説明

Fターム[5C082BD01]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | CRT (482)

Fターム[5C082BD01]に分類される特許

201 - 220 / 482


【課題】人の視覚特性に調和した表示装置のデータ変換方法を提供する。
【解決手段】サンプル領域を決定する方法は、第1のフォーマットの原始画素データ内の各色のデータ点毎に、他のエミッタと空間分解能が異なる1つのエミッタを有する3つのエミッタをそれぞれ含む複数の3色画素を有する第2のフォーマットのディスプレイ用のサンプル領域を決定する方法であって、第1のフォーマットの3色画素の各エミッタの幾何学的中心を決定してサンプリング点を定義し、1つの3色画素のエミッタの幾何学的中心と、隣接する3色画素の別の同色のエミッタの幾何学的中心との間に等距離に形成した線により各サンプル領域を定義し、線の格子を形成する、ことを含む。 (もっと読む)


いかなる手動または主観的な評価も必要とせずに、自動的な方式でディスプレイ装置から直接取得されたフィードバックを用いた、1つ以上のディスプレイ装置の画質合わせ(例えば、色補正および/または等化)が開示される。特定のディスプレイ装置に設けられたセンサは、自動的にディスプレイ装置のある特性を測定し、ディスプレイ装置への入力で画像処理プロセッサへの画質合わせ情報をフィードバックする。フィードバックに基づいて、画像処理プロセッサは、基準特性と一致するようにディスプレイ装置の特性を調整する。複数のセンサが複数のディスプレイ装置および画像処理プロセッサと共に用いられる場合、複数のディスプレイ装置の実質的に均一の表示特性および整合が可能である。
(もっと読む)


【課題】撮影した被検体の画像、各種情報、又は入力操作の結果を表示する画面を、その画面の表示環境、画面を表示する作業目的、又は画面を表示している操作者の役割に応じて画面の色調を変更することのできる画像診断装置又は画像表示装置を提供する。
【解決手段】画面の各種色調パターンを記憶しておき、作業目的に応じた各種モード、操作者IDで識別される操作者が有する役割を示す情報、又は表示端末の設置場所を示す情報の何れか又は組み合わせと、色調パターンの対応付けを記憶しておく。そして、入力されたモード、入力された操作者ID、又は操作されている表示端末の設置場所に対応する色調パターンで画面を配色する。 (もっと読む)


【課題】超解像処理によって得られた画像の動きベクトルに異常が生じても、画像の乱れを抑制し、良好な画像が得られる映像処理装置、映像表示装置、映像処理方法および映像表示方法を提供する。
【解決手段】超解像処理フレーム生成部11では、動きベクトル生成部112は、元フレームと次フレームとの画素ピッチ未満のずれを基に、動きベクトルデータを生成する。以上検出部114は、この動きベクトルデータを解析して異常な動きベクトルを検出し、以上検出信号を出力する。合成フレーム生成部113は、元フレームに動きベクトルを反映させて超解像処理を施して合成フレームを生成し、元フレームより解像度の高い合成フレームを生成する。そして、異常な動きベクトルが検出されない映像部分については、合成フレームのデータに切り替えて出力され、異常な動きベクトルが検出された映像部分については、超解像処理を施さない映像データが出力される。 (もっと読む)


【課題】 画面全体の表示内容を常時判断することができる状態で残像現象を防止することができる液晶表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 中央演算部18は、内部記憶部16に設定されている単位領域(M,N)およびパターンPに基づいて、黒ピクセルを均等に分散して配置したOSDパターンを表示位置Posごとに生成し、表示用および表示処理用一時記憶部19に記憶する。画像を表示するとき、設定時間が経過する度に、表示用および表示処理用一時記憶部19に記憶されるOSDパターンの中から、次の表示位置PosのOSDパターンを抽出し、表示する元の表示画像の画素のうち、抽出したOSDパターンの黒ピクセルの位置にある画素を、黒ピクセルに置換する。そして、置換した画像を、表示処理部20によって表示用デバイス21に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 状況に応じたアスペクト比で画像を投写することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクタ100が、キャリブレーション画像を、投写パネルを介して投写対象物へ向け投写する投写部190と、撮像部110からの撮像情報に基づき、前記投写対象物の形状を決定する形状決定部130と、補正目標領域を設定する補正目標領域設定部140と、前記補正目標領域のアスペクト比を演算するアスペクト比演算部170と、前記補正目標領域のアスペクト比と基準アスペクト比との相違を示す値が設定条件を満たすかどうかを判定する判定部172と、前記設定条件を満たす場合は前記補正目標領域の形状で画像を前記投写パネルに生成し、前記設定条件を満たさない場合は前記基準アスペクト比の画像を前記投写パネルに生成する画像生成部150とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ソースフォントデータからフォントフォーマットデータを生成する方法を提供すること。
【解決手段】ソースフォントデータからフォントフォーマットデータを生成する方法は、該ソースフォントデータを分析して複数のグリフ用のグリフデータを獲得する工程と、該グリフデータを分離する工程と、該分離されたグリフデータから中線データを抽出する工程と、該中線データを独特エレメントデータおよび共通エレメントデータとして分類する工程と、該独特エレメントデータおよび該共通エレメントデータを該複数のグリフの各グリフに関連づける工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ベクトルデータに基づいて所定の色数からなるラスタデータを生成するにあたり、高品位な減色処理を実現する。
【解決手段】ベクトルデータに基づいて、所定の色数からなるラスタデータを生成する画像形成装置であって、非減色ラスタデータを生成する手段401と、前記ベクトルデータにおいて、明示的に記述された色情報を抽出する手段403と、前記抽出された色情報と、前記非減色ラスタデータの生成に用いた色情報の一部とを用いて、前記所定の色数のパレットを生成する手段と、前記非減色ラスタデータの生成に用いた色情報のうち、前記パレットの生成に用いられなかった色情報を、該パレットの色情報に変換する色変換テーブルを生成する手段409と、前記非減色ラスタデータを、前記パレット及び前記色変換テーブルを用いて減色処理する手段411とを備える。 (もっと読む)


