説明

Fターム[5C094AA56]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 操作性向上(製造上のものは除く) (205)

Fターム[5C094AA56]に分類される特許

81 - 100 / 205


【課題】インク漏れや動作不良を生じさせることなく、表示領域内に穴あけやホッチキス止めを行うことを可能とする。
【解決手段】表示領域11内に穴あけ用またはホッチキス止め用の作業領域12(12a,12b)を設け、制御用の回路及び配線はこの作業領域12を回避させて配置するとともに、作業領域12内は表示用の電子インク材料を封止しない構成とする。ここで、ホッチキス止め用の作業領域12aは、矩形形状の表示領域11の各角隅部の4箇所または前記4箇所のうちの一部箇所に設け、穴あけ用の作業領域12bは、矩形形状の表示領域11の各辺11a,11b,11c,11d近傍または前記各辺のうちの一部の近傍に設けられており、各作業領域12上には当該作業領域の場所を示す印13が付けられている。 (もっと読む)


【課題】各々折ることができるディスプレイを有するパネルハウジングとキー入力部を含み、前記パネルハウジングが互いに垂直に隣接すると、前記パネルハウジングとキー入力部は水平に折られたりまたは摺動するマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】パネルハウジングの四つの辺の中で一辺にディスプレイが互いに隣接される連結繋ぎ部を形成し、前記ディスプレイが装着されるモジュールが備えられて、前記モジュールの四つの辺の中で一辺にディスプレイが互いに隣接される隣接部が形成されて前記モジュールの隣接部がパネルハウジングの連結繋ぎ部に装着されてなるマルチディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】各ディスプレイ装置の表示領域が自動的に設定することができるマルチディスプレイシステムおよびマルチディスプレイ表示方法を提供する。
【解決手段】マルチディスプレイシステムにおいて、各ディスプレイ装置を直列に接続し、予めマトリクスの配置の行数および列数と接続順を設定する。そして、先頭のディスプレイ装置で配置番号を1に設定してインクリメントした値を次のディスプレイ装置に出力し、以降、接続順に前のディスプレイ装置から配置番号を取得してインクリメントした値を次のディスプレイ装置に出力していき、終端のディスプレイ装置は、自身の配置番号を全体個数として前のディスプレイに出力し、その全体個数が順次接続順を遡って各ディスプレイ装置に伝達される。各ディスプレイ装置では、マトリクスの行数および列数と接続順と配置番号と全体個数から入力された映像のうち自身が切り出して表示すべき切り出し領域を特定して表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示手段を有する折りたたみ式携帯端末において、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能な折りたたみ式携帯端末を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ1,2を有する各表示部材は連結部において、回動可能に連結されている。開閉角度検知部13は、各表示部材の各表示面がなす開閉角度の変化を検知する。操作認識部16は、開閉角度検知部13が検知した各表示面がなす開閉角度の変化をユーザ操作として認識し、表示制御部15は、開閉角度検知部13が検知した表示面1,2がなす開閉角度に応じて液晶ディスプレイ1,2の表示画面を制御する。これにより、ユーザは、文書閲覧プログラムのページ送り等の操作において、指によるスイッチ操作等を行なう必要がなくなり、ユーザ操作の利便性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】スライド移動する複数の表示ユニットと本体装置とを有する表示装置において、表示ユニットの移動前後の状態を保持する。
【解決手段】本願発明の表示装置は、第1及び第2表示部5,6が第1の状態又は第2の状態になると、シャフト17がバネ56の付勢力によりガイド溝53の貫通孔54に嵌入するとともに、シャフト76がバネ79の付勢力によりガイド溝74の貫通孔75に嵌入して第1及び第2表示部5,6のスライド移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットのスライド移動に伴う形状変化の負荷を可及的に低減する。
【解決手段】第1ケーブル41が、配線経路に第2連結部材22を含み、第2連結部材22の第1表示部との連結位置と第1中継基板14の接続位置との間にスライド方向に折り返され、第2連結部材22の外面に沿って固定される部分と第1表示部のスライド移動に伴い折り返し位置を変化させながら形状を変化させる折り返し部分とを有する、弾性変形可能な帯状部材で構成され、第2ケーブル42が、配線経路に第4連結部材32を含み、第4連結部材32の第2表示部との連結位置と第2中継基板44の接続位置との間にスライド方向に折り返され、第4連結部材32の外面に沿って固定される部分と第2表示部のスライド移動に伴い折り返し位置を変化させながら形状を変化させる折り返し部分とを有する、弾性変形可能な帯状部材で構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯用端末に備えられる平板表示装置としての有機電界発光表示装置において、同一面に第1ディスプレイパネル及び第2ディスプレイパネルが備えられ、前記第1及び2ディスプレイパネルの上面に一体型タッチパネルが形成され、前記第1及び第2ディスプレイパネルが1つの制御部により制御される。
【解決手段】本発明は、 同一面に形成された第1ディスプレイパネル(100)及び第2ディスプレイパネル(102)と、前記第1及び第2ディスプレイパネル(100,102)上に一体に形成されたタッチパネル(200)と、前記タッチパネル(200)を駆動させるタッチパネル制御部(300)と、前記第1及び第2ディスプレイパネル(100,102)を制御するディスプレイ制御部(400)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 構造的に堅牢で、その取扱いも容易な大型の情報表示装置の組立体を提供する。
【解決手段】 大型の情報表示装置の組立体において、縦長の筐体1と、この筐体1を床面に平行に、かつ安定に支持するスタビライザ11と、前記筐体1の側面の一方側に3組以上配置される組立式旗蝶番と、この組立式旗蝶番に固定され、この組立式旗蝶番を中心として水平方向に回転可能な情報表示画面取付金具と、この情報表示画面取付金具に固定される情報表示画面15A〜15Dを具備する。 (もっと読む)


