説明

通信システム及び通信装置

【課題】公衆回線から画像データを受信する通信装置と画像データを印刷する印刷装置とがネットワークを介して接続された通信システムにおいて、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送された後も新着FAXの有無を通信装置側で確認することが可能な通信システム及び通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置は、記憶部に記憶された画像データの状態に基づいて表示状態を切り替える状態表示手段を備える。状態表示手段は、印刷装置から画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機に表示状態を切り替える構成とする。これにより、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送され印刷されたことを、ユーザは通信装置側で確認することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信システム及び通信装置に関する。特に、公衆回線から画像データを受信する通信装置と画像データを印刷する印刷装置とが、ネットワークを介して互いに通信可能に接続された通信システム及びその通信装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、プリンタ、スキャナ、コピー、電話、FAX通信、の各機能を備える複合機がある。このような複数の機能が一体となった複合機は、ユーザにとって一部の機能だけを高めることが難しいという問題があった。例えば、年々高速高解像度化が進み、技術革新が早いプリンタ、スキャナの機能を向上させたいが、電話、FAX通信の機能については現在のままで良いと考えるユーザであっても、全ての機能を買い替えることになり負担が大きい。
【0003】
また、このような複合機は、複数の機能を備えるため筐体が大きくなる。そのため、設置場所が限られてしまうという問題もあった。
【0004】
これに対し、プリンタ、スキャナ、コピーの機能と、電話、FAX通信の機能とを分離した構成がこれまでにも提案されている。例えば、下記の特許文献1には、電話機能、FAX通信機能を有する通信BOXで受信した画像データを、プリンタ機能、スキャナ機能を有する画像処理装置に転送する通信システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−25216号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
通信BOXと画像処理装置とが離れた場所に設置される場合、通信BOXで受信した画像データが画像処理装置に転送され印刷されたことを、ユーザが通信BOX側で把握できることが望ましい。しかしながら、特許文献1では、画像データが通信BOXから画像処理装置に転送された後のユーザへの通知方法については考慮されていない。そのため、ユーザは、画像データの転送後は通信BOX側で新着FAXがあるかどうかが分からず、画像処理装置で画像データが印刷されたことに気付かないおそれがある。
【0007】
本発明は上記の課題に鑑み提案されたものである。本発明は、公衆回線から画像データを受信する通信装置と画像データを印刷する印刷装置とがネットワークを介して接続された通信システムにおいて、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送された後も新着FAXの有無を通信装置側で確認することが可能な通信システム及びその通信装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の請求項1に係る通信システムは、公衆回線に接続され、前記公衆回線から画像データを受信するファクシミリ通信機能を有する通信装置と、前記通信装置と通信可能に構成され、前記通信装置が受信した前記画像データを、前記通信装置から転送されて印刷する印刷装置と、を備える通信システムにおいて、前記通信装置は、受信した前記画像データを記憶する第1記憶部と、前記第1記憶部に記憶された前記画像データを前記印刷装置に転送し、その転送に対する応答を受信する第1情報送受信部と、前記第1記憶部に記憶された前記画像データの状態に基づいて、表示状態を切り替える状態表示手段と、を備え、前記印刷装置は、前記通信装置から転送された前記画像データを受信する第2情報送受信部と、前記第2情報送受信部で受信された前記画像データを記憶する第2記憶部と、前記第2記憶部に記憶された前記画像データを印刷する印刷部と、前記印刷部で前記画像データが印刷されたことをユーザに報知する報知手段と、前記報知手段による報知に従い、ユーザからの確認指示を受け付ける入力手段と、を備え、前記第2情報送受信部は、前記入力手段によりユーザからの確認指示が受け付けられた場合に、前記画像データを受信確認した旨の情報を前記通信装置に通知し、前記状態表示手段は、前記第1情報送受信部が前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機に表示状態を切り替えることを特徴とする。
【0009】
