説明

Fターム[5C077LL20]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 目的 (15,200) | その他 (400)

Fターム[5C077LL20]に分類される特許

21 - 40 / 400


【課題】画像品質の低下を抑制しつつ触覚的な効果を実現可能な制御装置、画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、制御装置とプリンタ機とを有する。制御装置は、画像データの各画素における各色の濃度値の和を基準値内に規制する規制部60を備える。規制部60は、設定部62と決定部66とを少なくとも含む。設定部62は、画像データのうちの特定領域に含まれる複数の画素の各々の特定色の濃度値を、共通の代表値RVに設定する。決定部66は、特定領域内の画素における特定色以外の各色の濃度値の和が、トナー総量の総量規制値を示す基準値から代表値RVを差し引いた値に収まるように、当該各色の濃度値を決定する。 (もっと読む)


【課題】画像から印刷物の凹凸の表現を容易に行う。
【解決手段】立体的な印刷物を印刷するための印刷データを生成するデータ生成装置2であって、印刷用基材に印刷される画像を取得する画像取得部205と、取得された画像の各画素の画素値を所定の輝度値と比較して、少なくとも二値を有する多値情報を生成する多値化処理部208と、取得された画像における、多値情報の一の値に対応する一領域を当該一の値よりも小さい他の値に対応する他領域に対して相対的に高く印刷するための高さ情報を印刷データとして生成する印刷データ生成部209と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】目の負担低減と画像の破たん防止とを両立し、見やすい画像を提供する。
【解決手段】画像処理装置であって、出力対象の画像における、無彩色による文字および無彩色による背景を含む文字領域を特定する領域特定部と、上記特定された文字領域のみを対象として、無彩色の明るさを反転させる反転処理部と、上記無彩色の明るさが反転した文字領域を含む画像を出力する出力部とを備える。反転処理部は、文字領域における文字を構成する中間調の無彩色については、その明るさを反転させた場合の明るさよりも明るい色へ変える。 (もっと読む)


【課題】同一色のベクターデータの重複時に、重複部分の画像の識別を可能にしながら色情報の変更範囲を最小限にした画像処理装置、及び、その画像処理プログラムを提供することにある。
【解決手段】描画開始座標情報と描画終了座標情報と色情報とを有する描画要素データの画像処理を行う画像処理装置において、第1描画要素データの第1の要素画像と、第2描画要素データとの第2の要素画像の重複を検出する重複検出手段と、前記色情報を比較して色の差分が所定量内か否かを判断する色判断手段と、前記色情報を変更する色情報変更手段と、を有し、前記色情報変更手段は、前記重複検出手段において重複が検出され、前記色判断手段において前記第1描画要素データの第1色情報と前記第2描画要素データの第2色情報の前記色の差分が所定量内と判断された場合、前記第1色情報と前記第2色情報のうち少なくとも1つの前記色情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像の色属性を処理するための、コンピュータに実装可能なバイオインスパイアード・システムを提供する。
【解決手段】デジタル画像の色属性を処理するための、コンピュータに実装可能なバイオインスパイアード・システムであって、霊長類の網膜の機能をエミュレートする秩序構造を備え、データ入力部により受け取られる元のデジタル画像と分析から、その元のデジタル画像内の色属性を検出し、その元のデジタル画像内の色属性を表すデータの集合により形成される、その元のデジタル画像の各画素について規定される出力情報を生成し、そのシステムは仮想的な網膜を構成するエミュレータ群を有し、各エミュレータはパラメータ化されており、出力信号群のうちの第1色チャネル(a)、第2色チャネル(b)を生成し、双極細胞エミュレータ群は、水平細胞エミュレータ群を介して、出力信号群のうちの第3チャネル(A)を生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の経時変化に影響されずに、出力濃度をなるべく安定させる技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、スクリーン処理によって階調パッチを感光体上に像形成し、当該階調パッチの紙上濃度を取得する取得部1125cと、属性情報を用いてエッジ画素を検出するエッジ検出部111と、取得部1125cで取得された紙上濃度に基づき、画像データに含まれる各画素の入力階調値を補正する補正部1125cと、補正部で入力階調値が補正された各画素を、スクリーン処理によって2値化するスクリーン処理部113と、補正部1125cで入力階調値が補正された各画素を、当該入力階調値に応じたパルス幅データに変換するパルス幅変換部114と、スクリーン処理部113、及び、パルス幅変換部114のいずれかからのパルス幅データを出力する出力部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに応じて自由にぼかし処理を施すことが可能で、且つ、通常の一眼レフカメラでの合焦作業に似た手順により、処理後のぼかし画像のイメージをユーザが早い段階で感覚的に捉えることが可能になる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、入力画像の全領域の画素に対しぼかし処理を施すぼかし処理部12と、ぼかし処理部12によりぼかし処理された画像を表示部15に表示させた状態で、そのぼかし処理された画像の少なくとも一部の領域の選択操作をユーザから受け付けることで、領域の選択を行う領域選択部13と、領域選択部13により選択された領域の画素値を、上記ぼかし処理前の入力画像が示す画素値に置き換える合焦処理部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一様に連続している背景模様が存在する場合であっても、ゴミ、傷、汚れ等の欠陥を正しく検出することができる欠陥検出装置、欠陥検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】検出対象の欠陥のサイズを設定して記憶し、背景模様が一様に連続している第一の方向の指定を受け付けて記憶する。記憶された欠陥のサイズに応じた画像縮小率で、記憶された第一の方向へ縮小した縮小画像を生成する。縮小画像に対して縮小画像における欠陥を除去するためのフィルタ処理を第一の方向に実行し、フィルタ処理が実行された縮小画像を、画像縮小率の逆数に相当する画像拡大率で第一の方向へ拡大した第一の拡大画像を生成する。多値画像と第一の拡大画像との差分演算を実行した差分画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 撮像した画像情報の彩度および色相の少なくともいずれかを、その画像情報の履歴に応じて変化させ、画像情報の履歴を容易に把握できるようにする。
【解決手段】 固体撮像素子101により、被写体像を撮像して画像情報を得る。カメラプロセッサ104の第2の撮像信号処理ブロック104−2は、固体撮像素子101により撮像された画像情報に、画像の彩度および色相の少なくともいずれかを変更する処理を含む画像処理を施す。カメラプロセッサ104のCPUブロック104−3は、画像情報についての履歴情報を個々の画像情報毎に取得する。また、カメラプロセッサ104のCPUブロック104−3は、取得された履歴情報に応じて、第2の撮像信号処理ブロック104−2により当該画像情報の画像の彩度および色相の少なくともいずれかを変更する。 (もっと読む)


