説明

Fターム[5C087AA28]の内容

警報システム (104,244) | 報知部 (21,230) | 可視 (7,051) | その他可視表示に関するもの (22)

Fターム[5C087AA28]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】異常が感知された現場の映像が表示される端末装置のユーザが適切な通報先への通報操作を容易に行うのを可能とする技術を提供すること。
【解決手段】 端末装置(400)は、監視対象の施設に設置された異常感知器(200)により異常が感知されたとき、当該異常感知器に関連付けられたカメラ(250)により撮影された映像を表す映像信号を受信する受信手段(411)と、映像信号によって表される映像と共に通報操作を示す表示(434)を表示手段(430)に表示させる表示制御手段(412)と、ユーザにより操作される操作手段(440)に対し通報操作を示す表示に従った操作がなされたことを特定する操作特定手段(416)と、操作手段に対し通報操作を示す表示に従った操作がなされたことが操作特定手段によって特定されるのに応じて、予め設定された通報先への通報動作を行う通報手段(414)とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種の表示文字データの書込み表示が可能の電子ペーパーを設けた通信装置であって、保守管理等を容易とする。
【解決手段】
文字データを表示する電子ペーパー1を設けた通信装置であって、入力データをデータ変換部6により表示文字データに変換し、目視可能の位置に設けた電子ペーパー1に書込み制御を行う制御回路2を備え、この制御回路2は、メモリ4に書込んだ制御情報の版数情報又は警報情報を読出す制御を行う読出制御部8と、メモリ4から読出した版数情報又は警報情報を表示文字データに変換するデータ変換部6と、このデータ変換部6により変換した表示文字データを電子ペーパー1に加えて書込む制御を行う書込制御部7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】監視対象の監視を効果的に実施することが可能な技術を提案する。
【解決手段】3次元映像生成サーバ28が、仮想3次元空間上に表現される監視対象をヘッドマウント型ディスプレイ31の位置及び方向に対応する視点から見た監視対象画像を生成し、当該ヘッドマウント型ディスプレイ31から送信される撮影画像(現場の画像)に監視対象画像を重ね合わせてAR画像データを生成する。また、監視対象に対して設けられたセンサーにより異常の発生が検知されている場合には、その検知結果の情報をセンサーの設置位置に対応して監視対象画像に付加する。ヘッドマウント型ディスプレイ31は、3次元映像配信サーバ29から送信されるAR画像データに基づいて、装着者がヘッドマウント型ディスプレイ31を通して見る現場の像に監視対象画像(及びこれに付加された検知結果の情報)を重ねた表示を出力する。 (もっと読む)


【課題】作業対象物のどの部品が異常な温度であるかを表示することで、肉眼だけではわかりにくい異常部品を知らせる作業支援装置を提供することである。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイを用いた作業支援装置7であって、可視光線を撮像する可視光線撮像部4と、赤外線を撮像する赤外線撮像部5と、異常を報知する報知部1と、赤外線撮像部で取得した赤外線像から温度分布画像を生成する温度分布画像生成部61と、可視光線撮像部で取得した可視光線像から部品を検出する部品検出部62と、各部品の適正温度を記憶する適正温度データベース62と、温度分布画像と可視光線像から検出された部品と各部品の適正温度とに基づき温度が異常である部品を検知する温度異常検知部64と、温度が異常である部品を検知した結果から報知する情報を生成する報知情報生成部65とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】戸建て住宅などの扉や窓が屋外から開かれた場合と屋内から開かれた場合とを区別し、状況に応じて、屋内の家人に対して照明装置を異なったレベルで点灯させ、扉や窓が開かれたことを通報する。
【解決手段】扉や窓などの構造物に開閉センサ50〜53を設けると共に、その近傍に人体感知センサ71〜77を設け、状況判断部46は、開閉センサ50〜53から出力される第1検知信号と人体感知センサ71〜77から出力される第2検知信号の順番により、扉7a、7bや窓5a、5bが屋外から開かれたか屋内から開かれたかを判断する。就寝モードにおいて、扉7a、7bや窓5a、5bが屋内から開かれたときは、昭婦負制御部47は、所定の照明装置を点灯して、家人に通報する。また、就寝モード又は外出モードにおいて、扉7a、7bや窓5a、5bが屋外から開かれたときは、全ての照明装置を点灯させ、警報音を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示された画像自体を判断することなく、簡単な構成により表示画面内の情報を得ることが可能なデータ収録装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイの表示画面上で、表示画面検出手段により検出対象となる画素を指定する。そして、表示画面指定手段により指定された検出対象となる画素の輝度信号を連続して抽出し、この輝度信号が、所定の設定範囲内に有るか否かを判断する。所定の設定範囲内にないと判定されたときに、アラーム等の信号を発生し、必要により画像データ及び/又は測定データを再生する。 (もっと読む)


