説明

Fターム[5C080DD19]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 安全・保護 (2,120) | 回路素子の保護 (516)

Fターム[5C080DD19]に分類される特許

121 - 140 / 516


【課題】電気的な信頼性を向上させるための駆動ICおよびこのような駆動ICを有するディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】複数個の列のうち、第1列に配列された電極端子は、所定の間隔で離間して配置され、第1列に隣接した第2列に配列された電極端子は、それぞれ第1列に配列された配列方向に隣接する電極端子間に対応する配列方向位置に配置され、バンプは第1方向と直交する第2方向に所定の長さを有し、第2列に配列されたバンプは第1列に配列されたバンプから所定の長さの半分以上の距離離間して配置される。 (もっと読む)


【課題】回路の小面積化や実装時の不具合防止を実現できる集積回路装置等の提供。
【解決手段】集積回路装置は、第1〜第Nの回路ブロックと第1のインターフェース領域12と第2のインターフェース領域14を含む。第1〜第Nの回路ブロックは、昇圧用キャパシタを用いたチャージポンプにより電圧を昇圧して電源電圧を生成する電源回路ブロックPBと、他の回路ブロックを含む。電源回路ブロックPBの第4の方向D4側にある第2のインターフェース領域内の第1のエリアAR1には、第2の方向D2に沿ってI個配列された電源回路ブロック用パッドの列が、複数列配置される。集積回路装置の第2の方向D2に沿った中心線CLを基準に、第1のエリアAR1と線対称の位置にある第2のインターフェース領域14内の第2のエリアAR2にも、第2の方向D2に沿ってI個配列されたパッドの列が複数列配置される。 (もっと読む)


【課題】ゲートライン11とゲートドライバとの間を電気的に接続する配線の配線長がゲートライン毎に異なっていても、表示品位の低下を抑制する。
【解決手段】表示画素に形成された薄膜トランジスタ10に走査信号を伝送するゲートライン11とゲート出力端子19とを電気的に接続するゲート引き回し線18の配線長が、ゲートライン11毎に異なっている表示装置であって、ゲート引き回し線18との間に絶縁層を介在させて所定の領域で重なるように配置された共通ライン15を備え、前記各ゲート引き回し線18間において配線長の短いゲート引き回し線18の方が配線長のゲート引き回し線18よりも前記共通ライン15との重なり面積が大きく形成されていることにより、前記各ゲート引き回し線18は該ゲート引き回し線18に対応する前記ゲートライン11から該ゲート引き回し線18に対応する前記ゲート出力端子19までの時定数を互いに等しくする。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を極力抑制しながらも、複数の表示装置による情報表示を、高い汎用性を有した状態で可能にする表示制御装置を提供する。
【解決手段】 電源回路10の出力端が、スイッチ回路17の第1端と第1接続端子31とに接続し、LEDドライバ回路18の駆動端が、第2接続端子t2と第3接続端子t3とに接続し、スイッチ回路17の第2端が第4接続端子t4と第5接続端子t5とに接続する。電源回路10は、第1LED回路21の導通に必要な第1最小電圧Vm1より大きな第1電圧V1,第1最小電圧Vm1より小さく第2LED回路22の導通に必要な第2最小電圧Vm2より大きな第2電圧V2,第1最小電圧Vm1より小さく有機ELドライバ回路14の駆動に必要な第3最小電圧Vm3以上の第3電圧V3とを出力可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】保護素子を多数使用しない場合、階調電圧選択回路のサイズを増大させずに、ESD対策を行うデータドライバを提供すること。
【解決手段】ESD保護素子15は、第1電源端子[VDD]と端子[TV0]〜[TV9]間に接続されたP型保護素子PPと、第2電源端子[VSS]と端子[TV0]〜[TV9]間に接続されたN型保護素子PNとを備えている。ESD対策用ダミー階調電圧選択回路16は、それぞれ抵抗素子R0〜R7、R8〜R15、R16〜R23、R24〜R31、R32〜R39、R40〜R47、R48〜R55、R56〜R63と選択回路13−1、13−2、13−3、13−4、14−1、14−2、14−3、14−4間に接続されたダミー選択回路17−1〜17−4、18−1〜18−4を備え、ダミー選択回路17−1〜17−4、18−1〜18−4が動作時に常時オン状態により抵抗素子として用いられる。 (もっと読む)


【課題】下りランプ電圧の到達電圧を詳細に設定することができる駆動回路を備え、安定した書込み放電を発生させて品質の高い画像を表示する。
【解決手段】複数の走査電極を有するプラズマディスプレイパネルと、走査電極のそれぞれに印加する駆動電圧波形を発生させる走査電極駆動回路33とを備えたプラズマディスプレイ装置であって、走査電極駆動回路33は、ランプ電圧を発生させるランプ電圧発生回路50と、あらかじめ定められた閾値電圧とランプ電圧とを比較して閾値到達信号を出力する電圧比較回路60と、閾値到達信号を所定の時間遅延して電圧切換信号を出力する信号遅延回路70と、ランプ電圧に一定の電圧を重畳するフローティング電源E81と、走査電極のそれぞれに対して設けられ、電圧切換信号にもとづきフローティング電源E81の低圧側または高圧側の電圧を出力するスイッチ回路SW1〜SWnとを有する。 (もっと読む)


