説明

Fターム[5C082AA21]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 入力装置、操作器センサ類との結合 (8,433)

Fターム[5C082AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA21]に分類される特許

181 - 200 / 3,969


【課題】表示パネルにOSD画面などの静止画を表示する際の焼き付き現象を好適に防止する。
【解決手段】メニュー画面を重畳したビデオ画面を表示する際に、左眼用映像又は右眼用映像のうち少なくとも一方において、メニュー背景領域にメニュー文言を間引きして表示する。メニュー背景領域とメニュー文言の境界の、静止画素同士の大きな輝度差が生じる時間を短縮することによって、焼き付き現象の発生を防止することができる。但し、メニュー背景領域は、間引かず、常に表示して、画面のちらつきを生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】対象物を平面で近似することによって、対象物の投影可能範囲を特定することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】
画像が投影されている対象物を含む領域を撮像する撮像手段と、前記撮像手段が取得した撮像データから、前記対象物と前記撮像手段との離間距離に関する距離データを算出する測距手段と、前記距離データから、前記対象物に対応する平面を推定する平面推定手段と、前記撮像データから前記領域に関する画像データを生成し、前記画像データと前記平面に関する情報とに基づき、前記対象物の投影可能範囲を特定する範囲特定手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】マーカ型の表示形態において、マーカを基に表示対象のデータを取得して、表示対象のデータを高速且つ簡易に表示画面に表示する。
【解決手段】通信端末は、光源としてのマーカ装置と光通信し、情報若しくはデータを表示する表示部と、マーカ装置から発光された光信号を受光する受光部と、受光部により受光された光信号を、マーカ装置に対応するデータが変調された変調信号に変換する受光制御部と、通信端末の周囲の映像を取得する撮像部と、撮像部により取得された映像を表示部に表示させる表示制御部と、受光制御部により変換された変調信号を復調してマーカ装置に対応するデータを取得する制御部と、を備える。制御部は、表示部に表示された映像の表示画面の所定位置に、マーカ装置に対応するデータを表示するように表示制御部に指示する。 (もっと読む)