本発明の請求項2に係る通信装置は、公衆回線に接続され、前記公衆回線から画像データを受信するファクシミリ通信機能を有する通信装置であって、受信した前記画像データを転送されて印刷する印刷装置と通信可能に構成された通信装置において、受信した前記画像データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記画像データを前記印刷装置に転送し、その転送に対する応答を受信する情報送受信部と、前記記憶部に記憶された前記画像データの状態に基づいて、表示状態を切り替える状態表示手段と、を備え、前記状態表示手段は、前記情報送受信部が前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機に表示状態を切り替えることを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項3に係る通信システムは、請求項1の通信システムにおいて、前記第1記憶部は、属性情報記憶領域を備え、受信した前記画像データに関連付けられた属性情報を保持し、前記状態表示手段は、前記公衆回線から前記画像データを受信すると、前記属性情報に基づいて第1の表示状態から第2の表示状態に表示状態を切り替え、前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機として、前記属性情報に基づいて前記第2の表示状態から第3の表示状態に表示状態を切り替えることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項4に係る通信システムは、請求項1の通信システムにおいて、前記第1記憶部は、属性情報記憶領域を備え、受信した前記画像データに関連付けられた属性情報を保持し、前記状態表示手段は、前記公衆回線から前記画像データを受信すると、前記属性情報に基づいて第1の表示状態から第2の表示状態に表示状態を切り替え、前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機として、前記第1記憶部から前記画像データを消去し、前記属性情報に基づいて前記第2の表示状態から前記第1の表示状態へ表示状態を戻すことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明の請求項1に係る通信システムによれば、通信装置と印刷装置とが離れた場所に設置される場合でも、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送され印刷されたことを、ユーザは通信装置側で確認することができる。
【0013】
本発明の請求項2に係る通信装置によれば、通信装置で受信した画像データが、離れた場所に設置される印刷装置に転送され印刷されたことを、ユーザは通信装置側で確認することができる。
【0014】
本発明の請求項3又は4に係る通信システムによれば、画像データに関連付けられた属性情報により、状態表示手段の制御を実現することができる。
【0015】
本発明に係る通信システム又は通信装置によれば、公衆回線から画像データを受信する通信装置と画像データを印刷する印刷装置とがネットワークを介して接続された通信システムにおいて、通信装置で受信した画像データが印刷装置に転送された後も新着FAXの有無を通信装置側で確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施例に係る通信システムの構成図である。
【図2】本発明の実施例に係る通信システムのブロック図である。
【図3】通信BOXのメイン処理のフローチャートである。
【図4】通信BOXのLED制御タスクのフローチャートである。
【図5】受信FAXデータの内容の一例を示す図である。
【図6】通信BOXがPSTNを介してFAXデータを受信した場合におけるLEDの動作を示すシーケンス図である。
【図7】印刷装置の表示部に表示されるGUIの一例を示す図である。
【図8】印刷装置の受信FAX処理のフローチャートである。
【図9】印刷装置の新着確認画面タスクのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0017】
図面を参照して実施例を説明する。
図1は、本実施例の通信システムの構成図である。公衆回線網(Public Switched Telephone Network、以下、PSTNと表記する。)に接続された通信BOX10は、電話機能、FAX通信機能、等を有する。また、印刷装置50は、プリンタ機能、スキャナ機能、等を有する。通信BOX10と印刷装置50とは、無線LAN(Wireless Local Area Network、以下、WLANと表記する。)機能を備えており、LANを介して互いに通信可能に接続されている。
【0018】
通信BOX10の前面には、LED17が設けられる。ユーザは、LED17を介して様々な情報を確認することができる。また、印刷装置50の上面には、タッチパネルディスプレイを備えて構成された表示部57、複数のキーを備えて構成された操作パネル59が設けられる。ユーザは、表示部57、操作パネル59を介して様々な指示を入力することができる。
【0019】
図2は、本実施例の通信システムのブロック図である。通信BOX10は、制御部20、PSTNインターフェイス30、WLANインターフェイス11、符号化部13、復号化部15、LED17、等を備える。制御部20は、CPU21、メモリ23、等を備えて構成される。CPU21は、通信BOX10における様々な処理を行う。メモリ23は、通信BOX10における各種の制御プログラムの他、PSTNを介して送受信されるFAXデータ等を記憶する。
