説明

Fターム[5C054FE25]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 表示映像切換のための制御技術 (819) | 動き適応型 (442) | 映像変化型 (103)

Fターム[5C054FE25]に分類される特許

21 - 40 / 103


【課題】 撮影領域が可変の撮影手段から得られる撮影画像上の移動体の軌跡を当該撮影画像上に表示する。
【解決手段】 撮影手段としてのPTZカメラから得られる撮影画像上に移動体100が現れると、この移動体100を自動追尾するように、当該カメラのパン/チルト/ズーム動作が制御される。併せて、この自動追尾中のカメラから得られる撮影画像上の移動体100の重心位置に、当該移動体100の現在位置を表す現在位置マーク120が付される。さらに、撮影画像がMフレームずつ更新されるごとに、現在位置マーク120が辿ってきた過去の位置を表す軌跡マーク130が付されると共に、現在位置マーク120を先頭として各軌跡マーク130を時系列で順次結ぶように、軌跡線140が付される。つまり、自動追尾中のカメラから得られる撮影画像上に移動体100の軌跡が表示される。 (もっと読む)


【課題】時刻情報の表示位置を安定して適切な位置に設定可能な時刻情報表示位置制御装置を提供する。
【解決手段】時刻情報表示位置制御装置は、映像内の複数の表示エリアのうち1つを、時刻情報の表示エリアとして選択する。当該装置は、各表示エリアの映像内の動きの有無を判断して、時刻情報の位置を決定する。デフォルトの初期表示エリアの映像に動きが無い場合は、当該初期表示エリアに時刻情報を表示する。初期表示エリアの映像に動きがあると判断した場合は、映像の動き度合いが最小の表示エリアに時刻情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】不審者の存在や非常事態の発生を自動的に検出して通報する場合に、正当な者を不審者と誤判定することを低減して信頼性を向上させた通報装置の提案。
【解決手段】 監視区域において不審者の存在を検出し遠隔に通報する通報装置であって、 前記監視区域内における移動物体の監視情報を取得する監視情報取得部と、前記監視区域への入場者を検出する入場検出部と、前記監視区域に存在する不審者を検出する不審者検出処理を実行する不審者検出部と、前記不審者が検出されると通報する通報部と、を備え、前記不審者検出部は、前記入場検出部が入場者を検出すると所定時間の間前記不審者検出処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】従来の画像通報装置では、通報を受信した者自らが即時に異常に対応することができない問題があった。
【解決手段】本発明にかかる画像通報装置は、緊急連絡を行う画像通報装置であって、撮影範囲内の異常状態を検出し、当該検出結果に基づき異常状態を撮影して異常画像50を生成する監視カメラ部と、予め設定された通報先電子メールアドレスを宛先とし、予め設定された少なくとも1つの連絡先が本文及びタイトルの少なくとも一方に記載され、かつ、通報先の端末において異常画像50と連絡先とが一画面中に表示されるように異常画像50を添付した電子メールを生成する通報部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体に関連する関連情報を被写体の映像に重畳表示する映像表示装置において、被写体と関連情報との表示位置の乖離を抑制する。
【解決手段】映像表示装置100は、映像データサーバ装置200が供給する、被写体の映像および時間情報を含む映像データを取得する映像データ取得部103と、メタデータサーバ装置300が供給する、時間情報を含み、被写体に関連するメタデータを取得するメタデータ取得部101と、メタデータから生成された、被写体に関連する関連情報を、被写体の映像に重畳した重畳映像を生成するオーバレイ部104と、メタデータに含まれる時間情報と映像データに含まれる時間情報とに基づいて、メタデータサーバ装置300に対してメタデータの供給の遅れをフィードバックする乖離度情報を生成し、被写体のメタデータを供給したメタデータサーバ装置300に送る乖離度算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の後方発進時における車両運転の安全性を向上させることができる車両後方監視装置を提供すること。
【解決手段】車両後方監視方法は、後退灯を有する車両の後方を監視する車両後方監視方法であって、車両の後方の照度に関するパラメータを取得するステップ(S1100)と、車両が後方発進する前後におけるパラメータの差分が閾値より大であるとき(S1500:NO)、車両の後方発進後、車両の後方の撮影映像を用いて障害物検出処理を行うステップ(S1600)と、車両が後方発進する前後におけるパラメータの差分が閾値より小であるとき(S1500:YES)、車両の後方発進後、障害物検出処理を行わずに車両の運転者に対する警告を発生させるステップ(S1700)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作によって選択された監視対象の操作を制御可能とする。
【解決手段】 LCD13の表示画面には、複数の操作対象装置(カメラ21−1〜21−n)が配置された監視対象エリアの配置マップ情報が表示される。視線検出装置18は、表示画面を監視する監視者の視線又は瞬きを視線合図として検出する。ITV制御部110は、視線検出装置18が検出する監視者の視線合図に従って、監視対象エリアにおける少なくとも1つの地点を検出し、監視対象エリアにおいて検出された地点に対応する操作対象装置を複数の操作対象装置(カメラ21−1〜21−n)から選択し、選択された装置の動作を遠隔制御する。 (もっと読む)


