説明

Fターム[5C084HH03]の内容

盗難警報装置 (32,143) | 警報、威嚇、阻止手段 (4,530) |  (1,220) | ベル、ブザー (335)

Fターム[5C084HH03]に分類される特許

161 - 180 / 335


【課題】取得した車両周辺の撮影画像を演算負荷が高くならないように効率的に画像評価して、車両の外にいる不審者を認識する不審者検知装置を提供する。
【解決手段】撮影画像に基づいて車両の外にいる不審者を認識する不審者検知装置は、車内に設置されるとともに窓を通して前記車両周辺の撮影画像を取得する撮影手段1と、撮影画面から複数の窓を通して得られた夫々の画像領域を窓領域画像として切り分けて出力する画像切り分け部7と、車両外の物体の窓への接近に基づいて、切り分けられた複数の窓領域画像から評価対象画像を選択する画像選択部9とを備え、評価対象画像に基づいて接近する物体が不審者であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】一度にアラームを解除させることなく、徐々に頭をすっきりさせ、使用者を目覚めさせる。
不審者等の侵入時に、安全に警報を鳴らせる。
【解決手段】寝床から離れた位置に目覚し時計を置き、手元で操作するため、一度に解除する確率は低くなる。アラーム解除の難易度を徐々に上げるため、アラーム解除のためには、目覚めざるをえなくなる。
不審者等の侵入時に、不審者と離れた位置から、目覚し時計本体、リモコン本体のアラームを同時に鳴らすため、不審者の注意が分散され、威嚇効果も大きい。また、家の中に複数のリモコンが存在していた場合は、それらも警報を発するので、他の部屋にも異常を知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】取り外しが可能な構成部品の盗難、紛失等を防止する。
【解決手段】携帯電話機に着脱自在に構成された電池ユニット2は、電池ユニット2が本体装置から取り外されたか否かを検出する検出回路23と、電池ユニット2が取り外されたと検出された場合に、その旨を報知するブザー25と、テンキーからの入力を受け付けて、予め設定されたユーザ識別情報と一致するか否かを判定すると共に、ユーザ識別情報と一致すると判定された場合に、ブザー25の動作を禁止するか否かの設定を行う制御回路211と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 侵入者検知及びそれに伴う警報出力機能を有する安価なガス漏れ警報器を提供する。
【解決手段】 ガス濃度異常警報を出力するガス漏れ警報器1Aであって、検知領域内に侵入した侵入者を感知する人感センサ44を備え、該侵入者が感知された場合に出力される侵入者警報とガス濃度異常警報との双方を共通の警報出力部23から警報出力する。そして、警報出力部23による警報出力モードを、侵入者警報の出力が禁止され、かつガス濃度異常警報の出力が許可される通常モードと、それら双方の警報の出力が許可される侵入者監視モードとの間で切り替えるスイッチ部25を備える。 (もっと読む)


【課題】人間にかかる負担の小さい料金自動収受機の防犯機能を提供する。
【解決手段】料金自動収受システムは、料金所の走行レーンの路側に設置される料金自動収受機を用いて自動的に料金の収受を行う。料金自動収受システムは、料金自動収受機の周辺の映像を撮影する撮影部と、その映像を画像処理することによって周囲に不審者がいることを検出する検出部と、検出部が不審者を検出したとき料金所の管理者側に不審者検知警告を発する警告部とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、低コストで防犯及び省電力なガラス割れ検出装置を提供する。
【解決手段】車両1に設けられた窓ガラス30に対して、振動の付加及び振動の検出を行う装置を1つの装置で兼用し、振動を付加するときに振動付加検出装置40に入力した電圧Vと、振動を検出したときに振動付加検出装置40から出力された電圧Vとの差Vd0を、しきい値Vと比較することによって、窓ガラス30が割れたか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】
移動物体等の影響を受けることなく精度よく放置物体及び物体の盗難を検出することを可能とする物体認識機能を有する映像監視装置および画像処理方法を提供することにある。
【解決手段】
入力画像から監視エリアの画像認識処理の基準となる画像を生成する基準画像生成部と、入力画像と基準画像との比較により出現物体の動き状態を検出する動き検出部とを有し、所定時間停止状態にあるものを停止物体とし停止物体画像を取得し保持する停止物体管理部と、出現物体と判定された領域を除外したマスク画像を入力画像と停止物体画像でそれぞれ生成する手段と、停止物体画像に対する入力画像の類似度をマスク画像から算出する類似度演算手段と、その結果から監視エリアの物体の変化を検出する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像手段の設置位置の自由度を向上できるとともに、設置作業を容易に行えるようになり、しかも検出精度を向上できる人体検出装置を提供することにある。
【解決手段】人体検出装置1は、撮像手段10と、撮像手段10の設置位置の高さを検出する高さ検出手段11と、撮像手段10の撮像方向の俯角を検出する俯角検出手段12と、撮像手段10の画像から移動体の輪郭を抽出する移動輪郭抽出手段14bと、前記輪郭を元に移動領域を抽出する移動領域抽出手段14cと、画像上の移動領域の大きさ及び最下端の位置を検出する領域特徴量検出手段14dと、前記最下端の位置と前記高さと前記俯角を元にして算出した前記移動領域に対応する移動体と撮像手段10との実空間上の距離と前記画像上の移動領域の大きさとを元にして実空間上の移動領域の大きさを算出し、該実空間上の移動領域の大きさに基づいて人体検出を行う人体検出手段14eとを備える。 (もっと読む)


