説明

Fターム[5C079PA07]の内容

カラー画像通信方式 (63,926) | 用途 (5,153) | 製版、印刷装置 (211)

Fターム[5C079PA07]に分類される特許

21 - 40 / 211


【課題】作像エンジンがモノクロベースでカラースキャナ搭載という構成の孔版印刷装置であっても、カラースキャナのポテンシャルを十分活用できる孔版印刷装置を提供すること。
【解決手段】カラーマーカによりエリア指定マークが描かれた原稿と略同じサイズ のシート状媒体15を原稿読み取り手段110が読み取って生成したカラーマーカ画像データから、カラー毎にエリア指定マークの位置情報を抽出するエリア解析手段21と、カラーマーカの色合いと印刷ドラム101のインキの色合いとの任意の対応付けを受け付ける色分版指定受け付け手段4と、カラーマーカの色合い毎に、位置情報にて指定される原稿画像データの領域を、色分版指定受け付け手段4がカラーマーカの色合いに対応付けて受け付けた色合いの印刷ドラム101に色分版する色分版手段22と、を有することを特徴とする孔版印刷装置。 (もっと読む)


【課題】 ロゼッタの最適化を図る。
【解決手段】 有理数スクリーンと無理数スクリーンを併用した印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】ドライ・オフセット印刷機を利用して円筒形の製品上に印刷されるハイエンドのグラフィックス用の、ファイルの作成、リッピング、および印刷版作製の方法を提供する。
【解決手段】元の顧客提供ファイルを受け取り(10)、画像およびページ・ジオメトリが、業界標準であるCMYKから、RGBの色空間に変換される(20)。次いで、この新規のRGB画像を変換して、インキ密度が最大で、下色除去がない状態のCMYKに戻す(30)。次に、RGB色空間を、最大のグレー成分置換で変換して、CMYKに戻す(40)。第1の変換から得られた各色を、第2の変換のブラックと組み合わせる(50)。次いで、色修正が必要であるとみなされると(60)、画像に対して色修正が実行されて、画像およびページ・ジオメトリ内の全ての色が、3色(1つの原色、1つの原色の補色、およびブラック)を最大限用いて確実に作成されるようにする(70)。 (もっと読む)


【課題】完成印刷物の色調品質を数値化して提示することが可能な色見本等を提供することを課題とする。
【解決手段】印刷物の色見本が示される色見本表示媒体において、印刷機により印刷される色見本上の所定の絵柄ポイントにおける、前記色見本を基準とする印刷物の色差であって、予め決定された前記色差の許容範囲を数値化して表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷条件や観察環境の変更の都度に色調整作業を行うことなく、それぞれの印刷条件及び観察環境に適した画像データに変換できる色変換方法を提供する。
【解決手段】第1印刷物と、第2印刷物との第1の分光データを取得し、第2印刷物に被覆させる第2ラミネートフイルムの第2の分光データを取得し、第1印刷物の観察光源である光源PSと、第2保護膜付印刷物の観察光源である光源DSとの第3の分光データを取得し、第1及び第3の分光データに基づいて第1印刷物に対応する第1プロファイルを生成し、第1及び第2の分光データ並びに光源DSの第3の分光データに基づいて第2保護膜付印刷物に対応する第2プロファイルを生成し、前記第1プロファイルを入力側プロファイルとして用い、前記第2プロファイルを出力側プロファイルとして用いて、第1印刷物の画像を表す画像データを第2印刷物の画像を表す画像データに色変換する。 (もっと読む)


