説明

Fターム[5C122DA11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | スタジオ装置の用途/種類 (48,563) | カメラ (47,519) | 監視カメラ/防犯カメラ/防災カメラ (2,706)

Fターム[5C122DA11]に分類される特許

161 - 180 / 2,706


【課題】大小広範囲な振幅の振れに対応するとともにレンズ構成の制約が少ない画像ぶれ補正装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ4には、第1補正レンズ11と第2補正レンズ12とを設けてある。各補正レンズ11,12は、光学的補正感度が同じになっている。第1補正レンズ11は、振動の低周波成分の振れ角度に基づいて駆動されるVCM21,22で変位され、第2補正レンズ12は、振動の高周波成分の振れ角度に基づいて駆動されるVCM25,26で変位される。第1補正レンズ11は、第2補正レンズ12に比べてセンタリング速度を速くしてある。 (もっと読む)


【課題】大小広範囲な振幅の振れに対応して画像ぶれを補正する。
【解決手段】撮影レンズ4には、高感度補正レンズ10と低感度補正レンズ11とを設けてある。高感度補正レンズ10は、その変位時には、結像されている光学像の周辺部35bの解像度を低下させるが光学的補正感度を高くしてあり、大きな補正を行うことができる。低感度補正レンズ11は、それが変位しても中心部35a及び周辺部35bの解像度が維持されるが、補正量が小さい。 (もっと読む)


【課題】表示装置が表示する画像の画質を所望の画質に調整することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】記憶回路12は、画像データが出力される表示装置における表示処理特性のパラメータを表示装置毎に記憶すると共に、画像処理回路10における画像処理特性及び表示装置における表示処理特性を合わせた特性に基づく画質の目標値を記憶する。画像処理回路10は、記憶回路12で記憶されている、表示装置に対応する表示処理特性のパラメータと、記憶回路12で記憶されている画質の目標値とに基づいて、表示装置に出力される画像データを画像処理する際の処理パラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】訪問者の画像をより有効に利用することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】訪問者を撮影するためのカメラと、コントローラ100とを備えるネットワークシステムが提供される。コントローラ100は、メモリ101と、カメラから訪問者の画像を受信するための通信インターフェイス105と、登録者を識別するための識別情報を取得して、識別情報と訪問者の画像から得られる特徴情報とを対応付けてメモリ101に記憶するためのプロセッサ110とを含む。 (もっと読む)


【課題】発熱部品からの放熱を促進し、高温環境での安定した作動を可能とする全周カメラを提供する。
【解決手段】筒状中空体のカメラ実装フレーム5と、第1レンズユニット9を水平姿勢で保持し、前記カメラ実装フレームに水平方向から取付けられた複数の第1マウントブロック6と、該第1マウントブロックの内端面に設けられた第1配線基板とを具備し、前記カメラ実装フレーム、前記第1マウントブロックは、良伝熱性の材料からなり、前記第1配線基板は前記第1マウントブロックとの当接面に形成されたグランド層と前記第1レンズユニットの光軸上に配置された第1撮像素子とを有し、該第1撮像素子からの発熱は前記グランド層を介し前記第1マウントブロック及び前記カメラ実装フレームから放熱される様に構成された。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ装置のドーム状窓を、収差などの問題なしに、低いコストで提供する。
【解決手段】第1窓部6及び第2窓部7を備える監視カメラ装置用ドーム状窓である。前記第1窓部6は前記第2窓部7に、接合部に沿って接合され、該接合部では、前記第1窓部6の接合端部10が前記第2窓部7の接合端部に取り付けられる。光吸収体11が前記接合部内に、または前記接合部の上に配置される。 (もっと読む)


【課題】適切な音声装置の制御が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】対象者を含む画像を撮像可能な少なくとも1つの撮像装置から、撮像結果を取得する取得装置と、前記撮像装置の撮像結果に応じて、前記撮像装置の撮像範囲外に設けられた音声装置を制御する制御装置と、を備えている。撮像結果に基づいて前記対象者の移動情報を検出する検出装置を備え、前記制御装置は、前記検出装置の検出結果に基づいて前記音声装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】
カメラの設置作業時に、所望の撮像範囲となるようにカメラの設置角度を容易に調整できるカメラシステム及び装置を提供する。
【解決手段】
携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続される管理端末と、前記管理端末とネットワークを介して接続されるカメラとを備えるシステムにおいて、前記携帯端末は、前記カメラに接触させたときの前記携帯端末の方位角、仰角からなる方向情報を前記管理端末へ送信し、前記管理端末は、所望の前記カメラの設置角度調整の為の角度情報を受付け、前記方向情報を用いて設置角度調整後の方向情報を算出して前記携帯端末へ送信し、前記携帯端末は、前記携帯端末の現在の方位角、仰角からなる方向情報と、前記管理端末から受信した前記方向情報を併せて表示する。 (もっと読む)


