説明

Fターム[5C057EA06]の内容

カラーテレビジョン方式 (2,742) | カラーTVの信号処理に用いる基本信号 (502) | Y/C分離信号(コンポーネント) (32)

Fターム[5C057EA06]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】イメージ情報を処理する戦略を説明する。
【解決手段】カラー情報はイメージ情報に適用されるカラー関連フォーマッティングを記述する。データ構造体はビデオ処理パイプラインを介して渡され、パイプライン内の各コンポーネントはデータ構造体からカラー情報を引き出して、処理の精度を改善する。各コンポーネントはパイプライン内の他のコンポーネントによる使用のために、前に未知であったカラー情報をデータ構造体に供給する。データ構造体の例示的なフィールドは、ビデオ伝達関数フィールド;原色フィールド;イメージライトフィールド;伝達行列フィールド;公称範囲フィールド;およびビデオクロマサンプリングフィールドのうちの1つまたは複数を含む。伝達行列フィールドを使用してある色空間から別の色空間へイメージ情報を変換する。処理動作をプログレッシブ線形RGBイメージ情報に実行する。 (もっと読む)


【課題】ハードウエアの構成を簡単なものとできる送信装置を含む信号伝達システムを提供する。
【解決手段】映像信号を伝送路を介してデジタル伝送する送信装置において、ベースバンドの輝度信号と色差信号とを映像期間に、制御信号を帰線期間に時分割多重する伝送路符号化手段と、I2C(Inter IC control)バスを介して受信装置情報を受信するインタフェースとを備え、制御信号の種類には、画質の制御に用いる、映像信号の画像のフィールドリピート情報が含まれ、さらに、送信装置は、音声信号を出力し、受信装置情報に基づき受信装置で表示可能な出力を行うように輝度信号と色差信号と音声信号を出力するようにする。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、各回路の汎用性を維持しつつ、メイン処理用チップとの接続を行うことが可能な伸張用回路を提供することを課題とする。
【解決手段】ADC3から出力されたRGB画像データは、SPU42,RPU43で処理された後、YUV画像データとしてメモリ48にバッファリングされる。YUV画像データは、YUV出力部45より出力され、画像圧縮伸張チップ5Aにおいてエンコードされ、DMAC52によりメインチップ4に転送される。逆に、圧縮動画像データは、DMAC44の制御により画像圧縮伸張チップ5Aに転送され、デコードされた後、RGBサンプリング部54においてRGB画像データに変換され、SPU42によりメインチップ4に入力される。 (もっと読む)


【課題】4:4:4フォーマットのような色成分間にサンプル比の区別のない動画像信号を符号化するにあたり、最適性を高めた、符号化装置、復号装置、符号化方法、および、復号方法を提供する。
【解決手段】各色成分の信号を独立に符号化するか否かを示す第1の識別情報をビットストリームに多重するとともに、該第1の識別情報が各色成分の信号を独立に符号化することを示す場合に、すべての色成分をイントラ符号化するか否かを示し、かつ変換・量子化の単位となるブロックの境界に施すデブロッキングフィルタの動作を制御する第2の識別情報をビットストリームに多重するピクチャ符号化部を有する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像データを圧縮符号化して出力する際に、従来からの互換性を考慮してモノクロ画像を表わす符号化データを生成して出力する。
【解決手段】撮像部10から出力されたRGBカラー画像データは、信号処理部16にて信号処理されて輝度および色差データからなるYC画像データが生成される。このとき制御部18によってモノクロ撮影モードが設定されていると、色差データの値が0に固定されて出力され、輝度データおよび値が固定された色差データはフレームメモリ22に一旦格納された後、各成分ごとに、ブロックごとに分割されて圧縮符号化部24に読み出される。圧縮符号化部24では、入力された画像データがJPEG方式にて符号化される。とくに色差データの符号化データはそのDC成分とEOB のみにハフマンコードが割り当てられるので、所望する総符号量から色差データに対する符号割当量を減算した値が輝度データに対する目標符号量として設定されて輝度データが符号化され、次いで各成分の色差データが順次符号化される。 (もっと読む)