【課題】複数人のユーザが透明ディスプレイ装置を挟んで対話する際に、情報共有を容易に図ることができる透明ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】対向する第1表示面114a及び第2表示面114bを有する透明表示部を備える透明ディスプレイ装置100であって、透明ディスプレイ装置100は、第1表示面114a側にいる第1ユーザ401の第1音声を取り込み、第1音声を第1文字情報に変換し、第1文字情報を左右正像で第2表示面114bに表示する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに対し正面から変位した位置から画像を投影する画像投影装置において、スクリーンへの入射角の違いに起因する画面内の輝度傾斜を補正することで品質の高い画像を表示する。
【解決手段】スクリーンに対し正面から変位した位置から画像を投影する画像投影装置であって、投射光を光変調する映像信号に対し、前記スクリーン上の表示画面遠端から表示画面近端に向かって生ずる輝度傾斜を相殺する補正を行うシェーディング補正手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体とプロンプター装置との距離に応じて、画像情報の大きさを制御し、被写体が画像情報を見やすくすることを可能にした、プロンプター装置を提供すること。
【解決手段】 プロンプター装置は、レンズを有し、被写体を撮影する撮像光学部と、画像を表示するための表示画面を有する表示部と、被写体までの距離を計測する距離計測手段と、前記距離計測手段で得られた被写体までの距離が長いほど、前記画像を前記表示画面に大きく表示させるように前記表示部を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像が投影される対象物を平面で近似することによって、投影する画像の補正に関する情報を算出することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】
画像が投影されている対象物を含む領域を撮像して、画像データを取得する撮像手段と、前記画像データに基づき、前記対象物と前記撮像手段との離間距離に関する距離データを算出する測距手段と、前記距離データから、前記対象物に対応する平面を推定する平面推定手段と、前記距離データと前記平面に関する情報とに基づき、投影する画像の補正に関する情報を算出する補正情報算出手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】好適な表示を行うことのできる画像表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、画像表示装置に対するユーザの位置を検知する検知手段と、画像表示装置の画面の中心位置から検知手段で検知されたユーザの位置までの距離D、及び、画面の中心位置とユーザの位置とを結ぶ線と、画面の中心位置を通る、画面に垂直な線との間の角度Θから、検知手段で検知されたユーザが画面を見た場合の該ユーザの所定の視野角の範囲が画面内に収まるか否かを判定する視野判定手段と、視野判定手段で所定の視野角の範囲が画面内に収まると判定された場合に、表示モードを第1表示モードに設定し、所定の視野角の範囲が画面内に収まらないと判定された場合に、表示モードを第2表示モードに設定する設定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチ画面システムで立体表示を行おうとする場合などにおいて、複数の立体表示装置に共通する同期信号が存在しないため、シャッター眼鏡をかけて複数の立体表示装置を視聴する場合、複数の立体表示装置の各々に表示される全ての左眼用画像および右眼用画像とシャッター眼鏡の左右のシャッターの開閉との同期が保証されず、正しく立体表示を視聴することができない。
【解決手段】左目用/右目用画像を交互に表示する立体表示装置に、左目用/右目用画像の表示切替タイミングを示す第1の同期信号を送信する第1同期信号送信手段と、左目用/右目用シャッターが開閉されるシャッター眼鏡に、左目用/右目用画像の表示切替タイミングに同期して左目用/右目用シャッターの開閉タイミングを示す第2の同期信号を送信する第2同期信号送信手段とを有するリモコンを使うことで、マルチ画面立体表示システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】新しいデータ表示手段を提供する。
【解決手段】複数のデータ種のデータを表示した複数のウインドウを表示できる表示部10と、ウインドウの表示態様に基づいて、ディスプレイに表示されている複数のウインドウの優先順位を決定する優先順位決定部30と、ウインドウに表示されているデータに対する操作を受付けるデータ操作受付部40と、データ操作受付部40が操作を受付けると、ディスプレイに表示されているデータの表示内容を変更するデータ表示変更部50と、データ操作受付部40が、第1のウインドウに表示されているデータに対する操作を受付けた場合、その時点で第1のウインドウよりも優先順位が低いウインドウの表示内容の変更を許可するが、第1のウインドウよりも優先順位が高いウインドウの表示内容の変更は許可しないように、データ表示変更部50を制御する変更制御部60とを有するデータ表示装置1。 (もっと読む)


【課題】参加者に適切な画像データを送信することができるネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】画像投影装置100は第1の送信手段により送信された投影用画像データと紐付け情報とを記憶する記憶手段35と、記憶手段に記憶された投影用画像データを投影する画像投影手段32と、画像投影手段により投影された投影用画像データの取得要求を前記第2の端末から受信したとき、記憶手段に記憶されている紐付け情報に含まれる画像識別情報を含めた元画像データの取得要求を前記第1の端末に送信する取得要求送信手段36と、前記取得要求送信手段で送信した取得要求に基づいた元画像データを前記第1の端末から受信する元画像受信手段36と、元画像受信手段で受信した元画像データを前記第2の端末に送信する元画像送信手段37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行速度が所定の閾値より低い場合に周辺画像を表示させるときに、表示モードの切り替え無しに車両の周辺の必要な領域の状況をユーザに提供する。
【解決手段】画像表示システムでは、車両9の走行速度が所定の閾値より低くなりフロントモードM1に移行すると、フロントモードM1の開始時点では車両9の前方領域及び側方領域の双方を同時に表示可能な汎用性の高い前側方モードM11とされる。前側方モードM11で示される画面は、交差点への進入、すれ違い、幅寄せなどの想定される様々な状況に対応可能であることから、ユーザは表示モードを切り替えることなく、車両9の周辺の必要な領域の状況を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示画面における輝度差分を低減し、表示画面の見易さを向上することである。
【解決手段】携帯型端末10は、照度センサ11とプロセッサ12と複数のLCDユニット151a、152aとを有する。プロセッサ12は、照度センサ11から照度を取得する。プロセッサ12は、当該照度とLCDユニット151aの輝度設定値とLCDユニット152aの輝度設定値とが対応付けて記憶された設定値参照テーブル131から、取得された照度に対応する、LCDユニット151a、152aの輝度設定値をそれぞれ取得する。プロセッサ12は、取得されたLCDユニット151aの輝度設定値をLCDユニット151aに通知すると共に、取得されたLCDユニット152aの輝度設定値をLCDユニット152aに通知する。 (もっと読む)


