説明

Fターム[5C094GA10]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 駆動 (689) | その他の駆動 (611)

Fターム[5C094GA10]に分類される特許

41 - 60 / 611


【課題】簡単な構成でカプセルの破壊や液漏れ、画像表示媒体が分離することを防止して、小さく巻くことができる画像表示媒体及びこれを用いる画像表示装置を提供する。
【解決手段】シート状の画像表示シート110と、画像表示シート110を巻き取り可能な筒状の巻き取り部材119と、電磁器116とを備えて、画像表示シート110に画像を表示する画像表示ユニット100であって、画像表示シート110の構成として、半球ごとに異なる表面を有する複数の球体1を備え、電磁器116により特定された球体1を半回転させることで画像を表示するものとして、画像表示シート110を送り出しながら電磁器116により画像を書き込み表示する機能と、巻き取り部材119により画像表示シート110を巻き取るときに、表示された画像を消去する機能と、を備えることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でかつ高画質のアクティブマトリクス型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、それぞれ液晶素子(1、2、11)を有する画素アレイと、ゲート線(G)と、ソース線(S)と、ゲート線にゲートが接続され、ゲート線が活性化されたときはソース線のうちの選択されたものから対応する液晶素子を電圧を印加する薄膜トランジスタ回路(3〜8,12〜15)とを備え、この薄膜トランジスタ回路は、各画素について対応するソース線と液晶素子間に複数のトランジスタを直列接続して構成される。画素位置によりpチャネルトランジスタを含めることにより行間交流あるいは列間交流の制御で行列間交流と同様の動作が実現できる。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置において、ユーザーシーンに応じて「光の利用効率を高めて正面輝度(発光効率)を増大した表示」か、「視野角が大きい表示」かを選択できる有機EL表示装置、また、正面輝度が高く、コントラストの高い表示が可能な有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】画素毎に有機EL素子171,172を設け、それぞれ発光期間制御用TFT1641,1642で発光期間を制御し、消去用TFT163及び正面輝度の低い有機EL素子172を介して、前フレームの階調表示信号として保持容量15に充電された電荷を消去する。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさを正確に計測することが可能な、二画面を有する情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理端末は、それぞれに画面を有する矩形板状の2つの表示装置が接続辺で互いに接続され、2つの画面を横に並べて使用される場合と、2つの画面を縦に並べて使用される場合とがある。そして、いずれかの表示装置の接続辺の対辺の近傍で、前記対辺の中央から、2つの画面を横に並べて使用した場合の上方に寄った位置に照度センサが配置されている。 (もっと読む)


【課題】精細度で実在感のある作成が容易な立体表示装置を提供する。
【解決手段】立体表示装置1は、規則的に配列された複数の走査型画素(SM画素)2から構成されている。SM画素2は、立体表示装置1の前方に向かって画像情報を光線でスキャンしている。1つのSM画素2が出している画素情報の表示範囲3の1つの1つ画像情報が3次元画像を構成する最小単位になる。SM画素2は光線を出している角度毎に別の情報を発している。1つのSM画素2は光線を発する方向によりその情報を変えることができるため、同じ画素でも見る方向により別の画像を見せることが可能となる。また、SM画素2を用いることにより、画素内の光源の情報は1つの方向に1つの情報しか送れないので、画素内の複数の光源が重なることはない。 (もっと読む)


【課題】高い読み取り性能を備えたセンサ回路を含む表示装置を提供する。
【解決手段】画素回路と、カップリング電極と、カップリング電極との間にカップリング容量を形成する検知電極12Eと、検知電極12Eの電位を読み出す手段と、を含むとともに、複数の画素回路の間の領域に配置されたセンサ回路12と、複数の画素回路が配列した行方向に沿って延びて配置された複数の走査線GLと、複数の画素回路が配列した列方向に沿って延びて配置された複数の信号線SLと、センサ回路12を駆動する期間において、複数の信号線SLを、検知電極12Eへプリチャージ電圧を給電するためのプリチャージ配線PRL、および、検知電極12Eの電位を読み出すための読み出し配線ROL、として駆動するとともに、カップリング電極の電位を変化させるためのカップリングパルス配線CPLを駆動するように構成された駆動回路YD、XDと、を備えた表示装置。 (もっと読む)


