説明

Fターム[5C082BD01]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | CRT (482)

Fターム[5C082BD01]に分類される特許

121 - 140 / 482


【課題】明るさを変化させる表示制御を行う表示装置について、利用者により分かりやすい表示と消費電力の制御を行うことを課題とする。
【解決手段】表示部と、表示信号を入力する信号入力部と、表示画面に表示される情報の変化を検出すべき特定領域を設定する設定入力部と、入力された表示信号から生成された表示画面全体の表示情報を入力画像として記憶する第1記憶部と、第1記憶部に記憶された入力画像から、設定された特定領域に属する表示情報を抽出する比較画像抽出部と、抽出された表示情報を比較画像として記憶する第2記憶部と、現在の表示信号から生成された特定領域の表示情報と、記憶されていた比較画像とを比較してその特定領域の画像の変化を検出する変化検出部と、変化があったことを検出したとき、特定領域に予め関係づけられた明るさを制御する表示領域の明るさを上げるように表示制御をする表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の画面上に異なる画像を時分割で表示し、それら画像のクロストークを減らしつつ、画像を認識できる装置を提供する。
【解決手段】第1の画像と第2の画像が時分割で同一画面上に表示される表示装置があって、それら画像を第1及び第2の液晶シャッターを用いて観察するとき、第1及び第2の液晶シャッターの両方とも閉の状態となる時間を設ける。液晶シャッターの両方が閉となる時間を設けることで、クロストークを減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置10は、ユーザがモニタ画面の近くで操作することで聴衆に対してプレゼンテーションを多面的かつ効果的に行なうことができ、しかもその操作も簡単である。
【解決手段】資料提示装置10は、表示装置40に表示される映像の映像信号を出力する映像信号制御部50と、リモコンRCとを備えている。映像信号制御部50は、画像センサ31aによる撮影範囲におけるライブ映像を作成する映像信号処理部60と、リモコンRCのズーム指令部からの指令を受けて、画像センサ31aの画像信号に基づき撮影範囲より縮小した静止画像を作成し、該静止画像をライブ映像上に重ね合わせたキャプチャウインドPiWで表示するとともに、位置指令部から指令を受けたときにキャプチャウインドの表示位置を変更するキャプチャ制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置を用いたより好適な映像の視聴技術を提供する。
【解決手段】立体映像視聴用眼鏡を用いて視聴される、左眼用映像と右眼用映像とを含んだ立体映像を表示する立体映像表示装置であって、立体映像の左眼用映像と右目用映像とを時間的に切り換えて表示する表示部と、立体映像と同期し、左眼用映像を構成するフレームの視聴開始を通知する第1の同期信号と、右眼用映像を構成するフレームの視聴開始を通知する第2の同期信号と、左眼用映像を構成するフレームの視聴終了を通知する第3の同期信号と、右眼用映像を構成するフレームの視聴終了を通知する4種類の同期信号と、を含む外部同期信号を生成する同期信号生成部と、第1の同期信号、第3の同期信号、第2の同期信号、第4の同期信号の順で、外部同期信号を互いに異なる波形で送信する同期信号送信部と、を備える立体映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの色を較正する較正システム及び方法を提供する。
【解決手段】較正システムが、第一色空間と第二色空間との間の色転換を行うための転換モデルを作成する。三つの第一目標曲線が定義され、また、転換モデルにより転換が行われ、三つの参照表が作成される。ディスプレイが前記三つの参照表に基づいて較正を行う。これにより、前記ディスプレイの色温度は、各グレースケールに対して、ほぼ一定値になる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置を用いて情報を伝達する際の漏洩電磁波等を通じた情報の傍受を防止することを課題とする。
【解決手段】 画像変換装置が入力画像と数値列から複数の変換画像を生成し,生成された変換画像を画像記憶装置に格納し,画像出力装置により,画像記憶装置から変換画像を読出し,表示制御装置に順次送信する。表示制御装置は画像表示装置に受信画像を表示する。画像出力装置が高速に前記の変換画像群を出力することで,画像表示装置上で切替表示をおこない,視覚上で入力画像と同等の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの存在を前提とせずに輝度又は色調を補正し、色空間情報を生成することができる表示装置、表示システム、コンピュータプログラム、記録媒体及び補正方法を提供する。
【解決手段】制御部10は、判定部13でオペレータ不在条件が充足されたと判定した場合、キャリブレーションを実施する。キャリブレーションは、輝度、白色点(ゲイン)、ガンマ(階調)、原色点(赤、青、緑の各色)等の全部又は一部に対して行われる。制御部10は、キャリブレーションによる補正量22を記憶部20に記憶し、補正後(キャリブレーション後)の輝度や色調を、光学センサ44を用いて測定し、測定した最終測定結果を補正後測定値23として記憶部20に記憶する。キャリブレーション実行後、あるいは判定部13でオペレータ在席条件が充足されたと判定した場合、プロファイル生成部205で色空間情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示装置が接続されていない情報処理装置であっても、他の情報処理装置に接続されている表示装置を利用することができるようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置の表示装置検知手段は、外部の表示装置が接続されているか否かを検知し、送信手段は、前記表示装置検知手段によって外部の表示装置が接続されていると検知された場合は、外部の表示装置が接続されていることを他の情報処理装置に送信し、制御手段は、前記他の情報処理装置から送信されてきた情報を前記外部の表示装置に表示させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の色補正技術は、色補正した結果、ある成分の彩度や輝度の上限値を超えてしまい、期待通りの色補正を行うことができない場合があった。
【解決手段】入力カラー映像信号の3成分の階調レベルの大小関係を判定し、上記入力カラー映像信号が上記3成分の大小関係で決まる6つのパターンのいずれに属するかによって異なる演算処理を行うカラー表示装置であって、上記3成分のうち階調レベルが最小の成分を除く2つの成分それぞれに対して、上記3成分の各階調レベルの大きさに応じて値が変化する変数を用いて演算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ドットバイドット表示が可能な表示装置に対して、入力画像信号をドットバイドット表示した場合にも、入力画像信号の周辺部分に残っている映像ノイズ成分が表示されることのない画像表示装置を提供すること。
【解決手段】ドットバイドット表示が可能な表示装置1の表示画面周辺部分にマスキング処理によるマスク5を施し、ドットバイドット表示を行った際に現れる映像ノイズ2をマスクする。 (もっと読む)