【課題】盗難防止機能の誤作動を防止することができるとともに、誤作動によるブザー音等の警報の発生を防止することができる映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶プロジェクタ1は、液晶プロジェクタ1の盗難を防止するためのアラーム機能を有する盗難防止部9と、盗難防止部9を制御するための制御信号を生成するCPU12を備えている。そして、CPU12は、液晶プロジェクタ1の工場出荷前に盗難防止部9のアラーム機能を停止させる。 (もっと読む)


【課題】立入者の負担を軽減させることができると共に、立入制限の確実性を向上させることができる監視システムを提供する。
【解決手段】監視システムは、ある領域内を移動する立入者の位置を検出するタグリーダ20と、検出した立入者の位置の履歴を保持するデータ管理部101と、領域内で異常状態と判断される監視対象者の移動を表す位置の動線パターンを予め記憶する動線パターン格納部160と、位置の履歴と、動線パターン格納部160に記憶された動線パターンと、に基づいて、立入者の移動が異常状態であるか否かを判定する異常判定処理部120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】係止体とアーム体とにより構成されるドアガードが設けられたドア体において、防犯性を向上させる。
【解決手段】ドア体1の屋内側面1dに起倒自在に設けられ、ドア体1の全閉姿勢で右側ドア枠対5側に配される係止体8に遊嵌するアーム体6を、前記屋内側面1dに直立する起立姿勢としたときに、ドア体1の開放に伴いアーム体6のU字部6a先端部と係止体8とが抜け止め状に係止して、ドア体1の開放規制をするよう構成するとともに、アーム体U字部6aと係止体8との係止部に、アーム体U字部6aと係止体8との係止力が所定の大きさに達することに伴いブザー装置11を鳴動させる防犯装置9を設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】 警報音の音量の変化が違和感を与えにくい警報装置並びに該警報装置を供えた照明器具を提供する。
【解決手段】 所定の検知範囲における人体の存在を検知する人体検知部11と、周囲の明るさを検知する明るさ検知部12と、警報音を出力する警報出力部13と、人体検知部11の出力に応じて警報出力部13に警報音を出力させる制御部14とを備える。明るさ検知部12によって検知された明るさが明るいほど、警報出力部13が出力する警報音の音量が連続的に大きくなるように構成されている。警報音の音量が明るさに対して連続的に変化するから、警報音の音量の変化が違和感を与えにくい。 (もっと読む)


【課題】 安価かつ丈夫で、しかも構造が簡単な感知装置を提供する。
【解決手段】 一端を閉塞するとともに他端を開口した可撓性を有するチューブ11と、このチューブ11の開口に設けた集音体12とからなり、上記チューブ11に外力が作用したとき、チューブ11内に生じる音を上記集音体12が検出する。また、両端を開口する可撓性を有するチューブ11と、このチューブ11の両端の開口に設けた一対の集音体12と、この一対の集音体12に接続した制御機構13とを備え、上記集音体12は、上記チューブ11に外力が作用したときチューブ11内に生じる音を検出する一方、上記制御機構13は、上記一対の集音体12が音を検出するタイミングの差に基づいて、外力が作用した場所を特定する。 (もっと読む)