【課題】前の画像が表示装置に表示されたまま、監視システムが何らかの故障で止まった場合、ドライバに対し、その故障を伝えることができる監視システムを提供する。
【解決手段】画像比較演算部40は、動作検知部50から入力された出力信号p2を基に、車両が動作していると判別された場合、画像比較演算部40は、現在の画像データと、少なくとも1つ前の周期で得られた過去の画像データとを比較する。画像比較演算部40は、この比較の結果を基に、カメラ5又は画像処理部10に故障が発生しているか否かを判定する。故障が発生している場合、画像比較演算部40は、故障有りを伝える出力信号p1を画像処理部10に出力する。画像処理部10は、この出力信号p1を受けると、故障時における画像処理を行い、故障情報を画像信号g2に乗せて伝達することにより、表示装置20を単色表示又は警告表示に変更する。 (もっと読む)


【課題】車両周辺の画像を適切に表示することで車両の運転操作を簡単かつ円滑に行う上で有利な車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】画像手投影手段32は、各カメラ12、14、16、18から得られた撮像画像を車両2の周囲にわたって延在する仮想的な3次元の立体面からなる画像投影面50に投影する。視点変換画像生成手段38は、画像手投影手段32によって画像投影面50に投影された投影画像を視点変換処理することによって、指定された箇所に位置する仮想的な視点Pから指定された方向Dで投影画像を見ることによって得られる視点変換画像を生成する。視点変換画像は、モニタ32の表示画面に表示される。視点位置方向決定手段44は、運転状況検出手段40の検出結果と、接近物体検出手段42の検出結果とに基づいて、仮想的な視点Pの位置および方向Dを決定する。 (もっと読む)


【課題】通行人の注目度をより向上させる。
【解決手段】通行人の移動経路上に撮影装置100とディスプレイ装置200とを設け、通行人の画像をリアルタイム映像V1として撮影する。動体認識部350によりリアルタイム映像V1内の通行人部分を動体領域Aとして認識し、動体画像切出部340により通行人部分である動体画像Mを切り出す。CG映像作成部320は、材料データ格納部330内に用意された背景画像Bkに動体画像Mを合成した初期画像を含むCG映像V2を作成する。映像切替部310は、動体認識がなされた時点で、ディスプレイ装置200に供給する映像を、リアルタイム映像V1からCG映像V2へ切り替える。通行人が、ディスプレイ画面上の自分自身が写ったリアルタイム映像V1に注目すると、やがてCG映像V2へと連続的な移行が行われる。 (もっと読む)


【課題】各種障害物を含む駐車支援用の映像提供を車両側の負担を極力少なくして行えるようにする。
【解決手段】駐車施設Tが、駐車スペース1を上方から撮像するカメラCと、カメラCで撮像された車両Vおよびその周囲の映像を含む駐車支援情報を生成する映像処理部12を有する。駐車支援用の映像が、映像処理部12から双方向通信によって車両Vに送信される。映像処理手段12は、カメラCによる撮像タイミングから駐車支援情報が車両Vに搭載された表示画面35aに表示されるまでの遅延時間の間での車両の移動を推定して、該推定された移動後の車両の外形を駐車支援情報中に表示する。 (もっと読む)


【課題】広域監視カメラと集中監視カメラを一体として備え、広範囲の領域に亘って全体的な状況の監視と共に、特定領域や対象物の集中監視と追跡をいずれも円滑に行うことができ、直下領域に陰影領域が生じないカメラ装置。
【解決手段】本発明のカメラ装置は、メインフレームと、第1カメラユニットと、第2カメラユニットとを備える。メインフレームは、法線が外側の下方に向かうレンズの設置面を備える。第1カメラユニットは、メインフレームに設置され、光軸が外側の下方に向かうように上記レンズの設置面に配置する広角レンズと、上記広角レンズを介して入射する光を電気的信号に変換する第1イメージセンサーとを備え、監視用カメラ装置の直下地点を含む周辺映像を撮影する。第2カメラユニットは、第2イメージセンサーを備え、上記メインフレームに対して水平回転及び垂直回転できるように設置される。好ましくは、上記メインフレームは、外周面から外部へ突出しており、その前面が外側の下方に向かう支持突出部を備え、上記広角レンズは、支持突出部の前面に取り付けられることができる。
(もっと読む)


【課題】不審者を検出し移動方向を計算し、移動方向にあって監視カメラ視野内に入ると推測されるカメラを特定、特定されたカメラの画像を表示装置に通過すると推測される順に表示画面を並べ替え表示させる。
【解決手段】複数のカメラ画像を監視する場合に不審者を検知し移動方向を求めることで、不審者の移動先にあるカメラ画像をあらかじめ表示装置に表示させる。監視カメラと画像比較部と移動方向検出部と移動方向カメラ検出部と表示制御部と表示装置から構成される。不審者は正常時との差分画像として抽出され、t時間前との差分画像との位置関係のずれから不審者の移動方向(移動直線)を求める。各監視カメラの撮影方向に対し仮想的な直線を持たせこの直線と不審者の移動方向(移動直線)との交点が求まる場合を移動方向監視カメラ候補とし、現在監視中のカメラ位置との交点の距離が短い順に並び替えて不審者の移動方向にあるカメラの順位付けを行う。 (もっと読む)


