説明

Fターム[5C062AA37]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | 無線回線 (1,066)

Fターム[5C062AA37]に分類される特許

201 - 220 / 1,066


【課題】公衆回線から画像データを受信する通信装置と画像データを印刷する印刷装置とがネットワークを介して接続された通信システムにおいて、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送された後も新着FAXの有無を通信装置側で確認することが可能な通信システム及び通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置は、記憶部に記憶された画像データの状態に基づいて表示状態を切り替える状態表示手段を備える。状態表示手段は、印刷装置から画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機に表示状態を切り替える構成とする。これにより、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送され印刷されたことを、ユーザは通信装置側で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに格納されたドキュメントのページ毎にセキュリティ情報を設定し、また、ページ毎に複写可否の判定を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】スキャナと、電子ペーパーと接続するインタフェースを備える画像処理装置のCPUは以下機能を有する。即ち、CPUは、電子ペーパーに対して表示しているページのセキュリティ情報を要求してセキュリティ情報を取得する。また、CPUは、セキュリティ情報に基づいてスキャナのスキャンの可否を判定する。電子ペーパーの複数のページを読み取る場合に、CPUは、改ページの表示を要求すると共に、新たに表示されたページのセキュリティ情報を要求し、新たに表示されたページのセキュリティ情報に基づいてスキャナのスキャンの可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】電子黒板における利便性を向上する技術を提供する。
【解決手段】電子黒板1000は、ユーザーがボード部200において移動させたペンツール10のペン先の軌跡を画像として形成し、ボード部200に投写表示する画像生成部100と、ボード部200に配置されて使用されるペンツール10を含む黒板ツールと、ボード部200における黒板ツールの位置情報を含むツール情報を取得するためのセンサー部130およびツール制御部320とを備える。画像生成部100は、黒板ツールがボード部200に配置されたときに、取得したツール情報に基づいて、黒板ツールの配置された位置に、黒板ツールが拡大された仮想画像を投写表示する。 (もっと読む)


【課題】使用者が行う操作の手順を携帯端末装置から確認できるようにする。
【解決手段】操作情報制御部33は、画像形成装置10の不具合発生時にその不具合を解消するための操作の手順に関する情報である操作情報に、画像形成装置10の裏側、前面扉を開けた内部における機構に対する操作等のような、表示部32を参照しながらでは実行が困難な操作を指示する操作情報が含まれるか否かを判定する。操作情報制御部33は、表示部32を参照しながらでは実行が困難な操作を指示する操作情報が含まれると判定した場合、当該操作情報を表示するための画像データを無線通信部34を介して携帯端末装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】フォルダに格納された画像データを配信する画像処理システムにおいて、いかなる機器が接続された場合でもシステム利用を適切に制限すること。
【解決手段】画像データを格納する格納手段201から画像データを取得して、該画像データを配信する画像処理装置であって、格納手段に格納された画像データを取得するため監視を行う監視手段321と、監視手段により監視される格納手段を設定する設定手段325と、設定手段により設定された格納手段の数が所定値以内であれば、該格納手段を監視対象として設定する監視設定手段328と、監視設定手段により設定された格納手段から画像データを取得する取得手段322と、取得手段により取得された画像データに対し、1以上の処理の流れを定義する処理フローに従って、1以上の処理の適用を制御するフロー制御手段305とを備える。 (もっと読む)


【課題】大規模災害発生時に簡便な操作で必要な画像を安否確認システムの災害情報処理サーバにアップロードすることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、大規模災害発生時に発令される緊急地震速報などの災害情報から時刻取得部26が取得した災害発生時刻を基準に、接続された携帯端末30内から災害発生時刻以降に撮影された画像を選択的に取得する。この取得画像は、当該携帯端末30内に保存された当該携帯端末30の保有者の個人情報と、この取得画像の撮影場所の位置情報と共に、当該携帯端末30の保有者の安否確認情報として災害情報処理サーバ40へアップロードされる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像処理装置を介して外部リソース上のファイルやフォルダなどの特定を容易に行うことができる方法および装置を実現する。
【解決手段】本アクセス方法は、ファイル構造データ要求部1203が、遠隔演算装置60に対して、ファイル構造データを要求するステップと、遠隔演算装置60のファイル構造データ要求受付部1262が、画像処理装置のUIにアクセスできるアプリケーションとして登録されているアプリケーションに対する要求である場合に限り、当該要求に応じて、記憶装置1261からファイル構造データを読み出すステップと、遠隔演算装置60のファイル構造データ変換部1263が、読み出したファイル構造データに対して、画像処理装置30のUIと互換性のある形式への変換を行うステップと、画像処理装置30のUI部が、変換されたファイル構造データを表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】原稿セットミスに起因するミススキャンやミスコピー等を防止する原稿読取装置および原稿セット情報設定方法を提供する。
【解決手段】原稿読取装置は、少なくとも画像データ取得あるいはコピーのためのスキャン機能を有し、原稿セット領域(4)とは別個に設けられ、原稿セット領域にセットする実原稿(3)を模擬した擬似原稿(5)をセットする擬似原稿セット手段(6)と、擬似原稿セット手段にセットされた擬似原稿の載置位置、上下方向および/または表裏の情報を含む疑似原稿セット情報を取得する擬似原稿セット情報取得手段(102)と、疑似原稿セット情報に基づいてスキャン機能の設定を行う制御手段(101、103、104)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ディジタルフォトフレームに設けられた接続要求ボタンを押すだけで写真画像にメッセージを付与して情報の交換を行うことができるディジタルフォトフレーム情報交換システムを提供する。
【解決手段】ディジタルフォトフレームに備えられた接続要求ボタン、又は表示画面上のソフトキーにより接続要求がなされ、機器サイトより接続要求を行ったディジタルフォトフレームに対応するモバイル機器またはPCに操作メニューが送信され、操作メニューは、写真画像に対応する画像識別符号の表示欄及びパスワード入力欄と、写真画像に対するメッセージの入力欄と、家族や友人から通知され公開を要求する他のディジタルフォトフレームの機器ID、画像識別符号、及びパスワード入力欄からなり、操作メニュー設定データが機器サイトに返信されて、メッセージ付き写真画像が生成され、公開元、配布先のディジタルフォトフレームに配布される。 (もっと読む)


