説明

Fターム[5C062AC43]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 中継、転送 (888)

Fターム[5C062AC43]に分類される特許

61 - 80 / 888


【課題】画像ファイルとGPSログファイルをまとめて取り込む際に簡略な操作で確実で効率的なファイル転送を実現する。
【解決手段】位置情報を取得する手段を有する画像供給装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、前記画像供給装置から撮影位置情報付きの画像ファイルと、前記画像供給装置の移動軌跡を示すログファイルとを取得するファイル取得手段と、前記画像供給装置から転送する画像ファイルとログファイルとを指定するファイル指定手段と、前記ファイル指定手段により転送するファイルを指定する際に、指定されたファイルが既に転送済みか否かを判定する判定手段と、を有し、前記判定手段は、前記指定されたファイルが画像ファイルの場合と、前記ログファイルの場合とで異なる判定手順に従って、前記ファイルが既に転送済みか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】クラウドサーバからの印刷ジョブの処理結果が直ちに返ってこない場合でも、プリンタの無駄な電力消費を抑えること、また、クラウドサーバとの通信負荷を軽減すること。
【解決手段】プリンタ20は、ホストコンピュータ10から受信した印刷ジョブをクラウドサーバ30に転送し、前記印刷ジョブのクラウドサーバ30での処理の終了時間をクラウドサーバ30に要求し、クラウドサーバ30から返信される終了時間を受信し、前記終了時間だけプリンタ20をスリープ状態に遷移させ、前記終了時間が経過してスリープ状態から復帰した後に、クラウドサーバ30に前記印刷ジョブの処理済のデータを要求し、クラウドサーバ30から返信される処理済のデータを受信し、前記処理済のデータを印刷処理する。 (もっと読む)


【課題】多機能装置に接続する少なくとも1つの大容量記憶装置にネットワークを通してアクセス可能にする
【解決手段】少なくとも1つのプロセッサと、この少なくとも1つのプロセッサと通信を行うコンピュータ読み取り可能記憶媒体とを含み、コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、少なくとも1つの多機能装置にアクセス可能な1つ以上の電子機器からの複数の要求を受信し、1つ以上の電子機器が、少なくとも1つの大容量記憶装置内の電子情報に選択的にアクセスし、修正することを可能にする1つ以上のプログラム命令を含み、この少なくとも1つの大容量記憶装置は少なくとも1つの多機能装置に接続し且つネットワークを通してアクセス可能である。 (もっと読む)


【課題】FAX内容とは別に、画像データをサーバ経由で印刷装置に送信できる中継装置、印刷システム、及び印刷方法を提供する。
【解決手段】印刷システム1において、外部端末2は、FAXデータ中の画像ファイルの部分をサーバ3に予め送信する。サーバ3は、受信した画像ファイルの部分を記憶する。サーバ3は、中継装置5がサーバ3にログインする為のログイン情報を外部端末2に返信する。外部端末2は、ログイン情報を含む特定情報をFAXデータに付加し、中継装置5に送信する。中継装置5は、FAXデータに付加された特定情報からログイン情報を抽出し、サーバ3にログインを行う。中継装置5は、画像ファイルに対応する印刷データをサーバ3から受信し、複合端末7に転送する。 (もっと読む)


【課題】遠隔管理サーバに直接接続されていない画像形成装置に対する設定を遠隔管理サーバから行うことのできる遠隔管理システム、遠隔設定方法および画像形成装置を提供する。
【解決手段】遠隔管理サーバ40は、第2通信手段(公衆回線網2)を通じて直接的に接続されていない画像形成装置Bに対する設定情報を、画像形成装置Bと第1通信手段(社内LANなど)で通信可能な画像形成装置Aに対して第2通信手段で送信し(P1)、これを受信した画像形成装置Aは、その設定情報を第1通信手段を通じて画像形成装置Bへ送信し(P2)、設定情報を受信した画像形成装置Bは、その設定情報に従って自装置に対する設定動作を行う(P3)。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ装置が大容量の記憶装置を備えることなく、画像データを送信することができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】PC1は、ユーザにより送信対象データ30のPC−FAXを指示された場合、送信対象データをページ単位のページ画像データ42,42,・・・に変換する。PC1は、複合機2からFAXのジョブIDを取得し、ジョブIDと、ページ画像データ42,42・・・と、個別送信先ファイル45とを、送信管理フォルダ50に保存する。PC1は、ジョブIDと個別送信先ファイル45とを複合機2に送信し、FAX装置4とのFAX通信の開始を指示する。PC1は、ページ画像データ42のデータサイズが複合機2のメモリ23の空き容量よりも小さければ、ページ画像データ42を複合機2に送信し、ページ画像データ42を送信先へFAX通信により送信することを指示する。 (もっと読む)