【課題】 現実空間画像と仮想空間画像との合成画像を提供するシステムにおける障害を簡便な方法で検出し、検出した障害を報知する為の技術を提供すること。
【解決手段】 障害監視装置300は、撮像画像の部分領域、若しくは全体領域のデータを複合現実感提示装置から取得する。そして取得したデータと、このデータの直前に取得したデータと、を用いて、複合現実感提示装置における障害の有無を判断する。係る判断結果が、障害有りである場合には、障害有りの旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】映像データ出力装置がスクリーンセーバーモード機能を有していない場合でも、映像データ出力装置の映像データが、静止画状態にあることに基づく表示装置の画面の焼き付きをより確実に防止することができる画面焼き付き防止システムを提供する。
【解決手段】映像を表示画面301に表示する表示装置300に対して映像データを出力するAV機器200の映像データが静止画状態にあることを、当該AV機器200と相互にデータ通信が可能な制御装置100が把握し、その制御装置100のAV機器200に対する指示によりAV機器200が静止画状態を解除することが出来る画面焼き付き防止システム1を提供することである。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、利用者が入力したい位置に容易に画像を入力することができるユーザーフレンドリな表示装置を提供する。
【解決手段】
表示装置は、表示部10と、入力ツール20と、情報処理部30とから構成される。情報処理部30は、記憶部32と、画像生成部33と、制御部31とから構成される。
制御部31は、利用者Aから遠い位置に画像を入力したいときに、利用者Aが移動することなく容易に画像を入力できるように、利用者Aから遠い領域内の画像を利用者Aから近い領域内に表示させる画像入替機能を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の表示ユニットを並べて一つの大型の画面を構成する場合に、表示ユニットの劣化や故障を速やかに発見し、容易に対応できるようにする。
【解決手段】マスタパネルユニット2及びパネルユニット3を並べて構成される表示装置10を備えた表示システム1において、各々のマスタパネルユニット2及びパネルユニット3において自己の消費電流を検出し、検出した消費電流に基づいて、自己の異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画面に外光が当たって画面が見え難い場合であっても、利用者から画面を見ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】
本表示装置は、画面11の前面にタッチパネル12が付設された画像を表示する表示部10と、複数の利用者Aの位置を検出する利用者検出部30と、表示部10に当たる外光を検出する外光検出部40と、利用者Aが外光の影響を受けないように外光の光量を変える制御部60とを備える。
外光の光量が所定値以上のとき、制御部60は、検出された各利用者Aの位置と反射光の向きから、各利用者Aが反射光によって画面11が見難いか否かを判断し、画面11が見難いと判断したとき、制御部60は、外光の光量を変えて、複数の利用者Aに画像を見えるようにする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの制作者が意図した字幕の差異をユーザが容易かつ正しく判別できるように字幕表示を行う。
【解決手段】ステップST5で色区分情報データ生成処理を行い、字幕色がどのような色であるかを文字や図形で区分可能とする色区分情報データを生成してバッファに蓄積する。ステップST6で字幕文データの保持処理を行い、字幕文データをバッファに蓄積させる。ステップST7で字幕文の終端まで字幕文データが蓄積されたと判別したとき、あるいはステップST8で字幕色の切り換えが行われたと判別したとき、ステップST9でバッファに蓄積されている色区分情報データと字幕文データを用いて字幕表示を行う。また、字幕信号が終了していないときステップST3からの処理を繰り返すことで、字幕の色の差異を色区分情報によって明らかとして字幕表示が行われる。 (もっと読む)