【課題】フェード画像やディゾルブ画像のような時間的に輝度が変化する動画像に対して高効率の符号化に対応した復号化を可能とする。
【解決手段】可変長復号化器303によって輝度信号と二つの色差信号を有する動画像信号に対する予測画像信号の誤差を表す予測誤差信号、動きベクトル情報414、及び少なくとも一つの参照画像番号と、輝度信号及び二つの色差信号毎に予め用意された予測パラメータとの組み合わせを示すインデックス情報415を含む符号化データ300を復号し、フレームメモリ/予測画像作成器308によって、復号化されたインデックス情報により示される組み合わせの参照画像番号と予測パラメータに従って予測画像信号412を生成し、予測誤差信号及び予測画像信号を用いて再生動画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】DVDレコーダにおいて、放送信号の種別に関わらず、出力される放送データからなるテレビ番組をテレビ受像機で適切な色あいで視聴できるようにする。
【解決手段】DVDレコーダ1は、放送信号を受信するチューナ2と、放送信号を複合するデコーダ部3(複合手段)と、放送データの録画と再生を行うレコーダ部4と、放送データを外部装置10に出力するHDMI部5と、制御部6と、メモリ部7を備える。制御部6は、チューナ2によって受信された放送信号の種別と、HDMI部5よって決定される出力の種別に応じて、メモリ部7に記憶された複数の変換係数の中から変換係数を1つ選択し、HDMI部5に入力される映像信号にその変換係数を乗する演算を、HDMI部5によって実行させる。これにより、色フォーマットが的確に変換され、放送データの種別に対応する色フォーマットを持った映像信号をHDMI部5から出力することができる。 (もっと読む)


【課題】空間解像度が低い画像を、効率的、かつ、高精度で空間解像度の高い画像に変換する。
【解決手段】画素データをR,G,Bの色空間上のベクトルで表し、高解像度のR成分を予測するのに、低解像度のR成分だけでなくR,G,Bの成分を利用する。 (もっと読む)


【課題】データ量の効率的な低減が可能な画像データ処理システムおよび画像データ処理方法を提供する。
【解決手段】画像データ処理システムが,表示装置の画素に対応する複数の画素データの線形結合により,処理対象の画素データの予測値たる予測データを生成する予測部と,処理対象の画素データと,前記予測部で生成された予測データとの差分データを生成する差分部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】 画像領域ごとにフレーム内圧縮/フレーム間予測差分圧縮を切り替える技術を提供する
【解決手段】 本発明の画像圧縮装置は、動きベクトル検出部、判定部、フレーム内圧縮部、およびフレーム間圧縮部を備える。動きベクトル検出部は、画像データ間の動きベクトルを画像上の複数位置で求める。判定部は、動きベクトルの画像上の空間変化を大小判定する。フレーム内圧縮部は、圧縮対象の画像データから、動きベクトルの空間変化が大きいと判定される画像領域Aを選別し、選別された画像領域Aにフレーム内圧縮を施す。フレーム間圧縮部は、圧縮対象の画像データから、動きベクトルの空間変化が小さいと判定される画像領域Bを選別し、選別された画像領域Bにフレーム間予測差分圧縮を施す。 (もっと読む)


【課題】画質パラメータ変更に伴う効果が視覚的に分かり易いテストパターンをOSDに重畳して表示することにより、最適な画質パラメータ設定を容易に行える画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力デジタル信号又はアナログデジタル変換14した入力アナログ信号であるテレビ放送画像又はビデオ画像のYCbCr信号をRGB信号に変換し、必要に応じて機器設定画像を併せて表示パネルに表示する画像表示装置において、機器設定画面信号をYCbCr信号として生成するOSDジェネレータ部18と、生成した機器設定画像信号を、テレビ放送画像又はビデオ画像のYCbCr信号に重畳した重畳信号を映像処理する映像処理部15とを備える。テストパターン画像を保持するメモリ部19を備え、機器設定画面信号をテストパターン画像信号に重畳し映像処理される。 (もっと読む)


【課題】入力画像信号の拡大またはノンリニアスケーリングが行われる場合の動きベクトルの検出精度を向上させて出力画像信号の画質を高める。
【解決手段】動画像フレームレート変換装置1は、入力画像信号が拡大されるときは、フレームレート変換前に入力画像信号に対するスケーリングおよびカラーフォーマット変換を行う第1の画像処理手段によりスケーリングを行うことなくカラーフォーマット変換を行ない、かつフレームレート変換後の変換後画像信号に対するスケーリングを行う第2の画像処理手段によりスケーリングを行って出力画像信号を生成する。 (もっと読む)


YUVデータのエンコーディングを迅速に行うことで、イメージのキャプチャー時遅延現状を最小化することができるイメージ処理方法及び装置を提供する。
本発明の実施形態に係るイメージシグナルプロセッサは、プレビューモードのための処理クロックレート又は出力クロックレートと、キャプチャーモードのための処理クロックレート又は出力クロックレートとを異なって適用し、キャプチャーモードの遂行時に、処理クロックレートが、出力クロックレート以上になるように制御できる。本発明により、イメージの処理時、遅延現状が減少できる。

(もっと読む)


