説明

Fターム[5C076CB02]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 倍率(画素密度変換率)設定 (1,216) | 出力範囲に合うように倍率を決めるもの (651)

Fターム[5C076CB02]の下位に属するFターム

Fターム[5C076CB02]に分類される特許

81 - 100 / 486


【課題】単純且つ直感的な操作によって画像の拡大表示や縮小表示をすること。
【解決手段】画像を表示する画像表示手段と、前記表示された画像上に線を描く入力操作を受け付ける入力手段と、前記入力操作が右回り又は左回りで円状図形を描く円状図形入力操作であるか否かを判定する判定手段(S3)と、前記入力操作が前記円状図形入力操作であると判定された場合、該円状図形によって指定される前記画像の一部分を拡大する拡大画像処理(S4)、又は、該円状図形によって指定される領域に前記画像を縮小する縮小画像処理(S5)のうち、少なくともいずれか一方の画像処理を行い、前記拡大又は縮小された画像を前記画像表示手段に表示させる画像処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サイズの異なる原稿を混載した場合の集約において、変倍率が過剰に小さくなることによる画像データのつぶれを防止するとともに、余白の発生による出力紙の浪費を防止することができる画像処理装置を得ること。
【解決手段】画像データの原稿サイズを判定する原稿サイズ判定装置17と、画像データおよび当該画像データの原稿サイズを含む付帯情報を蓄積するHDD5と、画像データを出力するプロッタ装置9と、出力紙サイズおよび画像データの集約に関するルールを含む設定情報が入力される操作表示装置10と、集約に関するルールに基づいて、集約要否を含めて前記画像データの変倍率を設定するCPU6と、を備え、CPU6は、サイズの異なる複数の原稿を集約して出力するように設定された場合に、原稿サイズと出力サイズとの比率および原稿の順序に応じて、画像データの集約要否および画像データ毎の変倍率を逐次設定する。 (もっと読む)


【課題】身分証明書を撮影した画像の、あおり歪みを正確に、しかも自動的に補正できるようにすることで、身分証明書に記載された内容を好適に認識させる身分証明書撮影システム等を提供すること。
【解決手段】身分証明書撮影システムは、撮像装置により得られた画像において、顔検出手段により顔が検出された場合に、写真検出手段による写真領域の検出を行い、写真検出手段により得られた写真の大きさを用いて、あおり補正後の画像のアスペクト比を補正する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の集約機能を使用する際にユーザの負担を軽減する。
【解決手段】原稿を読み取り、前記原稿の画像を表す画像データを生成する原稿読取部と、前記原稿読取部にて読み取った複数の原稿の画像データに基づいて、指定枚数の原稿の画像を1枚の記録用紙に集約形成するための集約画像データを生成すると共に、各原稿の画像における抽出範囲の有無を判定し、前記抽出範囲有りと判定された原稿の画像データに基づいて前記抽出範囲に含まれる画像を1枚の記録用紙に形成するための抽出画像データを生成する制御部と、前記制御部からの指示に応じて前記集約画像データ及び前記抽出画像データに基づく画像を記録用紙に形成する画像形成部とを画像形成装置に設ける。 (もっと読む)


【課題】動的な表現力を有する電子文書の作成において、より利便性に富んだものにする。
【解決手段】携帯通信端末は、メール作成モード中に動画撮影モードが指示されるとこれを検出し、撮像部10、撮像制御部11に対し、一定時間、連続的に画像を撮り込むよう制御する。その後一定時間ライブビュー表示が維持され、撮り込まれた複数の画像全てについて一部の画像領域に変化が無く、且つ、且つその一部の画像領域がライブビュー表示されている画像に含まれていれば、MPEG形式のこの変化の無い画像領域をα=0として透過処理したGIF形式のアニメーションファイルを生成する。その後、メモリ15に一時退避させたメールデータを読み出して、作成中のメール内容のカレントカーソルの位置に、この生成されたアニメーションファイルをアニメーションGIFアイコンとしてインライン表示するよう記述する。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ正確に、原稿台に原稿を載置することができる画像形成装置及び原稿読取支援方法の提供。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取部を備える画像形成装置における原稿読取支援方法であって、前記画像読取部に表示手段を設け、前記画像読取部で原稿画像を読み取る第1ステップと、読み取った前記原稿画像に基づく画像を前記表示手段に表示する第2ステップと、を少なくとも実行するものであり、原稿の両面の画像を読み取る動作モードが選択された場合、前記第2ステップでは、前記画像読取部で読み取った一方の面の原稿画像に基づく画像を左右又は上下に反転させ、反転させた画像を前記表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】縦長の画像データを転送する際、転送スピードを向上させる技術を実現すること。
【解決手段】画像データを処理する画像データ処理部24に対して画像データの転送を行う画像データ転送部23を備える画像処理装置1において、画像データ転送部23に入力される画像データの縦サイズが横サイズよりも大きいか否かを判断し、縦サイズが横サイズよりも大きいと判断した場合、横サイズが縦サイズよりも大きいサイズとなるように画像データを変換させ、当該変換された画像データを画像データ転送部23に転送させるDMAC21を備える。 (もっと読む)