【課題】複合機から他の端末に転送された画像データの画像を印刷することができるようにすること。
【解決手段】複合機110は、画像データの送受信を行うネットワークインターフェース114と、ネットワークインターフェース114で受信された画像データの送信先を示す送信設定情報を記憶するハードディスク117と、ネットワークインターフェース114で受信された画像データの画像が印刷可能と判断した場合に、ネットワークインターフェース114で受信された画像データを、送信設定情報で示される送信先へ、ネットワークインターフェース114に送信させるCPU111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザがローカルネットワーク内のどの場所に居ても、ユーザの手近にあるプリンタで印刷できるようにする。
【解決手段】「どこでも印刷できる」ために、印刷データを各々のプリンタに抱え込ませ、プリンタ自体にwebサーバの機能を持たせる。ユーザは印刷を実行したいプリンタを操作して、印刷データを抱えるプリンタから所望の印刷データをダウンロードして、印刷する。また、印刷データの在り処を示すURLを保持するインデックスサーバを用意する。ユーザは所定のネットワークの範囲内にある、所定の機能を満たすプリンタであれば、どのプリンタでもログイン認証後、印刷ができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業負担を抑制しつつ、適切な発信元情報を画データに関連付けて相手先装置へ送信できる通信システム、通信装置および画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP30からBOX10へは、ファクシミリ送信すべき画データ62が供給される。さらに、MFP30からBOX10へは、MFP30においてユーザにより予め設定されたMFP発信元情報60が通知される。一方、BOX10には、BOX発信元情報58が予め登録されている。よって、BOX10は、BOX発信元情報58とMFP発信元情報60とに基づいて、発信元情報54を生成する。そして、BOX10は、発信元情報54を含む発信記録50を生成し、画データ62とを関連付けて、相手先装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高くしつつ省電力化を図る。
【解決手段】メインCPUに接続されたメインメモリに記憶された画像データが、画像処理CPUに接続された画像処理作業メモリに転送されて駆動データに変換される(S106)。セキュア印刷に係る認証情報が入力される前に(S108:NO)、スリープモードが開始されるに先だって(S110:YES)、画像処理作業メモリに記憶された駆動データをメインメモリに退避させ、画像処理CPU及び画像処理作業メモリに供給する電力を遮断する(S115)。スリープモードが解除されると(S116:YES)、メインメモリに退避させた駆動データを画像処理作業メモリに復帰させる(S117)。 (もっと読む)


【課題】第1の通信規格での通信に用いられる第1の通信経路と第2の通信規格での通信に用いられる第2の通信経路とで中継装置と接続されている通信装置と第2の通信規格での通信を行っている装置の数が予め定められた数に達している状況で、通信装置が第2の通信規格での通信開始要求を第1の通信経路経由で受け付けても、接続拒否を示す応答が中継装置から出力されることを防ぐ。
【解決手段】第2の通信装置18−2はLANケーブル22経由で第1の通信装置18−1に第2の通信規格での通信開始要求を出力する。第1の通信装置18−1はLANケーブル22経由で第2の通信装置18−2からの通信開始要求を受け付ける。第1の通信装置18−1は第3の通信装置18−3との第2の通信規格での通信中に第2の通信装置18−2からの通信開始要求を受け付けた場合に通信中であることを示す応答通知をLANケーブル22経由で中継装置20に出力する。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データが表す画像に含まれる文字列に応じた報知を行うことが可能な通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】MFP1は、予め設定されたN個の文字列のデータを該文字列に応じた報知内容を示すデータに対応付けた対応付情報と、FAX通信によって受信したFAX受信データとをPC2に送信し、対応付情報に含まれる何れかの文字列のデータに対応付けられた数値情報をPC2から受信して、該情報に対応付けられたデータによって示される報知を行う。PC2は、MFP1から受信したFAX受信データをイメージデータからなる画像データに変換し、変換した画像データに基づく画像に含まれる文字列を認識し、認識した文字列のデータと、MFP1から受信した対応付情報に含まれる何れかの文字列のデータとが一致した場合に、一致した文字列に対応付けられた数値情報をMFP1に送信する。 (もっと読む)