【課題】姿勢に応じて良好な立体画像が表示される立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示措置10が実行する処理は、スリット表示判定部105は、スリット1000に紐づけられているスリット表示判定領域1001と、観察者1200についての観察者基準線1201を検出するステップ(S1210)と、スリット表示判定領域1001と、観察者基準線1201とを重ね合わせるステップ(S1220)と、観察者基準線1302がスリット表示判定領域1301を構成する長方形の辺のある特定範囲と交わっているか否かを確認するステップと、確認の結果に応じて、スリット1000を表示部に表示させるステップ(S1230)とを含む。 (もっと読む)


【課題】画面の遷移に伴って適切に文字データを表示するための技術を提供する。
【解決手段】
表示部に表示される文字データを順次変更するように画面を遷移させるための制御装置は、検出手段と、生成制御手段と、表示制御手段と、を備える。検出手段は、表示部に表示されている第1の文字データを含む第1の画面に代えて、第1の画面に含まれない第2の文字データであって、第1の文字データと異なる第2の文字データを含む第2の画面を表示するようユーザによって指示されたことを検出する。生成制御手段は、検出手段が第2の画面の表示指示を検出したことに応じて、第2の画面に含まれる第2の文字データを、第2の文字データが、第1の文字データに比べて低い品質となるように生成する生成処理を実行する。表示制御手段は、第1の画面を、生成制御手段によって生成された第2の文字データを含む第2の画面に遷移させる遷移処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザ操作を検出する検出部と、リストアイテムから構成される1のリストを表示し、検出されたユーザ操作に応じて、前記1のリスト中に、新たなリストアイテムを徐々に出現させる表示を行う表示制御部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】手書きフォントを用いて実際の手書き文章に近い形態を再現することが可能な手書き文章作成方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザの操作によって入力される文字を表す文字コードを特定するコード特定工程と、ユーザの手書きによる文字の形態を表すフォントを手書きフォントとし、一つの文字コードに対して互いに文字の形態が異なる複数種の手書きフォントが文字コード毎に予め記憶された記憶装置から、コード特定工程にて特定された文字コードに対応する手書きフォントを抽出する際に、コード特定手段にて特定された複数の文字コードからなる文章について、各文字コードに対応する同一種の手書きフォントが少なくとも連続しないように予め規定された抽出手順に従い、記憶装置に記憶された複数種の手書きフォントから一つの手書きフォントを抽出するフォント抽出工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】安全を確保しつつ警報等を認識したことを車両側に通知することが求められていた。
【解決手段】ドライバー60がステアリングホイールの上に表示された通知映像58に手を伸ばし、その手(指)が通知映像58の位置と一致した場合に、通報制御部23はドライバー60が通知映像58を認識したと判断し、通知映像58の表示を停止する等の処理を行う。つまり、通知映像58は、メッセージスイッチとして機能する。また、ドライバー60の指が、あたかも通知映像58を操作するような動きをした場合、車両への操作として認識され、その操作に応じた車両制御がなされる。 (もっと読む)


【課題】投影型表示装置を利用する環境において、高い精度で効果的な防眩機能を提供する。
【解決手段】スクリーンに映像光を投影する映像光投影手段と、スクリーンまでの距離を測定する測距手段と、測距手段によって得られた距離情報に基づき、スクリーンと映像光投影手段との間の障害物を検知し、該検知の結果に応じて投影する映像光の調整領域を決定する障害物検知手段と、調整領域の映像光を調整する投影調整手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】設置される高さに応じて、ユーザにとって視認性の高い画像を表示できるようにすること。
【解決手段】画像表示装置1は、取得部41と、選択部42と、表示制御部43と、を備えている。取得部41は、画像表示装置1が設置される高さを示す高さ情報を取得する。選択部42は、取得部41によって取得された高さ情報に基づいて、表示候補の画像の中から、表示すべき画像を選択する。表示制御部43は、選択部42によって選択された画像を表示部18に表示させる。 (もっと読む)


181 - 200 / 3,969