【課題】電源投入直後に所定の画像を表示させることができる電気泳動表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の電気泳動表示装置は、表示部を構成する画素40が、P−MOSトランジスタ711のチャネル幅がP−MOSトランジスタ731のチャネル幅よりも大きく、N−MOSトランジスタ721のチャネル幅がN−MOSトランジスタ741のチャネル幅よりも小さくされた第1の画素401と、P−MOSトランジスタ712のチャネル幅がP−MOSトランジスタ732のチャネル幅よりも小さく、N−MOSトランジスタ722のチャネル幅がN−MOSトランジスタ742のチャネル幅よりも大きくされた第2の画素のいずれかであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】両面タッチパネルをはじめとする異なる面にタッチパネルを有する情報表示装置であって、ユーザが視覚的・直観的に拡大、縮小などの画面操作を容易に行うことができるための手段を備えた情報表示装置及び同装置を利用した情報表示方法を提供する。
【解決手段】機器本体と、機器本体の異なる面にそれぞれ配置される少なくとも一対のパネル状タッチ入力部と、前記少なくとも一対のパネル状タッチ入力部のそれぞれへの入力の組み合わせに応じて表示制御信号を生成する表示制御信号生成部と、生成された表示制御信号による制御を受けて表示パネルに表示をする表示部とを有する情報表示装置及び同装置を利用した情報表示方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像を認識する機能を有する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、第1基板と、第1基板上に形成されるゲート線と、第1基板上に形成され、ゲート線と交差するデータ線と、ゲート線及びデータ線に接続される第1スイッチング素子と、第1スイッチング素子に接続される画素電極と、第1基板上に形成され、赤外線を感知する受光素子と、受光素子と第1基板との間に形成されて配置され、受光素子と重畳して光を遮断する遮光パターンと、第1基板に対向する第2基板とを、有する。 (もっと読む)


【課題】電子ブックに不慣れなユーザであっても直感的に頁送り操作及び頁戻し操作を容易に行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、第一表示部と第二表示部との二つの表示部を含む表示手段を備えている。第一表示部と第二表示部とは、連結手段により開閉自在に連結されている。また、第一表示部の表示面と第二表示部の表示面とがなす角度である開閉角度の変化を検出する開閉検出手段を備えている。開閉角度が変化したことが検出されると、表示手段に表示する画像を変更する。なお書籍データを用いた画像表示を行っている場合は、表示する頁の頁番号を変更する。また頁変更量の指定を予め受け付けることにより、頁変更量だけ頁送り/頁戻しを行う。また加速度センサや角速度センサを用いて開閉時の加速度及び加速方向を判定し、判定結果に基づいて頁変更時の変更量を決定する。 (もっと読む)


