説明

Fターム[5C053LA20]の内容

Fターム[5C053LA20]に分類される特許

41 - 60 / 178


【課題】所望のコマンドを行うための操作を簡易にし、誤操作の発生を予防する。
【解決手段】画像生成システムは、画像データを読み込む読込手段21と、読み込んだ画像データに対応する画像を所定画面上に表示する表示制御手段26と、表示された画像の表示形態を変更するために所定画面に向かって所定操作され、その所定操作に応じた操作信号を出力する遠隔操作部材3と、操作信号を入力して、遠隔操作部材3による画像の表示形態の変更指示を判定する判定手段21と、判定手段21で判定された変更指示に従って所定画面上の画像の表示形態を変更する変更手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが簡単な操作で通信の対象となるデータを決定できるようにする。
【解決手段】非接触記録媒体113と接続可能な再生装置101において、映像を再生中に一定時間内に何回接続切断を行われたかを記憶しておき、その回数に応じて再生位置を変化させ、かつ再生の一時停止を行う。そして、ユーザーがデータ転送開始位置を確認したうえで、次に一定時間以上通信が接続され続けた場合、再生中の位置より映像データの転送を開始するようにして、ユーザーが所望する再生位置よりデータを簡単に取得することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】字幕文を連続的に選択する際に、処理速度の低下を防止することができる字幕付映像再生装置、字幕付映像再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話1の制御部23は、操作部22から供給された操作情報を判別し、所定の字幕文を選択して連続的に字幕文を送る連続字幕送りモードに設定する旨の操作情報であるか否かを判別する。連続字幕送りモードに設定する旨の操作情報であった場合、制御部23は、選択した字幕文に対応する映像を再生しない。そして、連続字幕送りモードが解除されると、制御部23は、選択した字幕文に対応する映像を再生する。 (もっと読む)


【課題】再生対象のコンテンツを容易に再生することを可能とするコンテンツ再生システム、携帯端末装置および再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、再生が停止されたコンテンツである再生停止コンテンツを再生するための情報である再生情報を携帯端末装置へ送信する。携帯端末装置は、受信した再生情報を記憶する。携帯端末装置は、記憶している再生情報を、コンテンツ再生装置へ送信する。コンテンツ再生装置は、携帯端末装置から受信した再生情報を使用して、再生停止コンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】 録画しておいた番組をいつでもどこでも視聴できるようにする。
【解決手段】 外部から提供されたコンテンツを記録・再生するレコーダ100と、このレコーダ100にネットワーク300を通じて接続されるポータブルタイプのプレーヤ400とから構成する。レコーダ100は、プレーヤ400からコンテンツの再生の要求を受けたとき、その要求を満たすコンテンツを示すデータをプレーヤ400に送信する。プレーヤ400は、この送信されてきたデータから目的とするコンテンツを選択し、この選択したコンテンツを示すデータを自機に送信するように、レコーダ100に要求する。この要求により目的とするコンテンツがレコーダ100から自機に送信されてきたとき、その送信されてきたコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】ビデオを撮影した場所の位置情報を簡単な構成で音声信号に埋め込むことができ、再生時には当該音声信号の再生音から容易に撮影場所の位置情報から撮影場所をインターネットなどで取得することができ、汎用性のある装置を提供する。
【解決手段】グローバルポジショニングシステムユニット(以下GPSユニット)と、前記GPSユニットからの位置情報をマイクからの音声信号に多重する直交周波数変調ユニット(以下OFDMユニット)と、前記OFDMユニットからの出力音声データ及び撮像部からの映像データを記録媒体に記録する記録再生部とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に設定されている録画予約の内容と録画機器に設定されている録画予約の内容を、統合して表示することができるようにする。
【解決手段】モバイル機器1からサービスサーバ2−1に対して予約リストの取得が要求される。サービスサーバ2−1とDAPサーバ3の間で通信が行われ、録画機器4−1と録画機器4−2のそれぞれにアクセスするために必要な情報がサービスサーバ2−1によりDAPサーバ3から取得される。サービスサーバ2−1から録画機器4−1と録画機器4−2のそれぞれに対してダイレクトアクセスが行われ、予約リストがサービスサーバ2−1により取得される。取得された予約リストはモバイル機器1に対して送信され、モバイル機器1において管理されている予約リストと統合され、統合された予約リストに基づいて、録画予約の一覧が表示される。本発明は、携帯型の機器に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを外部から取得して再生を行う再生装置において、効率よくキャッシュ処理を行い、コンテンツデータを迅速に再生する。
【解決手段】携帯通信端末装置20は、通信ネットワーク5を介して接続された外部記録部36に記録されているコンテンツデータを、所定の基準に基づき選択するキャッシュ対象選択部206と、前記キャッシュ対象として選択したコンテンツデータを内部記録部130に記録可能な空き容量を確保するために、内部記録部130に記録されているコンテンツデータから削除するべきものを選択する削除対象選択部204と、前記削除対象として選択したコンテンツデータを内部記録部130から削除するファイル入出力部220と、前記キャッシュ対象として選択したコンテンツデータを外部記録部36から取得して、内部記録部130に記録するファイル入出力部220とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが走行した経験のある経路についての動画データを効率的に生成、管理すること。
【解決手段】 位置情報、時間、天候、季節、進行方向を管理情報としてデータベースし、動画データと関連付けしておき、各管理情報に関連する動画データが存在しない条件において、動画データを記録する。 (もっと読む)


