説明

Fターム[5C122EA69]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | シャッタチャンス (898)

Fターム[5C122EA69]に分類される特許

121 - 140 / 898


【課題】録画開始タイミング又は録画終了タイミングを変更可能とする。
【解決手段】入力動画像データにエンコード処理を実行して出力動画像データを生成するエンコーダを複数個設けておく。時刻tA1において録画開始の指示を受けると、第1エンコーダを有効エンコーダとして選択して第1エンコーダにエンコード処理を実行させることで画像ファイルF1を作成し、一方で、第2エンコーダの動作を停止させておく。その後、時刻tA2において録画のやり直しの指示を受けると、有効エンコーダを第1エンコーダから第2エンコーダに切り替えて時刻tA2から第2エンコーダにエンコード処理を実行させ、これによって画像ファイルF2を作成する。 (もっと読む)


【課題】シャッターラグを回避すること。
【解決手段】撮像素子に提供される画像データストリームから画像をキャプチャする画像キャプチャモジュールであって、少なくとも、画像データストリームを受信して、画像データストリームによって、第1プレビューフレームを有するプレビュー画像ストリーム及び第1プレビューフレームに対応付けられる第1出力フレームを有する出力画像ストリームを生成する画像信号処理手段と、画像信号処理手段からのプレビュー画像ストリームを受信して出力するプレビューインタフェースと、少なくともバッファを有し、画像信号処理手段からの出力画像ストリームを受信してバッファに一時的に保持する画像レジスタと、を含み、プレビューインタフェースが第1プレビューフレームを受信して出力した後に画像キャプチャ指令が生成される場合、画像レジスタがバッファから第1出力フレームを出力する画像キャプチャモジュール。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させた撮影を行うことのできる端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】端末装置は、撮影により逐次生成された画像から人物の顔を検出する顔検出部と、撮影のための焦点合わせを行う合焦機構と、前記合焦機構の制御を行う制御部とを備え、前記制御部は、前記顔検出部の検出動作が開始されてから初めて顔が検出されると前記合焦機構に対して焦点合わせを行うよう制御し、当該焦点合わせ後において前記顔検出部で顔が検出されなくなるまでは前記合焦機構に対して焦点合わせを抑止するよう制御し、再度顔が検出されると前記合焦機構に対して再度焦点合わせを行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像制御装置と物理的に接触することなく画像を取込むことができる遠隔写真モードを有する撮像制御装置を提供する。
【解決手段】装置は、ユーザがキーワードを発話することにより起動される。撮像制御装置は、遠隔取込み動作モードで初期設定された後、ある期間にわたり、発話に応答しない待機状態に入り、ある期間の後に、発話されるキーワードの検出に応答して画像を取込むことができる聴取状態に設定されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】素早く異なる撮影設定での撮影が行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影動作の指令を入力するための第1のシャッターボタン(214)と、前記第1のシャッターボタンと異なる位置に配置された、撮影動作の指令を入力するための第2のシャッターボタン(213)と、前記第1のシャッターボタンから撮影動作の指令が入力されると、第1の撮影設定に基づいて撮影を行うように制御し(S515)、前記第2のシャッターボタンから撮影動作の指令が入力されると、前記第1の撮影設定とは異なる第2の撮影設定に基づいて撮影を行うように制御する(S512)撮影制御手段(102)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ICカード等に秘匿格納された鍵を使って撮影画像を暗号化して保存する撮像装置で、早期の撮影を可能にする。
【解決手段】 電源オンで撮像機能が利用可能になった段階で、利用者の撮像操作が無ければ、システム制御部32は、ICカード40との間で認証処理を実行する。撮像操作があれば、認証処理を省略して、撮像処理を実行し、画像データのメモリ26への取り込み、圧縮伸長部34による圧縮までを先行実施する。ICカード40の認証が成功した段階で、ICカードから暗号化鍵を取り出し、暗号化復号化部38を使って、メモリ26の撮影画像データ(圧縮済み)を暗号化する。暗号化された撮影画像データを記録媒体36に格納する。 (もっと読む)