【0020】
PSTNインターフェイス30は、NCU(Network Control Unit、以下、NCUと表記する。)31、モデム33、等を備え、PSTNと通信BOX10とを接続する。NCU31は、PSTNからの呼出信号の検出、PSTNへのダイヤル信号の送出を行う。モデム33は、デジタル信号、アナログ信号間の変復調を行う。
【0021】
WLANインターフェイス11は、WLAN通信を行い、LANと通信BOX10とを接続する。符号化部13、復号化部15は、FAXデータに含まれる画像データの符号化、復号化を行う。LED17は、メモリ23に記憶されたLED制御プログラムに従ってCPU21に制御されて、消灯、点灯、点滅、を行う。
【0022】
印刷装置50は、制御部60、プリンタ70、排紙センサ71、WLANインターフェイス51、符号化部53、復号化部55、表示部57、操作パネル59、等を備える。制御部60は、CPU61、メモリ63、等を備えて構成される。CPU61は、印刷装置50における様々な処理を行う。メモリ63は、印刷装置50における各種の制御プログラムの他、通信BOX10との間でLANを介して送受信されるFAXデータ等を記憶する。
【0023】
プリンタ70は、FAXデータ等を記録用紙へ印刷する。排紙センサ71は、印刷装置50の排紙部分に設けられた光学センサである。表示部57は、タッチパネルディスプレイを備えて構成され、様々な情報を表示するとともに、ユーザの入力を受け付けることができる。また、操作パネル59は、複数のキーを備えて構成され、ユーザの入力を受け付けることができる。
【0024】
WLANインターフェイス51は、WLAN通信を行い、LANと印刷装置50とを接続する。符号化部53、復号化部55は、FAXデータに含まれる画像データの符号化、復号化を行う。
【0025】
続いて、図3乃至図5を参照して、通信BOX10のCPU21が実行する処理について説明する。図3は通信BOX10のメイン処理のフローチャート、図4は通信BOX10のLED制御タスクのフローチャート、図5はメモリ23に記憶される受信FAXデータの内容の一例を示す図である。
【0026】
図3に示されるメイン処理は、通信BOX10が待機中にFAXデータを受信すると随時実行される。通信BOX10のCPU21は、PSTNを介してFAXデータを受信すると(S101:YES)、LED制御フラグの値に1を代入して(S103)、LED制御タスクを起動する(S105)。
【0027】
LED制御タスクが起動されると、図4に示されるように、通信BOX10のCPU21は、LED制御フラグの値が0であるか否かを判断する(S11)。ここで、図5に示されるように、FAXデータは、ヘッダ100と画像データ200とを含む。受信FAXデータの場合、ヘッダ100には、受信FAXであること、受信日時、相手番号、等の情報の他、LED制御フラグ101が含まれる。LED制御フラグは、0、1、2、のスリーステータスの情報であり、それぞれLED17の消灯、点滅、点灯、に対応する。また、通信BOX10が起動して初期化されると、LED制御フラグの値は0とされる。LED制御フラグの値が0である場合(S11:YES)、CPU21は、S13において、LED17を消灯させる。一方、LED制御フラグの値が0でない場合(S11:NO)、CPU21は、LED制御フラグの値が1であるか否かを判断する(S12)。LED制御フラグの値が1である場合(S12:YES)、CPU21は、S15において、LED17を点滅させる。LED制御フラグの値が1でない場合(S12:NO)、LED制御フラグの値は2であるため、CPU21は、S14において、LED17を点灯させる。
【0028】
したがって、図3のメイン処理において、FAXデータを受信すると(S101:YES)、S103、S105の処理を経て、LED17は点滅に切り替わる。そして、通信BOX10のCPU21は、印刷装置50へFAX受信通知を送信し(S107)、印刷装置50からデータ要求を受信するまで、FAX受信通知の送信を繰り返しながら待機する(S109:NO)。データ要求を受信すると(S109:YES)、CPU21は、印刷装置50へFAXデータを送信し(S111)、印刷装置50から既読設定を受信するまで待機する(S113:NO)。既読設定を受信すると(S113:YES)、CPU21は、LED制御フラグの値に2を代入して(S115)、LED制御タスクを起動する(S117)。その結果、上述したLED制御タスクが実行され、LED17は点灯に切り替わる。
【0029】
続いて、通信BOX10がFAXデータを受信した場合におけるLED17の動作について説明する。図6は、通信BOX10がPSTNを介してFAXデータを受信した場合におけるLED17の動作を示すシーケンス図である。図6では、LED17の動作は通信BOX10の動作シーケンス上に重ねて表示されており、黒はLED17の消灯を、ドットはLED17の点滅を、白はLED17の点灯を、それぞれ示している。
【0030】
通信BOX10のメモリ23に受信FAXデータがなく、LED17が消灯している状態で、通信BOX10が相手FAX機からPSTNを介してFAXデータを受信すると、上述したLED17の制御に従いLED17が点滅を開始する。また、PSTNを介してFAXデータを受信すると、通信BOX10は、印刷装置50にFAX受信通知を行う。なお、通信BOX10と印刷装置50との間の通信は、前述のようにWLAN通信によって行われる。
