説明

Fターム[5C080DD19]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | 安全・保護 (2,120) | 回路素子の保護 (516)

Fターム[5C080DD19]に分類される特許

161 - 180 / 516


【課題】省電力化を図ると共に、発熱を低減する表示駆動装置および表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示駆動装置は、画素列毎にソースラインを有する表示パネルを駆動する表示駆動装置であって、各ソースラインに対応する第1スイッチsw1と、各ソースラインに対応する第2スイッチsw2と、各ソースラインに前記第2スイッチを介して画素信号を駆動するアンプ部52と、画素信号の最大電圧と最小電圧の間の電圧である中間電圧を中間電圧線に出力する外部電源48と、第1スイッチ群および前記第2スイッチ群のオンおよびオフを制御する制御回路47とを備え、制御部47は、画素信号の切り替え期間において、第2スイッチを一時的にオフにするとともに、当該第2スイッチに対応する前記第1スイッチを一時的にオンにする。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置のデータ電極駆動回路全体の消費電力を低減すると共に、個々のデータドライバの消費電力を制限する。
【解決手段】走査電極とデータ電極により点灯させる放電セルを選択するプラズマディスプレイ装置において、データ電極へのデータ書き込み順序を決定する際に、入力される画像に対するデータドライバの消費電力の平均値と最大値に応じて、順次書込み動作または飛越書込み動作を選択する。画像データ選択回路53は、第1の電力算出部62から出力される平均値と第2の電力算出部72から出力される平均値が共に第1の閾値より小さいとき、第1の電力算出部62から出力される最大値と第2の電力算出部72から出力される最大値のうち値が小さい方の書込み処理回路(順次書込み処理回路51または飛越書込み処理回路52)から出力される画像データを選択する。 (もっと読む)


【課題】PDP表示装置の行電極駆動回路において、容量性負荷の発光の維持状態で、配線の断線などに起因して駆動部への電源供給が停止した際に、出力部のローサイドトランジスタがOFF動作して破壊されてしまうことを防止する。
【解決手段】容量性負荷10の発光の維持状態では、出力部23のN型MOSローサイドトランジスタ5はON状態にある。いま、外部電源14から低電圧電源端子1への配線1aが断線することなどに起因して駆動部16への電源供給が停止してしまった場合には、この電源供給の停止が検知部22のN型MOS検知トランジスタ9のOFF動作により検知され、駆動部16内のOFF動作したP型MOSトランジスタ7の寄生ダイオード17を経て低電圧電源端子1に至る電流経路が遮断される。その結果、出力部23のN型MOSローサイドトランジスタ5は、そのドレイン−ゲート間の寄生容量6に容量性負荷10の充電電荷が蓄積されて、そのゲート電位が高く保持されるので、ON状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】ラッチアップ耐量試験でのラダー抵抗値の変化およびラダー抵抗の断線を防ぐことで、ラッチアップ耐量試験の耐量値が高い参照電圧発生回路、およびそれを用いた表示パネル駆動装置を提供する
【解決手段】他の回路の動作に用いられる参照電圧を生成して当該他の回路に出力する参照電圧発生回路であって、参照電圧を生成するための複数のラダー抵抗を備え、ラダー抵抗は、ラダー抵抗に電圧を印加する、複数の基準電圧端子に接続されており、基準電圧端子は、外部電源に接続される第1基準電圧端子と、外部電源に接続されない第2基準電圧端子とを含み、ラダー抵抗は、第2基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅が、第1基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅よりも広い。 (もっと読む)


