説明

Fターム[5C053LA20]の内容

Fターム[5C053LA20]に分類される特許

21 - 40 / 178


【課題】内容詳細を視聴したいシーンにおいて、筐体間相対位置の変更を行うだけで、通常再生へ変更することを可能とし、キー入力などのユーザ操作による紛らわしさがなく、内容詳細の視聴ができる再生装置及び再生制御方法を提供する。
【解決手段】音声や動画コンテンツを複数の再生速度で再生する再生装置であって、第1の筐体と、前記第1の筐体と連結した第2の筐体と、前記第1の筐体に備えられ、動画もしくは音に関するコンテンツを出力する出力部と、前記出力部が第1の再生速度で前記コンテンツを出力中に前記第1の筐体と前記第2の筐体との相対位置が変化した場合、第2の再生速度で前記コンテンツを出力する制御部と、を備えた再生装置。 (もっと読む)


【課題】録画装置が再生機器毎に録画データを管理しつつ、再生機器間で録画データの再生権利を移譲できる録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画装置2は、携帯端末1Aから予約情報を受信して、この予約情報に基づいて動画を録画する録画手段と、録画された録画データを鍵情報43を用いて暗号化する暗号化手段と、鍵情報43を携帯端末1Aに送信する第1の送信手段と、携帯端末1Aから鍵情報43を受信した場合、携帯端末1Aに対して暗号化された録画データを送信する第2の送信手段とを備え、携帯端末1Aは、録画装置2に対して予約情報を送信する第3の送信手段と、録画装置2により送信された鍵情報43を受信する第1の受信手段と、録画装置2により送信された録画データを受信する第2の受信手段と、受信された録画データを鍵情報43を用いて復号する復号手段とを備えた。 (もっと読む)


【目的】スクロールした場合に見やすくなるようにする。
【構成】携帯電話の表示画面には第1の画像部分81が表示され,第2の画像部分82は表示されていないものとする。第2の画像部分82を表示画面に表示するために右方向にスクロールされると,スクロール方向およびスクロール量を示すデータが携帯電話から画像サーバに送信される。画像サーバにおいてスクロール方向に応じて第2の画像部分82が回転させられる。回転した第2の画像部分82がブロックごとに読み取られ,ブロックごとに画像データが携帯電話に送信される。携帯電話において,ブロックの画像が,回転させられた角度だけ逆回転させられて順に表示されていく。表示画面に表示されていなかった第2の画像部分82は,表示画面に表示されている第1の画像部分81のうち,スクロール方向の画像端部に接する部分からスクロール方向に向かって表示される。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレスマイクを用いて撮影することができる撮像装置において、撮影された画像を再生するときに、視聴者に与える違和感を低減する。
【解決手段】 撮影画角内にワイヤレスマイクに対応する特定の被写体ががいるかいないかを推定し、推定結果に応じてワイヤレスマイクにより得られた音声信号のレベルを調整して、撮影された画像信号と共に記録する。 (もっと読む)


【課題】取得した画像データに、取得した所定情報を自動的に付加する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データを取得する画像取得部405と、リモコン信号を取得するリモコン信号取得部と、取得したリモコン信号を、取得した画像データに付加する画像処理部401を備える。画像取得部405は、画像データを、当該画像データを取得したときを指す時刻と関連付けて取得する。リモコン信号取得部406は、リモコン信号を、それを取得したときを指す時刻と関連付けて取得する。画像処理部401は、画像取得時刻とリモコン信号取得時刻とを比較し、比較結果に基づき所定条件が成立すると判定した時刻に関連付けて取得された画像データに、リモコン信号情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】動画像データ及びマルチメディアデータを合成する際に、動画像データ及びマルチメディアデータにおけるタイムラインと同期を、簡易な手法により確立させる。
【解決手段】デジタル放送送信機1は、番組コンテンツ、シンボル化プログラム及びマーカー情報を多重化して放送波として送出する。デジタル放送受信機2は、放送波を受信してシンボル化プログラムを実行し、番組コンテンツのメディア時刻情報及びコンテンツIDを抽出し、2次元コード化してメディア時刻及びコンテンツIDのシンボル、さらにマーカーシンボルを生成する。そして、これらのシンボルを番組コンテンツにオーバーレイ表示する。携帯端末3は、映像を取り込み、メディア時刻及びコンテンツIDを取得し、マーカーシンボルから画面の位置及び向きを求め、マルチメディアデータの再生ポイントを決定して番組コンテンツの動画像データとマルチメディアデータとを合成し表示する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクからリムーバブル記録媒体へコンテンツをバックアップする際にトランスコード処理がボトルネックとなる場合に、トランスコード処理を他の装置に委託することによってバックアップ処理を高速化できるクラウドトランスコードシステム及び方法並びに情報処理端末、トランスコード処理受託端末を提供する。
【解決手段】クラウドトランスコードシステムは、HDD102から読み出した対象データにトランスコード処理を施し、トランスコード処理後にDVDメディア104aに記録するバックアップ処理を実行する情報処理端末100と、これに接続された複数のトランスコード処理受託端末とを有し、クラウド処理制御部101は、バックアップ処理においてトランスコード処理がボトルネックとなるか否かを判断し、ボトルネックとなる場合には、トランスコード処理受託端末200の少なくとも一つに処理の少なくとも一部を委託する。 (もっと読む)