【課題】膨大な数の条件組み合わせの中から印刷物の色再現性の良し悪しを容易に且つ適切に評価できる印刷色再現条件の評価方法及、その選択方法及び色変換方法を提供する。
【解決手段】評価対象とする各指定群(メディア36群、ラミネートフイルム40群及び光源LS群)を指定し、各指定群の中から選択し得るすべての印刷色再現条件を候補条件として設定し、各前記候補条件に対応する各メディア36に印刷して得られる印刷物38の第1の分光データと、各ラミネートフイルム40の第2の分光データと、各光源LSの第3の分光データとに基づいて各印刷プロファイルをそれぞれ生成し、生成された各候補条件に対応する各印刷プロファイルに基づいて画像データの画素に対応する再現色を予測し、予測された再現色と印刷の際の目標色とに基づいて画素上での色の再現可否を判別し、判別された再現可否に基づいて各候補条件を評価するための条件評価情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】第2の出力装置において第1の出力装置の色再現に近似し且つ第2の出力装置の色域を活用した色再現を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】第1の出力装置2の色域情報と第2の出力装置3の色域情報がそれぞれ色域情報取得部4で取得され、これら色域情報から第1の出力装置2と第2の出力装置3の色域の差分情報が色域差分算出部7で算出され、この色域差分情報とメモリ9から読み込んだ修正関数とに基づいて、目標値生成部8が第1の目標値を修正することにより第2の目標値を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像情報中のうち特定の印刷版で画像を形成する領域を自動指定することができる印刷装置及び印刷プログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置2は、ハイライト有及びハイライト無の画像情報からそれぞれ明度成分を抽出し、ハイライト有及びハイライト無の明度画像情報を生成する明度レイヤ生成手段21と、ハイライト有の明度画像情報とハイライト無の明度画像情報との明度の差分である明度差分画像情報を生成する明度差分レイヤ生成手段22と、ハイライト無の画像情報を被印刷材に印刷する通常印刷手段23Aと、通常印刷手段23Aによって印刷された被印刷材に、明度差分画像情報を光沢インクで印刷する光沢インク印刷手段23Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】n個の色成分の各々の濃度を濃度階調で表現せずに面積階調で表現した場合に再現できない色域を、このn個の色成分以外の色成分を使うことなく再現する。
【解決手段】画像形成装置において、主制御部30では、色域情報取得部31が色域を特定する色域情報を取得し、スクリーン制御部34が、濃度階調と面積階調の併用ルールとこの色域情報とに基づいて、濃度階調で表現する濃度を決定し、この濃度を画像形成部とスクリーン処理部75に出力する。一方、画像処理部70では、描画部72がRGB色信号をYMCK色信号に変換し中間コードで描画し、レンダリング部73がこの中間コードをレンダリングし、ガンマ補正部74が各色信号についてガンマ補正を行い、スクリーン処理部75が、ガンマ補正後の各色信号に対し、スクリーン制御部34から指示された濃度が濃度階調で表現される場合のスクリーン処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の印字装置では、画像形成時に色材が押し広げられることで色材面積が増加して明度が低下し、色間モアレが発生してしまう。
【解決手段】
透明色材と少なくとも2色の有色色材による画像形成を行う際に、色間モアレ成分算出部108で、有色色材の少なくとも2色を対象色として、該対象色同士が重なる色間モアレ成分を算出する。単色被覆率計算部109では、対象色の各色について、他の色と重ならない単色被覆率を算出する。そして透明色材生成処理部110で、対象色に対する色間モアレ成分と単色被覆率に基づき、該対象色による1次色領域には透明色材を形成し、2次色以上の領域には透明色材を形成しないように、透明色材の画像データを生成する。これにより、網点の色材重なり部の色変化や孤立点の発生を抑制しつつ、2次色の部分の面積増加を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数個のノードからなるネットワークにおいて、色再生を制御し、且つ当該色再生を各ノードに於いて分散して実行するシステムを提供するものであって、各画像表示装置で再生された色が、複数の画像表示装置のそれぞれにより得られる出力色内でほぼ同じ外観を有する様に構成されるシステムを提供する。
【解決手段】2個若しくは2個以上の画像表示装置間に於けるデジタル画像に関するカラー変換を定義づける為に異なる画像表示装置を互いに連携させる方法であって、当該方法は、画像表示装置に付いて、互いに異なる当該装置に関するマトリックスであって、同じ様な色表示特性を有する画像表示装置は一つの組にグループかされるマトリックスを形成する工程と、各組を定義ずけるオブジェクトを発生させる工程と、各組に於ける一つ或いは一つ以上の画像表示装置間での色変換情報を、インヘリタンスによって共用する工程とから構成されている方法。 (もっと読む)


【課題】あおり検版の原理を用いた検版を可能としつつ、かつ、検版における紙の使用量を削減する。
【解決手段】画像表示装置は、画像を表示可能かつ第1の原稿を裁置可能な画像表示面を有する表示部と、前記第1の原稿の修正前もしくは修正後の原稿である第2の原稿の原稿データを記憶する記憶部と、前記画像表示面上において前記第2の原稿の画像が表示される領域であって、前記第1の原稿が裁置される領域である表示領域を決定し、前記記憶部に記憶された前記原稿データと、決定された前記表示領域とに基づいて、前記表示部に前記第2の原稿の画像を表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】あおり検版の原理を用いた検版を可能としつつ、かつ、検版における紙の使用量
を削減する。
【解決手段】画像表示装置は、検版のための画像を表示する画像表示領域である検版用画
像表示領域を含む表示部と、第1の原稿の原稿データとしての第1の原稿データと、第1
の原稿の修正前もしくは修正後の原稿である第2の原稿の原稿データとしての第2の原稿
データとを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された第1の原稿データと、第2の原稿デー
タとに基づいて、検版用画像表示領域に第1の原稿の画像と、第1の原稿の画像に対応す
る第2の原稿の画像とを交互に表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】保護膜付印刷物の色再現精度を低下させることなく、カラーチャートの印刷、保護膜の被覆及び測色の作業工数を大幅に低減可能な印刷色予測方法、プロファイル生成方法及びプログラム並びに印刷色予測装置を提供する。
【解決手段】印刷物の第1の分光データ112(分光反射率)を取得し、ラミネートフイルムの第2の分光データ114(光学物性値)を推定し、第1の分光データ112と第2の分光データ114とを用いて保護膜付印刷物の第4の分光データ118(分光反射率)を予測する。 (もっと読む)


