がミュートされる。前記映像および音声がミュートされた後、ミュートキーが押下されると、ミュートが解除される。 (もっと読む)


【課題】 ホームネットワーク2に接続された外部のサーバ装置に保存されているコンテンツを、携帯電話機1上で所定時間間隔で順次、連続再生する場合に、該コンテンツの再生が開始されるまでに長時間の待ち時間が発生してユーザが煩わしさを覚える不都合を防止する。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ装置4やハードディスクレコーダ装置等の外部のサーバ装置に保存されているコンテンツを取り込んでいる間、携帯電話機1の内部メモリに保存されているコンテンツの連続再生を先に開始し、上記外部のサーバ装置からコンテンツの取り込みが行われた際に、先に連続再生している内部メモリのコンテンツに代えて(或いは、内部メモリのコンテンツも交えて)、外部のサーバ装置から取り込んだコンテンツの連続再生を行う。 (もっと読む)


【課題】比較的小容量の記憶部を備える携帯端末において、外出時の移動中でもユーザの手を煩わせることなく、コンテンツを格納したサーバに対して必要時に適宜アクセスし、逐次、必要なコンテンツを取得して、複数のコンテンツを極力途切れることなく再生できるようにする。
【解決手段】携帯端末10は、所定の契機でコンテンツサーバ20,40から、コンテンツ識別情報リストを受信し、記憶部に格納する。その後、ユーザの指示に応じて、コンテンツ識別情報リストにしたがってコンテンツの再生を開始する。再生が開始された後、再生対象のすべてのコンテンツが記憶部に記憶されていない場合、近接する基地局50,80を自動的に検出して、その基地局からコンテンツサーバにアクセスして、記憶部の空き容量に応じて当該コンテンツを取得する。再生が終了したコンテンツは記憶部から消去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの興味の度合いが相対的に高いレベルにある放送番組を適切に記録又は再生することを可能とする。
【解決手段】放送番組の記録再生システム(1)は、搬送波に保持される放送番組を受信しつつ再生及び記録のうち少なくとも一方を行うことが可能な第1映像再生記録装置(100)と、第1映像再生記録装置と通信可能であると共に、再生又は記録が行われた放送番組のうち、ユーザの興味の度合いが相対的に高い一の放送番組に関する属性情報(20)に基づいて、一の放送番組に対して再生及び記録のうち少なくとも一方を行うことが可能な第2映像再生記録装置(300)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体側の音声を無線通信により得る場合でも、映像と音声とを合成する際に被写体側の音声が遅延することを防ぐこと。
【解決手段】遅延バッファ203は、撮影した映像の映像データを一時的に格納する。遅延バッファ206は、集音した音声の音声データを一時的に格納する。音受信部208は、被写体側の音声集音用装置で集音した音声の音声データを受信する。制御信号処理部209は、撮影開始信号を送信してから被写体側の音声集音用装置が撮影開始信号に対する応答として送信した応答信号を受信するまでの時間である遅延時間を求める。合成部210は、遅延時間に基づいて、遅延バッファ203から映像データを読み出し、遅延バッファ206から音声データを読み出すとともに、音受信部208から音声データを読み出して、読み出した各データを合成する。 (もっと読む)


【課題】LED式信号機の灯火が消灯状態で記録されることを防止し、カメラ取り付け確認を車載モニタにて行うことができる車載用映像記録装置を提供する。
【解決手段】車載用映像記録装置において、車両の位置に基づいて複数の規格化された映像処理方式のうちいずれかの方式を選択し、選択された映像処理方式に基づいて撮影を行い、映像情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】放送記録内容を再生する場合に、例えば、スキップ再生が予想されるCM部分などが含まれていても実際の再生時間を確認できるようにする。
【解決手段】中央制御部1は、テレビ放送受信部11で受信したテレビ放送を録画して録画ファイルとして記録保存している状態において、この録画ファイルの中から所定記録部分(CM部分)を特定したのち、この録画ファイルの再生位置以降の内容から当該CM部分の合計時間を除いた再生時間を再生位置以降の残りの再生時間(CM抜き残り合計時間)として取得し、このCM抜き残り合計時間に応じた情報を表示する。
(もっと読む)


【課題】以前走行した道路を再度走行する際に、利用者に対して有効な情報となる画像を表示させること。
【解決手段】記録再生装置100は、撮影部110と、記録部120と、検出部130と、制御部140とを備える。撮影部110は、所定の位置で移動体の後方画像を撮影する。記録部120は、撮影部110によって撮影された移動体の後方画像を記録する。検出部130は、移動体が所定の位置を通行する際の移動体の通行方向を検出する。制御部140は、検出部130によって所定の位置における移動体の通行方向が後方画像を撮影した際の通行方向と逆方向であることが検出されたときに、記録部120に記録される移動体の後方画像を、移動体の前方画像として出力する。 (もっと読む)


【目的】撮像実行場所と画像データとの対応関係が分かるようにする。
【構成】撮像場所指示サーバ1から携帯電話10に撮像場所の指示データが送信される。ディジタル・カメラ11を用いて,指示データにしたがった場所が撮像される。指示データの送信,撮像が繰り返される。メモリ・カード12には画像データとその画像データの撮像日時を表すデータとが記録される。メモリ・カード12がサーバ1に装填されると,撮像日時が読み取られ,指示データの送信日時(指示日時)と比較される。比較結果にもとづいて,画像データの撮像場所が決定される。撮像場所が決定された画像データは画像データベース8に記録される。 (もっと読む)