【課題】再生制限機能付きコンテンツの再生を制御する場合に、ユーザの操作性に配慮した新たな枠組みを提供することにある。
【解決手段】映像再生装置からコンテンツの再生要求を受信すると、再生要求に含まれるコンテンツIDに対応する課金情報と再生要求に含まれる映像再生装置IDに対応するURLとを関連づけて記憶し、映像再生装置との間の接続を維持し、携帯端末からURLへのアクセス要求を受け付けると、アクセス要求のURLに関連づけて記憶された課金情報を読み出して携帯端末へ送信し、携帯端末からコンテンツの購入要求を受信すると、携帯端末IDに基づいて携帯端末が属する通信事業者の課金サーバを特定してコンテンツへの課金依頼を送信し、接続を維持している映像再生装置へ再生制限を解除するための解除情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】使用者の情報理解の能力限界を越えない再生速度で、情報を視聴できるようにすることを目的とする。
【解決手段】リモコン装置3に設けられた限界ボタン3Aが押下されたことを示すリモコン信号を受信部40で受信する、再生速度決定部50は、受信部40がリモコン信号を受信しなかった場合、入力映像の再生速度を加速させる変数を再生速度変換部60に出力し、また、受信部40がリモコン信号を受信した場合、入力映像の再生速度を減速させる変数を再生速度変換部60に出力する。そして、再生速度変換部60では、再生速度決定部50から出力された変数に基づいて入力映像の再生速度を変換して、表示部に出力する。 (もっと読む)


【課題】編集送出システムにおいて、書き出しコマンドが異なり制御タイミングも異なる複数種類の編集装置と放送素材記録装置とを接続を行い、複数種類の編集装置を用いて共同作業により編集して、編集結果を直接放送素材記録装置に書き出し送出することで、編集送出を短時間で行い、業務の労力とコストを削減する。
【解決手段】編集送出システムにおいて、複数の種類の編集装置と放送素材記録装置の間に中継装置を設置することにより、編集装置ごとに異なる制御コマンドを放送素材記録装置に対応したものに変換し、また、編集装置ごとに異なる制御タイミングを調整して放送素材記録装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】所望の視聴番組の再生を予約者が、その所望の視聴番組を放送開始時刻から確実に視聴することができること。
【解決手段】予約者識別手段3が、所望の視聴番組を放送開始時刻から再生するための予約を行った予約者を識別する。また、位置確認手段5が、このように予約者の位置を確認する。そして制御手段7が、その放送開始時刻となった際に、その位置確認手段5によって予約者が近傍に存在していることが確認された場合、その所望の視聴番組の再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】カムコーダで撮影した動画データの撮影日時や撮影場所などを容易に把握できるようにするための補助情報を作成する。
【解決手段】車載装置1は、実装されている車両の走行履歴を走行履歴情報31として記憶している。ユーザは、カムコーダ6で動画データを撮影するために移動した際の走行履歴情報をコントロール部41から選択する。走行履歴情報には、出発地点、到着地点、出発地点から到着地点までの経路(走行軌跡)が含まれている。演算部51は、地図情報34を読み出して、これら出発地点、到着地点、経路を含む地図を作成し、地図上において、出発地点から到着地点まで経路に沿って車両アイコンが移動する動画コンテンツを作成する。そして、カムコーダの動画データが撮影された状況を説明するための補助情報として、動画コンテンツをカムコーダに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】PSI/SI情報を有効に利用してユーザの嗜好に合致する番組を高精度で検出し、録画の取りこぼしを防止するとともに、遠隔地にある通信端末に、ユーザの嗜好に合致する番組を配信することができる映像記録装置を提供する。
【解決手段】PSI/SI情報解析部14により、受信した番組のPSI/SI情報に含まれる情報から視聴録画キーワードを抽出し、通知番組検出部21により、番組情報を検索して、視聴録画キーワードおよびユーザ操作により設定されたユーザキーワードの少なくともいずれか一方を含む番組を検出する。メッセージ生成部22により、検出した番組を通知するメッセージを生成し、このメッセージをネットワーク通信制御部27により通信端末60に送信する。通信端末60から返信されるメッセージに基づいて、通知番組検出部21で検出した番組の予約録画および通信端末60への配信を行う。 (もっと読む)