【課題】同一導電型のトランジスタのみを用いて構成可能な初期化信号の生成回路(初期リセット信号生成回路)を提供する。
【解決手段】シフトレジスタの初期化のための初期リセット信号IRSを生成する初期リセット信号生成回路110は、プルアップ回路11とプルダウン回路12とから成る。プルアップ回路11は、電源の投入に応じて初期リセット信号IRSを活性化させる。プルダウン回路12は、シフトレジスタの動作を開始させるためのスタート信号STの活性化に応じて初期リセット信号IRSを非活性化する。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置の走査電極駆動回路を安定して動作させるとともに、制御信号の伝送異常が発生した状態で通電しても走査電極駆動回路の破損等を防ぐ。
【解決手段】走査電極と維持電極とデータ電極とを有する放電セルを複数備えたパネルと、走査電極に印加する走査パルスを発生する複数の走査IC(IC(1)〜IC(12))を有する走査電極駆動回路と、複数の走査ICから1つの走査ICを選択する選択信号を発生するとともに走査ICを制御する制御信号を発生する制御信号発生回路と、選択信号および複数の制御信号が走査ICのそれぞれに正しく伝送されているか否かを監視する制御信号監視回路36とを備え、信号監視回路36は積分回路を有し、選択信号および制御信号の少なくとも1つまたはそれらの論理演算した信号を積分する。 (もっと読む)


【課題】1段構成の絶縁型コンバータによるスイッチング電源装置において、スイッチング素子のスイッチング損失を低減して電源効率を向上させ、且つ、厚さ10mm以下の薄型化を図ること。
【解決手段】商用交流を整流する整流手段と、1次巻線と2次巻線を持つ絶縁トランスと、1次巻線と直列に接続された第1のスイッチング素子と、1次巻線の両端に接続された第2のスイッチング素子と、1次巻線の両端に接続され、第2のスイッチング素子と直列に接続された第1のコンデンサと、整流手段と並列に接続された第3のスイッチング素子と、第3のスイッチング素子と直列に接続された第2のコンデンサと、商用交流の停電を検出する停電検出手段を備える制御回路と、を有し、停電検出手段で停電が検出された場合、第3のスイッチング素子を制御して、予め第2のコンデンサに蓄積した電荷を絶縁トランスを介して絶縁された直流出力側に放電させる。 (もっと読む)


【課題】耐圧の低いトランジスタを用いた、新規な維持電極駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】維持電極駆動回路は、第1の電圧の電源に接続された第1のスイッチと、第1の電圧よりも低い第2の電圧の電源に接続された第2のスイッチと、第1の電圧より低く第2の電圧より高い第3の電圧Veの電源に接続された第3のスイッチ60とを有し、第3のスイッチ60は、ドレインを第3の電圧Veの電源に接続された第1のトランジスタQ61と、ドレインを出力端子N0に接続されソースを第1のトランジスタQ61のソースに接続された第2のトランジスタQ62と、第1のトランジスタQ61のソースまたは第2のトランジスタQ62のソースに接続されたフローティング電源と、一方の端子がフローティング電源に接続され他方の端子が出力端子N0に接続された耐圧補償用コンデンサC78とを有する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ傾斜波形電圧を発生させることが可能な駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極駆動回路は走査パルス発生回路と傾斜波形発生回路60とを有し、走査パルス発生回路は走査パルス発生回路の基準電位に重畳された正の電圧の電源E70を有し、傾斜波形発生回路60は一方が電源E70の高圧側に接続され他方が第1の電位に接続された第1の傾斜波形発生回路61と、一方が基準電位に接続され他方が第1の電位より低い第2の電位に接続された第2の傾斜波形発生回路62とを備え、第2の傾斜波形発生回路62は、トランジスタQ62とコンデンサC62と定電流回路63とを有するミラー積分回路で構成され、トランジスタQ62のカットオフ電圧以下の電圧をトランジスタQ62のゲート端子に供給する電圧供給回路65をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ傾斜波形電圧を発生させる。
【解決手段】走査電極駆動回路は走査パルス発生回路と傾斜波形発生回路とを有し、走査パルス発生回路は走査パルス発生回路の基準電位に重畳された正の電圧の電源を有し、傾斜波形発生回路は、一方が電源の高圧側に接続され他方が第1の電位に接続された第1の傾斜波形発生回路と、一方が基準電位に接続され他方が第1の電位より低い第2の電位に接続された第2の傾斜波形発生回路とを備え、第2の傾斜波形発生回路はトランジスタとコンデンサと定電流回路とを有するミラー積分回路で構成され、第1の傾斜波形発生回路を動作させて第1の速度で基準電位を下降させ、その後、第2の傾斜波形発生回路を動作させて第2の速度で基準電位を下降させ、さらにその後、第2の波形発生回路を動作させて第3の速度で基準電位を下降させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ傾斜波形電圧を発生させることが可能な駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】走査電極駆動回路43は走査パルス発生回路70と傾斜波形発生回路60とを有し、走査パルス発生回路70は走査パルス発生回路70の基準電位に重畳された正の電圧の電源E70を有し、傾斜波形発生回路60は、一方が電源E70の高圧側に接続され他方が第1の電位に接続された第1の傾斜波形発生回路61と、一方が基準電位に接続され他方が第1の電位より低い第2の電位に接続された第2の傾斜波形発生回路62とを備え、第1の傾斜波形発生回路61を動作させて第1の速度で基準電位を下降させ、その後、第2の傾斜波形発生回路62を動作させて第2の速度で基準電位を下降させる。 (もっと読む)


