説明

Fターム[5C062AE07]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取り扱う信号 (7,188) | コード信号 (725)

Fターム[5C062AE07]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AE07]に分類される特許

201 - 220 / 483


【課題】機種変更等に起因する表示パネルの大きさに拘らず最適な画面表示を容易に実現することができる表示パネルを提供する。
【解決手段】デバイス機能を選択・操作する操作部8と、操作部8で選択・操作可能なデバイス機能に応じた一つ以上の表示用データ並びに予め作成された表示レイアウト用の共有スタイルシートを格納した記憶部9と、操作部8で選択・操作されたデバイス機能に対応した表示用データを利用して固定的HTML文を生成する画面生成部10と、共有スタイルシートを利用してデバイス機能の選択・操作に対応した固定的HTML文から表示サイズに適合したHTML文を生成する表示制御部11と、表示制御部11で編集されたHTML文に基づいて画像を表示する表示部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 画像を出力した詳細な履歴を記憶すること。
【解決手段】 MFPは、画像を取得する画像取得部(S05,S06,S07)と、取得された取得画像に関連する付加情報を取得する付加情報取得部(S12)と、付加情報を取得画像に付加した出力画像を生成する埋込部(S13)と、付加情報が取得されない場合、取得画像を出力し、付加情報が取得された場合、生成された出力画像を出力する出力部(14)と、取得画像が出力された履歴をサーバに送信する送信部(S15)と、を備え、送信部は、付加情報が取得された場合に取得画像とともに付加情報を履歴として送信し、付加情報が取得されない場合に取得画像を履歴として送信する。 (もっと読む)


【課題】機密印刷における操作の簡易性と構成の簡素化を実現することができる画像形成システム、クライアント装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】クライアントPC14は、機密印刷が指定された場合に認証コードを生成し、この認証コードをQRコードに変換して表示すると共に、機密印刷に係る印刷データと認証コードとをネットワーク16を介してプリンタ11へ送信する。携帯端末15は、クライアントPC14に表示されたQRコードを読み取って認証コードに復号化し、その認証コードをプリンタ11へ赤外線送信する。プリンタ11は、機密印刷に係る印刷データと認証コードとを関連付けて記憶部(HDD)に保存し、携帯端末15から赤外線受信した認証コードと一致する認証コードのジョブを検出した場合に、そのジョブの印刷データに基づく印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 自己診断機能を有するスキャナ装置200の自己診断の作業効率の低下を防止する。
【解決手段】 制御プログラム格納メモリ15は、項目毎の閾値情報を予め記憶し、ADF用読取部18は、自己診断の項目を装置内部を搬送される自己診断シートから読取り、診断制御部16は、項目毎の自己診断を実行し、該自己診断による診断結果と上記閾値情報とを比較し、診断結果の合否を判断し、搬送制御部17は、上記自己診断シートが特定する全ての項目について診断制御部16が合格と判定すると上記自己診断シートを排出させ、診断制御部16が所定の項目において不合格と判定すると、上記自己診断シートの搬送を上記所定の項目を示す位置で停止させる。 (もっと読む)


【課題】通信エラーにより特定の送信ジョブが待機状態になった場合でも、装置本体のメモリ容量を増加することなく、合理的な処理が可能な画像送信装置を提供する。
【解決手段】受けつけた送信ジョブが、通信エラーにより実行できなくなり、かつ、リトライする設定になっている場合に(S104:YES,S107:YES)、そのリトライ間隔が所定時間以上であるか否かを判断し(S109)、所定時間以上である場合には当該停止送信ジョブのジョブデータをサーバに送信し(S109:YES,S110)、装置内のジョブデータ・FWデータ消去する(S106)。リトライ間隔が所定値未満であれば、次の送信ジョブの操作の有無を確認し、あればその送信ジョブを優先すべく、停止送信ジョブのジョブデータをサーバに転送すると共に装置内ジョブデータを消去する(S111:YES,S112,S114又はS115)。 (もっと読む)


【課題】静止画、動画、地上デジタルTVなどのマルチアプリケーションに対して、複数のマルチメディアリソースの競合を避けながら、最適のマルチメディアリソースを選択することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】最適リソース選択テーブル17には、例えば、ファイル種別がJPEG(拡張子は、「.jpg」)の画像コンテンツに対しては、複数のリソースであるJPEGコーデック13とマルチメディアチップ15がそのコーデック機能を有しており、○印と共に、優先度が予め記録されている。そして、静止画制御部6は、JPEGのデコードを行う場合、最適リソース選択テーブル17をチェックして、マルチメディアチップ15(優先度1)とJPEGコーデック13(優先度2)を、優先度順およびその使用状況に応じて選択する。 (もっと読む)