【課題】各被災者がどの避難場所に避難しているかといった被災者間において得に重要な安否情報が被災地域内の被災者間で速やかに共有されることを課題とする。
【解決手段】災害時の避難所に指定されている施設にあり、災害時にあっては避難所となった全施設において共有されるべき情報を表示するための可変表示機能部と、該共有情報を通信するための通信機器からなる通信部と、を少なくとも有する事を特徴とする防災用電子看板により解決する。 (もっと読む)


【課題】 大地震が発生した後に余震が連続して発生するような状況下において、利用者に心理的ストレスを必要以上に与えないようにする。
【解決手段】 ネットワークを介して緊急地震速報の配信を受け、報知音により、予測震度や到達猶予時間等を報知するようにした災害情報受信装置において、所定規模以上の地震が発生した時(S306ステップのYES)、その後の一定期間、報知手段の報知モードを通常モードから余震モードに切り換える。余震モードにおいては、報知音の音量を小さくしたり、報知音を異なる音にしたり、報知内容を変えたり、報知を行う閾値を高くしたりする(S311ステップ)。 (もっと読む)


【課題】流通課程においてはリコール対象製品を発見しづらく、場合によっては対象製品を発見する前に需要家にわたってしまう。
【解決手段】制御手段31は、ヘッダー部410を確認した後、データ属性識別部420を確認し、データ部430のデータが表示手段210を介して表示すべきデータであることがわかれば、制御手段31はデータ部430から表示内容を読み込み、表示手段210に表示するように制御する。また、制御手段310を介して家電製品300を制御する内容を示すデータであることが分かれば、制御手段31はデータ部430のデータ(制御コード)に従って家電製品300を制御する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラでの撮影と共に、悪意のある侵入者に心理的な威圧感を与え、その結果、犯行を抑制することが可能な監視制御技術を提供する。
【解決手段】監視制御装置20は、監視カメラ11が撮影した画像に基づいて、監視カメラ11が撮影可能な監視領域において人間や車両などの動体の侵入を検出すると、旋回部12及び監視カメラ11を制御して、監視カメラ11にこの動体を追尾させて撮影させる。そして、監視制御装置20は、撮影された画像を画像メモリ24に記憶させると共に、投射装置30に出力する。投射装置30は、監視制御装置20から出力された画像を投射する。 (もっと読む)


【課題】画像解析技術を応用した歩きタバコ監視装置を提供することを目的とする。
【解決手段】赤外線カメラ1を用いて熱画像から歩きタバコを検知する手段10,20と、歩きタバコの検知により可視カメラ画像2を録画し検知解除により可視カメラ画像の録画を停止する手段30,40と、歩きタバコの検知により電子メールを送信する手段50,60と、歩きタバコの検知により音声データをスピーカ4から鳴らす手段70,80と、歩きタバコの検知により電光掲示板5にテキストを表示する手段90,100と、歩きタバコの検知により回転灯6を表示する手段110,120により歩きタバコ監視装置を構成するので、人員によらず、24時間連続で歩きタバコを行なう人にスピーカ4からの音声データの鳴動、電光掲示板5からのメッセージ表示、回転灯6の表示にて注意喚起を行なえる。 (もっと読む)


【課題】伝言メッセージをその秘匿性を確保しつつ伝送できるようにする。
【解決手段】センタサーバSVのデータベース15に登録された伝言メッセージ情報に対応付けて、当該伝言メッセージ情報の閲覧を許可する利用者端末の電話番号を記載した識別コードリスト情報を登録する。そして、他の利用者端末から上記伝言メッセージ情報の閲覧要求が送られた場合に、その閲覧要求元の利用者端末の電話番号が上記識別コードリスト情報に記載されているか否かを判定し、記載されている場合に上記伝言メッセージ情報を要求元の利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワークにおいて、侵入者による物色行為や逃走行為の実行を困難とし、被害の最小化や犯人逮捕の可能性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】家屋内に設置されたセンサ類2により、侵入者を検知すると侵入者の検知をホームサーバ1に通知して、このホームサーバ1により、侵入者が存在する場所、あるいは、侵入者が存在する場所に隣接する隣接場所の電源を落とす。 (もっと読む)