【課題】同じ被写体を2台の仕様の異なるカメラを並べて撮影した際に得られる2つの動画像の間に生じる色差を減らす。
【解決手段】同一の被写体を撮影した2つの動画像MA,MBそれぞれから同時刻におけるフレーム画像MA(t),MB(t)を抽出し、フレーム画像MA(t),MB(t)を複数の領域に分割した領域画像RA(t),RB(t)を生成し、領域画像RA(t),RB(t)間で領域の対応関係および領域毎の色の対応関係を求め、色の対応関係に基づいてフレーム画像MA(t)からMB(t)への色の変換規則を学習し、学習した変換規則に基づいて動画像MAを色補正した動画像MA’を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像に写り込んだ異物の影を除去する画像処理を行う場合の条件を適切に設定させることができる画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置及び電子カメラを提供する。
【解決手段】画像処理を実行可能な画像処理装置が備える制御部により実行される画像処理プログラムであって、制御部に、オリジナル画像に写り込んだゴミNSを検出する検出ステップと、画像をモニタに表示された画像処理用画面60のイメージ領域62に表示させるとともに、影画像82を画像処理用画面60の影画像表示領域87に表示させる画像表示ステップと、オリジナル画像に対してゴミNSを除去するための画像処理を施す画像処理ステップと、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】透過画像が重ねられた領域から字を従来よりも精度よく検出する。
【解決手段】画素タイプ判別部230は、検出元の画像の各画素が第一の画素、第二の画素、および第三の画素のうちのいずれであるかを判別する。第二の画素は半透明のオブジェクトを表す透過画像の画素であり、第一の画素および第三の画素のいずれか一方は文字の画像の画素であり他方は文字の背景の画素である。第一の画素置換部232は、第二の画素を第一の画素に置換し、第一のクロージング処理部233は、第三の画素でクロージングする。第二の画素置換部235は、第二の画素を第三の画素に置換し、第二のクロージング処理部236は、第一の画素でクロージングする。そして、論理和演算部238は、クロージングによって得られた両画像の論理和を算出することによって、文字の画素を検出する。 (もっと読む)


【課題】読取走査中の原稿と読取手段との間の相対的な速度変化に起因するカラーモノクロ判定の誤判定を防止することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、相対的に移動する原稿の画像を走査して読み取る読取手段104と、読取手段104により読み取られた原稿の画像データに基づいて、原稿の画像がカラー画像かモノクロ画像かを判定する判定手段202と、を備える。判定手段202は、読取手段104に対する原稿の相対的な移動速度、又は該移動速度の変化に基づいて、カラー画像の判定基準を変更する。 (もっと読む)


