説明

Fターム[5C062AC43]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 中継、転送 (888)

Fターム[5C062AC43]に分類される特許

141 - 160 / 888


【課題】 受発注の転送を、文字認識せずに自動化する。
【構成】 得意先からの注文ファクシミリ文書を仕入先へ転送し、仕入先からの回答ファクシミリ文書を得意先へ転送する。得意先及び仕入先の実際のファクシミリ番号と仮のファクシミリ番号とをテーブルに記憶する。受信ファクシミリ文書での宛先ファクシミリ番号が仮のファクシミリ番号となるように、実際のファクシミリ番号をテーブルから求めて転送先番号とする。受信ファクシミリ文書での送信元ファクシミリ番号が実際のファクシミリ番号となるように、仮のファクシミリ番号を得意先テーブルあるいは仕入先テーブルから求めて転送元番号とする。求めた転送先番号へ転送元番号から、受信文書を転送する。 (もっと読む)


【課題】インターネットファクス機能を備えたMFPで、送信先の機器仕様を予め認識することなく、カラーの画像データを送信する。
【解決手段】MFPのCPUは、インターネットFAXでカラー送信モードが選択されると(S3020にてYES)送達確認機能を有効に設定するステップ(S3030)と、カラーのフォーマットの画像データを添付した電子メールを送信するステップ(S3050)と、送信してから予め定められた時間内に送達確認情報を受信しないと(S3070にてNO)フォーマットをモノクロへ変換して再送信するステップ(S3080)とを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】FAXの送信側における作業負担を著しく増加させることなくFAXの受信側における受信データの取り扱いに関する利便性を向上させること。
【解決手段】文書データをFAXデータに変換する変換手段と、前記FAXデータに、予め設定情報記憶手段に記録された識別情報を付加する識別情報付加手段と、前記識別情報が付加されたFAXデータをネットワークを介して接続される画像形成装置に転送し、該FAXデータに関するFAX送信を該画像形成装置に実行させるFAXデータ転送手段とを有し、前記識別情報は、前記FAXデータの受信装置において、当該FAXデータに関して実行する処理内容の識別に利用される。 (もっと読む)


【課題】各色毎に独立して設けられた印刷機構における画像出力処理を停止させることなく、各色毎の印刷データを画像処理手段から出力制御手段に転送できるようにする。
【解決手段】ページ分割配信部41は、端末装置20から受信した印刷ジョブに含まれる画像データをページ毎に分割して、画像処理部51〜54に順次配信する。画像処理部51〜54では、画像データはCMYKの各色毎の印刷データに展開され、この印刷データのデータ属性が判定されるとともに、判定されたデータ属性に基づいて、可逆圧縮方法または不可逆圧縮方法のいずれかの圧縮方法が選択されて各色毎の印刷データが圧縮される。圧縮された各色毎の印刷データは、ネットワーク11を介して画像処理部51〜54から、担当色毎の出力制御部61Y〜61Kにそれぞれ転送される。 (もっと読む)


【課題】プルプリントシステムの運用開始時に、サーバ装置の負担を軽減することを目的とする。
【解決手段】プルプリントシステムのサーバ装置は、印刷ジョブを受信して、ジョブ格納領域に記憶し、画像形成装置から印刷ジョブを読み出すためのアクセス情報の要求を受けた場合、前記ジョブ格納領域から印刷ジョブを読み出すためのアクセス情報がある場合には、当該アクセス情報を当該画像形成装置に送信し、当該アクセス情報がない場合には、当該印刷ジョブを当該装置用格納領域に移動し、当該画像形成装置に対応するアクセス情報を当該画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してFAX送信の指示が行われる場合に送信者以外の者によるFAX送信の適否の確認の機会を適切に確保すること。
【解決手段】文書データをFAXデータに変換するFAXデータ生成手段によって生成されるFAXデータを含むFAX送信ジョブ情報を仲介手段に送信する登録手段と、前登録手段より受信される前記FAX送信ジョブ情報を記憶手段を用いて保持し、ネットワークを介して接続される画像形成装置が操作者の指示に応じて送信する前記FAX送信ジョブ情報の取得要求に応じ、保持している前記FAX送信ジョブ情報を前記画像形成装置に転送する前記仲介手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部装置から転送されてきたジョブと自装置で既に出力待ちしているジョブとを公平に扱って出力順序を決定することのできる画像処理装置および画像処理システムを提供する。
【解決手段】第1判定手段21aは外部端末から受信したジョブデータの属性(たとえば、ジョブ予約時刻など)に関連する出力優先度を判定し、第2判定手段21bは自装置内の出力待ちのジョブデータの出力優先度を判定し、比較手段21cでこれらを比較する。順序変更手段21dは、この比較結果に応じて、各ジョブデータの出力順序を変更する。 (もっと読む)