【課題】画像暗号化技術において、復号化する側に安全に、かつ、利便性良く、復号に関する情報を提供する。
【解決手段】文書の一部が暗号化され読めなくなっている画像を復号化する場合、ユーザは、復号化装置15を使って、文書を電子画像として読み込むと共に、鍵管理サーバ11にアクセスし、ユーザ認証を受ける。そして、画像から取得した管理番号を復号化装置15から鍵管理サーバ11に送信する。鍵管理サーバ11は、取得した管理番号から、文書の暗号化された部分の位置情報と、これを復号化するための復号鍵を鍵管理データベース13から取り出し、復号化装置15に送信する。復号化装置15は、鍵管理サーバ11から受け取った、位置情報と復号鍵とを使って、電子画像を処理し、暗号化された部分を読めるように復号化する。 (もっと読む)


【課題】操作履歴をマクロとして管理することが可能な画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像形成装置100は、操作履歴を作成および管理しており、実行した一連のジョブ動作を指令する動作コードと前記ジョブ動作の動作条件とを含む操作履歴を、操作履歴インスタンス512として登録し、他画像形成装置で解釈でき、かつ実行可能な共通コードにエンコードされたマクロインスタンス510を登録する操作履歴管理手段506と、操作履歴インスタンス512を読み出して動作コードを共通コードにエンコードし、マクロインスタンス510として登録させるインタプリタ手段504とを備えている。 (もっと読む)


【課題】アクセス数の多い画像データがサーバに保存されている場合においても、高画質な画像を短時間で確実に印刷することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10上で動作する画像複写プログラム20は、画像データを記憶する画像データ記憶部204と、前記記憶されている画像データの印刷履歴を記憶する履歴記憶部218と、前記記憶されている印刷履歴に基づいて、外部の装置に記憶されている画像データを画像データ記憶部204に保存するか否かを判定する判定部208と、前記判定結果に基づいて画像データを画像データ記憶部204に保存する画像データ保存部212と、読取画像から画像データに関する情報を取得する情報取得部202と、前記取得された情報により識別される画像データが画像データ記憶部204に記憶されている場合、当該画像データが印刷されるように制御する印刷制御部200とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷物を適切に管理しつつ、コストの増大や取り扱い上の制限を抑制する。
【解決手段】予め記憶装置に原稿8を識別する識別コードと、当該原稿8の管理データとを関連付けて記憶しておくとともに、原稿8を印刷する際には、原稿8を識別する画像部分として識別画像83を、原稿8の表紙80に識別データに基づいて印刷しておく。識別画像83としてはQRコードを表現した画像が好ましい。原稿8を複写する場合は、原稿8の表紙80(画像82および識別画像83)をスキャナ部で読み取り、識別画像83に基づいて検索データを作成する。そして、作成した検索データによって記憶装置を検索し、該当する識別データに関連付けられている管理データを特定する。 (もっと読む)


【課題】ドライバなしのドキュメントの画像処理方法を提供する。
【解決手段】クライアント装置108上の直接画像処理アプリケーション110は画像処理要求メッセージを他の装置104に送出する。他の装置は直接画像処理サーバ又はターゲット画像処理装置である。画像処理要求メッセージはターゲット画像処理装置102上で実行される画像処理ジョブに対応する。画像処理要求メッセージの受信に応答して前記他の装置はドキュメントデータ以外のターゲット画像処理装置に適合する完全な画像処理ジョブの内容を含む画像処理ジョブ骨子を発生する。前記他の装置104はデスプール要求を直接画像処理アプリケーション110に送出する。デスプール要求は画像処理ジョブに対応するドキュメントデータをどこにデスプールすべきかを示す。デスプール要求に応答して直接画像処理アプリケーション110はデスプール要求に従ってドキュメントデータをデスプールする。 (もっと読む)


【課題】プリンタに出力された印刷物をより確実にユーザに回収させる技術を提供する。
【解決手段】端末1とこの端末1を管理する管理サーバ2とプリンタ3とをネットワーク接続して構成されたプリントシステムにおいて、管理サーバ2は、端末1からプリンタ3に送信された印刷ジョブから端末情報を含むジョブ情報を取得し、この端末情報に対応する端末の操作を規制する操作規制コマンドを当該端末に送信し、その端末の入力操作をロックする。一方、管理サーバ2で生成された印刷コード情報が印刷ジョブの印刷データに付加されており、プリンタで出力される印刷物にはこの印刷コードが印刷されている。そして、この印刷コードをプリンタ3に備えたコードリーダで読み取って、その読取情報が管理サーバ2に送信されることにより、管理サーバ2から該当端末に操作規制解除コマンドが送信され、操作ロック状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】情報媒体に新たに機密情報を付加できるようにしながら、機密情報を出力しても、漏洩しないよう確実に管理する。
【解決手段】画像読取部2は、情報媒体を読み取って、固有画像やコード画像を含む画像を入力する。コード処理部63の検出部64は、入力された画像からコード画像と固有画像とを判別し、コード画像を検出する。抽出部65は、コード画像を復元し、機密情報を取得する。制御部7は、情報媒体の画像に、コード画像から取得した機密情報を合成して出力する。画像形成部3は、記録シートに情報媒体の画像と機密情報を印刷する。 (もっと読む)