【課題】カメラによる監視領域内におけるプライバシーを保護すると共に、監視領域内での異変の発生を検知可能とする。
【解決手段】カメラから出力された撮像画像に対してプライバシー領域を指定し、プライバシー領域内の撮像画像をマスクする。撮像画像に基づき異変が検知された場合に、異変が検知された部分を含む所定範囲のマスクを解除すると共に、当該所定範囲に対して枠表示を行う。これにより、異変が発生していない通常時ではプライバシーの保護が実現され、異変が発生した場合には当該異変を確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮像により得られた映像においてプライバシー保護領域でのマスク処理を維持しつつ、該保護領域内に入った監視対象の被写体がマスクされないようにする。
【解決手段】映像処理装置は、撮像装置による第1の被写体を含むシーンの撮像により生成された映像のうち該第1の被写体が写った第1の領域602にマスク処理を行うマスク処理手段と、撮像装置から被写体までの距離に関する情報を用いて、映像における第1の領域内に第1の被写体よりも近い距離に位置する第2の被写体603が写ったことを検出する検出手段とを有する。マスク処理手段は、第1の領域のうち、第2の被写体が写っている第2の領域でのマスク処理を解除し、該第2の領域以外の領域でのマスク処理を維持した出力映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 映像に映っている人物領域について、プライバシーを考慮しつつ、実用的に人物の行動を監視できるように、現実的な処理時間で加工処理を行う。
【解決手段】 撮影された撮影映像から人物を検出する。撮影映像を複数の分割領域に分割する、又は、撮影映像で検出された人物から所定の範囲にある人物を集めて、グループに分類する。分割領域の各々で検出した人物、又は、グループに分類された人物の人物数を計数する。計数された人物数に基づいて、人物が存在する人物領域の各々に、撮影映像を加工する複数の加工処理のうち1つを選択する。撮影映像の人物領域ごとに、人物領域に選択された加工処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 非監視対象の人物にプライバシー保護のための隠蔽処理を施す場合に、予め監視対象人物または非監視対象人物の情報を記録しておく必要があった。
【解決手段】 撮像された空間の画像から複数の人物の各々が存在する複数の人物領域を検出する。検出された複数の人物領域の各々の特徴量を算出し、算出した特徴量と特徴量から求められる統計値を用いて評価値を算出する。複数の人物領域の各々で算出された評価値に合わせて画像加工処理を施す。これにより、各人物が監視対象の空間において平均的な行動または状態から離れた監視対象人物であるか否かの判断を行う。さらに、非監視対象人物に対して、プライバシー保護のための画像加工を行う。 (もっと読む)


【課題】画面を解像度の異なる表示装置に切り替えて表示する際、運転者への負担を軽減することができる注意喚起システムを提供すること。
【解決手段】第一の表示装置Mに表示される画像を、前記第一の表示装置Mとは解像度が異なる第二の表示装置Sに表示可能な注意喚起システム100であって、検知対象物を撮影する撮影手段11と、前記撮影手段11が撮影した画像から前記検知対象物を検出する検出手段12と、前記画像を第一の表示装置Mに表示する際、前記画像に前記検知対象物を枠21で囲む画像処理を施し、前記枠21が含まれる前記画像を第二の表示装置Sに表示する際、前記枠21内の画素の画素値を所定の画素値で置き換える画像処理を施す画像処理手段12と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のエレベータのかごのカメラの監視対象画像から画像処理によりかご室内の滞留や汚れ及びレンズ汚れなどの異常を検知でき、エレベータ毎の基準画像をサーバ装置に手動登録する手間を不要にさせるエレベータ監視装置を提供する。
【解決手段】エレベータのかごに設けられたカメラが所定時間間隔で撮影した連続する画像列からなる監視対象画像を記憶する第1記憶手段27と、この第1記憶手段27が記憶する監視対象画像の画像列から、かご室照明の消灯期間の開始時点を検出する検出手段28と、この検出手段28が検出した開始時点から所定時間前の画像を第1記憶手段27の監視対象画像から抽出する抽出手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】
テレビ電話装置において、大画面ディスプレイを用いた場合、表示サイズが大き過ぎると、映像酔いを起す恐れがあり、表示サイズが小さ過ぎると、臨場感が失われてしまう問題がある。
【解決手段】
第1の映像データの取得ユニットと、前記第1の映像データと、第2の映像データをそれぞれ任意の表示サイズに変換する映像処理ユニットと、前記第1の映像データから被写体までの距離を測定する処理ユニットとを備え、前記処理ユニットにより測定された前記第1の映像データから被写体までの距離に応じて、前記映像処理ユニットが前記第2の映像データをそれぞれ任意の表示サイズに変換する。 (もっと読む)


21 - 40 / 103