【課題】 容易に、送信側の画像処理装置から同系列のシートに対応するサイズに揃った画像データを受信して印刷設定に適応した後処理を行う。
【解決手段】送信側の画像処理装置とデータ通信する受信側の画像処理装置であって、送信側の画像処理装置から受信する画像データを異なるサイズのシートを用いて印刷可能な印刷手段と、前記印刷手段から印刷されるシートに後処理を行う後処理手段と、前記後処理手段が前記シートに対して後処理を行うか否かを設定する設定手段と、送信側の画像処理装置からの着呼があった場合に、前記設定手段により前記後処理手段がシートに後処理を行うことが設定されているかどうかを判断する判断手段と、前記シート材に後処理を行うことが設定されていると判断した場合、シートのサイズが同系列に属するサイズ情報を受信側の画像処理装置の能力情報として送信側の画像処理装置に通知する通知手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信の信頼性を高めるとともに小型化および低コスト化を図ることが可能なファクシミリ電子メール変換送信装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ電子メール変換送信装置100は、アナログ電話線Lに接続され、アナログ電話線Lからファクシミリ信号を受信してファクシミリデータを生成する受信部1と、生成されたファクシミリデータに基づいて所定の宛先への電子メールを生成する電子メール生成部4と、生成された電子メールをアナログ電話線Lに出力する送信部1および5とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信路のトラブルに適切に対応して画像データの転送を良好に継続させることができる画像処理装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】コントローラーNo.1とヘッドコントローラーHCとの通信路によるデータ転送が不可となるのに対応し、コントローラーNo.2とヘッドコントローラーHCとの通信路により未転送のビデオデータ(ラインデータ(k+1)〜ラインデータ399)が転送される。このように通信路断線の発生に応じて未送信のラインデータ(k+1)〜39のみをそのまま別のコントローラーNo.2に移動させ、当該コントローラーNo.2でビデオデータの転送を継続して行う。 (もっと読む)


【課題】複数のラインデータを有する画像データを画像処理する画像処理部、および当該画像処理部で画像処理された画像データを構成するラインデータをライン単位で送信する通信部を複数組備え、各通信部から送信されるラインデータの通信状態を監視する。
【解決手段】ラインデータを正常に受信したか否かを示す信号(ACK/NACK信号)がヘッドコントローラーHCから出力される。そして、ACK信号を受信する毎に進捗管理部6213のラインカウンタ6213bがカウントアップしているので、バンド識別子記憶部からバンドNo.、およびラインカウンタがカウンタ値を読み出すことでラインデータのデータ転送の進捗状況を正確に把握し、管理することができる。 (もっと読む)


【課題】WINSサーバを使用せずに、データの宛先となる情報処理装置がデータの送信元である周辺装置と同一セグメント状態にない場合であっても当該情報処理装置へデータを送信できるようにする。
【解決手段】周辺装置は、ファイルの送信先となる情報処理装置のネットワークセグメントが、周辺装置のネットワークセグメントと同一のネットワークセグメントであるか異なるネットワークセグメントであるかを判定する。同一のネットワークセグメントであれば、周辺装置で稼働しているファイル共有サービスがファイルを情報処理装置に直接的に送信する。一方、異なるネットワークセグメントであれば、周辺装置は、ファイルを転送装置のファイル転送アプリケーションに送信することで情報処理装置に間接的に送信する。 (もっと読む)


【課題】画面開発の効率化を維持するとともに、画像形成装置が有する特有のハードウェアの制御も可能なインタフェースを提供する画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像を扱うための画像扱い情報を入力可能な入力画面を、ネットワークを介して接続可能な外部装置からの表示制御情報に基づき表示して画像生成の指示を受け付ける操作パネルと、画像を生成するためのハードウェア資源とを備えた画像取扱装置であって、前記入力画面で入力された前記画像扱い情報を前記外部装置に転送し、前記画像生成の指示により、前記ハードウェア資源に前記画像扱い情報に基づく画像生成を実行させる画像生成情報を前記外部装置から受信して解釈し、前記ハードウェア資源に画像生成を実行させる画像生成制御手段を備えたことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】発信元情報を確実に消去して不必要な散逸を防ぐと共に、受信した文書内容の信憑性を判断できるファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】受信したファクシミリ情報における、ファクシミリ通信手段で通知される特定情報を記憶する記憶手段と、画像情報を解析する画像解析手段と、解析された画像内に前記特定情報と一致する情報が含まれるかどうかを判断する判定手段とを備える。判定結果によって、発信元情報などの特定情報の記載部分を消去して転送したり、受信情報の正当性を印刷表示したりする。 (もっと読む)