【課題】原稿を複写する際のコストを抑制しつつ、かつ、オペレータの負担を軽減する。
【解決手段】予め記憶装置に原稿9aを表現した原稿データと、当該原稿9aを識別するための識別データとを関連付けて記憶しておくとともに、原稿9aを用紙に印刷する際には、原稿9aを識別する画像部分として画像92を、原稿9aの表紙90に識別データに基づいて印刷しておく。画像92としてはQRコードを表現した画像が好ましい。原稿9aを複写する場合は、原稿9aの表紙90(画像91および画像92)をスキャナで読み取り、画像92に基づいて検索データを作成する。そして、作成した検索データによって記憶装置を検索し、該当する識別データに関連付けられている原稿データを取得して、当該原稿データに基づいて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置から依頼された印刷ジョブをタンデム印刷で行う場合、タンデム印刷を行う画像形成装置間で画像データの暗号化処理を行うことによりデータの漏洩を防止する画像形成システムおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成システムは、画像形成装置が受付けた画像データを他の画像形成装置に転送してタンデム印刷させるシステムである。前記画像形成装置は、画像データを受け付け、該画像データに暗号化処理を行ってから前記他の画像形成装置に転送する。また、前記他の画像形成装置は、前記画像形成装置から受け取った画像データに復号化処理を行ってから画像形成を行う。このときの暗号化処理および復号化処理は、共通のアルゴリズムによって処理するものとし、ここで使う暗号鍵や復号鍵は、前記他の画像形成装置の固有情報(シリアル番号)に基づいて生成された暗号鍵情報によって生成される。 (もっと読む)


【課題】処理対象である画像を処理するジョブの実行履歴をログ情報として容易に管理することができ、その情報漏洩を適切に予防すると共に、ログ情報のための記憶容量増大を抑えて履歴調査の迅速化を促すことができる。
【解決手段】処理対象である画像を特定するための画像特定情報及びこの画像特定情報以外で作像処理の実行属性を特定する属性特定情報を含むものとしてログ情報を生成するログ情報生成手段2と、ログ情報を記憶蓄積するログ情報記憶手段3と、生成された複数のログ情報を相互に比較して一つの対象ログ情報と他のログ情報との間で画像特定情報に同一のものがあるか否かを判別する同一性判別手段4と、この同一性判別手段4にて同一であると判別された場合に同一と判別されたログ情報における画像特定情報の全部又は一部をいずれか一つのログ情報のものに置換する情報置換手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿処理を行う際に、原稿に埋め込まれている情報に変更が加わることにより埋め込み情報を抽出できなくなることを防止する。
【解決手段】本発明は、第1のステップと、第2のステップと、第3のステップと、第4のステップを含む。第1のステップでは、ユーザから原稿に対する設定を受付ける。第2のステップでは、原稿に埋め込まれている情報を抽出する。第3のステップでは、第2のステップで抽出した情報に、原稿に対する制御指示情報が含まれているか判定する。第4のステップでは、第3のステップが、制御指示情報が含まれていると判定した場合、当該制御指示情報に基づき、受付するステップで受付けた原稿に対する設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】表示手段側に表示情報の正否の判断機能を設けることなく、低コストで誤表示を防止しつつ表示速度を確保した情報表示装置を提供する。
【解決手段】所定の情報を表示するとともに、その表示内容を返信可能な液晶表示パネル100と、液晶表示パネルに対して所定の表示情報を送信する通信インターフェイス201と、送信された表示情報を記憶するメモリ205と、記憶されている表示情報と送信された表示内容とを比較する比較手段(CPU203)と、比較手段により両者が一致すると判定された場合には表示情報の表示を実行させ、両者が一致しないと判定された場合には通信インターフェイス201により表示情報を再送信させる制御手段(CPU203)とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】情報コードの検索を実行する手間が省け、情報コード検索を確実、迅速に行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】QRモードが有効である場合、原稿の1頁目の画像をスキャンし、蓄積した後、表示画像とQRコードの位置指定を促す旨を表示する(ステップ103、104)。そして、QRコードの検索位置が指定された場合、CPU1は、ユーザが指定した位置に基づいた特定範囲についてQRコードの検索を実行し、QRコードが検出された場合、QRコードの抽出及びデコード処理を実行した後、QRコードの復元情報に基づいて必要な処理を実行する(ステップ105〜112)。処理実行後、次の原稿があるか否かを判定し、次の原稿がある場合には、ステップ103に戻って次の原稿の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】既に印刷処理が行なわれたエラー原稿の画像の再読取処理を行なっても該原稿の印刷部分の判読性を損なわないようにできるとともに、画像の読取作業の効率を上げることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置は、原稿の搬送路に、原稿の画像を読み取る画像読取部と該原稿に文字等を印刷する印刷部とが配置され、原稿の搬送エラーを検知したときに(ステップS303のYes)、エラー原稿を再搬送して原稿の画像の再読取処理を行なう(ステップS311、ステップS312)。この際、原稿に対する印刷処理を、前記再読取処理前の原稿に対する印刷処理の経過情報(ステップS308、ステップS309)に応じて変更する(ステップS313)。 (もっと読む)


201 - 220 / 483