説明

Fターム[5C084HH03]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 警報、威嚇、阻止手段 (4,530) |  (1,220) | ベル、ブザー (335)

Fターム[5C084HH03]に分類される特許

201 - 220 / 335


【課題】 従来の装置は、不審者が家屋内に侵入後に警報器が作動する為、在宅時には不審者との鉢合せになる危険性と、外出時には発見が遅れるので被害が多い。
【解決手段】 視野角の狭い赤外線検知器と警報器を一体化して可動できる構造をした検知警報器を、家屋周囲の扉・窓の上部に複数を直列接続して受信器と接続する。家屋の扉・窓に接近して異常行為をする警戒域の不審者の動きを侵入前に検知し、一定時間以上継続した場合のみ警報出力する方法で誤警報を除去し、在宅時は自動的にタイマ−による警報待機時間帯のみ警報可能とし、検知した不審者の面前で警報威嚇と住人と不審者の鉢合せを防ぎ、外出時は来客と不審者に対しあらかじめ警告し、警告無視する不審者に対し異常警報を発生し、近隣と外部に異常警報を通報させる手段で家屋内の侵入を防止する。 (もっと読む)


【課題】盗撮カメラが仕掛けられているかを自動的に調査して、仕掛けられていれば、電話回線を介して自動通報できるものであり、無人での監視ができる盗撮カメラ監視装置を提供する。
【解決手段】人体検出センサ1で人2を検知すると受信装置3が起動し、盗撮カメラ4から送信しいてる電波5を受信装置3で受信する。制御装置7は通報装置8に通知し、通報装置8から電話回線9を介して指定された電話10に通報することを特徴とする盗撮カメラ監視装置。 (もっと読む)


【課題】 盗難対象物の振動を検出する手段の有無に関わらず、安全性を確保することができる盗難防止装置を提供する。
【解決手段】 侵入センサ8および傾斜センサ9を備えていない車両では準備期間T1は不要であるが、操作者がロック指令を与えることによって、準備期間T1内であっても、アーミング状態にすることができるので、準備期間T1内の安全性を確保することができ、侵入センサ8および傾斜センサ9の有無に関係なく、1つの盗難防止装置1で安全性を確保することができるので、汎用性が向上し、製造コストを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】人体と他の物体との区別を行い容易に人体を検知することができる。
【解決手段】端末機器から定期的に電磁波を放射する(S12)。検知エリアに人体が侵入してくると電磁波の反射の状態が異なってくるので、その反射波を検知し保存する(S13)。反射波は、送信された電磁波と初期の反射波と比較処理される(S14)。人体から反射された電磁波は位相がずれているので、この位相差を調べ(S15)、この位相差を検知することができれば人体であると判断し、異常状態であると判断する(S16)。次に、情報機器にその時刻、場所等の異常情報を送信する(S17)。情報機器で異常情報を受信すると(S18)、画面上に異常情報を報知画面として表示する(S19)。さらに、それらの異常情報を携帯電話に電話をして、異常状態を通報する(S20)。 (もっと読む)


【課題】振動センサの小型化を可能とする振動検知方法を提供すること。
【解決手段】1ポートSAW共振子30を備えたバッテリレス振動センサ100を対象物に取付け、質問器200からバッテリレス振動センサ100に対して連続搬送波を送出する一方で、質問器200においてバッテリレス振動センサ100からの反射波を監視する。対象物において振動現象が生じると、それに伴ってバッテリレス振動センサ100に機械振動が与えられ、その結果、反射波に変化が生じるので、それに基づいて振動現象を検知する。 (もっと読む)


【課題】GPSを用いた不審者の場所を特定する防犯システムは、非常に高価であった。
【解決手段】一定の範囲にしか届かない微弱電波を発する携帯送信機と携帯防犯ブザーとを組み合わせ、例えば、若年者の対する不審者の犯罪を防止するためには、この微弱電波を発する携帯送信機と携帯防犯ブザーを、子供などに持たせ、ボランティア監視員を適宜、つのり、このボランティア監視員の家庭に受信機を設置して、防犯ブザーが鳴らされた際、微弱電波の届く範囲の家の警報が鳴り、その情報は警察署に伝送され、不審者の位置が特定される防犯装置、およびその方法。 (もっと読む)


【課題】ガラス破損音を監視し、ガラス破損音が生じた際に警報を鳴らすシステムにおいて、誤警報を生じ難くすることができる警報装置を提供する。
【解決手段】車両1に、2つのマイクロフォン2,3を車両1の高さ方向に並設して配置する。マイクロフォン2,3から等距離に位置する線を等距離線L1とすると、この等距離線L1がガラス面よりも下に位置するようにマイクロフォン2,3を配置する。車内でガラス破損音が発生した際、その音がマイクロフォン3よりも先にマイクロフォン2に到達した場合には警報を鳴らし、マイクロフォン2よりも先にマイクロフォン3に音が到達した際には、その音がガラス破損音の類似音と認識して警報を鳴らさないようにする。 (もっと読む)