【課題】縮小後の画像を判読し易くする。
【解決手段】画像データおよび/または文字データ並びに出力領域の大きさを表す情報からなる画像形成データを入力し、その画像データおよび/または文字データを縮小して出力する画像処理装置において、算出された縮小率で画像データを縮小する画像縮小処理手段と、前記画像縮小処理手段が縮小した後の画像データを縮小前の画像データと比較し、縮小後の画像データの判読可否を判別する画像判別手段と、前記画像判別手段により縮小された後の画像データが前記画像判別手段で判読可能と判別される縮小率を算出する画像縮小率算出手段とを設け、前記画像縮小処理手段が、入力された画像データを出力領域の大きさに基づいて算出された縮小率で縮小し、縮小された画像データが前記画像判別手段により判読不可能と判別されたとき、前記画像縮小率算出手段が算出した縮小率で入力された画像データを縮小する。 (もっと読む)


【課題】原稿楽譜の形態を崩さずに、補助記号を簡易に付加する楽譜編集方法を提供する。
【解決手段】楽譜の原稿を読取装置で読み取ることにより得られた画像データを入力する入力し、楽譜上の記号と楽譜に新たに付加する補助記号とを対応付ける複数のテーブルをディスプレイに表示し、入力された画像データから楽譜上の記号を抽出し、入力された画像データから楽譜上の五線譜間の余白領域を検出し、ディスプレイに表示された複数のテーブルから、ユーザにより画像処理装置のマンマシンインタフェースを用いてテーブルを選択させ、選択されたテーブルを参照して、抽出された記号に対応付けられた補助記号を特定し、特定された補助記号を表現するデータを余白領域に付加することにより編集された楽譜を表現する画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】枠状テンプレート画像内に存する絵文字画像に歪みを発生させない、画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システム1では、枠画像指定部11、固定エリア指定部12、拡縮エリア指定部13、サイズ指定部14および拡縮計算部16を備えている。枠画像指定部11は、デジタル画像内の周縁部に存する枠状である枠状テンプレート画像を指定する。固定エリア指定部12は、枠画像指定部11で指定された枠状テンプレート画像内において、固定エリアを指定する。サイズ指定部14は、拡縮処理後の枠状テンプレート画像のサイズを指定する。さらに、拡縮計算部16は、固定エリア指定部12で指定された固定エリアのサイズを変更することなく、当該固定エリア以外の枠状テンプレート画像の部分を、サイズ指定部14で指定されたサイズに変更する拡縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】指定された用紙枚数に画像データの全ページを収めること。
【解決手段】描画部403は、アプリケーション処理部401からGDI部402を介して印刷指示を受け付ける。また、UI処理部404は、ユーザー400から出力希望枚数(X枚)や出力サイズの設定を受け付ける。描画部403は、原稿サイズテーブルデータからn番目の原稿サイズを取得し、アプリケーション処理部401に送信し、n番目の原稿サイズに応じた出力予定枚数(Y枚)を取得する。そして、アプリケーション処理部401への原稿サイズの送信を繰り返し、X≧Yとなったときの原稿サイズを、出力サイズに収まるように変倍する。 (もっと読む)


【課題】プリンタードライバーにより、プリンターが受信可能な所定サイズを超えるデータサイズの印刷対象データのファイルを、所定サイズ以下のデータサイズに縮小して印刷可能にする。
【解決手段】情報処理装置1のコンピューター3に組み込まれるプリンタードライバーにより、コンピューター3のファイルリファイルモジュール部5を判定手段、縮小条件決定手段、縮小処理手段として機能させ、印刷対象のJPEGファイル4のデータサイズが前記所定サイズを超える場合に、印刷に影響しない範囲で画素を間引いたデータサイズの縮小演算から、JPEGファイル4が前記所定サイズ以下になる縮小条件を予測して決定し、前記ファイルのデータサイズが前記所定サイズ以下にならない縮小条件の場合は、縮小条件決定手段によりさらに量子化テーブルの変更を行なって縮小条件を決定し、JPEGファイル4を印刷品質に極力影響しないように縮小する。 (もっと読む)


【課題】高画質なパノラマ画像を作成するための画像データが正確に撮影されているか否かが分かるようにして、動画像から高画質なパノラマ画像を作成する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影により得られる部分画像系列を受け取り(S101)、前記部分画像について撮影時の地理的位置関係を算出して画像位置を判定し(S102)、各部分画像について撮影領域を算出して画像領域を判定する(S103)。次に、前記画像位置判定手段と画像領域判定手段に基づいて全撮影領域を算出して撮影領域を判定し(S104)、前記部分画像系列から表示に用いる複数の部分画像を選択する(S105)。選択された複数の部分画像を、前記画像位置、画像領域、及び撮影領域の情報に基づいてパノラマイメージを作成し(S106)、パノラマ・プレビュー画像を表示する(S107)。 (もっと読む)