【課題】録画する場合に必要最小限の容量で済ませることができ、効率よく録画・視聴することができる受信装置、ナビゲーション装置及び放送システムを提供する。
【解決手段】配信される番組と番組内で紹介される各スポット情報の放送開始時間を含むEPG(Electronic Program Guide)情報とを受信するチューナ部202と、チューナ部により受信されるEPG情報を抽出するEPG情報抽出部206と、EPG情報抽出部により抽出されるEPG情報から、録画予約されたスポット情報の放送開始時間を抽出するEPG処理部209と、EPG処理部により抽出される放送開始時間に従い、チューナ部により受信される番組を録画する予約制御部210とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来、同じ部屋に存在する機器を認識させるために、ユーザに初期設定を強いる。
【解決手段】固定機器200は、光を受ける受光素子201と、受光素子201が光を受けた場合、受光素子201が光を受けたことを示す第1の受光メッセージを通信ネットワークにマルチキャストするとともに、他の機器が光を受けたことを示す第2の受光メッセージを通信ネットワークを介して受信する受光側通信部207と、受光素子201が光を受けた時と受光側通信部207が第2の受光メッセージを受信した時との差が想定される通信遅延期間内にある場合、自機器と他の機器とが受光素子201が受けた光の到達区域内に存在すると判断する受光側判断部204とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画像データを視聴しているユーザに対して、センサの検出結果を有効に通知したい。
【解決手段】動画像再生部28は、複数の画像フレームにて形成された動画像データを連続して再生する。表示部12は、再生した動画像データを表示する。挿入部18は、動画像データの表示を制御する。第1スイッチ44は、センサ部16からの通知を受けつける。第2スイッチ46は、通知を受けつけた場合に、メッセージが示された画像フレームを取得する。挿入部18は、再生した動画像データの所定の区間にわたって周期的に、第2スイッチ46において取得した画像フレームを挿入する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴した、または視聴中である映像コンテンツに関連する情報を、可搬型端末に提供する。
【解決手段】ユーザが視聴した、または視聴中である映像コンテンツに関連する情報を、可搬型端末に提供する映像関連情報提示装置20であって、映像受信装置10から、静止画像および静止画像から抽出されたキャプション内の文字列情報等を含む重要情報を一定の間隔で取得する番組内情報管理部22と、取得した静止画像および重要情報を格納する番組内情報データベース23と、可搬型端末30から重要情報の取得要求があったときに認証を行なうユーザプロファイル管理部26と、認証に成功したときに、番組内情報データベース23から重要情報を特定する特定情報を読み出して、読み出した特定情報を一覧表示する画面を生成する画面生成部24と、生成した画面を可搬型端末30へ送信する通信部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像情報記録再生装置を起動する前に、ユーザーが起動のために行うリモコンや本体へのアクセス動作を検知して起動準備を開始し、起動が完了するまでの時間を短縮する。また、映像情報記録再生装置に対する操作は、従来と同じであるとユーザーに感じられる操作とする。
【解決手段】映像情報記録再生システムは、リモコン2へのユーザーの接触や本体の映像情報記装置101へのユーザーの接近を検知し、検知信号受信記憶部の記憶と受信前電源状態記憶部の記憶にもとづいて電源の操作を行う。これにより、従来と同じ手順で、映像情報記録再生システムを従来よりも早く起動させることができる。 (もっと読む)