【課題】不特定の人の出入りが少ない環境下において利用者以外の人には自由に行動をしにくい環境を作ることで、犯罪を抑止する。
【解決手段】カメラ等で記録した情報を画像認識装等を用いて人物を認識し、認識したデータを、データベースにあらかじめ登録されている人物データと比較し、未登録の人が通れば、警報装置等により、案内、警告等のシグナルを出し、監視体制を強化し、未登録者や不審者等が自由に行動をしにくい環境を作ることで、犯罪を抑止する。 (もっと読む)


【課題】管理対象となる電子機器などに特に手を加えることなく、簡単な構成で、当該機器の盗難などの検出に役立つ接続状態検出装置を提供する。
【解決手段】本発明の接続状態検出装置1は、接続部2が電子機器など(他の機器)5に接続されたときは、当該機器(その一部)5を含む閉回路が形成され、接続されていないときは閉回路が形成されない構成とした。そして、その閉回路の形成の有無を監視することで、当該接続状態検出装置1が他の機器5と接続状態にあるか否かを検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な装置で、容易に警報装置の盗難や破損を防止することができる盗難防止装置を提供する。
【解決手段】ダムの状態を監視し所定の場合に警報を発信する監視局10と、監視局10の警報を受信して周辺地域に警報の発令を知らせる警報局20を有するダム管理装置1において、警報局20は、少なくとも監視局10から警報を受信する警報局受信機22と、警報局20の状態を検知し、表示する警報局表示・検知装置23と、警報局20から監視局10へ警報を発信する警報局送信機21を有する。警報局20は、警報局20の異常状態を警報局表示・検知装置23で検知して、周辺地域に異常を知らせると同時に、監視局10へ警報局送信機21から警報局10の異常状態の警報を送信するダム管理装置1の盗難防止警報装置である。 (もっと読む)


【課題】無線センサ装置の検出方向や感度レベルの設定を簡単に行う。
【解決手段】本発明に係る無線センサシステム1は、ドアや窓等の開閉を検知する無線センサ装置2と、該無線センサ装置2と無線によってデータのやり取りを行う無線基地局3と、を備えている。無線基地局3の側には、加速度の検出方向を設定するための検出方向設定部(不図示)と、前記無線センサ装置2の感度レベルを設定するための感度レベル設定部(不図示)とが配置されていて、該無線基地局3の側において検出方向や感度レベルを設定できるようになっている。したがって、無線センサ装置2の側にてそれらの設定をする必要が無いので、設定を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】防犯ブザーを確実に動作させることができるだけの電源が、常に確保されていると共に、緊急時には、効果を確実に発揮させることが可能な防犯ブザーを提供する。
【解決手段】蓄電池、該蓄電池の充電回路、発音体、及び、蓄電池を電源として発音体を鳴動させる鳴動回路が内部に収納されていると共に、上記の充電回路及び鳴動回路に接続された外部接続用ジャック4aが備えられている防犯ブザー本体1と、この防犯ブザー本体1と異なる別体7に備えられていると共に、上記の充電回路を介して蓄電池に供給される充電用電力を発電する太陽電池2と、先端に防犯ブザー本体1の外部接続用ジャック4aに挿入されるケーブル用プラグ5aが備えられていると共に、基端が太陽電池2に接続されている電力送電用ケーブル3とで、太陽電池付防犯ブザーを構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は防犯ブザー装置の警報音が鳴ると、周辺に点在する他の防犯ブザー装置が自らも続けて、新たに警報音を発することで、遠方の人々まで警報音を届かせる事が出来る防犯ブザー装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために本発明の防犯ブザー装置は、周辺の音を集め増幅する集音手段と所定の周波数成分に一致する警報音を検出する音響解析手段と、警報音を発する音響出力手段と、前記音響出力手段の動作の断続を制御する発信制御処理手段を有して、前記集音手段で集められた周辺の音の中から、前記音響解析手段で所望の警報音を検出すると、続いて前記発信制御処理手段の制御によって、前記音響出力手段から、新たに警報音を発することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 展示品等から離れた場所から威嚇鳴動を行って盗難を抑制することにある。
【解決手段】 各展示品等に取付けられ、展示品等から離脱された状態が生じたとき、異常データ及び個別識別データを無線送信する電池電源13aを持った盗難防止タグ1と、手の届かない場所に設置され、異常データ及び個別識別データを受信したとき、外部から警報リセットが入力されるまで異常状態を保持し、威嚇鳴動し、かつ通報する威嚇通報装置2と、監視員が常駐する建物に設置され、かつ、個別識別参照データと展示品等特定情報とが対応付けて記憶され、威嚇通報装置から異常データ及び個別識別データを受信したとき、個別識別データと前記個別識別参照データとを比較し、一致した個別識別参照データが存在するとき、外部に鳴動するとともに、個別識別参照データに対応付けられた展示品等特定情報を表示する中央監視装置3とを設けた盗難防止システムである。 (もっと読む)