【課題】原稿(通常画像)の一部と地紋画像の重なりを避けつつ地紋のセキュリティ効果を極力保ち、地紋画像に使うトナー消費量を極力抑え、牽制文字列又は牽制画像が地紋付加領域に収まっていないセキュリティ効果の低い印刷結果が出力されないようにする。
【解決手段】コンピュータ端末のCPUは、全体的な地紋画像を作成し、設定された領域指定画像ファイルをハードディスクから読み出して編集し、その編集結果である領域指定画像と作成した地紋画像とをAND演算で重ね、地紋付加領域91と非地紋付加領域92からなる部分的な地紋画像を作成する。そして、その部分的な地紋画像を印刷すべき原稿93に付加すると、地紋画像を重ねたい部分である地紋付加領域91にのみ地紋画像が重なる。また、牽制文字列が地紋付加領域91に収まっているか判定し、収まっていなければ印刷を中止するか、ユーザ操作によって牽制文字列の位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】動作環境の変化に応じた最適な出力画像を得ることができる画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該装置に備えられたセンサ231及び232により、給紙時及び排紙時それぞれの紙長を計測する紙長計測手段41と、計測された計測値に基づいて、排紙時における給紙時からの紙長変化量を算出する紙長変化量算出手段42と、所定期間の間、算出された紙長変化量及び紙長計測時における動作環境の実測値を関連付けて、所定の記憶領域48に記録する記録手段44及び45と、現在における動作環境の実測値に基づいて、記録された記録データ51及び52から、同じ時間帯に該当する過去の実測値に関連付けられた紙長変化量を取得する取得手段47と、取得された紙長変化量に基づいて、紙長変化に合わせて出力画像を調整するための補正量を算出する補正量算出手段43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】JPEG形式に変換したテンプレート画像と撮影画像とを、合成することにより生成される合成画像の画質劣化を低減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】テンプレート画像をJPEG変換した際に、JPEG変換後のテンプレート画像の各画素の色と透過色の色を比較し、透過色に近い色であると判断された場合に当該画素の色を透過色の色に変換する。この結果、JPEG形式のテンプレート画像と撮影画像とを合成することにより得られる合成画像の画質劣化を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】載置部に載置された原稿と記録紙とのサイズが異なる場合でも原稿の画像を記録紙により容易に複写できるようにする。
【解決手段】原稿と記録紙とを含む複数の用紙Sが用紙トレイに載置された状態で原稿の画像の複写が指示されると、用紙Sのサイズと画像とを読み取り(S120)、読み取った結果に基づいて用紙Sが原稿であるか記録紙であるかを判定し(S130)、用紙Sが原稿であるときにはその画像データMem(Nor)と用紙SのサイズSI(Nor)とをコントローラーのRAMに記憶させ(S160)、用紙Sが記録紙であるときにはRAMに記憶されているサイズSI(Np)といまから印刷する記録紙のサイズとの比に応じてRAMに記憶されている画像データMem(Np)のサイズを調整して記録紙に印刷する(S190)。 (もっと読む)


【課題】入力装置によって重要部分を指定しなくても、画像内の重要部分を自動で検出し、当該重要部分の視認性を優先的に確保しつつ画像を拡大又は縮小できる画像処理装置の提供。
【解決手段】画像入力部100に入力された画像について、係数算出部200において水平方向及び垂直方向の画素のエッジ強度値の総和に基づき画像を複数の部分に分け、これらの部分毎に倍率係数を算出し、算出された倍率係数に基づき画像入力部100に入力された画像を拡大/縮小処理部300で部分毎に拡大又は縮小して、画像出力部400から出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する寸法に画像を拡大して変換できる画像変換装置、画像変換方法、画像変換プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供すること。
【解決手段】ユーザの指示に基づいて元画像の拡大率を指定する(S12)。表示装置の画面の横幅及び縦幅に基づいて、拡大画像の横幅の分割数(横幅分割数)及び縦幅の分割数(縦幅分割数)を決定する(S14)。拡大画像の全領域の少なくとも一部を示す複数の画像(分割画像)によって表示装置に表示できるように、横幅分割数及び縦幅分割数に基づいて定まる範囲の拡大画像を分割画像として生成する(S15、S16)。 (もっと読む)


【課題】撮影直後に他の画像と比較しながら不要な画像を即座に判定して削除し、互いに類似する多数の画像を記憶する状態を回避する。
【解決手段】撮像部が撮影した画像の特徴を抽出する特徴抽出部と、特徴抽出部が抽出した特徴に基づいて画像を分類する分類部と、画像および画像の分類に関連する情報を記憶する記憶部と、動作モードに応じて定められる条件を満たす画像を検索する検索部と、表示部が表示している画像および該画像に基づいて検索部が検索した画像の少なくとも一部を含む合成画像を生成する合成画像生成部と、合成画像生成部が生成した合成画像を表示部で表示させる制御を行う制御部と、を備え、制御部は、撮影モードにおいて、タッチパネルで押圧可能な領域のうち合成画像に含まれる画像のいずれかに対応する箇所が押圧された場合、この押圧された箇所に対応する画像の画像データを前記記憶部から消去する。 (もっと読む)


81 - 100 / 486