説明

Fターム[5C062AA37]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | 無線回線 (1,066)

Fターム[5C062AA37]に分類される特許

141 - 160 / 1,066


【課題】データの受信者を特定することによって、データの送受信時における情報漏洩を防止することが可能な画像処理システム、制御方法、プログラム、記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】複合機200は、携帯端末140からのワンタイムパスワード送信要求を受け付け、ワンタイムパスワードを生成し複合機100に送信し、複合機100はワンタイムパスワードの情報を印刷出力した後、複合機100における受信者は、印刷出力されたワンタイムパスワードを確認し、ワンタイムパスワード送信要求を行った携帯端末140から複合機200にワンタイムパスワード情報を入力し、複合機200は生成したワンタイムパスワードと携帯端末140から送信されたワンタイムパスワードを比較し、一致した場合のみ送信対象ファイルを複合機100に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意思を正確に反映したデータ通信を実行することと、通信装置の操作性を確保することを両立することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP10は、転送キューに保持されている送信データおよび設定データを無線通信202によりBOX31に転送する。BOX31は、MFP10から受信した送信データを、BOX側送信データ情報キューに保持する。またBOX31は、BOX側送信データ情報キューに保持されている送信データを、電話回線47に送出する。MFP10は、BOX側送信データ情報キューに送信データが保持されていないと判断される場合には、入力される設定データを転送キューに保持する。一方、保持されていると判断される場合には、無線通信202を行うことができるか否かを検出し、無線通信202を行うことができない旨が検出される場合には設定データの入力を拒否する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス入力部を利用する画像形成装置において、当該ワイヤレス入力部と、画像形成装置の操作部との優先順位を必要に応じて変更可能とすることにより、利用者にとって利便性の高い画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】操作部と、表示部と、無線により接続可能なワイヤレス入力部と、前記ワイヤレス入力部を収納する収納部とを有する画像形成装置において、前記ワイヤレス入力部が収納部に収納されておらず、前記ワイヤレス入力部の入力を優先しているときに、前記操作部から入力を検知した場合には、前記ワイヤレス入力部から前記操作部へ入力の優先を変更する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 日常的に使用している画像形成装置とは別の画像形成装置を利用する際のユーザの利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】 複合機1aは、携帯装置2と通信可能なインタフェース18と、インタフェース18を使用して、ユーザインタフェース画面の構成を記述した画面構成データをその携帯装置2に格納するアプリケーション22とを備える。複合機1bは、その携帯装置2と通信可能なインタフェース18と、インタフェース18を使用して、画面構成データをその携帯装置2から取得し、その画面構成データに基づいてユーザインタフェース画面を表示させるアプリケーション22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 データ処理装置でこれから処理しようとするデータが所望するデータであるかをユーザが確認しやすいように、データの示す画像をデータ処理装置の表示手段で表示することを目的とする。
【解決手段】 データ処理装置は、外部装置で動作しているアプリケーションプログラムのデータと、当該データのうち前記アプリケーションプログラムで開いているページのページ番号とを前記外部装置から受信する。そして、データ処理装置は、受信したデータのうち受信したページ番号に対応するページの画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数種のデバイスを有するシステムにおいて、簡便かつ適切に出力先や出力条件を設定することができる制御プログラム及び出力指示装置の提供。
【解決手段】複数種のデバイスに出力を指示する装置で動作する制御プログラムであって、前記装置を、出力ファイルを出力する出力先のデバイスを選択させる第1の選択画面を表示部に表示させる際に、予め記憶した履歴情報を参照して、前記出力ファイルと同じファイル名の出力済みファイルが存在するかを判断し、前記出力済みファイルが存在する場合は、当該出力済みファイルを出力した出力先のデバイスを、デフォルトで選択された状態にして表示する制御部として機能させる。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボード等に表示された情報を簡易に取り込んで保存することができる表示システムを提供すること。
【解決手段】この表示システム100では、プロジェクター10と電子黒板装置30との間で投射画像データ又は書込画像データの遣り取りが可能になり、画像合成部であるデータ合成部11cが投射画像データと書込画像データと合成することによって合成画像データを得るので、電子黒板装置30の板面41に表示された書込画像をそのまま簡易に取り込んで保存することができる。この際、電子黒板装置30を撮影する必要がないので、プロジェクター10を機構的に簡素化することができる。さらに、プロジェクター10に合成画像データを投射させるならば、電子黒板装置30に表示された合成画像をそのまま再現することができ、保存された合成画像の状態の確認が容易である。 (もっと読む)