【課題】非ネットワーク環境においてNFCトークンを翳すだけで、前回までに使用した機能のログ情報が反映されたカスタマイズ画面での操作が可能となるようにする。
【解決手段】NFCトークン10に対して情報の読み取り及び書き込みが可能なNFC−R/W11と、操作パネル13と、ユーザ毎のカスタマイズ情報62を記憶する記憶手段60と、を備え、NFC制御部12は、MFCトークン10内に保持されたカスタマイズ情報10cをNFCにより取得し、取得されたカスタマイズ情報10cと記憶手段60に保持されているカスタマイズ情報62と照合し、ユーザ毎のカスタマイズ画面を操作パネル13に表示させ、カスタマイズ画面で選択した際のログ情報をNFCトークン10に保持させ、ログ情報を含むユーザ毎のカスタマイズ情報と記憶手段60に記憶されているカスタマイズ情報62とを照合し、カスタマイズ画面を更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがネットワーク上に検出されるプロジェクタの中から所望のプロジェクタを容易に特定できるようにする。
【解決手段】各プロジェクタ2に、第1のキーを取得する第1のキー取得手段と、取得した第1のキーを複合機1へ送信するキー送信手段と、を設ける。複合機1に、第1のキーをプロジェクタ2から受信するキー受信手段と、受信した第1のキーを含む情報をプロジェクタ情報として配置した一覧を表示するプロジェクタ一覧表示手段と、ユーザに一覧の中から画像データの送信先とするプロジェクタ2を示すプロジェクタ情報を選択させる送信先選択手段と、画像データを選択されたプロジェクタ情報に示されるプロジェクタ2へ送信する画像データ送信手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証に最適な画像形成システムの提供。
【解決手段】画像形成装置のパスワード表示受付手段が、メンテナンスモードへの切替要求を受け付けると、パスワード記憶手段に記憶された初期パスワードを操作部に表示させるとともに、パスワードの入力を受け付ける。メンテナンスモード切替手段は、パスワード表示受付手段が受け付けたパスワードと、当該パスワード表示受付手段が表示した初期パスワードに対応する比較パスワードとを比較して、両者が一致した場合、メンテナンスモードへの切り替えを実行する。
パスワード管理サーバは、ユーザによりパスワード送受信端末から送信された初期パスワードを受信すると、画像形成装置のパスワード記憶手段に記憶された初期パスワードに対応する比較パスワードと同一のパスワードをパスワード送受信端末に送信するパスワード送受信手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オフィスの省エネ化に寄与し、また、様々な信頼性レベルが混在した印刷業務への使い分けができ、ユーザの作業効率を向上させる画像形成システムを提供する。
【解決手段】複数の画像形成装置の管理情報を状態の変化毎に収集してMFP管理テーブルを更新するMFP管理部と、ユーザ毎に画像形成装置の選択条件を選択基準テーブルに設定する選択基準設定部と、端末装置からの印刷ジョブと前記MFP管理テーブルと前記選択基準テーブルに基づいて、前記複数の画像形成装置のそれぞれについて印刷速度、印刷品位、省エネ性や信頼性の評価点を算出し、該評価点が大きい画像形成装置を候補として前記端末装置に表示し、該候補の中から1つの画像形成装置が選択操作されると、該選択された画像形成装置に該印刷ジョブを転送すると共に、該印刷ジョブの印刷完了予想時刻を算出して前記端末装置に通知するMFP選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像ソース装置から画像出力装置に画像を伝送する画像伝送装置及び方法を提供する。
【解決手段】画像ソース装置から画像出力装置に画像を伝送する画像伝送装置は第二接続インターフェイスと、画像レシーバーと、第一メモリと、無線トランスミッタと、プロセッサと、スイッチとを含む。画像ソース装置は第一接続インターフェイスを含み、画像出力装置は無線レシーバーを含む。第二接続インターフェイスはケーブルを介して第一接続インターフェイスに接続されている。画像レシーバーは画像ソース装置から画像を受信するために用いられる。第一メモリは画像レシーバーに受信された画像を保存するために用いられる。無線トランスミッタは無線レシーバーと通信し、第一メモリから画像出力装置に画像を伝送するために用いられる。スイッチは第二接続インターフェイスをオン/オフにし、画像レシーバーをオン/オフにするようにプロセッサを駆動するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信機器を接続する場合であっても、無線通信に関する設定を簡単に行うことができる画像出力システムを提供する。
【解決手段】複数の画像出力装置のうち、第1の画像出力装置は、画像出力情報と無線通信に関する情報である無線情報とを含む情報である設定情報を記憶する設定情報記憶部と、自身が利用可能な無線通信識別子を記憶する識別子記憶部と、第1の画像出力装置と複数の画像出力装置のうち第1の画像出力装置とは異なる画像出力装置である第2の画像出力装置とを第2の無線によって接続する際に、識別子記憶部に記憶された無線通信識別子を読み出し、読み出した無線通信識別子によって第2の画像出力装置との通信を確立する通信部と、設定情報記憶部に記憶された設定情報を読み出し、読み出した設定情報を第2の無線によって通信部を介して第2の画像出力装置に送信する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】不特定多数が利用する通信端末との無線接続設定情報のセキュリティ確保。
【解決手段】情報通信端末であるデジタルカメラ100の無線通信自動設定部121Bは、格納部121Aに格納した所定の通信端末であるキオスク端末200に無線接続するための無線接続設定情報に基づいて上記キオスク端末200と無線接続を確立し、更新部121Dは、上記キオスク端末200との接続状態、上記キオスク端末200に通信接続された他端末との接続状態、上記キオスク端末200が提供するサービスとの接続状態、上記キオスク端末200に通信接続された他端末が提供するサービスとの接続状態、及び/又は上記サービスの利用状況、が所定条件と合致するか否かを検出する検出部121Cの検出結果に基づいて、上記格納部121Aに格納された無線接続設定情報の一部、又は全部を、無効化、消去、又は更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作を行うことなく画像データの内容や出力を制御することにより、ユーザや管理者に負担をかけずに情報の漏洩を防ぐ。
【解決手段】短距離通信手段にて受け取った通信設定情報を使用して近距離通信手段にて受信した携帯端末装置からのデータに画像処理の制御に関するデータが含まれていると判断した場合には、そのデータ内容に従って、データ処理部またはプリンタ部で行う処理内容を制御する。これにより、画像形成装置と携帯端末装置とを確実に無線接続してから画像処理の制御に関するデータに従ったデータ処理部により処理されたデータのプリンタ部による出力が可能となることにより、携帯端末装置を持ち歩くユーザまたは画像形成装置の管理者が操作を行うことなく画像データの内容や出力を制御することができるので、ユーザや管理者に負担をかけずに情報の漏洩を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 エミュレートする画像形成装置のモデル情報の入力間違いの発生を抑え、効率のよい開発設計を支援する。
【解決手段】
エミュレータ403の起動時に、ネットワーク800に接続された画像形成装置100を検出し、検出された画像形成装置100のモデル情報(第1モデル情報)を取得する。そして、取得した第1モデル情報に対応するモデル情報(第2モデル情報)がモデル情報記憶部1002にある場合には、取得した第1モデル情報に対応する第2モデル情報をエミュレータ403で起動する対象モデル情報として優先的に設定する。 (もっと読む)