【課題】より確実にベストショット画像を得る。
【解決手段】静止画像を撮像する画像処理装置における撮像を制御する制御部35において、領域形状判定部332は、連続する複数フレームの画像において、注目する被写体の領域である被写体領域の形状の変化を判定し、撮像制御部333は、領域形状判定部332により被写体領域の形状の変化が判定されたフレームの画像を特定することで、撮像を指示する。本発明は、動きのある被写体を撮像するデジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】特定のポーズを取った被写体を、より確実に且つより簡単に撮影する。
【解決手段】撮像部31は、被写体を撮像し、人物領域抽出部53は、撮像部31によって被写体が撮像された撮像画像から人物を抽出し、姿勢推定部54は、人物領域抽出部53によって抽出された人物の姿勢を推定し、ポーズ分類部55は、姿勢推定部54によって推定された人物の姿勢を、予め用意されたポーズに分類し、記録制御部35は、ポーズ分類部55によって人物の姿勢が分類されたポーズに基づいて、撮像画像の記録を制御する。本発明は、デジタルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体を照射する光が強くても撮影装置のシャッタボタンを確実に操作することができるとともに、取扱いが容易で撮影作業を向上させることができる撮影補助装置及び接写装置を提供する。
【解決手段】撮影補助装置21は、撮影装置1によって被写体Fを撮影するときに、この撮影装置1のシャッタボタン1cを遠隔で操作して撮影を補助する。撮影補助装置21は、照明装置2R,2Lからの光によってシャッタボタン1cの操作が支障を受けず、このシャッタボタン1cを確実に操作させる。操作力伝達部22は、シャッタボタン1cを押圧する押圧部24に撮影者Mが操作する操作部23からの操作力を機械的に伝達する。操作力伝達部22は、使用時には接写装置3の支柱部5から引き出され、非使用時にはこの接写装置3の支柱部5に引き込まれる。 (もっと読む)


【課題】記録被写界像の品質を向上させることができる、電子カメラを提供する。
【解決手段】写界を捉える撮像面で生成された被写界像を繰り返し出力する撮像手段16、撮像手段から出力された被写界像から特定物体像を探索する処理を互いに異なる姿勢を各々が有する複数の参照用特定物体像を利用して繰り返し実行する探索手段、被写界に存在する特定物体の数を探索手段の探索結果に基づいて検出する検出手段、検出手段によって検出された数に相当する特定物体のいずれもが姿勢条件を満足するか否かを探索手段の探索結果に基づいて繰り返し判別する判別手段、および判別手段の判別結果が否定的な結果から肯定的な結果に更新されたとき撮像手段から出力された被写界像を記録する記録手段を備える。
【効果】記録被写界像の品質を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】シャッタチャンスを逃してしまうのを防ぐことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】それぞれの撮像範囲同士が重複部分を有するように距離を空けて配置された2つの撮像部SR,SLを有するデジタルカメラ100であって、2つの撮像部SR,SLは同一構成であり、デジタルカメラ100が右方向に移動しているときは、2つの撮像部SR,SLのうちの左側を、記録媒体20に記録するための画像データを得るための記録用の撮像部として使用し、右側を、該左側の撮像部の撮像条件を決定する際に用いる画像データを得るための撮像条件決定用の撮像部として使用する制御を行う制御部11を備える。 (もっと読む)