【課題】静電気に強い構造に設計された点灯検査回路を備えた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】走査線とデータ線との交差部に位置する画素を備える画素部と、上記走査線に走査信号を供給する走査駆動回路と、上記データ線に点灯検査信号を供給する点灯検査回路と、を備え、上記点灯検査回路は、ソース電極が上記点灯検査信号の入力される入力ラインに共通に接続され、ドレイン電極が上記データ線に接続され、ゲート電極が検査制御信号の入力ラインに共通に接続される複数のトランジスタを備え、上記トランジスタのゲート電極とソース電極とが半導体物質で実現される抵抗素子を介して接続される。 (もっと読む)


【課題】単一導電型の素子で構成された走査線駆動回路を有する表示装置において、電源供給の遮断時に画素に蓄積された電荷を一斉放電させる回路構成を提供する。
【解決手段】出力信号を出力端子に出力する出力回路と、方向信号によって前記出力回路に入力する信号を選択して前記出力回路に出力する切替回路と、を有した複数の単位回路からなり、1つの前記単位回路の前記切替回路が他の複数の前記単位回路から出力される前記出力信号のうちの一つを選択して当該1つの単位回路の前記出力回路に出力することで、当該1つの単位回路の前記出力端子から前記出力信号が出力されるように構成されたスキャナーにおいて、外部から供給される電源電圧の低下を検出する制御回路を設け、該電源電圧の降下検出時に前記切替回路を遮断することにより効率よく画素に蓄積された電荷を一斉に放電させる。 (もっと読む)


【課題】デッドスペースを減少させながら画素に供給される画素電源の電圧降下を防止することのできる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、第1電極250a及び第2電極250cと有機発光層250bとを含む有機発光ダイオード250を備えた多数の画素が形成された画素部と、画素を駆動するための駆動回路が形成された内蔵回路部と、画素に画素電源を伝達するためのバスライン230が形成されたバス部とを含み、画素部、内蔵回路部及びバス部は表示パネルの中央部から外郭方向に順次配列され、有機発光ダイオード250の第2電極250cとバスライン230は内蔵回路部上に形成された導電性パターン260によって電気的に連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図ると共に、発熱を低減する表示駆動装置および表示装置を提供する。
【解決手段】表示駆動装置は、画素列毎にソースラインを有する表示パネルを駆動する表示駆動装置であって、画素信号の出力期間と次の画素信号の出力期間との間の切り替え期間において、対応するソースラインの画素信号と次の画素信号とが前記中間電圧をまたぐ場合は、対応する第1スイッチsw1および第2スイッチsw2の一時的なオンおよびオフを行い、対応するソースラインの画素信号と次の画素信号とが前記中間電圧をまたがない場合は、前記切り替え期間において対応する第1スイッチsw1および第2スイッチsw2の状態を維持する制御を行う制御部71を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画像のフレーム周波数を切り替える際に生じるコマ落ちやちらつきなどの画質劣化の発生を抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】表示データを画素へ出力する第1の駆動回路と、選択信号を画素へ出力する第2の駆動回路と、モード切替信号に対応して、入力表示データのフレーム周波数を変換するフレーム周波数変換回路と、変換後のフレーム周波数に対応して、第1の駆動回路と第2の駆動回路を制御するタイミング制御回路とを備え、外部装置から入力される入力表示データに対応した画像表示を行い、モード切替信号に対応して、表示パネルに異なるフレーム周波数で画像表示を行う2つ以上の表示領域を生成し、表示領域の一方に変換前のフレーム周波数で画像表示させると共に、表示領域の他方に変換後のフレーム周波数で画像表示させる切替手段を備え、表示領域の境界位置又は大きさの内の少なくとも一方は、時間の経過と共に変更する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧の精度を高く保ちつつ、表示装置の駆動回路の消費電力を低減する。
【解決手段】正極性の駆動信号(OUT)が出力される場合には、スイッチ3、6がONになり、負極性の駆動信号(OUT)が出力される場合には、スイッチ4、5がONになる。このときに消費される電力は、駆動信号(OUT)と共通電極電圧(Vcom)との差と、充放電電流(I)との積、または共通電極電圧(Vcom)と駆動信号(OUT)との差と、充放電電流(I)との積になり、トランジスタ12のソースが低電圧(Vss)に接続されている場合や、トランジスタ11のソースが高電圧(Vdd)に接続されている場合に比べて、消費電力が低減される。また、駆動信号(OUT)の極性に応じて差動段回路102の出力を切り替えたりする必要はないので、そのような切り替えによる駆動電圧の精度の低下を招くこともない。 (もっと読む)


【課題】アクティブ素子の絶縁破壊や信頼性低下などの発生を抑制しつつ、消去シーケンスを実行することなく書き換えることによって、表示画像の書き換え時間が長くなることを抑制する技術が望まれていた。
【解決手段】画素回路内に書込みトランジスター401−n−mとブートアップトランジスター406−n−mを備え、ブートストラップによって駆動電圧を高める。さらに電圧制限トランジスター404−n−mを付与し、書込みトランジスター401−n−mに印加される電位を緩和する。 (もっと読む)


