説明

Fターム[5C122DA04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 静止画用 (21,652)

Fターム[5C122DA04]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 21,652


【課題】画像ファイルとGPSログファイルをまとめて取り込む際に簡略な操作で確実で効率的なファイル転送を実現する。
【解決手段】位置情報を取得する手段を有する画像供給装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、前記画像供給装置から撮影位置情報付きの画像ファイルと、前記画像供給装置の移動軌跡を示すログファイルとを取得するファイル取得手段と、前記画像供給装置から転送する画像ファイルとログファイルとを指定するファイル指定手段と、前記ファイル指定手段により転送するファイルを指定する際に、指定されたファイルが既に転送済みか否かを判定する判定手段と、を有し、前記判定手段は、前記指定されたファイルが画像ファイルの場合と、前記ログファイルの場合とで異なる判定手順に従って、前記ファイルが既に転送済みか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ログデータに含まれる位置情報等を補間する。
【解決手段】自装置の位置を示す位置情報を取得すると共に当該位置情報を取得した時刻を示す時刻情報を取得する測位手段を有する撮像装置が取得した前記位置情報及び前記時刻情報のペアを複数含んだログデータと、前記撮像装置が撮像した画像を表す画像データであって、当該画像が撮像された位置を示す位置情報及び時刻情報を含んだ前記画像データと、を格納する格納手段と、前記ログデータに含まれる前記複数のペアと前記画像データに含まれる位置情報及び時刻情報のペアとを含む補間ログデータを生成する生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 補正によって色曲がりがしやすいような高彩度シーンに適した階調補正を行うこと。
【解決手段】 画像における輝度の階調補正を行う画像処理装置であって、前記画像を複数のブロックに分割するブロック分割手段と、前記ブロックごとに輝度値を含む複数の特徴量を算出し、該算出した複数の特徴量に基づいて、前記画像を基準の階調補正特性を用いて階調補正した場合の色曲がりの生じやすさを示す飽和特徴量を算出する算出手段と、前記算出された飽和特徴量に応じて、前記基準の階調補正特性を変更する変更手段と、前記変更手段により変更された階調補正特性により階調補正を行う補正手段とを備え、前記変更手段は、前記飽和特徴量がより色曲がりが生じやすいことを示す場合に、前記基準の階調補正特性の階調補正の強さをより弱く変更する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、起動後の1回目の撮影を良好に行うことが可能なハイブリッド型のファインダ装置を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、液晶表示装置61に表示する情報と被写体側ファインダ窓16から見える被写体像とを接眼窓17を通して同時に観察可能なファインダ装置15と、被写体を撮像する撮像素子21aとを有する。CPU32は、撮像素子21aにより撮像して得られる撮像信号を利用してデジタルカメラ10が撮影対象としている被写体の明るさの情報を取得する処理、液晶表示装置61の表示輝度を前記明るさの情報に応じた値に制御する処理、前記明るさの情報の取得後に撮像素子21aをオフする処理を含む表示輝度制御を、カメラ10が起動してからカメラ10に対する撮影操作がなされて撮像素子21aが起動するまでの間において実施する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の移動変位を大きくし、かつ、高精度に撮像素子を移動させる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子3を保持するリードフレーム4と、リードフレーム4を弾性支持する板金5と、板金5の平面部5bの複数の支点6に挟まれた領域に設けられた圧電素子7と、平面部5bの複数の支点の位置より外側の領域に設けられた圧電素子8とを備える撮像素子を設ける。そして、圧電素子7、8に電圧を印加して、圧電素子7、8を伸縮させることにより、板金5の平面部5bを光軸に沿って前後に撓ませる。 (もっと読む)