【課題】三次元映像を表示することが可能な映像表示装置において、消費電力を低減することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】三次元映像を表示するための映像を出力する受像機と、前記三次元映像を視聴するための視聴用メガネとを有する映像表示装置において、前記視聴用メガネの位置又は向きを検出する動き検出手段と、前記検出された位置又は向きに応じて視聴者の視聴状態を判断し、視聴を行っていない場合は、前記受像機の画面を暗くする消費電力低減手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 電極面内で可視光の透過率の連続した変化の表現が可能なエレクトロクロミック素子を提供する。
【解決手段】 一対の電極と前記一対の電極の間に配置されたエレクトロクロミック層および電解質層とを有するエレクトロクロミック素子であって、
前記一対の電極は前記一対の電極間に電圧を印加するための給電部をそれぞれ有し、前記一対の電極の少なくとも一方は別の給電部をさらに有し、
前記別の給電部は前記電圧が印加されたときに前記電極の面内において可視光の透過率を変化させるための給電部であることを特徴とするエレクトロクロミック素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】自然な立体視画像として観察し得る程度に十分高速な繰り返し周波数で2眼以上のカラー視差画像を表示可能な立体視画像表示装置を簡易な構成かつ低コストで製造する。
【解決手段】一対の部分光透過ミラー22,23の間に、3色の光を透過する第1の電極24と、3色の光を透過するとともに、電圧印加によって屈折率が変化する材料によって形成された変調層26と、3色の光を透過する線状電極が画素部を分割した分割領域毎に配列された第2の電極25とを積層して光シャッターアレイ20を構成し、各線状電極へ電圧印加が順次切り替えられることによって、各線状電極を透過した3色の光が順次切り替えられて部分光透過ミラー23を透過するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラ補正パラメータを生成するためのタクト時間を短縮して製造コストを低減し、発光パネルの輝度ムラを抑制する。
【解決手段】有機EL表示装置の製造方法は、全画素を所定の色及び所定の階調で同時に発光させるステップS03と、発光画像を2次元色彩計に撮像させるステップS04と、表示パネルの分割領域毎に色度を求めるステップS06と、有機発光層と反射電極との間の膜厚に依存する色度カーブ及び発光効率カーブを記憶するステップと、ステップS06にて求められた色度に対応する膜厚を上記色度カーブから算出するステップと、算出膜厚に対応する発光効率を発光効率カーブから算出するステップS07と、算出発光効率を基準発光効率に補正するための補正パラメータを、分割領域毎に算出するステップS08と、算出補正パラメータを装置内記憶部に格納するステップS09とを含む。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式によって表示を行う液晶表示装置などにおいて、設計の観点から画像信号の入力頻度の増加を図ること。
【解決手段】液晶表示装置の画素部において、マトリクス状に配設された画素のうち、複数行に配設された画素に対して同時に画像信号を供給する。これにより、当該液晶表示装置が有するトランジスタなどの応答速度を変化させることなく、各画素に対する画像信号の入力頻度を増加させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】従来の設定電圧は、発光素子の特性変化のマージンを見込んだ値(となっており、駆動用トランジスタのソース・ドレイン間電圧Vdsを高く設定する(Vds≧Vgs−VTh+α)必要があった。そのため、発光素子へ印加する電圧、すなわち発光素子の陰極と陽極にかかる電圧が高くなってしまい、それに伴い発熱や消費電力が高くなってしまった。
【解決手段】本発明は、発光素子の劣化に伴う電流値の変化をフィードバックし、設定電圧の設定を行う電源電圧を制御する手段を設け、設定電圧を修正することを特徴とする。すなわち、設定電圧を飽和領域と線形領域との境界付近(臨界付近)とし、特に初期の設定電圧は劣化分の電圧マージンを要しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。
【解決手段】着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像を表示する電子ペーパーを、搬送部材により、電界が発生している二つの部材の間に送り込んで画像を形成する第一処理を実行し、電子ペーパーを搬送部材にさらに搬送させて、前記間を一旦抜けた電子ペーパーを再び二つの部材の間に送り込んで画像を形成する第二処理を実行する。そして、第一処理の際に形成されるドットは、第二処理の際に形成されるドットよりも大きくなるように、電子ペーパーに画像を記録する。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の濃淡を多段階の階調により表現し、画質を向上させる。
【解決手段】着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像を表示する電子ペーパーを、その厚み方向に電界が発生している領域内に送り込む第一送り込み処理及び第二送り込み処理を実行する。電子ペーパーに第一画像部を記録させる際、第一送り込み処理において前記電界を発生させ、第二送り込み処理において前記電界を発生させない。電子ペーパーに第二画像部を記録させる際、第一送り込み処理において前記電界を発生させ、第二送り込み処理において前記電界を弱く反対方向に発生させる。電子ペーパーに第三画像部を記録させる際、第一送り込み処理において前記電界を反対方向に発生させ、第二送り込み処理において前記電界を発生させない。これにより、濃淡を多段階の階調により表現した画像を電子ペーパーに表示させる。 (もっと読む)