【課題】例えば、複数のデータ線間に発生する結合容量、或いは複数のデータ線相互の電気抵抗のばらつきを低減するためにデータ線に電気的に接続された容量素子が静電破壊されることを低減する。
【解決手段】TFT31は、当該液晶パネル100の非動作時において、ソース領域31S及びドレイン領域31D間が非導通状態に設定されているように動作する。より具体的には、ソース領域31S及びドレイン領域31D間の導通及び非導通は、ゲート31Gに対する電源VDDあるいはVSSの供給及び非供給に応じて相互に切り換えられる。液晶パネル100の非動作時において、容量素子32及びデータ線部114A間の電気的な接続が遮断される。液晶パネル100の動作時には、TFT31のソース領域31S及びドレイン領域31D間の非導通状態から導通状態に切り替えられているため、データ線114A及び容量素子32は相互に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】ドット反転方式をサポートする液晶表示装置の駆動集積回路チップのソースドライバに適用可能な新しい構造の静電気放電保護回路を提供する。
【解決手段】静電気放電保護回路は、第1の電源ラインと接地ラインとの間に接続され、入出力パッドに第1の動作電圧を提供する第1の出力バッファ206Aと、接地ラインと第2の電源ラインとの間に接続され、入出力パッドに第2の動作電圧を提供する第2の出力バッファ206Bと、第1の電源ラインと入出力パッドとの間に1つまたは複数のダイオードが直列に接続された第1の伝達部308Aと、入出力パッドと第2の電源ラインとの間に1つまたは複数のダイオードが直列に接続された第2の伝達部308Bと、を備え、第1の伝達部のダイオードが、第1の動作電圧より高い降伏電圧を有し、第2の伝達部のダイオードが、第2の動作電圧より高い降伏電圧を有する。 (もっと読む)