【課題】シャッターチャンスを逃す可能性を低減すると共に、再生モードに切り替えてすぐに机の上等に安定して置くことを可能とする。
【解決手段】光学系が筐体の前面から突出する繰り出し状態と光学系が筐体に収納される沈胴状態との間で状態を遷移可能であるレンズ鏡筒と、繰り出し状態にあるレンズ鏡筒の光学系を通して形成された被写体像を撮像して画像情報を出力する撮像手段と、筐体の姿勢を検出する姿勢検出手段と、撮影モードと再生モードとの間で動作モードを切り替えるモード設定部と、モード設定部が動作モードを撮影モードに設定したときにはレンズ鏡筒を繰り出し状態に遷移させ、モード設定部が動作モードを再生モードに設定しておりかつレンズ鏡筒が繰り出し状態でありかつ姿勢検出手段が筐体の前面が下向きであると検出したときにはレンズ鏡筒を沈胴状態に遷移させる沈胴制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像のゲイン設定を行うこと。
【解決手段】カメラ100は、環境照明からの照明光と、閃光装置からの照明光とで照明された被写体までの距離情報を取得する距離情報取得手段と、距離情報取得手段によって取得された被写体までの距離情報に基づいて、被写体までの距離ごとに異なるゲインを設定するゲイン設定手段と、ゲイン設定手段によって設定されたゲインを適用して画像を生成する画像生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像した画像情報の彩度および色相の少なくともいずれかを、その画像情報の履歴に応じて変化させ、画像情報の履歴を容易に把握できるようにする。
【解決手段】 固体撮像素子101により、被写体像を撮像して画像情報を得る。カメラプロセッサ104の第2の撮像信号処理ブロック104−2は、固体撮像素子101により撮像された画像情報に、画像の彩度および色相の少なくともいずれかを変更する処理を含む画像処理を施す。カメラプロセッサ104のCPUブロック104−3は、画像情報についての履歴情報を個々の画像情報毎に取得する。また、カメラプロセッサ104のCPUブロック104−3は、取得された履歴情報に応じて、第2の撮像信号処理ブロック104−2により当該画像情報の画像の彩度および色相の少なくともいずれかを変更する。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い撮影装置を提供すること。
【解決手段】筐体と、前記筐体の第1の側面に設けられ、レンズの取り付けが可能なレンズ取り付け部と、前記レンズ取り付け部への前記レンズの取り付け位置に対応した指標とを備え、前記指標は、前記筐体の前記第1の側面とは反対側の第2の側面に表されていることを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】動く被写体に対してもマニュアルフォーカスを可能とする電子撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子2aに第1の露光を行わせて撮像領域の全体を間引いて第1の画像信号として読み出す第1の撮像制御と、撮像素子2aに第2の露光を行わせて撮像領域内の部分領域を第2の画像信号として読み出す第2の撮像制御と、を行う露光制御部9と、所定の特徴量に類似する特徴量を第1、第2の画像信号から抽出する特徴抽出部3aと、異なる時点の露光により得られた複数の第1、第2の画像信号から抽出された、複数の所定の特徴量に類似する特徴量の位置に基づいて、第2の撮像制御により読み出す部分領域の位置を示すパラメータを決定するカメラ制御部12と、を備え、露光制御部9は、決定されたパラメータに基づいて第2の撮像制御により次に読み出す部分領域の位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体ぶれや撮像装置の振動が発生した場合であっても、自然に合成されたダイナミックレンジが拡張された画像を提供する。
【解決手段】第1の露出量で撮像された第1の画像、及び第1の露出量よりも高い第2の露出量で撮像された第2の画像を取得る。そしてガンマ変換処理を適用した第1の画像を縮小し、当該縮小された画像の各画素について、当該画素の画素値を、当該画素を中心とする予め設定された画素数の範囲内の画素の画素値のうち、最大の画素値に変換する。さらに画素値が変換されて得られた画像を、ガンマ変換処理が適用された第1の画像の画素数まで拡大することにより、合成の基準となる第3の画像を生成する。このように生成された第3の画像の画素値に対して予め対応づけられた加算係数を用いて、第1の画像と第2の画像とを加算合成することにより、ダイナミックレンジが拡張された画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】
動画撮影中の静止画撮影で、録音用の入力音声に混入する撮像光学系の合焦音を低減する。
【解決手段】
動画撮影中の静止画撮影で、カメラCPU(16)は、合焦検出部(14)の出力に従いレンズ駆動部(18)により撮像光学系(10)のフォーカシングレンズを駆動して合焦させる。合焦時に、合焦音発生部(40)は、スピーカ(42)を駆動して合焦音を出力させる。マイク(22)は、動画撮影中に周囲音声とスピーカ(42)の出力する合焦音を取り込む。音声処理部(28)は、利得調整部(24)からの音声信号から合焦音重畳区間の音声信号を除去し、合焦音重畳区間の前後の区間の音声信号から合焦音重畳区間の音声信号を予測して補完し、疑似合焦音発生部(30)からの疑似合焦音信号を合成する。 (もっと読む)


【課題】 パイプライン方式を用いた複数回のノイズ除去処理に用いられるラインメモリを節約することで、コストダウンを図る。
【解決手段】 画像を取り込む画像取込部と、画像の所定範囲に含まれる複数の画素の画素値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶される複数の画素の画素値を参照して、ノイズ除去の対象となる対象画素の画素値に対する第1のノイズ除去処理を実行する第1ノイズ除去処理部と、記憶部に記憶され、第1のノイズ除去処理において参照された複数の画素の画素値を参照して、第1のノイズ除去処理が施された対象画素の画素値に対する第2のノイズ除去処理を実行する第2ノイズ除去処理部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルに記録されている位置情報を用いて移動軌跡ファイルに記録されている移動軌跡情報を補間できるようにする。
【解決手段】定期的に位置情報を取得して移動軌跡ファイルに記録し続ける移動軌跡記録手段と、画像データを生成する撮影時に位置情報を取得して画像ファイルに記録する撮影位置記録手段と、前記画像ファイルから画像を削除するときに、その画像に含まれる撮影時刻と位置情報を抽出し、前記抽出した撮影時刻と位置情報を削除画像の位置情報としてファイルに記録して補間する画像削除手段とを設け、撮影時に記録される位置情報を活用して、移動軌跡情報を補間できるようにし、さらに、画像が削除される場合にも、これらの画像に含まれる位置情報を有効に活用できるようにして、移動軌跡の記録精度を向上させるようにする。 (もっと読む)