【課題】データの転送とは無関係な通信負荷の発生や受信側の機器の改修を要することなくタイムアウトを抑止する。
【解決手段】画像読取装置1は、原稿から画像を読み取るスキャナ11と、スキャナ11が読み取った画像を画像データ20に変換するCPU12と、画像データ20を記憶する揮発メモリ14と、を備え、CPU12は、揮発メモリ14に記憶された画像のデータ量を取得し、データ量に基づいてサーバ2に対する転送レートを決定し、決定された転送速度で通信装置16を介して画像データ20をサーバ2に対して転送する。 (もっと読む)


【課題】受け取った要求を適切な機器に振り分ける通信手順を単純化できる機器、要求振分方法、要求振分プログラム及び要求振分システムを提供することを目的とする。
【解決手段】受け付けた要求に応じて処理を行う機器2Aであって、端末3Aから受け付けた要求から処理の条件を抽出する条件抽出手段(S12)と、自身2A又は他の機器2Dの機能情報を管理する機能情報データベース70を用いて、抽出した処理の条件に適した機器2Dを選択する機器選択手段(S13〜S15)と、選択した機器2Dに端末3Aから受け付けた要求を振り分ける振分手段(S16〜S18)とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
印刷機能を用いて通信可能なメールサーバに関する情報を設定できるようにした画像形成システムおよび情報設定プログラムを提供する。
【解決手段】
クライアントPC100において電子メールのヘッダー情報の印刷要求をプリンタ100に行ない、印刷要求されたプリンタ100では、その印刷要求がメールヘッダー形式によって構成されている場合には予め指定したキーワードがそのヘッダー情報に指定されているかを検索する。検索された場合には、そのキーワードに対して設定されたメールサーバの装置情報を取得して仮登録し、当該装置情報に基づいて通信確認用の電子メールを送信する。メール通信が成立した場合には仮登録したメールサーバの装置情報をプリンタ100に本登録する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のグループを設定し、設定されたグループを、ユーザが利用可能なグループとしてユーザ情報に設定することで、認証に応じた画像形成装置の利用を制限し、セキュリティの高い仕組みを提供する。
【解決手段】複合機は、ユーザ認証するための第2の識別情報を取得し、取得した第2の識別情報と、当該複合機の第2のアドレスとを含む認証要求を送信し、認証要求に従って、認証結果を受信し、認証結果に従ってログインする。ICカード認証サーバは第1のアドレスを含むデバイス制限情報とユーザ認証するための第1の識別情報を含むユーザ情報とを管理し、受信した認証要求に従って、認証要求のあった複合機がユーザが利用可能な複合機かを判定し、複合機が利用可能であると判定される場合に、認証成功結果を送信し、複合機が利用可能でないと判定される場合に、認証失敗結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を向上させることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置を使用する使用者を識別する識別手段(認証部22)と、蓄積装置に蓄積され、データと該データを生成した使用者の使用者情報と前記データの出力を許可する使用者情報を含むジョブであって、該ジョブの前記データの出力を許可する使用者情報と前記識別手段で識別した使用者情報とが一致した場合に、ジョブを取得し、データを生成した使用者情報と識別手段で識別した使用者情報とが一致した場合にジョブを前記蓄積装置から取得する取得手段(ジョブ取得部23)と、取得手段で取得したジョブを印刷する印刷手段(印刷部24)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、不正ファイル配信を止めてユーザの負担を軽減する。
【解決手段】画像形成装置からスキャン画像ファイル101と共に、送信元装置ID及び送信元ユーザIDを含む関連情報ファイル102を受信し、セキュリティ管理部104は、この関連情報ファイル102が存在せず又はこれら送信元装置ID及び送信元ユーザIDが送信元参照情報105に含まれていない場合に、画像ファイル101を配信せずに削除する。ファイル関連情報ファイル102は、解析部106において、ファイル振分情報としても用いられる。送信元装置IDを定期的にランダムに更新してもよい。 (もっと読む)


141 - 160 / 888