【課題】保安システムを提供すること。
【解決手段】本発明の保安システムは、車両1の位置を検出する位置検出手段5と、車両1の外部で車両の周囲の移動物を検知する検知手段2と、移動物の接近を検知したときに移動物の接近を報知する報知手段4と、を有し、車両1があらかじめ決められた駐車位置に駐車した状態で、検知手段2が駐車位置に近接する接近物を検知したときに、報知手段4が報知を行うことを特徴とする。本発明の保安システムは、車両だけでなく車両の駐車場所の近傍における異常の検知を車両自身が行うため、駐車場所に住居用のセキュリティーのためのシステムを設置しなくてもよくなっている。 (もっと読む)


【課題】複数人によって子機を共有使用可能でありながら、誤認識や失報、誤報の少ない携帯端末等の置き忘れ・盗難防止システムを提供する。
【解決手段】携帯端末に配置される子機に各々固有のID番号を付与する。親機側の登録ボタン操作により(S2)、特定の子機のID番号を親機側に登録し、その子機と当該親機とをペアリングする(S3)。子機と親機との間のペアリングは適宜実施でき、装置使用の都度、任意の子機との間でペアを構成することができる。ペアを構成した後は、子機が親機から所定距離以上離れていないかどうかを監視する(S4)。監視は、子機のID番号の照合によって行われ、ID番号が不一致の場合やID番号を取得(受信)できない場合には、ブザー等によって警報を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、解除キーに光透過型の材料を用い、該解除キーに赤外光を透過させて該赤外光をタグ内の受光素子に受光させることにより自鳴式タグの電源を解除させることを目的とする。
【解決手段】本発明の自鳴式物品監視装置の電源解除装置は、使用時電源をオンにし、解除キーにより電源をオフにする自鳴式物品監視装置において、前記解除キーが光透過型の材質からなり、該解除キーが前記自鳴式物品監視装置の解除孔に挿入された状態で該解除キーを介して制御用光信号を送信し、該送信された制御信号を前記自鳴式物品監視装置内に設けられた受光素子が受光することにより自鳴式物品監視装置の電源をオフにする。上記電源解除装置は、前記自鳴式物品監視装置の解除孔の先端内部には自動復帰型スイッチが設けられており、該解除キーが前記解除孔に挿入された時該解除キーの先端によって前記自動復帰型スイッチをONとして前記光信号による解除回路が待ち受け状態になる。 (もっと読む)


【課題】報知可能な情報の種類を増やしながら小型化を可能とする。
【解決手段】制御手段として機能する信号処理部1と、アンテナ2aを具備し車両盗難防止装置との間でワイヤレス信号を送受信するワイヤレス信号送受信部2と、複数個の発光ダイオードLD11,L12、…を駆動して発光させるLED駆動部3と、発光色のことなる4種類の動作状態を持つ複数の表示部9i(i=1,2,3,4)を備える。複数個(4個)の表示部9iにおいて、使用者に報知すべき情報(車両盗難防止装置における異常並びにモード設定、二次電池7の残容量、通信圏外)の複数の内容を点灯・消灯の状態並びに発光色で区別して表示することができるから、報知可能な情報の種類を増やしながら小型化が可能である。 (もっと読む)


【課題】暗証番号の入力を間違っても、すぐには通報せず、再度暗証番号を入力できるようにして、ユーザの利便性を高めながら、不正入力を困難にようにして、防犯性を高める。
【解決手段】警戒状態にあるとき、扉の開放を検知すると、第1暗証番号の入力を待つ。第1暗証番号が入力されるとき、音によって入力案内する。入力された第1暗証番号を認証できたとき、通報しない。第1暗証番号を認証できなかったとき、第1暗証番号とは桁数の異なる第2暗証番号の入力を待つ。第2暗証番号が入力されるとき、音による入力案内しない。入力された第2暗証番号を認証できたとき、通報しない。第2暗証番号を認証できなかったとき、通報する。 (もっと読む)


商品を保護するためのセキュリティシステムは、プログラム可能なキーと、セキュリティコード(SDC)をキーに生成するためのプログラミングステーションと、商品に取付けられたセキュリティ装置とを含む。セキュリティ装置はキーからのSDCで初期プログラムされ、その後キーのSDCとセキュリティ装置に格納されたSDCとが一致するとキーによって解除される。SDCをキーにプログラムしてキーのSDCを警報モジュールのSDCと一致させるため、プログラミングステーション、プログラム可能なキー、およびセキュリティ装置に無線インターフェースが与えられる。キーの内部タイマは、期限が終了した後のセキュリティ装置を解除するためのキーの使用を防ぐよう、予め定められた期限後にキーのSDCを無効にする。プログラミングステーションは、プログラム可能なキーおよび警報モジュールとともに使用するための、プログラミングステーションに残る固有のSDCを当初生成する。各小売店は自分のプログラミングステーションを有し、その結果、各小売店はその店でのみ、かつそこにプログラムされたキーでのみ使用可能な自分の固有のSDCを有する。
(もっと読む)


201 - 220 / 335