【課題】フォーカスとズームを順に調整する操作を行ない易い監視用レンズ装置及び監視カメラを提供する。
【解決手段】ロック部材20は、胴部21と、胴部に挿通され胴部に対して付勢力を伴って進退するピン24と、胴部の外周面に支持された環28とを含み、ロック部材20の第1の固定位置では、ピン24の先端が固定筒16の外周面に当接することによって第1のリング14の位置の変動が規制され、ロック部材20を第1の固定位置より更に挿入した第2の固定位置では、環28が第2のリング12の外周面に当接することによって第2のリング12の位置の変動が規制される。 (もっと読む)


【課題】視軸角の制御を高速に精度良く行うことを課題とする。
【解決手段】視軸角制御装置10は、撮像装置の視軸角の実測値と該視軸角の実測値に対応するウェッジプリズムのプリズム回転角の実測値とから求められた2元多項近似式を用いて、視軸角を補正する。そして、視軸角制御装置10は、補正された視軸角に対して、近軸領域でのスネルの式を用いて、ウェッジプリズムのプリズム回転角を算出する。続いて、視軸角制御装置10は、算出されたプリズム回転角に応じて、ウェッジプリズムの回転制御を行う。 (もっと読む)


【課題】絞りの連続的な明暗切替えを指示する既存の操作手段をフィルタ切替え用の操作手段として兼用可能とし、設置スペースの増加やコストの増加を抑える。
【解決手段】絞り16の開口径を連続的に変化させる既存の方向指示ボタン86A、86Bを、複数枚のNDフィルタ、可視光カットフィルタ等を備えたフィルタ切替え機構のフィルタ切替えを指示するための操作手段として、モード選択により兼用可能にする。即ち、絞り指令発生部88は、モード選択スイッチ87により通常モードが選択されると動作可能となり、方向指示ボタン86A、86Bの操作期間中に、絞り16の開口径を連続的に増減させる絞り指令を発生し、一方、フィルタ切替え指令発生部89は、モード選択スイッチ87により特殊モードが選択されると動作可能となり、方向指示ボタン86A、86Bが押下される毎に順次フィルタを切り替えるためのフィルタ切替え指令を発生する。 (もっと読む)


【課題】監視用カメラにおける画像ブレ補正装置の故障の発生確率を小さくさせることを目的とする。
【解決手段】監視カメラは、監視カメラの振れを検出する振れ検知装置と、振れによる画像ブレを補正する第1補正レンズ16を有する第1防振装置21及び第2補正レンズを有する第2防振装置22と、それらを制御する制御装置とを備える。第1防振装置21は常時作動され、第1水平アクチュェータ23と第1垂直アクチュェータ24とによって駆動される。第2防振装置22は第1防振装置21が故障した際に代わって作動される予備の防振装置であり、第2水平アクチュェータ25と第2垂直アクチュェータ26とによって駆動される。第1防振装置21には第1水平位置センサ27と第1垂直位置センサ28とが設けられ、同様に第2防振装置22にも水平位置センサと垂直位置センサが設けられる。 (もっと読む)


【課題】光量を段階的に減光させる2枚以上のNDフィルタと、このNDフィルタよりも使用頻度が低く且つNDフィルタとの連続性のない特殊フィルタとの間で、直接切り替わらないようにし、操作者が意図しないフィルタが挿入されることを防止可能にする。
【解決手段】フィルタを切り替えるためのターレット62は、光量を段階的に減光させるNDフィルタF1,F2と可視光カットフィルタF3とが通常使用されるダミーガラスGを挟んで同一円周上に配設されている。そして、ターレット62の回転範囲を360以内に制限するとともに、その回転範囲の両端が、NDフィルタF1,F2と可視光カットフィルタF3との間にくるようにする。これにより、操作者が意図しないフィルタが挿入されることを防止し、違和感のある映像が撮影されないようにしている。 (もっと読む)


