説明

Fターム[5C080DD16]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 保守・監視 (1,554) | 報知 (393)

Fターム[5C080DD16]に分類される特許

121 - 140 / 393


【課題】視認性の向上又は消費エネルギーの低減に優れた表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置は、複数の光源により構成されたバックライトの明るさを1以上の光源に対応した所定エリア単位で制御可能であり、表示エリア上の選択エリアに対応した第1の光源エリアを構成する1以上の光源を第1の明るさに制御し、前記表示エリア上の非選択エリアに対応した第2の光源エリアを構成する1以上の光源を第2の明るさに制御する明るさ制御手段と、前記明るさ制御手段による前記第1の明るさ制御に対応して前記選択エリアを表示し、前記第2の明るさ制御に対応して前記選択エリアを表示する表示手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】不正なランプに交換されたことを使用者に告知する機能を有する投写型表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の投写型表示装置1は、光源21と、光源21が発する光源光の輝度を測定する輝度センサ6と、光源と共に交換可能に構成され、輝度センサの輝度測定値を更新保存する記憶手段22と、輝度センサ6の輝度測定値と、記憶手段22に保持された輝度測定値との比較に基づき警告を表示する制御手段9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 投影面の色の測定値を用いて、照明光に関する情報を取得する。
【解決手段】 画像を投影面に投影する画像投影装置において、投影面の照明白色の測定値を取得し(S501)、投影面に白色を投影して得られる映像白色の測定値を取得し(S502)、理想白色の測定値を取得する(S503)。そして、映像白色と理想白色に基づき補正量を算出し(S505)、補正量と照明白色とに基づき、投影面を照明する光源の種類を判定する(S507)。 (もっと読む)


【課題】 視聴環境に応じて表示画面の明るさ及び色温度を自動的に調整でき、かつ、センサ前方に障害物が存在した場合に誤った画質調整制御を行う事を防ぐ映像表示装置を安価で提供する。
【解決手段】 本発明に係る映像表示装置は、第1波長領域の光の照度を検出する第1光センサ(14)と、この第1光センサとは異なる第2波長領域の光の照度を検出する第2光センサ(15)と、上記第1及び第2光センサによりそれぞれ検出された光の照度に基づいて、表示部に表示される映像の画質を調整する画質制御部とを備える。そして上記第1光センサ(14)及び第2光センサ(15)が、それぞれ上記映像表示装置の左右両側端部近傍に離して配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネームプレートを使用する店員の氏名等を表示するだけでなく、これを外して陳列商品の近傍に置くことによってPOP機能を果たすことのできるネームプレートを提供する。
【解決手段】表面側に、文字・画像情報提供用の画像表示装置3を備え、裏面側に、これを衣服もしくは身体に取り付けるための止着手段7を備えた店員用ネームプレート1であって、上記画像表示装置3の液晶画面4において、このネームプレート1を使用する店員に関する店員情報と、店員が取り扱う陳列商品に関する商品情報とが表示されるようになっており、店員不在時に、上記陳列商品の近傍に載置され、上記表示画面において、上記商品情報および店員情報の少なくとも一方が表示されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】警報発生時に即座に警報の表示を行うことができる車載表示装置を提供する。
【解決手段】警報手段24により発せられる警報に応じて表示画像を表示する表示装置13と、該表示装置13に光を照射して前記表示画像を投影させる投光装置14とを有し、前記警報の発生に伴って前記表示装置14および前記投光装置13を駆動制御する制御手段26を備えた車載表示装置において、警報の発生を予測する予測手段28を備え、制御手段26は、予測手段28により警報の発生が予測された場合に、表示装置13および投光装置14のうち起動に要する時間が相対的に長い一方の装置の駆動制御を開始し、警報が発生した場合に、表示装置13および投光装置14のうち起動に要する時間が相対的に短い他方の装置の駆動制御を開始する。 (もっと読む)