【課題】表示画素の発光輝度が不十分な場合でも、十分な輝度で表示することができるカラー表示装置を提供する。
【解決手段】カラー画像を表示するカラー表示装置に100おいて、カラー画像を構成するn色成分(n≧4)にそれぞれ対応するn色の画素を有し、前記n色成分には、第1及び第2色成分と、これら第1及び第2色成分の混色により得られる第3色成分とが含まれており、前記第3色成分を表現する際、前記第3色成分に対応する画素の発光を補助するために、前記第1及び第2色成分にそれぞれ対応する画素による補助発光を行う。 (もっと読む)


【課題】 モニタの表示特性を測定するセンサには、内部のマイコンにて受光素子が出力する電気信号を平均化するものがあるが、測定値の平均が収束するまで低輝度ほど多数のサンプリング数が必要となり、測定時間が長くかかってしまう傾向にある。当然、測定前に測定値は分からないため、最も低い輝度を想定して測定時間を設定しなければならず、場合によっては、測定時間の不必要な長時間化を招いていた。
【解決手段】 モニタ1の表示に関わる特性量を測定する際、画像生成装置2に記憶されたICCプロファイル等の定義情報に基づいて表示に関わる特性量を推定し、前記第1の特性量を測定するのに最適な測定時間をセンサ3に設定し、前記測定時間で表示に関わる特性量を測定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映画の映像部分および字幕を含む領域について、字幕の全ておよびできる限り多くの映像部分を表示することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号を入力する入力部と、入力された映像信号の水平同期信号、垂直同期信号、ドットクロック周波数を計測する計測部と、計測部における計測結果から信号種を判別する判別部と、映像中のレターボックスを検出するレターボックス検出部と、映像中の字幕を検出する字幕検出部と、信号種の判別結果およびレターボックスの検出結果および字幕の検出結果に基づき映像を解像度変換する変換部と、拡大された映像を表示する表示部と、を備え、変換部において、レターボックスを除く領域の全域および字幕を含む最小の領域を自動的に求め、求めた領域に基づき映像を解像度変換する、ことを特徴とする映像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示部材の輝度特性の劣化を更に軽減する。
【解決手段】映像データを取得する映像取得手段と、前記映像データの再生映像の輝度を表す時系列データを取得する輝度取得手段と、前記時系列データに基づき、前記再生映像において閾値以上の輝度が所定時間以上継続する期間を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した前記期間における輝度を低下させるように前記映像データを補正する補正手段と、前記補正手段による補正がなされた映像データを表示装置に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする輝度補正装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】機能の異なる機器間においても容易に設定内容を共有化する。
【解決手段】サーバ装置10は、ネットワークを介して接続されるクライアントとの間で共有される機能の設定情報を変更する変更部11と、前記変更部により前記機能の設定情報が変更された場合に、前記クライアントに前記機能の設定情報の変更通知を送信する送信部12と、前記送信部により前記機能の設定情報の変更通知を送信された前記クライアントの機器情報を前記クライアントから受信する受信部13と、前記受信部により受信された前記クライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較する比較部14と、前記比較部による前記機器情報の比較結果に基づいて、前記変更後の前記機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成する作成部15と、を備え、送信部12は、前記作成部により作成された前記共有化ファイルを前記クライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】グリフ検索による文字描画処理において、合成文字に関しての描画処理時間を短縮する。