【0031】
ここで、図7乃至図9を参照して、通信BOX10からFAX受信通知があった場合に、印刷装置50のCPU61が実行する処理について説明する。図7は印刷装置50の表示部57に表示されるGUIの一例を示す図、図8は印刷装置50の受信FAX処理のフローチャート、図9は印刷装置50の新着確認画面タスクのフローチャートである。
【0032】
図8に示されるように、印刷装置50のCPU61は、通信BOX10からFAX受信通知を受信すると(S21)、通信BOX10に対して受信FAXデータを転送するようデータ要求を行う(S22)。そして、CPU61は、通信BOX10から転送された受信FAXデータを受信し(S23)、プリンタ70で印刷して(S24)、新着確認画面タスクを起動する(S25)。
【0033】
新着確認画面タスクが起動されると、図9に示されるように、印刷装置50のCPU61は、新着確認画面を表示する(S31)。これにより、印刷装置50の表示部57には、図7に示されるような新着確認画面が表示される。新着確認画面では、新着の受信FAXデータの印刷完了を示すメッセージと、FAX受け取り確認の入力をユーザから受け付ける確認ボタンとが表示される。CPU61は、確認ボタンによってユーザからFAX受け取り確認の入力を受け付けると(S32)、通信BOX10に対して既読設定を送信する(S33)。
【0034】
再び図6を参照して、通信BOX10が印刷装置50にFAX受信通知を行った後のLED17の動作について説明する。通信BOX10が印刷装置50にFAX受信通知を行うと、印刷装置50は図8で説明した受信FAX処理に従い通信BOX10にデータ要求を行う。そして、通信BOX10から印刷装置50に受信FAXデータが転送され、印刷装置50は受信FAXデータを印刷する。その後、印刷装置50は図9で説明した新着確認画面タスクに従いユーザからFAX受け取り確認の入力を受け付けると、通信BOX10に既読設定を送信する。
【0035】
印刷装置50から既読設定の送信があると、通信BOX10では、前述のように受信FAXデータのLED制御フラグの値に2が代入されて、LED17は点滅から点灯に切り替わる。
【0036】
ここで、特許請求の範囲との対応は以下の通りである。
FAXデータは画像データの一例、通信BOX10は通信装置の一例、印刷装置50は印刷装置の一例、メモリ23、63はそれぞれ第1、第2記憶部の一例、WLANインターフェイス11、51はそれぞれ第1、第2情報送受信部の一例、プリンタ70は印刷部の一例、表示部57は報知手段、入力手段の一例、既読設定は画像データを受信確認した旨の情報の一例、ヘッダ100は属性情報記憶領域の一例、LED制御フラグ101は属性情報の一例である。また、通信BOX10のメイン処理(図3)とLED制御タスク(図4)とによるLED17の制御によって、状態表示手段が実現される。また、LED17の消灯、点滅、点灯は、それぞれ第1、第2、第3の表示状態の一例である。
【0037】
以上、詳細に説明した通り、本発明の前記実施例によれば、通信BOX10が受信したFAXデータが印刷装置50に転送され、印刷装置50が受信FAXデータを印刷した後も、通信BOX10のLED17は点滅状態を保持して、ユーザに受け取られていない新着FAXデータがあることを表示する。そして、ユーザからFAX受け取り確認の入力を受け付けると、LED17は点滅から点灯に切り替わり、新着FAXデータがあることの表示を終了する。
【0038】
そのため、ユーザによる受信FAXデータの受け取りがあるまで、LED17はユーザにより受け取られていない新着の受信FAXデータがあることを確実に表示することができる。したがって、通信BOX10と印刷装置50とが離れた場所に設置される場合でも、通信BOX10で受信したFAXデータが印刷装置50に転送され印刷されたことを、ユーザは通信BOX10側で確認することができる。PSTNからFAXデータを受信する通信BOX10と、FAXデータを印刷する印刷装置50とが、WLANを介して接続された通信システムにおいて、通信BOX10で受信したFAXデータが印刷装置50に転送された後も新着FAXの有無を通信BOX10側で確認することができる。
【0039】
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
【0040】
前記実施例では、印刷装置50の表示部57に表示された確認ボタンによって、ユーザによる受信FAXデータの受け取りの確認を行う。しかし、これに限られない。例えば、印刷装置50の排紙部分に設けられた排紙センサ71によって、受信FAXデータが印刷された記録用紙の取り出しを検知することで、ユーザによる受信FAXデータの受け取りの確認を行ってもよい。その他、通信BOX10に対するユーザの操作によって、FAX受け取り確認を行ってもよい。
【0041】