【課題】従来のマルチ映像表示装置では、一体化された個々の表示装置をそれぞれ、表示画面が所定の位置に配置されるように枠組みされた架台に組み込む必要があった。このため、各表示装置それぞれの重さを支えるために架台に相当の強度が必要であること、及び、ユーザがそれぞれの表示装置同志の結線や画質調整のために、裏面(表示装置の背後)スペースやはしご等の移動手段、等が必要で広い設置スペースと多大な設置費用が必要であった。
【解決手段】個々の表示装置をパネルユニットと他部分とに分割し、パネルユニットは、例えば、表示パネル部と表示パネル制御回路部とで構成し、他部分を、複数のパネルユニットで構成した大画面表示部と分離して、ユーザが、操作パネルの操作や調整がし易い低い場所に設置するようにした。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル自体で入力点を発光させることが可能なタッチパネル付表示装置を提供する。
【解決手段】対向面に電極を備えた一対の基板と、その一対の基板間の間隙を保持するスペーサとを有するタッチパネルと、前記タッチパネルの裏面に配置される表示パネルとを備えたタッチパネル付き表示装置であって、前記一対の基板の他方の基板上に配置される有機EL素子を有し、前記スペーサは、前記有機EL素子上に配置され、前記一対の基板は、樹脂で構成され、前記一対の基板の一方の基板の前記電極は、前記樹脂の上に形成され、第1方向に延在する複数の金属配線である。前記各金属配線は、前記第1方向に延在する2つの直線部と、前記2つの直線部の間に形成される短絡部とからなるラダー形状の金属配線である。 (もっと読む)


【課題】画像品質、位置検出精度の向上を実現する。
【解決手段】液晶パネル200の一方の面の側から、その表示領域PAへ照明光を出射するバックライト300の動作を、外光センサ素子32bによって得られた受光データに基づいて制御する。ここでは、表示領域PAに配置された外光センサ素子32bによって得られた受光データに基づいて、バックライト300の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 位置センサディスプレイとこのディスプレイの操作方法を提供する。
【解決手段】 前パネルと後パネルを含むアクティブマトリクスディスプレイであって、前記前パネルは、透明基板と、後アクティブ基板に協調して液晶を駆動する共通電極と、前記ディスプレイ全体に延伸した複数の第1センサ電極とを含み、前記後パネルは、基板と、行と列に配列された表示画素のアレイと、それぞれのセンサ電極に接続され、前記センサ電極を前記それぞれのセンサ回路に容量的に結合する結合コンデンサを更に含み、前記センサ電極からのセンサ信号を前記サンサ回路に結合する複数のセンサ回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】不要なエネルギーコストを抑えるとともに、離れた場所にあるオーディオ装置等の表示画面を容易に視認し得る表示装置を提供する。
【解決手段】本体に装着された本体操作部12及び/又はリモコン装置20からの操作信号に基づき、情報を表示部11上に表示する表示装置において、入力される操作信号が本体操作部12からの操作信号か又はリモコン装置20からの操作信号かを判断し、その判断の結果により、表示部11の輝度を切り替える制御をする制御部13を備えた表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境と表示面との明るさの対応が急に変化しても、指やスタイラスペン等(被検出物)による情報入力や指示を可能にする。
【解決手段】表示面200Aを備え、表示面200Aに情報を表示することが可能な表示部(液晶パネル200の一部)と、可視光を含む光を入射し、入射光の一部を吸収して非可視光を含む残光として出力可能な蓄光部60と、を有する。蓄光部60からの出力光の非可視光成分に基づいて、表示面200A側の被検出物を検出する光センサ(光センサ部1内のフォトダイオード)が、表示部内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】物体と表示画面との接触判定の精度を向上させる。
【解決手段】表示部2により撮影された画像を参照して、表示部2に接近する物体を検出するとともに、交流駆動回路72により表示部2に交流信号を駆動し、検出回路73により振幅の変化や位相のずれを検出する。あるいは、液晶パネル1を所定の周波数で振動させ、その振動音の周波数の強度を検出する。これにより、物体が表示部2に接触したタイミングをより正確に検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成で、かつ、2画面を切り替えて表示、あるいは、2画面同時に表示することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】板状で、片面が表示面である第1パネル部材2と、この第1パネル部材2と略同一形状の第2パネル部材3と、第2パネル部材3を、第1パネル部材2の表示面を覆う被覆位置と、第1パネル部材2の表示面を露出させるように、第1パネル部材2の背後に位置させる退避位置とに移動可能とする位置切替部材6、7、11、12とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 205