説明

位置センサディスプレイ

【課題】 位置センサディスプレイとこのディスプレイの操作方法を提供する。
【解決手段】 前パネルと後パネルを含むアクティブマトリクスディスプレイであって、前記前パネルは、透明基板と、後アクティブ基板に協調して液晶を駆動する共通電極と、前記ディスプレイ全体に延伸した複数の第1センサ電極とを含み、前記後パネルは、基板と、行と列に配列された表示画素のアレイと、それぞれのセンサ電極に接続され、前記センサ電極を前記それぞれのセンサ回路に容量的に結合する結合コンデンサを更に含み、前記センサ電極からのセンサ信号を前記サンサ回路に結合する複数のセンサ回路とを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、位置センサディスプレイに関し、特に、このディスプレイの操作方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
位置センサは、ディスプレイ上に配置された透明な位置センサのオーバーレイの方式でディスプレイと組み合わさって、タッチ入力またはペン入力を記録する。このようなセンサは、駆動回路/検出回路に接続された電極アレイで構成されることができる。
【0003】
センサは、駆動回路と/または検出回路に接続された電極セットを有する静電容量センサであることができる。例えばスタイラスまたは指の物体の位置は、接近している物体に影響された電極と関連した静電容量の変化を測定することで決定される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
位置センサディスプレイとこのディスプレイの操作方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、前パネルと後パネルを含むアクティブマトリクスディスプレイを提供する。前パネルは、透明基板と、後アクティブ基板に協調して液晶を駆動する共通電極と、ディスプレイ全体に延伸した複数の第1センサ電極とを含み、後パネルは、基板と、行と列に配列された表示画素のアレイと、それぞれのセンサ電極に接続され、センサ電極をそれぞれのセンサ回路に容量的に結合する結合コンデンサを更に含み、センサ電極からのサンサ信号をサンサ回路に結合する複数のセンサ回路とを含む。
【0006】
本発明は、センサ回路を有する後アクティブ基板と協調する、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの前透明基板も提供する。前透明基板は、後アクティブ基板に協調して液晶を駆動する共通電極と、第1方向でディスプレイ全体に延伸した複数の第1センサ電極と、第1センサ電極を通って第2方向でディスプレイ全体に延伸した複数の第2センサ電極と、第1センサ電極と第2センサ電極のそれぞれに接続され、共通電極を越えて結合領域に延伸して後アクティブ基板上の結合電極に容量的に結合し、センサ電極からの容量センサ信号を後アクティブ基板上のセンサ回路に結合する結合電極とを含む。
【0007】
本発明は、センサ電極を有する前透明基板と協調する、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの後アクティブ基板も提供する。後アクティブ基板は、画素のアクティブマトリクスアレイと、複数の第1センサ回路と第2センサ回路と、対応するxセンサ回路とyセンサ回路に接続され、前透明基板上の結合電極に容量的に結合し、センサ電極からの容量センサ信号を後アクティブ基板上のセンサ回路に結合する複数の結合電極とを含む。
【0008】
共通電極を有する透明前基板を含むアクティブマトリクス液晶ディスプレイで検出された物体の位置をセンサする方法であって、複数の行センサ電極が第1x方向で前記ディスプレイ全体に延伸し、複数の列センサ電極が前記列センサ電極、表示画素のアレイを有するアクティブ後基板と、複数の行センサ回路と列センサ回路を通って第2y方向で前記ディスプレイ全体に延伸し、前記方法は、前記共通電極を駆動信号で駆動するステップと、前記xセンサ電極とyセンサ電極上の前記駆動信号をxセンサ回路とyセンサ回路にそれぞれ容量的に結合し、前記xセンサ回路とyセンサ回路上の容量的に結合された駆動信号を検出するステップと、行センサ電極と列センサ電極のそれぞれに隣接の検出された物体の存在によって生じた特定の行センサ回路と列センサ回路上の検出された駆動信号の変化を検出し、前記検出された物体を特定するステップとを含む方法。
【発明の効果】
【0009】