【課題】 省電力動作を続ける画像形成装置が蓄積する文書の一覧情報を外部機器側で確認する際、画像形成装置側の電力消費が生じることなく行えるようにする。
【解決手段】 複合機100が省電力モードへ移行する時に、複合機100内で管理する蓄積文書一覧情報を外部機器200へ同報配信する(S302)。蓄積文書一覧情報を受信する外部機器側では、受信した蓄積文書一覧情報を保管し(S312)、保管した蓄積文書一覧情報をもとに、外部機器200のユーザーI/Fを通じて行われる蓄積文書確認要求に対応する。省電力モードの間、上記の対応をするが、通常モードで行われる蓄積文書確認要求には、複合機100が対応する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で複数の画像表示装置へのデータ送信を可能とする画像データ転送システム、並びに、この画像データ転送システムを構成する画像表示装置、画像データ転送装置、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】画像データ転送装置20は、画像読取部24で原稿の画像データを読取ると、インタフェースユニット30上の近距離無線通信装置を介して、複数の画像表示装置26のうち最も下側に載置される画像表示装置の第2の近接無線通信装置へ当該画像データを転送する。さらにこの画像表示装置は、第1の近接無線通信装置を介して、1つ上に載置される画像表示装置の第2の近接無線通信装置へ当該画像データを転送する。同様に当該画像データは順次転送され、転送が完了すると1番上側の画像表示装置の表示装置上には、当該画像データが表示される。 (もっと読む)


【課題】 Webサーバとの通信によりジョブが実行できなくなる期間を短くすること。
【解決手段】 MFP100は、ジョブ実行部53と、Webサーバと通信するブラウジング部57と、Webサーバを特定する通信先情報と、ブラウジング部57とWebサーバとの間との間の通信を識別する通信識別情報とを取得する監視部71と、データをWebサーバに送信する送信コマンドが検出されると、送信対象となるデータを取得するデータ取得部73と、通信先情報と通信識別情報とに基づいて、ブラウジング部57に代わってデータを送信するデータ送信部75と、データ送信部75がデータの送信を終了する前に、Webサーバに代わって、ブラウジング部57にアップロードの完了を示すアップロード完了信号をダミー信号として出力するダミー信号出力部77と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自装置の記憶部に画像データを保存できない場合に、無駄な消費電力の発生を抑えて転送先を選定することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10はネットワーク2に接続されている外部機器(他の各画像処理装置やPC)に情報取得要求Qを送信し、それぞれの電源状態と記憶部の空き容量を取得する。この問い合わせを受けた外部装置は自装置がメインCPUのオフした節電状態であればサブCPUが返信動作を制御する。画像処理装置10は容量不足などにより自装置の記憶部に画像データを保存できないとき、外部機器から取得した情報に基づいて画像データの転送先を選定する。この際、空き容量が足りるものの中で電源状態が通常状態のものを優先的に選定し、節電状態の外部機器を転送先に選定した場合はこれを通常状態に復帰させてから転送を行う。 (もっと読む)


【課題】電子データ記憶サービスにおいて提供されているAPIを利用するプログラムを持たない通信装置でも、電子データ記憶サービスを提供するサービス事業者のサービス提供装置から電子データをダウンロードして印刷することができ、且つ、中継装置の運用費用を抑えることの出来る通信システム、通信装置、中継装置の制御プログラム、及び、中継装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】サービス連携システム10は、多機能装置100と接続される端末の情報を内部に持たないステイトレスサーバである中継装置200とを備える。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子データ記憶サービスのサービス提供装置300から電子データのダウンロードを行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】画像データを取得するための中継装置や通信装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】中継装置200は、多機能装置100および画像データを記憶しているサービス提供装置300と、ネットワークを介して接続されている。サービス提供装置は、電子ファイル要求を受信すると、多機能装置へサムネイルURLに対応する画像データを返信する。多機能装置100は、画像データによって形成される画像を表示する表示部を備える。また多機能装置100は、サムネイルURLに基づいて、サービス提供装置から画像データを取得する。中継装置は、ファイル選択画面要求を多機能装置から受信する。また中継装置は、多機能装置が出力するのに適したデータサイズの画像データを取得するためのサムネイルURLを、サービス提供装置から取得する。また中継装置は、取得されたサムネイルURLを多機能装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対して、複数の画像処理を画像処理サーバで実施する場合に、画像処理の結果が後の画像処理によって影響を受けないようにした画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の画像処理サーバのうち前段の第1の画像処理サーバまたは複数の画像処理が可能な画像処理サーバは、画像処理対象の画像データについて、第1の画像処理を実施する領域を決定する処理領域決定手段と、画像処理を禁止する保護領域を算出して画像保護情報を生成する保護領域算出手段とを備える。第1の画像処理サーバは、画像処理対象の画像データのうち決定された領域に第1の画像処理を実施し、後段の第2の画像処理サーバは、前記生成された画像保護情報に基づいて、画像処理対象の画像データのうち保護領域を除いた領域に第2の画像処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】電子データ記憶サービスと連携した新たなサービスを通信装置において、実現できる通信装置、制御プログラム及び中継装置を提供する。
【解決手段】サービス連携システムは、多機能装置100と中継装置200とを備える。サービス連携システムは、予め、多量のダウンロード情報を電子データ記憶サービスから受信する。さらに、出力が必要となる際、出力可能なデータ量に応じて電子データについてダウンロード情報を用いて電子データ記憶サービスからダウンロードを行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 888