説明

Fターム[5C077PP09]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | 補正 (4,019) | 補正特性 (3,045)

Fターム[5C077PP09]の下位に属するFターム

振幅 (2,888)
位相 (13)

Fターム[5C077PP09]に分類される特許

121 - 140 / 144


【課題】 被写体の拡大撮影を行ったときに得られた拡大画像に対し、拡大率に応じて適切な画像処理を行う。
【解決手段】 パラメータ設定手段22が画像処理に用いられる画像処理パラメータの値を放射線検出器3と被写体Sとの距離もしくは拡大率に応じて設定し、画像処理手段21が設定された画像処理パラメータを用いて拡大画像の画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光電変換装置を用いた撮像装置において、補正に使うデータを得たときの条件と実際に撮影したときの条件が異なるため、撮影出力に含まれる誤差が、完全に補正されないという問題を解決し、高S/Nの像情報を得る。
【解決手段】一次元もしくは二次元に配列した複数の光電変換素子を含む撮像手段20を有する撮像装置において、撮影モード時の撮影出力を記憶しておく手段50と、該撮影モード時の撮影条件を記憶しておく手段40と、前記記憶しておいた撮影条件を用いて動作させる補正モード時の補正出力を得る手段70,30,40,51と、前記補正出力を用いて前記撮影出力を補正する手段60と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画質及び粒状性を悪化させることなく、トナー消費量の低減を可能にすることを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置の画像記録信号CMYKの任意の組み合わせに対する色表を画像形成装置で出力してその測色値を測定し(S100)、画像記録信号に対する測色値の対応関係をモデル化する(S102)。次に入力アドレス値L***に値して、最大墨量及び最小墨量をプリンタモデルを用いて決定し(S104)、UCR関数を用いて墨量が最大値及び最小値の間になるように決定して(S106)、入力アドレス値L***と墨量をプリンタモデルに入力して数値的に解くことにより、予め設定した許容色差を満足する画像記録信号CMYの組み合わせを算出し(S108)、トナー総量(C+M+Y)が最小となるCMYの組み合わせを決定する(S110)。そして、このように決定した変換特性を用いてL***色信号を画像記録信号CMYKに変換する。 (もっと読む)


【課題】 画質の低下を引き起こすことなくバンディングの発生を抑制することのできる
画像処理技術を提供すること。
【解決手段】 本発明は、記録材上に画像を形成する複数のノズルを有する印刷ヘッドを
有する画像形成手段に接続する接続手段と、前記複数のノズルの物理的特性を反映したノ
イズ情報であって、前記複数のノズルのうち、その物理的特性と前記複数のノズルの物理
的特性の平均値との差がしきい値以上であるノズルを含む特定領域以外の非特定領域に属
するノズルに対するノイズ情報を記憶するノイズ情報記憶手段と、画像データを記憶する
画像記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像データに、前記ノイズ情報記憶手段に記
憶されたノイズ情報に基づいてノイズ付加を行うノイズ付加手段とを有する画像処理装置
を提供する。 (もっと読む)


【課題】 インクジェットプリンタでのノズルムラ補正処理において、濃度補正テーブルの使い方を工夫し、必要メモリ容量の削減を目的とする。
【解決手段】 1つの1DLUTを、必要となる濃度補正テーブル数だけ分割して利用する。濃度補正テーブルの数が多くなると、その分、入力されるデータのビット数が小さくなるが、この分割数を、印刷品位や印刷メディアによって設定可能とすることで、ムラ低減と処理ビット数とのバランスを確保できる。 (もっと読む)