ディスプレイにセンサ回路を統合することで、ディスプレイは、従来のディスプレイモジュールに比べ簡易化され、コストの減少と収率を改善することができる。また、別のタッチパネルの提供を避けることで、ホコリまたは他の小さな粒子が別々のタッチパネルとディスプレイの間に溜まる可能性が避けられる。
【0010】
また、別のタッチパネルは、反射を生じる可能性がある追加の表面を導入することで、ディスプレイの光学性能に影響を与える可能性があるが、この問題は、タッチセンサを統合することで低減されることができる。
【0011】
発明者は、前と後パネルを結合することでセンサ回路がアクティブな後パネルに提供されて、前パネルの電極に結合されることができることを理解している。コンデンサを用いて回路を電極に結合することは、オーム接触を提供する時の困難な製造ステップを防ぐ。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照しながら、詳細に説明する。
【実施例】
【0013】
図1〜図4を参照する。アクティブマトリクス液晶ディスプレイは、前パネル2と、後パネル4と、前パネルと後パネルの間の液晶6を有する。
【0014】
図1と図2を参照する。注意するのは、図2は、前方から見た前パネル2を示している。前パネル2は、透明基板10を有しており、完成した装置で前方に面している。簡易にするために、図2から省略される。透明基板の上は、xセンサ電極層12であり、互いに平行した、列方向に延伸した複数のxセンサ電極14で構成されている。
【0015】
絶縁層16は、xセンサ電極層12を覆う。yセンサ電極層18は、絶縁層上に設けられ、yセンサ電極は、互いに平行した列方向に延伸される。
【0016】
明確にするために、3つのxセンサ電極14とyセンサ電極20だけが図2に示されるが、実際にはより多いことができる。例えば、所要の解像度によって、数十または数百の電極を有することができる。
【0017】
フィルター層21は、yセンサ電極層上に設けられ、フィルター層は、赤色、緑色と、青色フィルターを含み、カラーディスプレイを設けられる。
【0018】
共通電極22は、フィルター層21上のパネル2全体に設けられる。
【0019】
各xセンサ電極14は、下記に更に説明される結合領域24を含む。yセンサ電極層20は、結合領域28を含む。共通電極22に直接接触を提供する接触領域26も設けられる。
【0020】
電極14、20、22は、透明であり、例えばインジウムスズ酸化物の透明導電材料で形成されることができる。同じように、基板10も透明であり、例えばガラスまたはプラスチックであることができる。
【0021】
後パネルに関しては、図1と図3を参照下さい。これは後基板30と後基板のアクティブ(active)回路層32を含む。アクティブ回路層32は、行と列配列された複数の画素36で構成されたアクティブマトリクス画素アレイ34を含む。これは、従来技術でよく知られたどんなタイプのアクティブマトリクスアレイであることができるため、ここでは説明を省く。
【0022】
行駆動回路38は、画素アレイ3の一端に沿って提供され、画素行を駆動し、列駆動回路40は、画素アレイ34の隣接の端に沿って列を駆動する。どの適合する駆動回路も用いられることができる。
【0023】
xセンサ回路42は、画素アレイ34の反対の端に沿って列駆動回路40に提供され、行に配列される。各xセンサ回路42は、それぞれの結合電極46に接続され、パッシブ基板(passive
substrate)上のそれぞれのxセンサ電極14の対応する結合電極24の領域に配列される。
【0024】
同様に、yセンサ回路44は、画素アレイ34の反対の端に沿って行駆動回路38に提供される。各yセンサ回路44は、それぞれの結合電極48に接続され、それぞれのyセンサ電極の対応する結合領域28の領域に配列される。
【0025】
共通電極駆動回路50は、接触領域26と直接(オーム)接触で配列され、共通電極22を駆動する。
【0026】
注意するのは、共通電極駆動回路50と接触領域26間の接続と違い、センサ電極の結合領域24、28は、対応する結合電極46、48に直接接触されず、代わりに容量的に結合される。実施例では、液晶は、結合領域と結合電極が画素アレイの外側に配列されるが、誘電体として機能する。他の実施例では、固体誘電体支持構造、またはスペーサは、誘電体として機能することができる。
【0027】
これは、図4に示された回路を設定したもので、共通電極駆動回路50が共通電極22を駆動し、センサ