【課題】上流工程からスクリーニングに関する情報を取得すること無く、印刷用のデジタル画像におけるスクリーニングの種類・特徴を判定し、判定結果に応じて画像を変換する画像変換装置を提供する。
【解決手段】画像変換装置20Aは、画像サーバ13から画像データを受け取ると、2値デジタル画像の幾何学的性質として、製版画像の一定面積毎の網点について、ドットの境界長・面積・数のうち少なくとも2つの特性に関する関数に基づいてスクリーニング及び線数の違いを判定し、当該エリアがAM/FMスクリーニングのどちらであるか等を判断する。画像処理部205Aは、2値デジタル画像の多値化・デスクリーニングを行い、変換部206Aに出力し、変換部206Aは、判定部203Aの判定結果に対応したプロファイルを記憶部201Aから選択して、画像処理部205Aが出力した画像からRGBIr基準画像を生成して、色調監視装置21に出力する。 (もっと読む)


【課題】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う際に、印刷領域上の複数の部分領域に対して、カラー画像と共に所望の色の白色画像を形成することを可能とする。
【解決手段】白色を含む複数色のインクを用いて印刷を行う印刷装置を制御するための印刷制御装置は、印刷装置による印刷が行われる印刷領域から複数の部分領域を指定し、複数の部分領域に対して、濃度値と、所定の表色系における表色値との組合せによって定義される調色白について、濃度値と表色値との組を少なくとも1つ以上指定する調色白指定部と、カラー画像を印刷領域上に形成する第1の画像形成部と、調色白の画像を、濃度値と表色値との組が指定されている部分領域上に形成する第2の画像形成部と、を制御する印刷制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の色材により画像を形成する際の色間モアレの低減を図る。
【解決手段】 複数の色版データそれぞれを量子化処理して複数の量子化色版データを生成し、複数の量子化色版データの論理積を算出する(S302)。そして、複数の色版データの積を算出し(S303)、論理積から第一の低周波数成分を抽出し(S304)、積から第二の低周波数成分を抽出する(S305)。そして、複数の色版データのそれぞれから第一の低周波数成分を減算し(S306)、減算の結果に第二の低周波数成分を加算して(S307)、複数の補正色版データを生成し(S308)、複数の補正色版データそれぞれに量子化処理を施す。 (もっと読む)


【課題】カラープロファイルを用いた色変換処理により目標デバイスに合わせたプリンタの色調整を行なう際に、両デバイスが再現可能な色域が異なる場合、及び両デバイスが使用する記録用紙の種類(色合い)が異なる場合であっても色調整結果を正確に評価することが可能な画像処理装置の制御プログラム。
【解決手段】制御プログラムは、複数のカラーパッチを含む画像データに対して色変換処理を実行し、色変換処理後の画像データをプリンタに印刷させ、その印刷画像中の各カラーパッチに対応するL*a*b*表色値を測色機に測色させ、色変換処理後の画像データ中の各カラーパッチに対応するCMYK表色値を、プリンタのカラープロファイルによりL*a*b*表色値に変換し、測色機により測色されたL*a*b*表色値と、プリンタのカラープロファイルによる変換後のL*a*b*表色値との差分の算出と、を画像処理装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブが特色の指定を含むことによって生ずる画像データの増大を低減させる。
【解決手段】画像処理装置10は、印刷ジョブに含まれる特色指定情報を検知し、特色指定情報を検知した場合に特色指定情報によって指定された特色の種類を示す「ID」のパラメータを画像データ43のC版に埋め込み、特色の濃度値を画像データ43のM版に埋め込み、特色指定情報によって指定された特色を用いる画素を示すタグビットプレーン44を生成する制御部12と、画像データ43及びタグビットプレーン44を記憶する記憶部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】校正用のインクジェット式プリンターによる網点画像データの出力結果を、スクリーン印刷の印刷結果に近づける。
【解決手段】印刷システム10は、入力された網点画像データである画像データORGに対して、解像度変換処理を行い、さらに平滑化処理を行ってから印刷を実行する。平滑化処理では、Y成分に対する平滑化の程度を、C,M,K成分に対する平滑化よりも相対的に強くする。 (もっと読む)


21 - 40 / 211