【課題】 より使い勝手のよい無線通信技術を提供すること。
【解決手段】 本発明における画像形成装置はステップS001で携帯端末からの探索要求(インクワイヤリ)を待ち、探索要求を受けたら、画像形成装置自身が接続されているLAN上の他の画像形成装置と連携し、同一の携帯端末から探索要求を受けた画像形成装置の間で優先順位を決定する(S002)。そして、各デバイスのBlueTooth名の後尾にプライオリティを表す文字列を付加し(S003)、携帯端末に自身のBluetoothデバイス名を応答する(S004)。 (もっと読む)


【課題】片方向通信において通信エラーが発生した場合でもデータの再送信及び再受信を実行し、データ通信を正常に終了させる。
【解決手段】デジタルカメラは、複数の画像データの送信を完了したことに応じて(ステップS104/YES)、当該複数の画像データの送信が完了したことを示す情報を表示すると共に、当該複数の画像データの再送信を開始するかをユーザに選択させるための再送信選択表示を行う(ステップS105)。 (もっと読む)


【課題】誤送信の発生を抑制することができる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザにとっては、まず、子機60を用いて通話することで相手先の外部装置を認識した上で子機60においてFAX送信ボタンを押下することにより、通話の相手先の外部装置へのFAX送信データの送信を指示することができる。よって、誤った相手先へ送信データを送信してしまうという誤送信の発生を抑制できる。また、FAX送信の指示を子機60から行うことができるので、子機60で通話をしていた場所からMFP30の設置場所までユーザ自身が移動する必要はなく、ユーザの負担を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの起動時に操作パネルの操作対象が明らかな場合には、操作対象の装置本体をユーザに選択させるといった無駄で煩わしい操作を省略して利便性を高めること。
【解決手段】操作パネル3000のCPU3101は、操作パネル3000の起動時に操作パネル3000がいずれの画像形成装置本体にも装着されていない場合(S102でNo)、無線通信可能な複数の画像形成装置本体からいずれかを操作対象として選択するための選択肢をLCD3200に表示し(S103〜S105)、選択された選択肢に対応する画像形成装置本体を通信相手として無線通信を確立する(S106,S107)。一方、起動時に操作パネル3000がいずれかの画像形成装置本体に装着されている場合(S102でYes)、操作パネル3000が装着されている画像形成装置本体を通信相手として無線通信を確立する(S111,S112,S107)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なわずに、FAXデータの送信中に音声通話を開始することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】分散構成多機能周辺装置1は、MFP10と、外部装置と音声通話を行う子機60と、子機60とMFP10とを電話回線網100に中継するBOX31を備える。CPU32は、MFP10から受信したFAXデータを、データ送信先へ送信する。CPU32は、FAXデータの送信の実行期間中に、子機60から通話先電話番号を受信すると、FAXデータの送信を途中で停止する。CPU32は、FAXデータの送信を停止した旨の停止ページ情報をMFP10へ送信する。CPU32は、音声通話先との音声通話を開始する。CPU32は、音声通話の終了を契機として、停止されたFAXデータの送信を再開する。CPU11は、停止ページ情報を受信することに応じて、FAXデータの送信を停止した旨をパネル18に表示する。 (もっと読む)


【課題】電波干渉による通話品質の低下を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】通話時には、無線LANによる無線通信202を停止することにより、無線LAN送受信部16とDCL送受信部20との間の電波干渉による通話品質の低下を抑制できる。そして、子機60から送られてくるFAX送信データの送信指示を受信すると、BOX10は、無線LAN接続要求をMFP30へ送信し、MFP30との間に無線LANリンクをはる。そして、無線LAN送受信部16による無線通信202により通信可能となったMFP30に対し、FAX送信データを要求する。したがって、ユーザの意思とは無関係にBOX10とMFP30との間の無線通信202が開始されて、電波干渉により通話品質が低下してしまうという事態の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】多機能周辺装置と外部機器との間でデータ転送を実行しているときに通信が中断した場合でも、通信が再開したときにデータ転送のジョブの再開を可能とし、利便性を向上する。
【解決手段】識別情報を取得する手段は、外部記憶装置と通信可能な状態となったときに、通信を確立して外部記憶装置の識別情報を取得する。取得手段は、外部記憶装置へ転送するデータを取得する。検出手段が、送信手段で転送用データを外部記憶装置へ送信中に通信が切断されたことを検出した際に、関連付け手段は、通信が切断された、転送用データと、外部記憶装置の識別情報との関連付けを行い、記憶手段に記憶する。特定手段は、記憶手段から読み出した通信が切断された外部記憶装置の識別情報と、新たに取得した外部記憶装置の識別情報とを比較して、通信が切断された外部記憶装置を特定し、通信が切断された転送用データを、通信可能な状態にある外部記憶装置へ転送する。 (もっと読む)