【課題】 画像の任意の領域を切り取って複数の画像を時系列的に合成する際に、4:2:2コンポーネント信号が切り取りタイミングによっては、切り換え境界の色が劣化する。また、合成する複数の画像の優先順位の制御が複雑となる。
【解決手段】 合成される複数の映像信号である複数の4:2:2コンポーネント信号は、それぞれ4:4:4コンポーネント信号にデータフォーマット変換された後、4→1選択部31〜34に供給され、選択部で予め設定された優先順位のコンポーネント信号が選択される。合成部35、36及び37は、入力端子Aに入力された信号を入力端子Bに入力された信号よりも優先して出力する。合成部37からは最も優先順位の高いところまで合成した4:4:4コンポーネント信号が出力され、合成部36からはその次に順位の高いところまで合成した4:4:4コンポーネント信号及びイネーブル信号が出力される。 (もっと読む)


複数の色空間のうち何れか一つの色空間を選択し、この色空間を構成する全ての色成分に一律的に適用される予測モードを選択し、この予測モードによって現在画面と予測画面との差に該当する第1レジデューを生成し、この第1レジデュー間の差に該当する第2レジデューを生成し、この第2レジデューを符号化する動画の符号化方法並びに該装置である。

(もっと読む)


【課題】
安定に動作する応答性の速いカラーフレーム検出回路を提供する。
【解決手段】
入力映像信号中のカラーバースト信号に同期した再生サブキャリア信号を発生するバースト制御発振回路9と、入力映像信号の4フレーム分の水平走査線番号を計数する同期再生回路12と、水平走査線番号と4フレーム分のフレーム情報とに従って水平走査線周期毎に位相をずらした変調サブキャリア信号を再生サブキャリア信号から生成する移相回路13と、変調サブキャリア信号と水平同期パルス信号との相対位相を検出するサブキャリア/水平同期検出回路14と、を備える。同期再生回路12は、検出した複数の相対位相に基づいて、移相回路13における変調サブキャリア信号の位相のずらし量を制御する。 (もっと読む)


【課題】コンポジット信号を輝度信号と色差信号とに変換して伝送する場合に、送信側におけるフィールドシーケンスを受信側で再生することのできる伝送装置を提供。
【解決手段】送信装置側のNTSCデコーダ22は、入力されるコンポジット映像信号を輝度および色差信号からなる映像データに分離し、フィールド情報判定部26は、コンポジット映像信号からフィールド番号を判定し、これら映像データとフィールド番号とフィールド情報重畳部30にて重畳し、重畳されたデータをMPEG符号化部32にて符号化し、符号化データが伝送路側に送出される。受信装置では、受信データを映像データに復号し、復号された映像データに基づいてそのフィールド番号を検出し、送受信のフィールドシーンスを一致させる。 (もっと読む)


【課題】 CTI,LTI処理及びEE処理を含むテレビ画像処理において、特に、高周波成分の低減を防ぐことができるテレビ画像処理装置を提供する。
【解決手段】 クロマ信号(Cb/Cr)を入力してクロマの過渡特性を改善する処理であるCTI手段と、輝度信号を入力し、LTI処理またはPreEE処理を行うLTI/PreEE処理手段と、上記処理したCb,Cr及びY信号の処理結果をスケーリングするスケーラと、Y信号の強調処理を行うEE処理手段と、を備えて構成される。
この構成により、CTI処理をスケーリング処理の前に置くことで、高域信号を低減させなく、クロマの過渡エリア特性を効果的に行うことができる。また、LTI処理をスケーリング処理の前段におくことで、緩やかなエッジでもスケーリングの後段よりも効果的に強調することができる。 (もっと読む)


【課題】YUV420データからRGBへの変換機能を実行するハードウェアを有する画像処理装置において、このハードウェアを用いてYUV422データから画質の劣化無くRGBへ変換することを可能にする。
【解決手段】入力バッファに入力される画像データがYUV420形式であるか、あるいはYUV422形式であるかを判定し(S201)、入力バッファに入力される画像データがYUV420形式である場合は、画像データを入力バッファに順に入力し、RGB形式への変換後に出力バッファに得られたRGB形式のデータを順に読み出し(S202〜S210)、入力バッファに入力される画像データがYUV422形式である場合は、画像データを入力バッファに入力する際に各行を2度入力し、RGB形式への変換後に出力バッファに得られたRGB形式のデータを1行置きに読み出す(S205〜S210)。 (もっと読む)


【課題】メモリの容量を圧迫せずに画像信号を格納できるとともに、フィルタ処理後の画像の画角を大きく保つことができる画像処理方法及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】メモリ5に記憶された画像成分のサンプリング比が一致していない画像信号が画像処理部6によって読み出され(ステップS1)、サンプリング比が一致するようにサンプリング比の変換が行われる(ステップS2)。サンプリング比が一致している状態でフィルタ処理が行われ(ステップS3)、フィルタ処理の終了後に、画像信号のデータサイズが削減されるようにサンプリング比が変換される(ステップS4)。 (もっと読む)


1 - 20 / 32