【目的】携帯電話の機種および動画ごとに適したフォーマットをもつ動画ファイルを生成する。
【構成】携帯電話用のフォーマット変換する元動画ファイルならびに携帯電話の機種および動画仕様を含む変換パラメータが動画ファイル・フォーマット変換装置1に入力する。携帯電話の受信容量が受信容量メモリ4から読み出される。変換パラメータにしたがって公式フォーマットで元動画ファイルのフォーマットを変換した場合に,変換後の元動画ファイルが携帯電話の受信容量以下となる場合には第1の動画変換装置6によって公式フォーマットで元動画ファイルが変換される。公式フォーマットで元動画ファイルのフォーマットを変換した場合に,変換後の元動画ファイルが携帯電話の受信容量より大きくなる場合には第2の動画変換装置7によって独自フォーマットで元動画ファイルが変換される。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末装置で比較的サイズの大きい高精細度の画像の閲覧や電子メールに添付して送信する操作が容易にできるようにする。
【解決手段】高精細画像を保管する原本画像保管装置100と伝送路で結ばれたメール中継装置200に、原本画像に対応する副本画像と、副本画像に対応するサムネイル画像とを保持する。副本画像の保有状況が原本画像の保管状態と相似の如く、サムネイル画像と共に保有状況を更新する。携帯情報端末装置401ではメール中継装置200のサムネイル画像の保有状況と相似の如くサムネイル画像を保持する。サムネイル画像の識別情報によってメール中継装置200から画像を取得して携帯情報端末装置で閲覧し、また、識別情報のみを電子メールに添付して送信し、メール中継装置以降は、画像本体を添付した形で再送信する。 (もっと読む)


【課題】一旦設定された録画予約等の予約情報が番組等を受信できないことにより、録画し損ねる事態を防止し、確実に録画を確保する。
【解決手段】携帯機器100は、所定時間内に開始する録画予約がある場合、受信エリアマップデータベース107を参照して録画時間帯に録画CHの放送を受信できるか判定して、受信できないときは、インターネット1000を介して自宅PC200に録画予約データを転送する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データのファイル名を撮影した時の撮影場所を示す文字列と車両の状態とに応じて付与し、後日に容易にアクセスできるようにする。
【解決手段】車両状態検出手段19は、車両が走行中か停車中かを検出する。文字列抽出手段15は地図情報から撮影地点に関する地名または施設名または道路名の文字列を抽出する。ファイル名決定手段20は車両の状態と文字列抽出手段が抽出した文字列に応じて予め設定した定型文字列を有し、撮影手段が撮影した画像データのファイル名を決定する。ファイル名を決定するにあたり撮影手段14により画像が撮影された際、車両状態検出手段19は車両が走行中か停車中かを検出し、文字列抽出手段15は、地名または施設名または道路名の文字列を抽出し、該抽出した文字列と、車両の状態と文字列抽出手段が抽出した文字列に応じた定型文字列と、を組み合わせてファイル名を決定する。 (もっと読む)


【課題】
映像記録装置のタイトル入力等の簡易編集を携帯電話や携帯端末によっておこなえるようにする。
【解決手段】
本発明の映像記録装置は、携帯端末の操作情報と携帯端末操作により入力された文字情報と絵情報が入力される受信手段と、前記受信手段から入力された携帯端末の操作情報に基づいて前記文字情報と絵情報を映像情報に追加する編集内容をきめる編集手段と、前記編集内容に基づいて映像情報に前記文字情報と絵情報を合成する前記映像合成手段と、を備えるようにした。 (もっと読む)


41 - 60 / 178