【課題】パネル非駆動時に対向電極を確実にディスチャージさせる。
【解決手段】対向電極電位を供給する駆動回路は、外部電源電位VDD2に基づいて内部電源電位VLDO2を生成する内部電源電位生成回路と、出力線をディスチャージする第1ディスチャージ手段(Tr3、R)と、極性反転信号に基づいて電位VCOMH、VCOMLを交互出力するスイッチング回路320と、スリープモードへの移行当初のディスチャージ期間に、VCOM供給線303が基準電位VSSとなるように、ディスチャージする第2ディスチャージ手段(MV1、MV2)と、少なくともディスチャージ期間内からディスチャージ期間経過後に亘ってVCOM供給線の電位を保持する第1基準電位保持手段(HV1,HV2,R1)とを有し、第1ディスチャージ手段は、ディスチャージ期間に第2ディスチャージ手段によってディスチャージされるようにディスチャージ動作を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイ駆動装置に関する。
【解決手段】本発明はディスプレイ装置、特にディスプレイ装置に使用されるバックライトユニット駆動装置において、映像信号が正常である場合には映像信号の周波数に同期された周波数を有する駆動信号を提供し、映像信号が異常状態である場合には予め設定された周波数を有する駆動信号を提供して、安定的な動作を行うため、入力された映像信号の周波数と分周された駆動信号の周波数の差を検出する周波数検出部と、上記周波数検出部からの検出結果により、上記映像信号の周波数と同期された周波数を有する上記駆動信号を生成する駆動信号生成部と、上記周波数検出部からの上記検出結果が異常動作である場合、上記周波数検出部の周波数検出動作を停止させる制御部とを含むディスプレイ駆動装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで自己検出及び自己修復を行う表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶テレビジョン400の表示部90は、表示パネル80と、表示パネル80を駆動するソースドライバ10であって、表示パネル80との電気的な接続を切り離した状態で当該ソースドライバ10の不良を検出し、修復する比較判定回路50および切替回路60を有するソースドライバ10とを備えている。比較判定回路50および切替回路60は、チャンネルの切り替えや番組からCMへ移行するタイミングで、ソースドライバの不良を検出する処理を実行することを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】回路のレイアウト面積を小さくすることができると共に、回路の故障を防ぐことができる表示パネルの駆動装置を提供する。
【解決手段】表示パネルの駆動装置は、ソースアンプ121、シンクアンプ122、スイッチ101等を含んで構成される。ソースアンプ121は、第1の出力回路304、第2の出力回路308等を含んで構成され、第1の出力回路304と第2の出力回路308との間に、第1の出力回路304の出力信号電圧SOOUTが中間電圧VDM未満になるのを防ぐためのガードトランジスタMPSOG1が設けられている。シンクアンプ122は、第1の出力回路404、第2の出力回路408等を含んで構成され、第1の出力回路404と第2の出力回路408との間に、第1の出力回路404の出力信号電圧SIOUTが中間電圧VDMを越えてしまうのを防ぐためのガードトランジスタMNSOG1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示書換時における画像の劣化を抑制すること。
【解決手段】電気光学装置の画素10には、保持容量22の一端と画素電極24との間に、遮断用TFT23が設けられている。よって、遮断用TFT23をオフすることにより、保持容量22と画素電極24(電気泳動素子26)との間を電気的に遮断することができる。つまり、遮断用TFT23をオフした状態で、対向電極電位を変更したとしても、従来の画素回路(1T1C型)のように、画素電極24電位が保持容量22の影響を受けて変位することはなく、画素電極24と対向電極25との間に電位差は生じないため、電気泳動素子26の表示は劣化することなく維持される。 (もっと読む)


【課題】ダスト付着に起因する画素の滅点を防ぐ。
【解決手段】画素部111は、マトリクス状に配置された複数の画素毎に、2つのアノード142a−1,142a−2を有し、駆動電流により発光する有機EL素子142−1,142−2と、2つのアノード142a−1,142a−2にそれぞれ駆動電流を供給するTFT回路141−1,141−2と、2つのアノード142a−1,142a−2同士を接続する蓄積容量201とを備えている。画素部111は、画素を単位として、閾値補正動作を行い、カソードと短絡したアノードの電位が閾値補正動作後にカソードの電位になるよりも後のタイミングで、映像信号の書き込みと移動度補正の動作を行う。本発明は、例えば、パネルに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 故障が生じた場合であっても表示機能を維持できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、画像を表示可能な表示パネル20と、表示パネル20を駆動するためのソースドライバ31〜33と、ソースドライバ31〜33の駆動を制御するスタート信号をソースドライバ31〜33に供給するタイミング制御部12と、タイミング制御部12とソースドライバ31〜33とを並列に接続してタイミング制御部12からソースドライバ31〜33へスタート信号を供給するスタート信号線とを備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 516