【課題】ワークを搬送する経路上の状態把握を支援するための情報を出力する。
【解決手段】画像処理装置は、連続する撮像の前後で撮像範囲に重複領域を有する撮像部110に接続される画像処理装置であって、撮像部110によって得られる複数枚の撮像画像を受け付けるインターフェイスと、撮像画像に対する計測処理を行うことにより、当該撮像画像中の被写体の計測結果を取得する計測手段と、複数枚の撮像画像を、重複領域に対応する重なり範囲で撮像順に重なり合うように合成して合成画像を生成する合成手段と、合成画像と、当該合成画像に関連付けて重なり範囲を示す情報および計測結果を示す情報とを出力する出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】道路上の監視区域に沿って設けられたカメラの撮像画像を補正する道路撮影システムを提供することである。
【解決手段】実施形態の道路撮影システムは、道路上の監視区域に沿って設けられ、前記監視区域を撮影するカメラと、前記カメラによって撮影された前記監視区域の物体を検出するための第1の画像を格納する格納手段と、前記カメラによって撮影された前記監視区域の物体を検出するための第2の画像と前記格納手段によって格納された前記第1の画像との差分を検出する差分検出手段と、前記差分検出手段で検出した差分を基に前記第1の画像と前記第2の画像とにより、前記監視区域の物体を検出する物体検出手段と、外部からの気象観測情報を入力する手段を含み、前記気象観測情報と前記差分検出手段の差分検出結果との関係を解析する解析手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】レンズを保持する可動体が停止しているときの撮像素子に対するレンズの光軸の傾きを従来以上に抑制することが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1は、レンズを保持しレンズの光軸方向へ移動可能な可動体3と、可動体3を光軸方向へ移動可能に保持する固定体4と、可動体3を光軸方向へ駆動するための駆動機構5と、撮像素子2が実装される基板6とを備えている。基板6は、固定体4の反被写体側に固定されている。固定体4の反被写体側端面13cには、基板6の、撮像素子2が実装される実装面6aに当接するとともに、撮像素子2に対するレンズの光軸Lの傾きを補正するための複数の突起13dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】壁面に取り付けて使用される電子機器においてメンテナンスを容易なものとする。
【解決手段】本発明に係る電子機器の取り付け構造は、壁面に固定されるべき台座3と、該台座3に対して連結される本体ユニット4と、本体ユニット4の一方の端部を台座3に枢支する枢支機構5と、本体ユニット4の他方の端部を台座3に締結する締結具6と、枢支機構5により本体ユニット4を回転させて台座3に対して閉じた閉じ位置と台座3に対して開いた開き位置でそれぞれ本体ユニット4を軟係止する軟係止機構とを具え、本体ユニット4は開き位置にて内部の一部若しくは全部が露出し、閉じ位置にて締結具6による締結が可能となる。 (もっと読む)


【課題】焦点検出時の信号読み出し制御と撮像時の信号読み出し制御とを揃える。
【解決手段】撮像装置は、第1光電変換部および第2光電変換部を含む画素と、第1光電変換部によって出力される信号と第2光電変換部によって出力される信号とが加算されて加算信号が生成されるように各画素を制御する制御部を含む撮像素子と、1画素につき第1光電変換部および第2光電変換部のうちの一方によって出力される信号を画素の配列順に応じて交互に読み出す第1読み出し処理と、撮像素子から加算信号を読み出す第2読み出し処理とを行う読み出し手段と、第1読み出し処理で読み出された信号に基づき、撮影光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、第2読み出し処理で読み出された加算信号に基づき、画像を生成する画像生成手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】航空機のフライト時に撮影した映像の撮影位置情報に基づいて、重点的に撮影した撮影位置を特定する映像撮影位置特定装置を得る。
【解決手段】航空機に搭載したカメラによって撮影された映像に同期して収集され、映像の撮影地点を示す緯度経度情報を有する撮影位置データリストデータベース1に基づき、撮影位置データ分類機能2が、撮影地点を示す緯度経度情報を座標位置に応じて分類し、この分類データをメッシュテーブル3の該当するメッシュに登録したのち、代表点算出機能4が、メッシュテーブル3の分類データを解析し、重点撮影位置である代表点の座標を特定し、撮影代表点データ5に登録するようにした。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの検知精度を確保し、且つ、本体のコストダウンを図ったオブジェクト検知装置を提供する。
【解決手段】オブジェクト検知装置1は、画像処理部3が予め定めた第1の時間に渡って撮像装置10が監視エリアを撮像したフレーム画像から第1の時間平均画像を生成するとともに、予め定めた第2の時間に渡って撮像装置が監視エリアを撮像したフレーム画像から第2の時間平均画像を生成する。第1の時間は、第2の時間よりも長い。また、画像処理部3は、第1の時間平均画像と、第2の時間平均画像との差分画像を生成する。画像処理部3は、差分画像にあらわれたオブジェクトの形状や大きさ等から、そのオブジェクトの種類を判別する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,706