【課題】錐体応答による階調補正処理を高速に且つ/又は小さい演算回路で実施できるようにする。
【解決手段】階調補正する画像処理装置は、階調補正後の画像の画素値の対数tc'を、数式tc' = a・base'+b・white'+c を満たすよう演算する階調処理手段(24)を備える。ここで、base'は、階調処理前の画像に対しエッジ保存平滑化及び対数変換を行うことにより得られる第一の画像の画素値を表し、white'は、階調処理前の画像に対し平滑化及び対数変換を行なうことにより得られる第二の画像の画素値を表し、a、b及びcは、それぞれ、第一の定数、第二の定数、及び、第三の定数を表す。 (もっと読む)


【課題】透過画像が重ねられた字を従来よりも精度よく検出する。
【解決手段】文字を表わす第一の画像と半透明のオブジェクトを表わす第二の画像と含む画像から文字を検出する画像処理回路10jに、次の手段を設ける。第一の画像に第二の画像が重なっている領域である重畳領域を複数に分割したブロックごとに、各明度の画素の出現の度数を算出する、ヒストグラム算出部103。各ブロックの各明度の度数に基づいて、重畳領域から文字を検出する、文字画素判別部104。 (もっと読む)


【課題】 着色剤の残量のバランスをとる着色剤残量調整機能を備えた画像印刷装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、複数色の着色剤を有してカラー印刷が可能とされ、写真画像を絵画調に変換する絵画調変換機能を備えた画像印刷装置であって、着色剤の残量情報を検出する残量情報検出手段と、前記残量情報検出手段が検出した着色剤の残量情報から色調補正が必要か否かを判定する色調補正要不要判定手段と、複数の色調補正パターンの情報が記憶された色調補正パターン記憶手段と、前記複数の色調補正パターンと前記着色剤の残量情報との対応関係の情報である対応情報が記憶された対応情報記憶手段と、画像の色調を変換する色調補正手段と、画像を絵画調に変換する絵画調変換手段と、前記絵画調変換手段が変換した絵画調画像を印刷する印刷手段および該印刷手段を制御する印刷制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】実世界画像を用いて仮想オブジェクトに対して新たな処理を行うことができる画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】所定色が設定されている少なくとも1つの仮想オブジェクトが仮想世界に配置され、実カメラによって撮像された撮像画像において、所定色に相当する少なくとも1つの画素が含まれているか否かを、撮像画像の画素が有するRGB値、色相、彩度、および明度からなる群から選ばれた少なくとも1つを含む色情報を用いて検出する。所定色に相当する画素を検出した場合、当該所定色が設定されている仮想オブジェクトに対して所定の処理を行い、仮想オブジェクトが少なくとも配置された仮想世界の画像を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパに表示される画像の階調再現性を向上させること。
【解決手段】表示画面を有する電子ペーパに対して、当該表示画面に表示させる画像の画像データを送信する画像書込装置において、電子ペーパと接続して通信を行う通信部60と、複数のハーフトーン配列を記憶するROM12と、画像データに対してハーフトーン処理を含む画像処理を施す画像処理部50と、通信部に接続された電子ペーパの表示画面の解像度を取得し、当該取得した解像度に応じたハーフトーン配列を選択し、当該選択したハーフトーン配列を用いたハーフトーン処理を画像処理部により画像データに対して施させ、当該ハーフトーン処理が施された画像データを通信部から電子ペーパへ送信させる制御部10と、を備えた画像書込装置。 (もっと読む)


【課題】 画像の下地が有彩色か無彩色かを判別する画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】 画像を入力する画像入力部と、前記画像から彩度の最小値フィルタ画像を生成する最小値フィルタ処理部と、前記最小値フィルタ画像から所定の彩度値以下の画素数を計数する計数部と、前記画像の全画素数に占める前記最小値フィルタ画像の所定の彩度値以下の画素数の割合が所定の閾値以上の場合は、前記画像の下地が無彩色、所定の閾値未満の場合は、前記画像の下地が有彩色と判定する判定出力部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】図面内に描かれた線の見た目の幅が図面を印刷するプリンターによってばらついていた。
【解決手段】少なくとも線の幅と色との組み合わせを指定する描画コマンドを取得する描画コマンド取得手段と、前記線を印刷した結果の平均濃度がターゲットプリンターにおいて前記線を印刷した結果の目標平均濃度と一致するように、前記描画コマンドで指定されている前記組み合わせを変換することによって前記描画コマンドを変換済み描画コマンドに変換する描画コマンド変換手段と、前記変換済み描画コマンドに基づいて描画した前記線を含む画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データに基づいて印刷を実行する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 400