− 共通結合容量52によってセンサ電極14、20に容量的に結合される。結合領域24、28と結合電極46、48との間の容量は、センサ電極14、20とセンサ回路42、44との間の結合コンデンサ54として概略的に表される。
【0028】
使用では、共通電極駆動回路50は、共通電極22を駆動し、センサ
− 共通結合容量52によってセンサ電極14、20に結合される。センサ電極14、20上の信号は、結合コンデンサ54を通ってセンサ回路42、44に伝送される。
【0029】
スタイラスまたは指60がセンサ物体として画面の付近に配置された時、コンデンサ56によって、これがセンサ回路42、44に結合された効果的な接地コンデンサとなり、センサ回路42、44で検出された信号に影響を与える。そのため、xセンサ回路42とyセンサ回路44のうち、どちらかが検出された信号に変化があるかを確認することでスタイラスまたは指60の位置が測定されることができる。
【0030】
理解できることは、共通電極22と画素アレイ34は、駆動回路38、40、50によって同時に駆動されて、ディスプレイに画像または連続画像を表示することが分る。
【0031】
アクティブマトリクス液晶ディスプレイとセンサの統合は、タッチセンサディスプレイの製造をより容易にする。また、オーム接触を用いることを避けたこの実施例は、信頼性の欠如を大きく避けることができる。
【0032】
アクティブとパッシブ基板間に形成された静電容量によってセンサ電極14、20をセンサ回路42、44に結合することで、他の基板上に接触の行を提供してセンサ回路42、44を電極14、20に接続する必要がなくなる。よって、この方式で、全てのアクティブ回路がアクティブな後パネル4に提供されることができ、前パネル2はパッシブを維持する。実施例で説明された唯一の直接接触は、駆動回路50と接触領域26との間である。
【0033】
特に、本発明は、アクティブマトリクス型有機発光ダイオード(AMOLED)装置に用いられることができる。
【0034】
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することが可能である。従って、本発明が請求する保護範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の実施例に基づいたアクティブマトリクスLCDの側面図を示している。
【図2】図1の配置の透明な前パネルを示している。
【図3】図1の配置のアクティブな後パネルを示している。
【図4】図1の配置の各種の構成要素間の容量的な結合を示す回路図である。
【符号の説明】
【0036】
2 前パネル
4 後パネル
6 液晶
10 透明基板
12 xセンサ電極層
14 xセンサ電極
16 絶縁層
18 yセンサ電極層
20 yセンサ電極
21 フィルター
22 共通電極
24 結合領域
26 接触領域
28 結合領域
30 後パネル
32 アクティブ回路層
34 アクティブマトリクス画素アレイ
36 画素
38 行駆動回路
40 列駆動回路
42 xセンサ回路
44 yセンサ回路
46 結合電極
48 結合電極
50 共通電極駆動回路
52 センサ − 共通結合容量
54 結合コンデンサ
56 コンデンサ
60 スタイラスまたは指

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前パネルと後パネルを含むアクティブマトリクスディスプレイであって、
前記前パネルは、
透明基板と、
後アクティブ基板に協調して液晶を駆動する共通電極と、
前記ディスプレイ全体に延伸した複数の第1センサ電極とを含み、
前記後パネルは、
基板と、
行と列に配列された表示画素のアレイと、
それぞれのセンサ電極に接続され、前記センサ電極を前記それぞれのセンサ回路に容量的に結合する結合コンデンサを更に含み、前記センサ電極からのセンサ信号を前記サンサ回路に結合する複数のセンサ回路とを含むアクティブマトリクスディスプレイ。
【請求項2】
前記結合コンデンサは、
前記前パネル上の各前記センサ電極に接続され、前記共通電極を越えて結合領域に延伸したそれぞれの結合電極と、
前記前パネル上のそれと揃った、前記後パネル上の各前記センサ回路に接続されたそれぞれの結合電極とを含む請求項1に記載のアクティブマトリクスディスプレイ。
【請求項3】
前記センサ電極は、第1センサ電極と前記第1センサ電極を通って延伸した第2センサ電極を含み、
前記前透明基板は、
前記第1センサ電極と前記第2センサ電極の1つを有し、前記前透明基板上の結合電極に対応する第1センサ電極層と、