【課題】不審者にその防犯装置の存在を気付かれることなく、長期に亘って防犯機能を発揮する防犯機能付き積層構造体を提供する。
【解決手段】金属板で絶縁性材料からなる誘導体を挟んだ積層構造を有し、住宅の外壁用建材やドア板材、車両のアウターパネル、ドアパネルに利用可能な積層電極板20であって、人体の接近や接触に伴って対地容量が変化する電極板20と、電極板20の対地容量の変化を検知する検知回路100とを有し、電極板20に人体が接近又は接触することにより検知回路100からの人体の接近又は接触度合いに対応して変化する出力に応じた可聴周波数による警告音を発報するようになっている。 (もっと読む)


【課題】部品点数及び設置工程数を削減してコストの低廉化を図ることができるガラス破壊音検出装置を提供する。
【解決手段】車両Aに搭載された音響機器4のスピーカからなる音センサ2と、音センサ2から入力するセンサ信号が車両用ガラスGの破壊音であるか否かを検出するガラス破壊音検出回路3とを備えた。このため、従来のようには音検出手段(マイクロフォン)を新規に設置することを必要とせず、部品点数及び設置工程数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】利便性と防犯性とを兼ね備えたセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】窓や扉の開閉を検知するセンサを接続し開放された場合、侵入者を威嚇するため大音量で警報を鳴らし、回線を介して通報し、正常に暗証番号を入力されると警報を停止し、1回目の暗証番号入力する場合には、一時的に警報音を停止する。1回目の暗証番号入力において誤入力された場合、何桁正常な暗証番号と一致した入力であったか判定し、正常な暗証番号と所定の桁数一致していた場合、単純な入力ミスとして次の暗証番号入力時にも一時的に警報音を停止する。また、所定の桁数に一致していなかった場合、次の暗証番号入力時は警報音を停止せず、防犯性を高める。 (もっと読む)


【課題】持ち去られた持ち物の位置を迅速に報知して、発見に要する時間短縮を図る携帯端末装置を得る。
【解決手段】指向性の無いアンテナ21及び指向性を有するアンテナ22を用いてICタグを検知するICタグ検知部3と、ICタグ検知部3を制御して、操作部5の操作によって設定されたICタグを指向性の無いアンテナ21を用いて検知させ、ICタグが検知することができなくなったとき指向性を有するアンテナ22を用いて該検知することができなくなったICタグを走査し該ICタグを検知した方角を表示部6に表示させる制御部4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】チェーンソー自体に立木が倒れる危険区域内の人の有無を検出するセンサを備えることで、山間地のような不定形な斜面における場所を移動しながらの立木の伐倒作業であっても、その危険区域から退避していない作業員がいることを検出し、そこから退避するように警告する。
【解決手段】危険区域DZから退避していない作業員Sの有無を検出するセンサ1を取り付けたチェーンソー2と、センサ1で作業員Sの有無を検出したときに得られる出力信号を発受信するインターフェイスと、センサ1が作業員Sの存在を検出したときに、該当する作業員Sに危険区域DZにいることを警告する警告具3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安価で、取り付け・操作が簡単であり、必要な警戒情報を的確に知らせることができる入出警報装置を提供する。
【解決手段】リードスイッチ11Aよりのドア開信号を受け、ドア21の開動作の回数を計数するカウンタ11Baと、警戒状態でドア21の開動作の回数が2回であると計数したときには、一定の待機時間が経過した後に、スピーカ11Dに対し警報信号を出力する一方、ドア21の開動作の回数が3回以上であると計数したときに、警報信号を直ちに出力する信号出力手段11Bbとを備える。この警報信号の出力によりスピーカ11Dが鳴動して警報音が出力される。 (もっと読む)


【課題】監視領域に侵入者があった場合は、正確に侵入者があることをユーザに知らせることができる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】カメラ監視モードに設定されたとき、カメラからの入力映像信号による入力映像信号波形データと、予めメモリに格納された基準映像信号波形データとが比較され、カメラからの入力映像信号に変化が有るか無いかが判定される。カメラからの入力映像信号に変化が有ると判定されたときには、当該入力映像信号の走査線の変化本数が、複数の監視段階のうちでユーザ操作により設定された監視段階に対応する設定走査線変化本数を超えるか否かが判定される。カメラからの入力映像信号の走査線の変化本数が設定走査線変化本数を超えたと判定されたときに、警告信号が発生する。これにより、侵入者を知ることができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 335