説明

Fターム[5C080CC06]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | 大画面表示 (720)

Fターム[5C080CC06]に分類される特許

141 - 160 / 720


【課題】筺体の載置面を叩くことにより同時に複数の表示装置を操作することができる表示装置システムを提供する。
【解決手段】複数の表示装置を備える表示装置システムであって、前記表示装置2は、画像を表示する表示部26と、他の表示装置における操作指示を検知する検知部24と、前記検知部において検知した前記操作指示に基づいて前記表示部を制御する操作を実行する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】画質の調整を十分に行うことができ、画像の品質を良好に保つことができる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタは、ランプ21と、ランプ21からの光を映像信号に基づいて変調し映像光を生成する液晶パネル23、24、25と、映像光の光路を遮断または開放する遮光シャッター27と、遮光シャッター27に分散配置された複数のセンサユニット28を備える。センサユニット28は、色度センサ281および照度センサ282を含む。CPU101は、白一色のテスト画像に基づく映像光が遮光シャッター27に照射された状態で、各色度センサ281により測定された色度が等しくなるように各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整する。また、各照度センサ282により測定された輝度が等しくなるように各パネル駆動回路106、107、108の駆動信号を調整する。 (もっと読む)


【課題】マルチプロジェクションシステムにより複数の画像を並べて投影する際に、任意の全体画像において被写体が不鮮明になることを防止できるようにする。
【解決手段】複数の画像を重畳領域において重ねて並べることによりスクリーンへ全体画像を投影するマルチプロジェクションシステムにおいて、オブジェクト設定部15は、全体画像のデータからオブジェクト及びその位置を検出する。重畳領域算出部16は、オブジェクト設定部15において検出された個々のオブジェクトの位置に応じて、前記検出された個々のオブジェクトの面積の割合が分割される何れかの画像において最大となるように前記重畳領域を算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置を用いて、比較的大きな表示領域にわたって高解像度で実質的に継ぎ目のない画像を提供する。
【解決手段】第1のミラー212、232と、中間ミラー214、234と最終ミラー216、236を含む3段折り重ねミラー光装置を介して、スクリーン202上に原始画像の隣接した重なり合う部分を生成するように構成されている、少なくとも2つのプロジェクタ210、230と、2つのプロジェクタによって重なり合う部分248内に生成されるそれぞれの画素を組み合わせ、スクリーン202上に原始画像の特定の画素を形成するように位置および強度について画素データを調整するものであり、重なり合う部分248内の原始画像の特定の画素を表す画素データを含めた原始画像データを、少なくとも2つのプロジェクタに与えるように構成されている、画像プロセッサを具備する。 (もっと読む)


【課題】入力される映像信号に基づいて好ましい表示モードにて映像を表示することができる表示システム、表示方法、およびディスプレイを提供する。
【解決手段】表示システム1は、複数の画面114A,114Bと、複数の画面を制御するためのシステムコントローラとを備える。システムコントローラは、複数の画面間における所定のポイントの画素値が同じであるか否かを判断し、複数の画面間で所定のポイントの画素値が同じであると判断したときに、複数の画面に1つの映像を拡大して表示させ、複数の画面間で所定のポイントの画素値が異なると判断したときに、複数の画面の各々に映像を独立して表示させる。 (もっと読む)