前記第1センサ電極層上の絶縁層と、
前記第1センサ電極と前記第2センサ電極のもう1つを有し、前記絶縁層上の結合電極に対応する第2センサ電極層と、
前記第1センサ電極層上のカラーフィルターを含むフィルター層と、
前記フィルター層上の液晶に面した前記共通電極を含む共通電極層とを含む請求項1に記載のアクティブマトリクスディスプレイ。
【請求項4】
前記第1センサ電極は、列方向で前記ディスプレイを越えて延伸したxセンサ電極と、前記第2センサ電極は、行方向で前記ディスプレイ全体に延伸したyセンサ電極である請求項1に記載のアクティブマトリクスディスプレイ。
【請求項5】
前記第1センサ回路は、前記表示画素のアレイの一端に沿って配置され、前記第2センサ回路は、前記表示画素のアレイの垂直な端に沿って配置される請求項4に記載のアクティブマトリクスディスプレイ。
【請求項6】
前記アクティブパネルは、yセンサ回路に反対の表示画素のアレイの端に配列された行駆動回路と、xセンサ回路に反対の表示画素のアレイの端に配列された列駆動回路とを更に含む請求項5に記載のアクティブマトリクスディスプレイ。
【請求項7】
センサ回路を有する後アクティブ基板と協調する、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの前透明基板であって、前記前透明基板は、
前記後アクティブ基板に協調して液晶を駆動する共通電極と、
第1方向で前記ディスプレイ全体に延伸した複数の第1センサ電極と、
前記第1センサ電極を通って第2方向で前記ディスプレイ全体に延伸した複数の第2センサ電極と、
前記第1センサ電極と前記第2センサ電極のそれぞれに接続され、前記共通電極を越えて結合領域に延伸して後アクティブ基板上の前記結合電極に容量的に結合し、前記センサ電極からの容量センサ信号を後アクティブ基板上の前記センサ回路に結合する結合電極とを含む前透明基板。
【請求項8】
前記前透明基板は、
前記第1センサ電極と前記第2センサ電極の1つを有し、前記前透明基板上の結合電極に対応する第1センサ電極層と、
前記第1センサ電極層上の絶縁層と、
前記第1センサ電極と前記第2センサ電極のもう1つを有し、前記絶縁層上の結合電極に対応する第2センサ電極層と、
前記第1センサ電極層上のカラーフィルターを含むフィルター層と、
液晶に面した前記共通電極を含む共通電極層とを含む請求項7に記載の前透明基板。
【請求項9】
センサ電極を有する前透明基板と協調する、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの後アクティブ基板であって、前記後アクティブ基板は、
画素のアクティブマトリクスアレイと、
複数の第1センサ回路と第2センサ回路と、
対応するxセンサ回路とyセンサ回路に接続され、前記前透明基板上の結合電極に容量的に結合し、前記センサ電極からの容量センサ信号を後アクティブ基板上のセンサ回路に結合する複数の結合電極とを含む後アクティブ基板。
【請求項10】
共通電極を有する透明前基板を含むアクティブマトリクス液晶ディスプレイで検出された物体の位置をセンサする方法であって、複数の行センサ電極が第1x方向で前記ディスプレイ全体に延伸し、複数の列センサ電極が前記列センサ電極、表示画素のアレイを有するアクティブ後基板と、複数の行センサ回路と列センサ回路を通って第2y方向で前記ディスプレイ全体に延伸し、前記方法は、
前記共通電極を駆動信号で駆動するステップと、
前記xセンサ電極とyセンサ電極上の前記駆動信号をxセンサ回路とyセンサ回路にそれぞれ容量的に結合し、前記xセンサ回路とyセンサ回路上の容量的に結合された駆動信号を検出するステップと、
行センサ電極と列センサ電極のそれぞれに隣接の検出された物体の存在によって生じた特定の行センサ回路と列センサ回路上の検出された駆動信号の変化を検出し、前記検出された物体を特定するステップとを含む方法。
【請求項11】
画素駆動信号で前記画素を駆動し、前記共通電極を駆動する前記駆動信号に協調して前記ディスプレイに画像を表示する請求項10に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−157373(P2009−157373A)
【公開日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−315007(P2008−315007)
【出願日】平成20年12月10日(2008.12.10)
【出願人】(503141075)統寶光電股▲ふん▼有限公司 (155)
【Fターム(参考)】