【課題】 超音波センサによって人検知を行い、表示装置の焼き付き軽減機能を自動的に実行させる際に、スピーカ等から発する音声による誤検知を軽減する。
【解決手段】 焼き付き軽減フラグ206のオフと、人検知時間を加算するKoffカウンタをリセットして、通常の映像表示が行なわれる。
次に、誤検知フラグ203がオフであれば、超音波センサ125の検出値である検出値205と予め設定した閾値と比較して、人が居ない状態である閾値以上の値を設定時間(10分)以上保った場合に、焼き付き軽減フラグ206がオンされ、自動的に焼き付き軽減表示が実行される。
また、焼き付き軽減表示の状態から通常表示に復帰する際は、誤検知フラグ203がオフでかつ、検出値205が閾値未満で、設定時間(10秒)以上継続した場合に、通常映像表示になる。 (もっと読む)


【課題】入力デバイスで視認される色の印象と、出力デバイスで視認される色の印象とを合わせることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10の画像処理部20は、第1の出力装置に出力された第1の色情報と第2の色情報とは同一の色であるか否かが判定された結果を取得する色情報取得部30と、前記取得された結果が第1の色情報と第2の色情報とは同一の色であることを示す場合、第1の色情報が色変換された色と第2の色情報が色変換された色との色差が小さくなるように、第1の色情報及び第2の色情報の少なくともいずれかの色変換方法を決定する色変換方法決定部34と、前記決定された色変換方法を用いて、第1の出力装置に対応する第1の色空間から第2の出力装置に対応する第2の色空間への色変換を行う色変換部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】所望のコンテンツ情報を短時間で簡単に検索することができるコンテンツ情報表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ情報表示装置1は、コンテンツ情報を記録する記録部102と、コンテンツ情報を表示する表示部120と、操作信号を入力する入力部130と、これらを統括的に制御する制御部103と、を備え、制御部103は、表示部120に、記録部102に記録された全てのコンテンツ情報を常に並べられた状態で表示し、かつ、コンテンツ情報をコンテンツ画像として選択可能に表示し、かつ、選択されたコンテンツ画像を他のコンテンツ画像より大きく表示し、かつ、他のコンテンツ画像を損なわれずに表示するように制御するものである。 (もっと読む)


【課題】人間の視覚特性、特には、人間の明るさに対する順応特性に十分適合した表示輝度の調整をすることができる画像表示装置及び画像表示方法を実現する。
【解決手段】本発明の画像表示装置1は、表示装置本体10には、表示部と、表示部に表示される画像の表示輝度を調整する輝度制御部とが設けられており、リモートコントローラー50には、表示装置本体10に対するコントロールの内容を入力するための操作入力部51と、表示装置本体10へ信号を送信する信号送信部55と、表示装置本体10及びその周辺の画像データを取得する撮像部52とが設けられており、撮像部52は、操作入力部51への入力操作に連動して画像データを取得し、表示装置本体10の輝度制御部は、画像データから演算される明るさ情報に基づいて、表示部に表示される画像の表示輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、入力された画像が利用者自身によって遮られときに、見えなくなった画像を第3者から確実に見えるようにする電子ボード装置を提供する。
【解決手段】
本電子ボード装置は、タッチパネル4が付設された画像を表示する表示装置1と、利用者Aの位置を検出する利用者検出装置11と、画像の表示を制御する制御装置10とを備える。制御装置10は、検出された利用者Aの位置から利用者Aによって遮蔽される画面上の遮蔽領域16と、遮蔽領域16にある画像を表示する表示領域を特定する機能を備える。
制御装置10は、遮蔽領域16に入力された画像が表示されているかを確認し、画像が表示されているとき、遮蔽されていない領域に画像を表示する表示領域18を特定し、遮蔽領域16内の画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】容易に、ビデオ信号をより少ない系統で伝送することができるようにする。
【解決手段】多重化部11のタイミングジェネレータ24は、プロセッサ12の入力ポートのバンド幅を超えない範囲で大きな多重ビデオフレームを作成する。マルチプレクサ25は、その多重ビデオフレームに各入力系統のフレーム画像を、互いに重ならないように貼り付ける。抽出部13のデマルチプレクサ31は、プロセッサ12より出力された多重ビデオフレームに貼り付けられている各フレーム画像を抽出する。フレームシンクロナイザ32は、抽出されたフレーム画像を、互いに異なる出力系統より所定のタイミングで出力させる。本発明は、例えば、画像処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 482