【課題】災害によって停電が起こっても、人々に災害時情報を提供する。
【解決手段】外部電源201で稼動する表示システム211であって、外部電源201から供給される電力により充電される予備電源203と、外部電源201が不用意に遮断されたことを検出する検出回路202と、検出回路202が外部電源201の不用意な遮断を検出した時に制御部210により予備電源203に蓄えられた電力を用いて表示部206に災害時情報を表示させる。また、表示部206に電気泳動方式を用いることで災害時情報の不揮発性表示を可能にした。 (もっと読む)


【課題】少なくとも警報時には、フェンス等の頂部分を覆うセンサー笠木の一部を発光させることで、どの住居から警報音を発しているのかが分かりやすくなる防犯センサーを提供する。
【解決手段】フェンス20の頂部分を覆うカバー部材(センサー笠木)5が設けられ、このカバー部材5の内部に発光体(光ファイバー)31が設けられ、この発光体31は、少なくとも警報時には、カバー部材5の透光部分を透して外部に発光するようにした。これにより、どの住居から警報音を発しているのかが分かりやすくなる。 (もっと読む)


【課題】 耳の不自由な人に対する報知漏れを防止する音感知報知システムを提供する。
【解決手段】 音感知部1の第1のセンサ部1a1または第2のセンサ部1b1のいずれかが音を感知したときには、その感知信号Saまたは感知信号Sbを送信部2よりワイヤレス信号Wsで受信部3側へ送信し、受信部3側においては受信した信号に従い、駆動部4により駆動される報知部5において動き報知部5aの指針の振れにより動き報知するとともに、この動き報知部5aに連動して第1の光報知部5bにより光によっても報知する。これら報知に併せて、駆動部4は第2の光報知部5cを感知信号Saに対応して表示駆動し、第3の光報知部5dを感知信号Sbに対応して表示駆動する。 (もっと読む)


【課題】 確実に点検対象の情報を取得できる巡回点検支援システムを提供する。
【解決手段】 複数の点検対象に対応する位置それぞれに貼られた、点検対象を識別するラベル状のバーコード5を、点検者2が装着した撮像装置9で撮像し、この撮像されたバーコード5の画像から制御装置7は識別信号に変換し、この識別信号に対応する点検対象に関する情報を、画像信号として頭部装着型表示装置3に出力する。 (もっと読む)


【課題】 複雑な構造の施設で災害が発生したときに適切な避難経路に利用者を安全に誘導し避難させることができる避難誘導システムを提供する。
【解決手段】 避難経路特定部5は、災害発生区画特定部4が出力する災害発生区画情報と、地図情報記憶部3が記憶する地図情報とに基づいて、災害発生時に避難者を誘導するための最適な避難経路を特定する。発光部6は、通路の床面の誘導ブロックを発光させる。発光部6は、誘導ブロックに所定の間隔をあけて直線状に配列されており、誘導ブロックの設置方向に点滅することによって避難方向を明示する。制御部8は、最適な避難経路に沿って避難者を誘導するために、この避難者の避難方向を発光部6が指示するように、この発光部6の発光動作を制御する。制御部8は、例えば、発光部6が所定の時間差で点灯して避難方向を指示するようにこの発光部6の発光動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 名札表示装置を偽造等した不審者を簡単に検出すること。
【解決手段】 名札表示装置10は、電源投入によりに起動すると、コントローラ3が、ユーザの名前や所属等の表示内容と表示変更時刻等の表示変更情報を記憶手段1から取得し、その内容を表示部4の表示を行う。そして、タイマー2でカウントしている時刻が表示変更時刻になった場合、コントローラ3は、表示部4に表示変更の指示を出力して表示している色や模様、表示内容の順番等を変更させる。これにより、全ての名札表示装置10にて、同時に表示部4の表示が変更され、ある時点での名札表示装置10の色や模様等を偽造した不審者が侵入したとしても、名札表示装置10の色や模様等の一定時間毎あるいは任意の時間毎に変更により容易にその不審者を発見することができる。
(もっと読む)


【課題】 大画面表示装置の表示領域を複数の単位サイズ領域に区分して複数の表示領域に分割すると共に、表示レイアウトを変更できる協調作業システムを得ること及び分割された表示領域の表示並びに操作を制御するための管理方法を提供する。
【解決手段】 CRTなどの表示装置を有する複数の操作端末301、302、303と、上記各操作端末によって操作される大画面表示制御装置2と、上記大画面表示制御装置によって表示が制御される大画面表示装置1とを備えた大画面表示装置の協調作業システムにおいて、上記大画面表示装置1の表示領域を解像度を基準にして複数の単位サイズ領域132に区分し、上記単位サイズ領域の1個または複数個の境界で縦または横に分割することにより複数の表示領域に分割すると共に、複数の表示領域のレイアウトを変更し得るようにした構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 22