【課題】誤送信の発生を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】BOX10から子機60へFAX電話番号が通知されるので、ユーザにとっては、BOX10から子機60へ通知されたFAX電話番号を利用して、そのFAX電話番号で特定される相手先の外部装置の通話者と通話をすることができる。そして、ユーザは、通話により、相手先の外部装置を認識した上で、FAX送信データの送信指示を子機60からBOX10へ出力させ、BOX10から通話の相手先へ、FAX送信データを送信させることができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器とMFPで近距離無線通信を使う場合、操作性がよいMFPの操作部で操作したい。MFPと携帯機器の操作部は各社ごとに別々のソフト仕様で作られており操作性がバラバラである。操作部画面の小さいSFPと携帯機器で近距離無線通信を使う場合、操作性がよい携帯の操作部で操作したい。
【解決手段】 MFP側に操作パネル制御のプログラムを格納する領域を設ける。リンクした時に、リンクした旨とdefaultのUIか共通UIどちらを使うかの承認を求める旨を双方のUIに表示する。先にMFP側で、共通UIを選択承認したら、MFP側の保存部に共通UIプログラムが存在するか確認し、無い場合MFP側へ転送する。Java(登録商標)VM(Virtual Machine)等専用の環境で上記UIのJava(登録商標)アプリあるいはスクリプトを実行する。MFP側の保存部に共通UIプログラムが存在する場合、保存部から読み込んで実行する。 (もっと読む)


【課題】GPS利用者装置を有効に活用する。
【解決手段】携帯型ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。入力された音声データ、ファクシミリデータ、ワードプロセッサデータを公衆通信回線に接続された所望の相手に送信するとともに、GPS利用者装置8から得られた現在位置の情報を音声、ファクシミリデータ、データ通信で相手に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置での撮像により得られた画像データに秘匿性を持たせるとともに、画像出力することを予定していた特定の画像出力装置に故障などの何等かのトラブルが発生した場合であっても、別の画像出力装置で画像出力することが可能なシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、撮像画像データを記憶部108が記憶する参照データテーブルを用いて符号化する符号化部103bを備え、符号化された撮像画像データを当該参照データテーブルに対応する共通コードとユーザ入力により設定された出力機器IDとを付加して画像出力装置に送信する。一方、画像出力装置は、受信した出力機器IDが自装置のものと一致する場合、共通コードに対応する逆変換テーブルで撮像画像データを復号化して出力する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置が複数存在する環境にて、ワイヤレス操作パネルを使用する場合の利便性を向上させること。
【解決手段】画像処理装置本体1000と無線通知可能な操作パネル3000のCPU3101が、操作パネル3000上で設定される設定値をSRAM3109に保持させ、画像処理装置本体1000との無線通信状態を判定し、画像処理装置本体1000との無線通信が開始されたと判定された場合、SRAM3109に保持された設定値を画像処理装置本体1000に送信して反映させる。 (もっと読む)


【課題】所望の画質の画像が取得できることを適切なタイミングで通知させる。
【解決手段】写真撮影プリント装置1は、撮影部120により得られた撮影画像あるいは該撮影画像に編集を施した編集画像から、画質の異なる複数の送信画像を作成する画像作成部16と、上記送信画像をサーバ3へ送信するとともに、電子メールアドレスを受け付ける通信制御部15と、上記複数の送信画像からメール送信決定画像を選ぶ選択画面を表示し、選択を受け付ける画像選択受付部17と、サーバ3が、画像選択受付部17が受け付けた選択されたメール送信決定画像の取得を完了したとき、電子メールアドレス宛に電子メールを送信するように、当該メール送信決定画像を特定する選択画像特定情報と、受け付けた電子メールアドレスとを対応付けてサーバ3へ送信する通信制御部15と、を備えている。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,066