【課題】液晶層の電荷の偏りを減らす。
【解決手段】本発明の液晶装置は、画素電極35と、スイッチング素子34と、対向電極82と、液晶層28と、第1配向膜71と、第1配向膜71と画素電極35との間に設けられた酸化シリコンからなる誘電体層70と、液晶層28と対向電極82との間に、対向電極82と当接して設けられた第2配向膜83と、を備える。画素電極35にスイッチング素子34を介して対向電極電位に対する高電位と低電位とが交互に印加される。画素電極35に高電位が印加されているときのスイッチング素子34の寄生容量による画素電極35の電位の変化量と、画素電極35に低電位が印加されているときの寄生容量による画素電極35の電位の変化量との平均値の分だけ、高電位と低電位との平均電位をシフトさせた電位を基準電位としたときに、対向電極電位が、基準電位よりも低い。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示装置における歪み補正処理の効率性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】画像表示装置は、フレーム映像記憶部と、ブロック領域を複数備え、ブロック映像データを格納するブロック映像記憶部と、ブロック映像データを用いて補正後画素データを生成する補正処理部と、補正後フレーム映像を表示する表示部と、第1の補正後画素データの生成に用いるブロック映像データを取得させるための取得要求を発行する判定部と、第1の補正後画素データより後に生成される第2の補正後画素データの生成に用いるブロック映像データを取得させるための取得要求を発行するブロック映像予測部と、判定部により取得要求が発行されると、ブロック映像予測部により発行された取得要求に優先して指定されたブロック映像データを取得するブロック映像取得部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発電装置および商用電源を備え、表示板に表示すべき重要情報がないときには発電装置から供給される電力に見合った表示をすることができる情報表示装置および情報表示方法を提供する。
【解決手段】複数の発光素子を用いて情報を表示する表示板と、表示板を点灯させる電力を供給するDC/DCコンバータと、太陽電池を用いて発電した電力をDC/DCコンバータに供給する発電装置と、商用電源から電力の供給を受けて発電装置の出力電圧より低い直流電圧によってDC/DCコンバータに電源を供給する表示系AC/DCコンバータと、商用電源からDC/DCコンバータに供給される電力を検出するための電源計測手段と、電源計測手段により検出された電力が一定値以下となるように表示板の表示状態の変更をする制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶層の電荷の偏りを減らす。
【解決手段】本発明の液晶装置は、画素電極35と、スイッチング素子34と、対向電極82と、液晶層28と、液晶層28と画素電極35との間に、画素電極35と当接して設けられた第1配向膜71と、第2配向膜83と、第2配向膜83と対向電極82との間に設けられた酸化シリコンからなる誘電体層84と、を備える。画素電極35にスイッチング素子34を介して対向電極電位に対する高電位と低電位とが交互に印加される。画素電極35に高電位が印加されているときのスイッチング素子34の寄生容量による画素電極35の電位の変化量と、画素電極35に低電位が印加されているときの寄生容量による画素電極35の電位の変化量との平均値の分だけ、高電位と低電位との平均電位をシフトさせた電位を基準電位としたときに、対向電極電位が、基準電位よりも高い。 (もっと読む)


【課題】大型表示盤を構成するLEDランプの故障状態を、運用中においても監視できるようにする。
【解決手段】発光表示素子監視装置7のアラーム監視装置4は、映像制御装置3がLED表示盤1に送出する映像・面輝度信号を受けてLED表示盤1の各LEDランプが点灯したときの輝度を計算し、LED表示盤1が映像・面輝度信号に基づいて表示しているときの各LEDランプの輝度を測定した輝度測定データを発光表示素子監視装置7の輝度測定装置5から受け、計算による輝度と測定による輝度とをLEDランプ毎に比較し、計算による輝度が測定による輝度よりも十分大きいとき、LEDランプの球切れと判断でき、逆の場合は、LEDランプを常時点灯させてしまう駆動部の故障と判断できる。運用中の映像を利用してLEDランプの故障を監視でき、しかも、運用の間に故障箇所を特定できることから、運用後の点検作業を迅速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】液晶層の電荷の偏りを減らす。
【解決手段】本発明の液晶装置は、画素電極35、スイッチング素子34、対向電極82、液晶層28、第1配向膜71、第1配向膜71と画素電極35との間に設けられた第1誘電体層70、第2配向膜83、および第2配向膜83と対向電極82との間に設けられて第1誘電体層70よりも厚みが薄い第2誘電体層84を備える。画素電極35にスイッチング素子34を介して対向電極電位に対する高電位と低電位とが交互に印加される。画素電極35に高電位が印加されているときのスイッチング素子34の寄生容量による画素電極35の電位の変化量と、画素電極35に低電位が印加されているときの寄生容量による画素電極35の電位の変化量との平均値の分だけ、高電位と低電位との平均電位をシフトさせた電位を基準電位としたときに、対向電極電位が、基準電位よりも低い。 (もっと読む)