【課題】ハイライト側の情報が多いシーンおよびシャドー側の少なくとも一方の情報が多いシーンの画像であっても、被写体が十分に再現された高画質の仕上りプリントなどの画像を得ることができる画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、被写体の画像の入力画像データに所定の画像処理を施し、出力用の出力画像データとするものであり、入力画像データのダイナミックレンジの圧縮処理を行う処理手段を有する。この処理手段は、入力画像データの高周波成分を抽出する抽出手段と、高周波成分の情報を用いて、画像の前記入力画像データのダイナミックレンジの圧縮条件を設定する設定手段とを備えるものであり、設定手段が設定したダイナミックレンジの圧縮条件に応じて、入力画像データのダイナミックレンジの圧縮処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 原稿画像に含まれている網点特性を検出してモアレの発生しないスクリーン処理を実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿画像を入力する画像データ入力部22と、入力された画像データに基づいて所定サイズの画素ブロック毎に網点画像データを生成するスクリーン処理部2dと、前記スクリーン処理部2dで処理された網点画像データに基づいて記録紙にプリント出力する画像出力部21を備えてなる画像形成装置であって、前記入力された画像データから原稿画像の網点特性を検出する網点識別部2cを備え、前記スクリーン処理部2dは、前記網点識別部2cで識別された網点特性に基づいて、干渉を起こし難い網点特性に設定してスクリーン処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】ディジタルカメラの画像情報から取得したデータを基にカラー画像を処理する際に、逆光等による白とびや潰れを自然な画像に補正する。
【解決手段】同一シーンについて露出を変えて複数枚のカラー画像系列を取得する。ある画像位置に関し、複数枚のカラー画像のうち色の出現頻度が低い画像を、露出が適正な画像であると判断する。元のカラー画像のカラー値をその色の出現頻度に置き換えた頻度画像を用いて、2枚のカラー画像について画像の各部分ごとに色の出現頻度の比を求め、色の出現頻度の比にしたがって頻度の小さい方が頻度の大きい方よりも多くブレンドされるようなブレンド比を求め、画像全体についてブレンド比マップを作成し、このブレンド比マップにしたがって前記2枚のカラー画像を前記各部分ごとにブレンドして1枚の露出補正画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】 従来、階調補正を行う場合、ルックアップテーブルを用いているためメモリ容量を多くする必要があるという問題があった。
【解決手段】 原稿を光学的に読取って電気的な画像データに変換する読取り部と、前記読取り部で読取ったデータから濃度を求める濃度取得部と、前記濃度取得部で得られる濃度の理論値と実測値を用いて濃度の補正係数を求める補正係数取得部と、複数画素に1つの補正係数を補間して1画素ずつの補正係数求める補正係数補間部と、前記読取り部で原稿を読取った時の濃度を前記補正係数補間部で求めた補正係数を用いて補正する。 (もっと読む)


【課題】 読取データの校正作業を軽減し、常に適正なカラー補正テーブルを生成することのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿画像を読み取る画像読取手段10と、読み取られた原稿画像データをカラー変換テーブルに基づいて標準色空間データに変換処理するカラー変換処理手段11を備えて構成され、複数のカラーパッチが形成された基準チャート5の識別情報を読み取る基準チャート識別手段12と、読み取られた識別情報に基づいてネットワーク接続されたデータベース3aから当該識別情報で特定される基準チャート5のカラーパッチに対する測色データを取得する測色データ取得手段13と、取得した測色データと前記画像読取手段10により読み取られたカラーパッチの読取データとから前記カラー変換テーブルを生成するカラー変換テーブル生成手段14を備えて構成される。
(もっと読む)


【課題】デジタルカメラ、銀塩カメラの区別なく、これらによって写真撮影され入力された撮影コマ画像の画像データに複数の画像補正処理を施す場合に、これら複数の処理を良好に融合し、適正な写真プリントを得るための画像補正処理技術を提供する。
【解決手段】撮影コマ画像の画像データに基づいて濃度・コントラスト補正用変換テーブル42を作成し、画像データに基づいて上限濃度と下限濃度とを定め、両濃度の間である中間階調域を全階調域に拡張するための中間階調補正用変換テーブル46を作成し、中間調補正用変換テーブル46を用いて、濃度・コントラスト補正用変換テーブル42を変換して融合変換テーブル48を作成し、融合変換テーブル48を用いて画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】 経験則による高彩度画素除去の閾値や、重付条件を考慮しなければならないLATD露光方式によらずに、カラーフェリアの影響を低減させて適切なカラー補正が行なえる写真画像処理方法を提供する。
【解決手段】 撮像素子で読み取られたカラー画像データからRGBの色成分毎に濃度ヒストグラムを生成し、特定色の濃度ヒストグラムを基準として他色の濃度ヒストグラムを夫々濃度軸方向にシフトさせた後に他色の濃度ヒストグラムをその最小濃度値を基準として濃度軸方向に伸縮させ、伸縮処理後の二つの色成分の組合せによる濃度ヒストグラムの重畳面積を夫々演算導出し、得られた夫々の重畳面積の合計値が最大値となるシフト量及び伸縮率に基づいて前記カラー画像データの各画素の色成分を変換処理する。
(もっと読む)