【課題】
可搬型装置に内蔵された記録媒体への放送番組データの記録に際して、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】
情報処理装置300とナビゲーション本体部400から構成される第1複合装置が、情報処理装置300の離脱の予兆を検出すると、記録処理状況報告RINを放送番組記録装置500へ向けて送信する。記録処理状況報告RINを受けた放送番組記録装置500は、放送番組データの一時記録を開始する。また、第1複合装置は、記録中断処理を検出すると、記録中断情報SPNを放送番組記録装置500へ向けて送信する。そして、記録中断情報SPNを受けた放送番組記録装置500は、情報処理装置300が装着された場合に、記録中断情報SPNに基づき一時記録されたデータから記録中断処理後のデータを抽出して補完を行うとともに、装着後における放送番組データの記録のための処理を続行する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの続き再生を適切に行うことができる「コンテンツ再生装置およびこれを備えたコンテンツ再生システム」を提供すること。
【解決手段】ラストコンテンツがビデオコンテンツの場合には、ビデオ用レジューム情報記憶手段19によって記憶されたビデオ用レジューム情報を用いて、当該ビデオコンテンツのレジューム再生を行い、ラストコンテンツがオーディオコンテンツの場合には、オーディオ用レジューム情報を携帯型コンテンツ再生装置3から取得し、取得されたオーディオ用レジューム情報を用いて、オーディオコンテンツのレジューム再生を行うレジューム再生手段7,17を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】近年の半導体等の媒体を持つメカレスのカメラレコーダにおいては、従来のVTR等のようなテープ走行音等がなく、確実に記録がされているかどうか不安である等、従来と違う感覚の課題があった。
【解決手段】撮像信号を出力する撮像部10と、撮像被写体周辺の音を集音して音信号を出力する集音部40と、前記撮像信号及び前記音信号を記録媒体23〜26に記録する記録部20と、前記記録部が記録動作をしている時に所定の特定音を出力する特定音発生部30と、前記音信号から、前記特定音発生部30より出力される前記特定音の成分を除去する特定音消去部42とを備え、記録時に従来のVTR等の音と同様な特定音を出し、かつその音は記録されないようにする。 (もっと読む)


【課題】マルチウィンドウシステムにて、アクティブの状態にあるウィンドウアプリケーションによる処理を優先的に行うことができるようにする。
【解決手段】本発明の情報処理装置においては、制御部は、マルチウィンドウシステムにおいて各アプリケーションプログラムにキー入力のイベントを通知し、第1のアプリケーションプログラムの状態がインアクティブの状態である場合に、第1のアプリケーションプログラムに通知されたイベントがアクティブ切り替えキー以外のキー入力のイベントであるか否かを判定し、アクティブ切り替えキー以外のキー入力のイベントであると判定された場合、所定の時間を時計回路に計時させ、所定の時間が計時されるまで、第1のアプリケーションプログラムによる処理を一部省略するように、または第1のアプリケーションプログラムによる処理の間に所定の待機時間を設けるように制御する。 (もっと読む)


【課題】情報を容易に選択することを可能とするネットワークシステム、携帯端末装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】受信した関連情報に基づいて、複数の文字列のうち、一部の文字列を選択し、選択された一部の文字列を表示する。表示された一部の文字列のなかから、特定の文字列を選択するための選択指示を受付ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザにとって不要なコンテンツを削除できるようにする。
【解決手段】本発明は、コンテンツを格納するハードディスクドライブ24と、コンテンツの未再生状態、再生終了状態又は再生中断状態を再生履歴情報として当該コンテンツに対応付けて記録し、もしくはコンテンツを保存しておくための保存情報を当該コンテンツに対応付けて付加するコンテンツプレーヤ3のCPU20と、再生履歴情報又は保存情報に応じてコンテンツを削除するパーソナルコンピュータ2のCPU10とを設けるようにしたことにより、コンテンツの再生履歴情報又は保存情報に応じてコンテンツを削除することができるので、ユーザの意思を反映させつつコンテンツを削除することができる。 (もっと読む)


【課題】表示方向を縦長や横長に切り替えても、表示方向と再生される音声の配列が一致してユーザに違和感を与えることのないメディア再生装置を提供する。
【解決手段】表示部20を縦長に見た場合に表示部20の左右にスピーカ71および72が配置されるようにするとともに、表示部20を横長に見た場合に表示部20の左右にスピーカ73および71が配置されるようにし、センサ部80により表示部20の状態を検出して、この検出結果に基づいて、制御部100は、ユーザに対して左右となるスピーカから拡声出力を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】メール予約を許可するユーザをアドレスにより限定することによって、他のユーザにより予約が削除・修正されることを防止できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】インターネット接続可能な制御端末から送信される電子メールに基づいて録画予約を行うビデオレコーダにおいて、制御端末の予約許可メールアドレスを記憶する記憶部と、制御端末からの録画予約メールの受信時に送信元メールアドレスを抽出し、抽出されたメールアドレスと記憶部に記憶された予約許可メールアドレスとの照合に基づいて録画予約を許可するCPUとを備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 178