【解決手段】文字データ登録コマンド実行部440は、グリフを含む描画指示を受け取ったとき、コンポジットグリフとシンプルグリフの双方を第1検索テーブルTBL1に登録するとともに、シンプルグリフは第2検索テーブルTBL2にも登録する。文字描画時には、文字描画コマンド実行部460は、各グリフを第1検索テーブルTBL1から読み出し、シンプルグリフのときはそのまま読み出したシンプルグリフに基づく文字描画を指示する。コンポジットグリフのときには、それを構成する部品グリフを第2検索テーブルTBL2の検索による文字描画を指示する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減できる画像表示装置及び制御装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、1フレーム分の画像データの各行に応じた画像信号と、1行分に応じた画像信号の出力期間に応じて有効となり、当該出力期間の終了に応じて無効となるDE信号とを出力する画像生成手段2と、画像生成手段2にカスケード接続され、入力されるDE信号に基づいて、下流へのDE信号の出力をそれぞれ制御する複数の制御手段4と、複数の制御手段4にそれぞれ接続される複数の表示手段5とを備える。制御手段4は、DE信号が有効から無効に切り替わった回数を計数する計数部と、表示手段5の表示領域の行数に基づく閾値に、当該回数が達したか否かを判定する判定部と、当該回数が閾値に達していないと判定されると、下流側の制御手段に対するDE信号の出力を規制し、閾値に達したと判定されると、DE信号の出力を許容する出力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減できる画像表示装置及び遊技機を提供すること。
【解決手段】画像表示装置4は、表示される1フレーム分の画像を描画させる描画信号を出力する描画手段(VDP)63と、描画手段63と第1伝送路L1を介して接続され、描画信号に応じた画像を記憶する記憶手段(メインVRAM)62と、第1伝送路L1から分岐した第2伝送路L2に接続され、描画信号を取得する描画信号取得手段7(7A〜7C)と、描画信号取得手段7に接続され、当該描画信号取得手段7から入力される駆動信号に応じた画像を表示する表示手段8(8A〜8C)とを備える。描画信号取得手段7は、第2伝送路L2に接続され、描画信号をサンプリングして、表示手段8の解像度に応じた領域の画像を取得する領域画像取得部(バッファIC)71と、取得された領域の画像に応じた駆動信号を表示手段8に出力する出力部(シーケンサーIC)73とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンピューターから表示装置を動作制御するための設定画面のレイアウトを自由に作成することができる。
【解決手段】プロジェクター200を制御するコンピューター100に表示される設定画面を作成する設定画面作成システムにおいて、プロジェクター200は、設定画面のテンプレートと、プロジェクター200の設定要素と、を格納する設定画面テンプレート記憶部228,設定部品記憶部229を備え、コンピューター100は、ユーザーが指定した特定のテンプレートだけを設定画面テンプレート記憶部228から選択して表示し、ユーザーが指定した特定の設定要素だけを設定部品記憶部229から選択してユーザーが指定したレイアウトに応じて特定のテンプレート上に表示することによって、設定画面を作成する設定画面作成部105と、作成された設定画面のレイアウト情報を記憶するレイアウト情報記憶部240と、を有する。 (もっと読む)


【課題】周辺環境に適した映像設定の切り替えを、視聴者に違和感を与えることなく実現する。
【解決手段】この発明にかかる画像表示装置は、少なくとも1つの照度センサと、照度センサにより得られる周辺照度値により、画像表示装置の映像設定を、予め規定された複数の映像設定値群より選択し、設定候補値として出力する照度解析部と、設定候補値を、日時・日照条件・設置環境・視聴者の視覚特性に基づき重み付けを変化させて、時系列方向に所定時間相当、解析することで、最終設定値を決定する設定選択部と、最終設定値を視聴者に違和感を与えにくい規定のタイミングで画像表示装置に反映させる設定反映部を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 482