【課題】 画像出力装置100のキャリブレーションの実施を行うか否かの判断を簡易な方法で精度良く行う。
【解決手段】 テストチャート出力処理部112からテストチャートを出力し、基準チャートを基準チャート出力処理部113から画像出力装置100が接続されるホスト200のモニタ上に表示する。ユーザは、テストチャートのパッチの中から基準チャートと同じ明るさのパッチを選択し、このパッチの粒状度に最も近似するパッチを基準チャートのパッチ群の中から選択することで、画像出力装置100の粒状度劣化レベルを知ることができる。また、画像出力装置100は、この粒状度劣化レベルに基づいて、キャリブレーションを行うか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】 画質の劣化となる余分なシュートが少なく、かつ、精細感・鮮鋭感を向上できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 入力画像の輪郭の特徴量を求める輪郭特徴量抽出回路6と、シュートエンハンス処理を行うエンハンス回路8と、シュートレスエンハンス処理を行うエンハンス回路10と、合成比率を決定する合成比率決定回路7と、決定された比率に従って、これらのエンハンス処理結果を合成する補正信号合成回路12とを備え、合成比率決定回路は、特徴量抽出回路により求められた特徴量に基づいて、注目画素における比率を決定する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像データの撮影条件を定量的に表す指標と、指標の信頼度を示す判別マップに基づいて階調調整方法を決定することにより、被写体の明度再現性を向上させる。
【解決手段】画像調整処理部701は、撮影画像データを、所定の明度と色相の組み合わせからなる領域に分割し、当該分割された領域毎に、撮影画像データ全体に占める割合を示す占有率を算出するとともに、撮影画像データの階調分布の偏りを示す偏倚量を算出する。そして、算出された占有率及び偏倚量に基づいて、撮影条件を特定するための指標を算出し、その算出された指標と、撮影条件の確度に応じて予め領域分けされた判別マップに基づいて撮影画像データの撮影条件を判別する。そして、判別された撮影条件に応じて、撮影画像データに対する階調調整の方法を決定し、その決定された階調調整方法を用いて、撮影画像データに対して階調変換処理を施す。 (もっと読む)


【課題】画像データに飛びがある場合でも、その画像データに適切な階調補正を行うことである。
【解決手段】複数画素の信号からなる画像データから画像のシーンを判別するシーン判別部710と、前記画像データから飽和画素数を取得する飽和画素数取得部740と、前記画像データの画素数に対する前記飽和画素数の比率を算出する飽和画素数比率算出部750と、前記シーン判別の結果及び前記飽和画素数の比率に基づいて、階調補正条件を決定する階調補正条件決定部730と、前記決定された階調補正条件を用いて、前記画像データに階調補正処理を施す階調補正部としての画像処理実行部760と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 エントロピー符号化により画像を圧縮する際に、シワ成分を除去する手法を用いて、画質を劣化させることなく圧縮率を向上させる。
【解決手段】 画像D0からシワ成分を抽出し、シワ成分が除去されたシワ除去済み画像S′0(Y1)を生成する。シワ除去済み画像S′0(Y1)および画像D0から得た色差値Cb0、Cr0をJPEG圧縮して圧縮処理済み画像D1を得る。シワ除去済み画像S′0(Y1)は画像D0と比較して、信号値が一定の平坦な領域が増えているため、JPEG圧縮においてエントロピー符号化を行う際の圧縮率を高めることができ、その結果、シワ成分が除去されることにより画質を向上させることができるのに加えて、エントロピー符号化による圧縮率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 暗部を明るく補正する覆い焼き処理は、撮像部によって得た画像中に含まれるノイズ成分を目立たせてしまう場合がある。
【解決手段】 グレイ画像作成部302は画像の輝度成分Yを抽出し、ぼけ画像作成部303は輝度成分Yに基づきぼけ画像Lを作成し、補正係数算出部304はぼけ画像Lに応じて画像の明暗差を補正する補正係数gを算出し、補正部305は補正係数gに応じて覆い焼き処理を行い、ノイズ除去部203は補正係数gに応じて画像にノイズ除去を施す。 (もっと読む)


【課題】色の違いによる誤差を含まないようにデータ変換処理が行われる画像信号処理装置を提供する。
【解決手段】画像信号処理装置1は、撮像素子からの画像信号に対して信号処理を行う画像信号処理装置である。画像信号処理装置1は、撮像素子からの画素単位の前記画像信号を色補間する色補間回路13と、色補間回路によって色補間された画像信号に対して所定のデータ変換を行うデータ変換回路14とを有する。データ変換手段14は、入力される画像信号のデジタルデータのビット数よりも少ないデジタルデータの上位ビットデータを、デジタルデータの下位ビットデータに基づいて線形補間する。 (もっと読む)


【課題】 撮影状況や撮影時のシーンの状態により、撮影された画像の色バランスが崩れることがあった。
【解決手段】 入力画像の解析を行なう解析手段と、前記解析結果に応じて補正パラメータを設定する設定手段、前記設定されたパラメータを用いて前記入力画像を補正する画像補正手段、前記補正した画像を用いて予め設定された対象物を検出する検出手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 144