【課題】無線によりデータを送受信する際にも、情報漏洩を強固に防止可能な技術を提供する。
【解決手段】本発明が適用された通信システムは、公衆電話回線網に繋がる通信BOX10と、この通信BOXと無線LAN規格により無線通信可能な複合機30と、独自プロトコルにより上記通信BOXと無線通信可能なコードレス電話機50とを備える。通信BOXは、公衆電話回線網を通じて外部ファクシミリ装置からファクシミリデータを受信すると、このファクシミリデータを暗号化して、当該暗号化データを無線LANにより複合機に送信する。一方、コードレス電話機に上記独自プロトコルにより、復号キーを送信する。コードレス電話機は、通信BOXから受信した復号キーを表示出力する。そして、表示出力された復号キーは、ユーザの手入力により、複合機に入力される。即ち、複合機は、通信BOXから受信した暗号化データを、この復号キーで復号化する。 (もっと読む)


【課題】 省電力状態の装置が、パケットを受信した場合に通常状態へ復帰すべきか否かの判断をより正確に行えるようにし、装置の省電力の効率を向上させる。
【解決手段】 通常状態よりも消費電力が小さい省電力状態で動作可能な情報処理装置は、省電力状態においてネットワークを介して送信されたパケットを受信すると、当該パケットが特定のプロトコルに基づくパケットであるか否かを判定する。判定の結果、特定のプロトコルに基づくパケットであると判定された場合、データ記述言語で記述された後続のパケットのデータを解析し、解析結果に応じて、前記省電力状態から通常状態への復帰を指示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,066