【課題】多数の電気的なラインの接続の問題がなく、情報表示用パネルおよび入力のための位置座標検出手段を備える電子ペーパーと駆動装置とを着脱自在に構成でき、電子ペーパーのみ自由に持ち運ぶことができる電子ペーパーおよびそれを用いた情報表示システムを提供する。
【解決手段】表示メモリー性を有する情報表示用パネル12と、書き換え情報の入力に用いる位置座標検出手段17と、情報表示用パネルを駆動するドライバーIC13(14)と、シリアル信号とパラレル信号とを双方向に変換するシリアル−パラレル双方向変換手段15と、外部装置で形成された信号を受け取る接続用端子コネクター16とを含み、シリアル−パラレル双方向変換手段が、位置座標検出手段で入力されたパラレル信号をシリアル信号に変換して外部装置に伝達し、外部装置で形成された信号をパラレル信号に変換してドライバーICに伝達するように電子ペーパー11を構成する。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることにある。
【解決手段】着色帯電粒子を有し当該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像
を表示する電子ペーパーが二つの部材の間に位置する際に、該電子ペーパーに電界の作用
で画像が表示される。二つの部材のうちの一方の部材が帯電された状態で、上記表示のた
めの処理を複数回(第一処理及び第二処理)行うが、第一処理と第二処理とで、当該帯電
の極性が逆転している(一方が正帯電で、片方が負帯電である)。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の濃淡を多段階の階調により表現し、画質を向上させる。
【解決手段】着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像を表示する電子ペーパーを、その厚み方向に電界が発生している領域内に送り込む第一送り込み処理及び第二送り込み処理を実行する。電子ペーパーに第一画像部を記録させる際、第一送り込み処理において前記電界を発生させ、第二送り込み処理において前記電界を発生させる又は発生させない。電子ペーパーに第二画像部を記録させる際、第一送り込み処理において前記電界を発生させ、第二送り込み処理において前記電界を弱く反対方向に発生させる。電子ペーパーに第三画像部を記録させる際、第一送り込み処理及び第二送り込み処理において前記電界を反対方向に発生させる。これにより、該第三画像部の階調値よりも高い階調値を有する第一画像部と該第三画像部の階調値よりも高く該第一画像部の階調値よりも低い階調値を有する第二画像部とを備えた画像を電子ペーパーに表示させる。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型の有機発光ディスプレイにおいて、有機発光素子を交流で駆動する回路を提供する。
【解決手段】データ信号に応じてコンデンサを充電するスイッチング用TFTと、コンデンサからの電圧に応じて有機発光素子105の発光を制御する電流制御用TFT102とを備えた画素100の回路にさらに、整流特性を有する素子109を設ける。交流電源106から整流特性を有する素子109に順方向に電圧をかけることで、容易に有機発光素子に逆バイアスを加えることができる。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させる。
【解決手段】着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像を表示する電子ペーパーを、その厚み方向に電界が発生している領域内に供給する。電界を発生させる一方の部材である像担持体の表面の仕事函数が、電子ペーパーにおける前記像担持体への当接面の仕事函数よりも小さくさせる。これにより、電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】隣接する2つの画素列に属する画素回路にそれぞれ接続される2つの信号線に対する表示信号の書込みタイミングが異なっても、正確な表示信号の書込みを可能とする。
【解決手段】隣接する2つの画素列に属する画素回路にそれぞれ接続される2つの信号線の組み合わせにおいて、セレクタ回路61,62,63,・・・によって異なるタイミングで表示信号が分配される組み合わせについては2つの信号線を隣接しないように配線する。また、セレクタ回路61,62,63,・・・によって同一のタイミングで表示信号が分配される組み合わせについては2つの信号線を隣接して配線する。 (もっと読む)


41 - 60 / 611