【課題】安定的な記憶動作を維持しつつ、連続撮像時における圧縮符号化処理を高精度かつ高速に行う。
【解決手段】撮像装置100は、複数の撮像部102a、102bと、複数の撮像部それぞれで生成された画像データを圧縮符号化する複数の画像加工部と、1の画像加工部で圧縮符号化された画像データの現圧縮率を導出する現圧縮率導出部130と、複数の現圧縮率から次圧縮率を予測する次圧縮率予測部134と、次圧縮率に基づいて補正要素を導出し、複数の画像加工部を更新する補正要素導出部と、1の画像加工部と異なる画像加工部で圧縮符号化された画像データを画像記憶部に記憶するデータ制御部124とを備え、1の画像加工部に係る撮像部の画像データは、1の画像加工部と異なる画像加工部に係る撮像部の画像データの生成速度より高い第1生成速度で生成される。 (もっと読む)


【課題】画像の撮影とアルバム編集とを並行して行うことが可能な撮像装置において、各種モードへの遷移を煩雑な作業なしに行うことができる撮像装置を実現する。
【解決手段】被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、撮像手段により生成される画像データをアルバムデータにリンクさせてアルバムを作成するアルバム作成手段と、アルバムにおいて画像データを表示する画像枠のレイアウト情報を含むテンプレートを記憶する記憶手段と、テンプレート上に画像データを挿入して表示するアルバム表示手段と、テンプレート上の位置の指定を受け付ける指定手段と、を有し、アルバム作成手段は、テンプレート上の画像枠外の領域が指定された場合には、画像データをライブビュー表示し、画像枠外の領域にライブビュー表示されている画像データを当該領域に挿入する画像データとしてアルバムデータにリンクさせて記憶手段に記憶する。 (もっと読む)


【課題】複数の配線基板のそれぞれを再利用することのできる撮像装置及びこの撮像装置を備えた携帯電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】重なり合う配線基板60,61は、対向面に配線及びその配線に接続された電極部を有し、ハウジング2の挿入口に配線基板60,61を挿入した状態で、配線基板60,61の最上面と最下面とを弾性力で挟持する挟持手段26で配線基板60,61の最上面と最下面を挟持して、配線基板60,61の電極部同士を接触させて電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】動作指示の入力を行うことが難しい過酷な状況下であっても、ユーザが動作指示を容易に入力することができる携帯機器およびプログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像してこの被写体の画像データを生成する撮像部201と、画像データに対応する画像を表示する表示部210とを備えた撮像装置1において、撮像装置1が行う動作を指示する動作指示の入力を受け付けるタッチパネル211と、撮像装置が撮影を行う際の移動状態を判定する移動状態判定部205と、移動状態判定部205の判定結果に応じて、タッチパネル211が入力を受け付ける動作指示の内容を変更する撮影制御部215eと、を備える。 (もっと読む)


【課題】自然な画像を表示可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100では、撮像部110が、被写体を撮像して画像データを出力する。撮影モード設定部130aは、画像データに基づいて、複数の撮影モードの中のいずれか1つの撮影モードを自動的に選択して設定する。切り出し領域決定部130bは、設定された撮影モードに応じて、画像データの切り出し領域を決定する。切り出し部122aは、決定された切り出し領域の画像データを、切り出し画像データとして切り出して出力する。表示用画像データ作成部122bは、切り出し画像データの画角を所定の画角に設定することによって、表示用画像データを出力する。表示部123は、表示用画像データに基づいて画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】フレーム(frame)の静的な背景を識別するデジタルイメージ安定化(DIS)方法を提供する。
【解決手段】選択回路4100、4200は、複数のタイルモーションベクトル(Tile MV)と特徴点モーションベクトル(FP MV)との各スコアリングに基づいて、ビデオフレームの場面内の静止/背景客体を表わす主要変換を選択し、移動客体除外回路4400は、静止/背景グループのヒストリーと複数のモーションベクトルグループの各々のヒストリーとに基づいて大型移動客体を除く。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 21,652