【課題】たとえば鑑賞時には内蔵する駆動モータを停止させ、これにより鑑賞時に耳障りな雑音を発生しないようにすること。
【解決手段】再生装置1は、デジタル再生データが記録されたディスクを駆動モータ21,22により駆動するディスク系デバイス14,15と、デジタル再生データを記憶することができる半導体メモリ17と、ディスク系デバイス14,15の再生操作がなされた場合、ディスクに記録されているデジタル再生データを半導体メモリ17にコピーし、さらにディスク系デバイス14,15の停止を指示した後に、半導体メモリ17の再生処理を実行させる制御手段33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像をキーに指定して画像解析を行い、キー画像に関連する様々な情報を配信する。
【解決手段】ユーザが、携帯端末10を用いて画像を撮影すると、GPS受信部101や、撮影部102や、向き情報取得部108により取得された位置情報、距離情報、向き情報に基づいて、撮影した対象の位置情報を算出し、画像データに対応付けて画像情報記憶部104aに記憶する。そして、携帯端末10が未使用状態にあり、且つ電力を十分に有している場合に、携帯端末10の制御部100は、画像情報記憶部104aに記憶された画像データと該画像データの撮影対象の位置情報とを画像解析サーバ30へ自動的に送信する。一方、画像解析サーバ30は、受信した画像データと受信した位置情報とに基づいて画像解析を行い、画像データに関連する様々な情報を提供する。そして携帯端末10は、提供された情報を表示部107に表示する。 (もっと読む)


【課題】外部機器がホストとなって通信を行う際に、電池の電力残量に応じて、通信を制御可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器1は、ホストPC2がホストとなり通信を行う場合に、充電池15の電力残量に基づいてホストPC2に応答しないことで接続を解除することができる。また、接続を解除することにより、電力残量不足に起因するHDD17のアクセスエラーを回避でき、メディアデータ17bの破損を防ぐことができる。 (もっと読む)


【目的】端末装置の再生に適した音声付き動画データを迅速に生成する。
【構成】画像抽出装置1および音声抽出装置11によって,音声付き動画データから音声を除いた動画を表わす画像データと音声データが抽出される。抽出された画像データと音声データとが,画像変換装置3および音声変換装置13において,端末装置の機種ごとの再生および出力に適する複数種類の形式をもつ画像データおよび音声データとに変換される。変換された画像データおよび音声データが画像データベース4および音声データベース4に格納される。音声付き動画データが送信されるときには,送信対象の端末装置に適した画像データおよび音声データが読み出されて音声付き動画データが生成される。生成さたれ音声付き動画データが送信対象の端末装置に送信される。 (もっと読む)


【課題】特殊再生制御時に、特殊再生制御の種類に応じて機器を動作させることができる映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置は、映像データと、通常再生及び特殊再生を含む複数の再生制御の種類毎に定められた制御対象機器の動作制御方法を示す制御データとを記憶する記録媒体から、前記制御データを読み出す手段と、要求された再生制御の種類を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された種類に対応する再生制御方法に従って前記記録媒体上の前記映像データを再生する映像再生手段と、前記検出手段で検出された再生制御の種類に対応する前記制御データ中の動作制御方法に従って前記制御対象機器の動作を制御する機器制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 より適切な出力制限が可能な放送番組出力端末装置、放送番組出力プログラム、放送番組出力プログラムを記録した記録媒体、サーバ装置、放送番組出力システムおよび放送番組出力方法を提供する。
【解決手段】 表示部114による出力を制限する放送番組を特定するための条件である出力制限情報と、取得した放送番組を示す電子番組表データとに基づいて、表示部114による出力を制限する放送番組を特定し、特定された制限対象の放送番組を示す制限対象番組情報を作成しておく。ユーザが出力する放送番組を選択しようとしたとき、選択された放送番組が、制限対象番組情報に基づく制限対象の放送番組であった場合は、表示部114への動画および音声の出力を制限する。 (もっと読む)


【課題】メディア多重データ(音声データと映像データ)を受信して蓄積しておき、受信時と同じ形式でズレ無く再生できるようにする。
【解決手段】送受信部101により所定時間間隔で受信したメディア多重データを分離部102によって音声データと映像データとに分離する。分離した音声データと映像データに対して、タイムスタンプ付与部103は受信タイミングごとにタイムスタンプを付与し、メディア制御部104はタイムスタンプを付与された音声データと映像データとを1つのメディア同期ファイルとして記録メディア部105に格納する。再生時には、多重部108は、格納された音声データと映像データを付与されているタイムスタンプに従って繋げて多重化し、受信時と同一のメディア多重データを再生し送信する。 (もっと読む)


【課題】低負荷符号化圧縮技術を用いて、携帯端末を対象とするSNSのための携帯端末用動画像転送システムを提供する。
【解決手段】携帯端末用動画像転送システムは、受信した動画像データを低負荷符号化技術によって圧縮するエンコーダを有するサーバ及び圧縮した動画像データを記憶するストレージを備えたポータルサイトと、ポータルサイトにアクセスし圧縮した動画像データをダウンロードすることが可能であり、ダウンロードした圧縮動画像データを復号可能なデコーダを有する受信側携帯端末とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴していない未視聴シーンを、シームレスに視聴する。
【解決手段】携帯電話機31において、出力される所定のコンテンツの出力が終了されるときの、前記所定のコンテンツすべてを再生するのに要する所要時間における相対的な時刻を表す視聴終了時刻を算出するのに用いる視聴終了情報と、出力される前記所定のコンテンツを特定する特定情報とを対応付けた履歴情報を送信し、HDDレコーダ32において、携帯電話機31からの前記履歴情報に基づいて、前記視聴終了時刻を算出し、算出された前記視聴終了時刻に基づくタイミングから前記所定のコンテンツの再生を開始するように、前記記録媒体に記録された前記所定のコンテンツを再生する。本発明は、例えば、携帯電話機とHDDレコーダが通信を行う情報処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 178