【課題】不要な残像緩和機能の動作による悪影響を低減する。
【解決手段】表示装置は、アクティブマトリクス形式であり、マトリクス状に配置された画素毎に電流駆動型の発光素子を備え、この発光素子の電流を駆動TFTで制御して表示を行う。残像現象を緩和するため、駆動TFTのゲート電極−ソース電極間に逆バイアス電圧をかける黒表示期間が挿入されるが、前記黒挿入は所定の条件が満たされたときのみ、マイコン10の指令により一定期間行われる。 (もっと読む)


【課題】ガンマ設定データの単調増加性を確保して、階調電圧のガンマ補正特性の単調増加性を保証し、階調電圧の特性の不整合によりDAコンバータ24を構成する回路素子が破壊される可能性を排除する。
【解決手段】表示装置へ入力される階調電圧のガンマ補正特性を決定するべきガンマ補正電圧を生成する複数のDAコンバータと、複数のDAコンバータの各々に対応して設けられて、各々に対応する各DAコンバータにおいてガンマ補正電圧のレベルを決定するガンマ設定データを記憶する複数のレジスタと、外部装置から入力されたガンマ設定データが、ガンマ補正特性を実現するために満たすべき所定の大小関係を満たしているか否かを判定し、ガンマ設定データが所定の大小関係を満たしている場合にのみ、ガンマ設定データを複数のレジスタへ出力する書き込み制限回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アーク放電の発生を抑制し、且つ、平面型画像表示装置の薄型化に寄与する高圧電源を提供する。
【解決手段】平面型画像表示装置は、平面型の表示パネルと、表示パネルの背面側に取り付けられるフレームと、フレームの背面側を少なくとも覆うカバーと、表示パネルに高電圧を印加する高圧電源と、を備える。ここで、高圧電源は、各ケースが1つ以上のトランスと整流回路を内蔵する複数のケースを備え、該複数のケースを直列接続することにより高電圧を得るものであり、前記複数のケースは、前記フレームと前記カバーの間に形成される空間に、前記表示パネルの表示面と平行な面内に並ぶように配置されている。 (もっと読む)


【課題】ドライバ回路の回路規模を縮小することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置のTFT基板は、各画素に画素回路301を有し、画素回路301は、薄膜トランジスタ303と、薄膜トランジスタ303のソース側に接続された画素電極305と、表示領域に平面的に広がる1つの板状の透明電極である共通電極307とを備える。垂直駆動回路240は、駆動IC250からのクロック信号を含む制御信号電圧Vcontにより駆動され、高電圧に対するダンパとなるトランジスタを含む。駆動IC250は、共通電極307とデータ信号線Y〜Yとを接続するイコライズスイッチ313にイコライズスイッチ信号電圧Veqを出力する。 (もっと読む)


【課題】回路によりトランジスタの高耐圧化を図り、信頼性の向上、あるいは設計・プロセス裕度の拡大を図った表示装置を提供する。
【解決手段】単チャネルシフトレジスタを有し、前記単チャネルシフトレジスタは、多段に縦続接続されるn(n≧2)個の基本回路を有し、前記基本回路は、V1の基準電圧が印加される電源線に第1の電極が接続される第1のトランジスタと、第1の電極が、前記第1のトランジスタの第2の電極に接続され、制御電極に、Vcのバイアス電圧が印加される第2のトランジスタとを有し、前記第1のトランジスタがオフ状態のときに、前記第2のトランジスタの第2の電極に印加される最大電圧をV2とするとき、V1<Vc<V2を満たし、前記基本回路は、制御電極が、前記第2のトランジスタの第2電極に接続されるセット用トランジスタと、前記セット用トランジスタの第2電極と制御電極との間に接続される容量素子とを有する。 (もっと読む)


【課題】駆動用トランジスタの閾値電圧のシフトを発生させることなく、発光素子のエージング動作を行う。
【解決手段】発光素子11a、N型の駆動用トランジスタ11b、容量素子11c、選択用トランジスタ11d、およびソース用トランジスタ11eを有する画素回路が多数配列されたアクティブマトリクス基板を備えた表示装置において、リセット電圧線18および駆動用トランジスタ11bのソース端子Sを介して発光素子11aに電流を流すことによって発光素子11aのエージング動作を行う。 (もっと読む)


【課題】LED駆動回路において効率を改善する。
【解決手段】パルス変調器20は、駆動対象のLEDストリング10の電気的状態を示す検出電圧Vsが所定の基準電圧Vrefと一致するように、そのデューティ比が調節される第1パルス信号S1を生成する。パルストランス30の1次コイル32には第1パルス信号S1が印加される。DC/DCコンバータ40は、パルストランス30の2次コイル34に発生する信号に応じてオン、オフが制御されるスイッチング素子42を含み、入力電圧Vdcを安定化してLEDストリング10のアノードに供給する。 (もっと読む)


121 - 140 / 516