【課題】消費電力を減少させ且つ高解像度の大画面を実現する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、互いに接続され、順次に出力信号をそれぞれ生成する複数のステージを有するシフトレジスタを備える表示装置において、各ステージは、走査開始信号または前段ステージのいずれか一つからの出力信号が入力されるセット端子と、後段ステージのいずれか一つからの出力信号が入力されるリセット端子と、第1クロック信号及び第2クロック信号がそれぞれ入力される第1クロック端子及び第2クロック端子と、ゲートオフ電圧が入力されるゲート電圧端子と、少なくとも一つの出力端子とを有し、ステージのうちの隣接した二つのステージのゲート電圧端子は、二つのステージの境界線に対し実質的に対称に配置される、表示装置。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を重ねて表示する際により見やすく表示することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、透過指示の対象の画像である透過指示対象画像と、当該透過指示対象画像と合成される対象の画像である合成対象画像とが入力される入力部110と、透過指示対象画像に対する透過指示を受け付ける表示側受付部120と、透過指示に応じて透過指示対象画像の背景領域を透過表示にした透過画像を生成する透過画像生成部130と、合成対象画像の前面に透過画像を配置した合成画像を生成する合成画像生成部140と、合成画像を投写する投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】台形歪み補正処理の高速化を図る。
【解決手段】フレーム映像の入力映像データにおけるライン方向およびこれに交叉するピクセル方向にそれぞれN×M(N,M≧2)個の画素から成るブロック映像データを単位として、フレーム映像の入力映像データの一部を記憶するブロック映像記憶部と、被投写面上に投写される映像の歪みを補正する補正処理を行う補正処理部とを備えるプロジェクターであって、補正処理部は、1フレーム分のフレーム映像に対する補正処理の開始時にブロック映像記憶部に格納されるブロック映像データである初期化ブロック映像データが全て格納されるのに先立って、補正処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】レーザ光のスペックルノイズを低減しながら投影映像に輝度むらが生じるのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この携帯型プロジェクタ100(表示装置)は、レーザ光を走査させることにより、任意の投影領域に複数の画像形成要素からなる画像を投影するスキャナミラー17と、レーザの発振初期においてレーザ光の出力が不安定になる緩和振動が発生する所定の期間t1よりも長い期間の間停止することなく連続して赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に電流を供給することにより、赤色LD12、青色LD13および緑色LD14にレーザ光を出力させ、かつ、1つの画像形成要素を走査している期間内でレーザ光の出力を少なくとも1回停止するように赤色LD12、青色LD13および緑色LD14に対する電流の供給の制御を行うレーザ制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のプロジェクタ装置において、画像の投影角度を調整した場合の台形歪み補償を良好に行えるようにする。
【解決手段】プロジェクタ用レンズ装置として、像光を投射させる投射用レンズ21と、投射用レンズを収納したレンズ筐体と、像光を生成させるプロジェクタ本体と情報をやり取りする端子部25と、メモリ23とを備える。そのメモリ23に記憶させるデータとしては、投射用レンズで投射される像光の歪みの補正を行うためのデータとする。そして、端子部を介したやり取りでメモリの記憶データがプロジェクタ装置10本体に読出されるようにした。 (もっと読む)


【課題】表示システムは、表示装置、駆動回路、フレキシブルプリント回路(FPC)、チャージポンプ回路及び制御回路を有する。
【解決手段】駆動回路は表示装置に備えられ、表示装置を駆動するために利用される。FPCは表示装置に外部接続されている。チャージポンプ回路はFPCに備えられ、駆動回路に対して少なくとも出力電圧を生成するように利用される。制御回路は、表示装置に備えられ、駆動回路に結合され、チャージポンプ回路に対して制御信号を生成するように利用される。チャージポンプ回路は、制御回路から生成された制御信号を受信するように制御回路に結合された制御ピンを有する。 (もっと読む)


【課題】超解像処理の施された表示画像における画質の低下を抑制する技術を提供する。
【解決手段】画像表示装置100は、入力画像の拡大画像を生成する解像度調整部123と、拡大画像に対して超解像処理を実行する超解像処理部125と、超解像処理の施された画像にオーバースキャン処理を実行するオーバースキャン実行部132とを備える。制御部112は、オーバースキャン処理における画像の拡大の度合いに応じて、超解像処理部125における鮮鋭化の度合いを変更する。 (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクターと書画カメラはUSBケーブルを介して接続されている。書画カメラにおけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と非撮影状態との間で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出部により検出され、その検出結果はプロジェクターで取得される(S110)。プロジェクターは、その検出結果からアームが非撮影状態にあると判定されたときには(ステップS170:YES)、AVミュート画面を投写する(S190)。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大を招くことなく、移動度補正期間の長さのばらつきを抑え、当該ばらつきに起因する輝度むらを抑制可能とする。
【解決手段】書込み走査信号WSを生成する書込み走査回路において、信号書込み&移動度補正期間を決める書込み走査信号WSを、1つのパルス状の電源電位Vddws2の立ち上がり、立ち下がりの各タイミングを基に生成する、即ち、電源電位Vddws2の立ち上がりで書込み走査信号WSの立ち上がりを決め、電源電位Vddws2の立ち下がりで書込み走査信号WSの立ち下がりを決めるようにする。 (もっと読む)


141 - 160 / 720