【課題】入力端子に接続されている画像出力装置を容易に選択できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1の入力端子T1、第2の入力端子T2、第3の入力端子T3と、各入力端子に映像信号が入力されたことを検出してその検出結果を出力する第1の入力検出部231、第2の入力検出部232、第3の入力検出部233と、各入力端子への映像信号の入力の状態を表示すると共に、入力操作に基づき入力端子を選択する操作信号を出力する第1の表示操作部31、第2の表示操作部32、第3の表示操作部33と、検出結果に基づいて、映像信号をプロジェクター1が処理可能か否かを判定してその判定結果を各表示操作部に表示させると共に、操作信号に従って入力端子を選択し、選択された入力端子から入力された映像信号がプロジェクター1で処理可能な場合、映像信号に応じた画像光を投写させる制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の劣化を精度良く判別することができると共に、ユーザーが光学系の劣化を認識することができる。
【解決手段】スクリーンSC上に投写画像を表示するプロジェクターであって、光を投写する光学部16と、出荷前に判別画像データを投写した投写画像を撮像した出荷前画像データを記憶するフラッシュROM35と、劣化判別処理時に判別画像データを投写した投写画像を撮像した任意時画像データを取得する任意時画像取得手段15、16、17と、出荷前画像データと任意時画像データとの差異に基づいて、光学部16の液晶ライトバルブ42の劣化を判別する劣化判別手段15と、劣化判別手段15の判別結果を報知する報知手段15、16と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ランプが標準的な交換時間の前に劣化するなど、照明状態に異変が生じた場合にも適正に対処可能なプロジェクターを提供すること。
【解決手段】プロジェクター10において、制御部98が、照明光を検出する光センサー81〜85の出力に基づいて、照明光の状態変化(具体的にはランプ本体22aの劣化)を報知すること、及び画像の投射状態を調整すること(具体的には色バランスの補正)を行うので、照明部20から出射された照明光の状態を直接反映した警報、動作の適正化等が可能になる。 (もっと読む)


【課題】警報状態などの状況において、全体の読取り/観察処理の速度および有効性を向上させた視覚計器を提供する。
【解決手段】使用者による観察のために計器上に情報を表示する方法であって、以下のステップを含む。a)第1の焦点面上に情報を表示する、そしてb)警報または重大な状況が発生した場合、第1の焦点面上に表示された情報を異なる焦点面に移動させる、そしてc)この情報を第1の焦点面に戻すように移動させる、そしてd)ステップb)およびc)を繰り返し、それによって、計器の観察者が、表示された情報に気が付く。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した場合に表示の明るさにより運転者を幻惑させることなく効果的に運転者に警告を伝達すると共に、複数の異常が発生している場合には重要度の高い警告と重要度の低い警告との判別を容易にする。
【解決手段】複数の警告表示意匠の少なくとも1つを照明している場合にさらに別の警告表示意匠の少なくとも一つを照明するための警告表示指令を入力したとき、既に照明している第1の警告表示意匠に割り当てられた表示優先度と、警告表示指令によって照明することが指示されている第2の警告表示意匠に割り当てられた表示優先度と、の高低を判別し(S18)、第1の警告表示意匠及び第2の警告表示意匠のうち表示優先度が低い警告表示意匠の照明輝度を、表示優先度が高い警告表示意匠の照明輝度に対して下げる(S19)。 (もっと読む)


【課題】画像供給装置からの画像信号をより適切に受信して画像を表示することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、画像供給装置からの画像信号を受信設定情報に応じて受信する通信部110と、判定基準情報と、通信部110の受信状態に応じて前記画像信号の受信が安定しているかどうかの判定を行う判定部120と、受信が安定していないと判定された場合に前記受信設定情報を更新して判定部120に再判定を行わせる制御部130と、前記画像信号に基づく画像を生成する画像生成部140と、前記画像を表示する投写部190を含み、制御部130が、前記再判定において前記受信が安定していないと判定された場合に画像生成部140にユーザー調整指示画像を生成させ、投写部190に前記ユーザー調整指示画像を投写させる。 (もっと読む)