【課題】
複数の撮影機器を連携させて所望の被写体を撮影することのできる撮影機器であって、一つの撮影機器により取得された画像データから得られる各種の撮影情報を、複数の撮影機器で共有することにより、撮影者が意図する撮影を複数の撮影機器を用いて行ない得る撮影機器を提供する。
【解決手段】撮像部2と、撮像部により取得された画像に関する撮影情報を取得する検出部11bと、検出部により取得された撮影情報を送信する送信部30と、撮影情報に基いて他の撮影機器が撮影し送信した画像を受信する受信部30と、撮像部により取得された画像と受信部により受信された画像とを関連付けて記録する記録制御部11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】録画を開始する前にファインダーによって構図を決めることができるとともに、録画の機会を逃しにくい撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の画像信号を生成する撮像素子109と、前記撮像素子109によって順次生成される画像信号を一定時間分記憶することができる一時記憶手段113と、前記一時記憶手段113が一杯になったときに前記一時記憶手段113に記憶された画像信号のうち最も古い画像信号を消去して新しい画像信号を記憶するように制御する制御手段と110、被写体を視認するためのファインダー101と、前記ファインダー101への接眼を検出する接眼検出手段103と、を備え、前記制御手段110は、前記接眼検出手段103が前記ファインダー101への接眼を検出したときに前記一時記憶手段113に対する前記画像信号の記憶を開始することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被写体の静止状態を認識して、撮影を行う撮影装置。
【解決手段】本発明の撮影装置は、被写体に光を照射する光源と、光源が被写体に照射した光の反射光を検出する光検出器と、被写体を撮影する撮影部と、一定時間、光検出器が検出した光強度の変化量を、光強度の変化量の閾値と比較して、撮影部に撮影を指示するかどうかを決定する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】カラオケ演奏の臨場感や雰囲気を反映するウェブページを自動作成し得る通信カラオケシステムを提供する。
【解決手段】カラオケ装置16を用いて演奏を行う利用者の映像116を撮影するCCDカメラ45と、そのCCDカメラ45により撮影が行われた際にカラオケ装置16から出力されていた演奏曲に関する情報を抽出する情報抽出手段102と、CCDカメラ45により撮影された映像116及び情報抽出手段102により抽出された演奏曲に関する情報に基づいて、インターネットを介して他の通信端末により閲覧可能なウェブサイトを形成するためのウェブページ118等を作成するウェブページ作成手段104とを、備えたものであることから、カラオケ演奏に際して撮影された映像116を用いて、そのカラオケ演奏に係る演奏曲に関連する情報を含むウェブページ118等を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】外部撮像装置を遠隔操作して撮影を行う。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像手段と、撮像手段により取得した画像を表示する表示手段と、撮像手段に撮像を行わせるための第1レリーズ操作部材と、少なくとも撮像部と通信部を有する外部撮像装置との間で通信を行う通信手段と、通信手段を介して外部撮像装置へレリーズ信号を送信して(S8)、撮像部に撮像を行わせるための第2レリーズ操作部材とを備える。 (もっと読む)


係合部材を有するカメラとともに使用するためのカメラ運搬筐体。筐体は、ショルダーストラップ、およびその一端がショルダーストラップに摺動可能に取り付けられ、他方の端部がカメラまたは同様のデバイスに取付け可能なカメラ取付けストラップを含む。筐体により、使用者がカメラを固定された搬送位置から固定された作動位置に移送することができる。筐体は、カメラを搬送するいくつかの手法を提供するように構成可能である。リストストラップは、筐体またはカメラに選択的に連結可能である。 (もっと読む)


【課題】特殊なシーン、又は特殊な環境のために顔の表情の変化では起こりえないように変形した顔を含む画像を撮り逃すことなく撮影することができる撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】顔検出部4aによって撮像部3により撮像された画像から顔画像が検出され、さらに特徴量検出部4bにより顔の表情による変化量が小さい陰影を有する特徴量が検出される。検出された特徴量に対して、変形判定部4dは顔の表情による変化量を超える所定条件以上に変形したか否かの判定を行い、所定以上に変形した判定結果の時の画像が記録部8に記録される。 (もっと読む)


【課題】静止画像を撮像する際にカメラ制御用のデータを取得することができない期間をより短くすることができる。
【解決手段】撮像部12は、入射光量に応じた信号電荷を発生させる光電変換部と光電変換部が発生した信号電荷を蓄積する電荷蓄積部とを有した画素を2次元状に複数配列した画素部を有する。撮像部12は、画素部の所定領域の画素全体の露光開始タイミング及び露光期間を同一とするグローバルシャッタ動作を行う。第1読出部121は、電荷蓄積部に蓄積された信号電荷の内の所定の画素領域の信号電荷を他の画素領域の信号電荷よりも先に読み出し、その後に他の画素領域の信号電荷を読み出す。第2読出部122は、第1読出部121により他の画素領域の信号電荷を読み出す時間区間内において、所定の画素領域に含まれる制御用に使用される信号電荷である画素データを1回以上読み出す。 (もっと読む)


【課題】音声を出力することで被写体がカメラ目線になるように誘導し、被写体がカメラ目線になった瞬間の画像を撮影し、記録媒体に記録する。
【解決手段】撮影領域から特定被写体を検出し、検出された特定被写体の種類に応じた音声を出力することで、当該特定被写体が正面顔(カメラ目線)になるように誘導する。音声出力は特定被写体がカメラ目線の状態の画像を撮影するまで繰り返され、その間、特定被写体の状態が遷移する毎に撮影を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 898