また、前記実施例における各フローチャートは単なる一例であり、当該各フローチャートの処理と同等の結果を得ることできるものであれば、他のフローチャートによって処理を実現してもよい。図3で説明した通信BOX10のメイン処理におけるS117の後、ユーザからメモリ23に記憶される受信FAXデータの消去を受け付け、消去の受け付けに応じてLED制御フラグの値に0を代入し、LED17を消灯するようにしてもよい。その他、メイン処理において、既読設定を受信すると(S113:YES)、CPU21は、LED制御フラグの値に2を代入して(S115)、LED制御タスクを起動し(S117)、LED17は点灯に切り替わるとしたが、これに限られない。既読設定を受信したことを契機として、CPU21は、メモリ23から受信FAXデータを消去してLED制御フラグの値に0を代入し、LED17を消灯するようにしてもよい。
【0042】
また、通信BOX10と印刷装置50との間の通信は、有線通信であっても構わないことは言うまでもない。
【0043】
また、前記実施例では、LED17の消灯、点灯、点滅は、それぞれ、メモリ23に受信FAXデータがない状態、既読FAXデータのみがある状態、新着FAXデータがある状態、に対応するとしたが、これに限られない。LED17の各態様に別の状態を対応させてもよい。さらに、LED17に限らず、別の表示手段を用いてもよい。
【符号の説明】
【0044】
10 通信BOX
17 LED
21、61 CPU
23、63 メモリ
50 印刷装置
57 表示部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
公衆回線に接続され、前記公衆回線から画像データを受信するファクシミリ通信機能を有する通信装置と、前記通信装置と通信可能に構成され、前記通信装置が受信した前記画像データを、前記通信装置から転送されて印刷する印刷装置と、を備える通信システムにおいて、
前記通信装置は、
受信した前記画像データを記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶された前記画像データを前記印刷装置に転送し、その転送に対する応答を受信する第1情報送受信部と、
前記第1記憶部に記憶された前記画像データの状態に基づいて、表示状態を切り替える状態表示手段と、
を備え、
前記印刷装置は、
前記通信装置から転送された前記画像データを受信する第2情報送受信部と、
前記第2情報送受信部で受信された前記画像データを記憶する第2記憶部と、
前記第2記憶部に記憶された前記画像データを印刷する印刷部と、
前記印刷部で前記画像データが印刷されたことをユーザに報知する報知手段と、
前記報知手段による報知に従い、ユーザからの確認指示を受け付ける入力手段と、
を備え、
前記第2情報送受信部は、前記入力手段によりユーザからの確認指示が受け付けられた場合に、前記画像データを受信確認した旨の情報を前記通信装置に通知し、
前記状態表示手段は、前記第1情報送受信部が前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機に表示状態を切り替える
ことを特徴とする通信システム。
【請求項2】
公衆回線に接続され、前記公衆回線から画像データを受信するファクシミリ通信機能を有する通信装置であって、受信した前記画像データを転送されて印刷する印刷装置と通信可能に構成された通信装置において、
受信した前記画像データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記画像データを前記印刷装置に転送し、その転送に対する応答を受信する情報送受信部と、
前記記憶部に記憶された前記画像データの状態に基づいて、表示状態を切り替える状態表示手段と、
を備え、
前記状態表示手段は、前記情報送受信部が前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機に表示状態を切り替える
ことを特徴とする通信装置。
【請求項3】
前記第1記憶部は、属性情報記憶領域を備え、受信した前記画像データに関連付けられた属性情報を保持し、
前記状態表示手段は、前記公衆回線から前記画像データを受信すると、前記属性情報に基づいて第1の表示状態から第2の表示状態に表示状態を切り替え、前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機として、前記属性情報に基づいて前記第2の表示状態から第3の表示状態に表示状態を切り替える
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
【請求項4】
前記第1記憶部は、属性情報記憶領域を備え、受信した前記画像データに関連付けられた属性情報を保持し、
前記状態表示手段は、前記公衆回線から前記画像データを受信すると、前記属性情報に基づいて第1の表示状態から第2の表示状態に表示状態を切り替え、前記印刷装置から前記画像データを受信確認した旨の情報を受信したことを契機として、前記第1記憶部から前記画像データを消去し、前記属性情報に基づいて前記第2の表示状態から前記第1の表示状態へ表示状態を戻す
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−4114(P2011−4114A)
【公開日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−144933(P2009−144933)
【出願日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【出願人】(000005267)ブラザー工業株式会社 (13,856)
【Fターム(参考)】