【課題】高価な信号発生器を使用することなく機能検査を行えるようにして、低コスト化を達成する。
【解決手段】Nを4の倍数、kを1以上、(N/4)以下の整数とするとき、テスト期間に、(1+4(k−1))番目の入力端子と(3+4(k−1))番目の入力端子、および、(2+4(k−1))番目の入力端子と(4+4(k−1))番目の入力端子とを外部回路で接続し、(1+4(k−1))番目の入力端子に入力された試験パルスを、(3+4(k−1))番目の入力端子に出力し、次に、(3+4(k−1))番目の入力端子に入力された試験パルスを、(2+4(k−1))番目の入力端子から出力して(4+4(k−1))番目の入力端子に出力し、最後に、N番目の入力端子に入力された試験パルスを前記テスト制御回路に入力することにより、表示制御回路の各入力端子に入力される入力信号経路の導通試験を行う。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データを保存するか否かの選択をすることができる表示装置、及びデータ送信システムを提供する。
【解決手段】画像データ保存処理が実行されると、RAMの画像データ領域に記憶されている画像データがEEPROMの画像データ記憶エリアに保存可能か否かが判断される(S21)。保存可能と判断された場合(S21:YES)、画像データがEEPROMの画像データ記憶エリアに保存される(S22)。そして、RAMの画像データ領域に記憶されている画像データが、表示部に表示される(S23)。画像データが保存不可能と判断された場合(S21:NO)、S23へ移行する。そして、画像データ領域が解放され、RAMに記憶された画像データが削除される(S24)。また、削除される画像データに対応づけられた記憶指示情報も削除される。そして、画像データ保存処理が終了する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルが異常となった場合、適切な形態で画像を表示パネルに表示すること。
【解決手段】本表示装置は、画像を表示する表示パネル10と、表示パネル異常時における表示可能領域を検出する表示可能領域検出手段と、表示可能領域検出手段により検出された表示可能領域に応じて異常時表示画像を生成する異常時表示画像生成手段と、異常時表示画像生成手段により生成された異常時表示画像を表示可能領域に表示する異常時表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】回路構成が複雑で、大型化するのを抑えることができる耐静電気特性に優れた表示装置、及びそれを用いたテレビ受信装置を提供する。
【解決手段】情報を表示する液晶パネル(表示部)を備えた液晶表示装置(表示装置)において、複数のソース配線(データ配線)S1〜SMと、複数の各ソース配線S1〜SMの一端側に接続されるとともに、複数の各ソース配線S1〜SMに対して、液晶パネルに表示される情報に応じたソース信号(データ信号)を出力するソースドライバ(データ配線駆動部)25と、外部から映像信号が入力されるとともに、入力された映像信号を基にソース信号を生成して、ソースドライバ25に出力する画像処理部24を備える。そして、画像処理部24からソースドライバ25に出力されるソース信号の電流値を監視する電流監視部24a1を設けた。 (もっと読む)


【課題】所定のユーザー操作を行う際に光源を消灯することなく、所定ユーザーの目に負担がかからないように光量制御を行うことが可能な投射型表示装置図を提供すること。
【解決手段】光源152からの光で画像を投射表示する投射型表示装置10であって、投射対象となるコンテンツデータの供給媒体の設定や変更や切り替えに関連する所定の光量調整イベントの発生の有無をする光量調整イベント検出手段110と、光量調整イベントが発生した場合に、光源を消灯することなしに外部に出力される光源光量を落とすための制御を行う光量制御手段120とを含む事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば有機EL素子によるアクティブマトリックス型の画像表示装置に適用して、発光輝度の劣化の予測精度を従来に比して格段的に向上する。
【解決手段】本発明は、画像データの階調を補正して発光輝度を補正する構成において、所定の導出関数を用いて求めた輝度情報に基づいて、複数の受光素子の受光結果を用いた補間演算処理により発光輝度の劣化量を予測することにより、従来に比して簡易な構成により発光輝度を予測する。 (もっと読む)


【課題】電圧降下に起因する突然の消灯によってユーザが対応に困らないようにする。
【解決手段】電池電圧検出信号11aによって検出された電池18の電圧値を電池18の残容量として検出し、LED光源21を点灯させる前に電圧値と第1の閾値電圧Vth1とを比較して電池18の残容量を判定し、判定結果に基づいてLED光源21の輝度を変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】誤操作による意図せぬ投影を防止することが可能で、機器を操作するユーザならびに周囲の鑑賞者等に対して安全である、投影手段を備えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】レーザ光源によって画像光を出射する投影部と電源とを筐体に収納し、かつ、前記画像光を外部へ出射する出射開口部と複数の安全スイッチと投影開始スイッチとを前記筐体に備え、前記筐体は、前面と上面と両側面を備え、前記複数の安全スイッチが両側面に、前記投影開始スイッチが上面に操作可能に設けられ、前記安全スイッチと投影開始スイッチが同時に作動するときに前記レーザ光源が電源に接続されて投影開始する。 (もっと読む)


121 - 140 / 393