説明

Fターム[5C122EA69]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | シャッタチャンス (898)

Fターム[5C122EA69]に分類される特許

141 - 160 / 898


【課題】低消費電力化等を実現しながら、動作モードの起動や変更時の判断の正確性を高めることが可能な携帯電子機器等を提供すること。
【解決手段】 携帯電子機器は、少なくとも第1の周囲環境センサと、第1の周囲環境センサによって起動する第2の周囲環境センサとを含む複数の周囲環境センサを有するセンサ部200と、少なくとも第1の周囲環境センサ及び第2の周囲環境センサからのセンサ情報を取得するセンサ情報取得部162と、センサ情報に基づいて、携帯電子機器の動作モードの起動及び変更の少なくとも一方を行うモード制御部164と、を含む。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影と動画撮影とを同時に行う撮像装置であって、かつ、動画撮影の破綻をおこしにくい撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体像を撮像し、静止画像データ及び動画像データを生成可能な撮像手段と、前記撮像手段により生成された静止画像データ及び動画像データを一時的に記憶可能な第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている静止画像データ及び動画像データを読み出して、前記第2の記憶手段に転送可能な転送手段と、前記第1の記憶手段の使用状況に応じて、動画像データと静止画像データとの何れかを前記第2の記憶手段へ転送するよう前記転送手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影画像中の複数の被写体同士の関係性を判定し、複数の被写体同士の親密な関係性を表現し得る適切な撮影タイミングを自動的に決定することができ、かつその撮影タイミングで自動的に撮影動作を実行して、常に最適な撮影画像を取得することができる撮影機器を提供する。
【解決手段】被写体像の画像信号を取得する撮像部12と、撮像部により取得された画像信号に基く画像に含まれる被写体のうち人物を含む複数の被写体の特定部位を検出する被写体部位検出部12aと、被写体部位検出部により検出された複数の被写体の各特定部位の画像内における相対的な位置関係を検出する被写体位置検出部12cと、被写体部位検出部及び被写体位置検出部による検出結果に基いて複数の被写体の関係性を判定する被写体状態判定部11bとを具備し、被写体状態判定部による判定結果に基いて撮影タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】 被写体認識技術を用いて、撮影状態の良好な画像を得ること。
【解決手段】 類似した被写体を含む複数の画像を取得する取得部と、複数の画像のそれぞれについて、人物の顔検出を行う顔検出部と、複数の画像のそれぞれについて、人物の顔の表情に関する少なくとも1種類の評価値を算出する算出部と、評価値に基づいて複数の画像を比較し、比較結果に基づいて、複数の画像から、人物が好ましく写っていると推定できる画像を選択する選択部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 自動撮影の種類に応じて、自動撮影のために所定の表情や動作の検出対象とする人物の被写体の仕方を好適に切り替える撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体の所定の表情または動作の検出後、すぐに静止画撮影を行う場合には、フレーム別に画像における複数の被写体に対して評価値を算出し、フレーム別で最も評価値の高い被写体を、表情または動作の検出対象とする被写体として選択する。被写体の所定の表情または動作の検出後、時間を空けて静止画撮影を行う場合には、それよりも前のフレームにて表情または動作の検出対象とする被写体として選択された被写体と同一の被写体を、表情または動作の検出対象とする被写体として選択する。 (もっと読む)


【課題】簡単に構図の良い写真を撮ることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1に、人物抽出手段41と非人物抽出手段42と構図判定手段44を設ける。人物抽出手段41は、画像データを解析することにより、人物を表す画像領域を抽出する。非人物抽出手段42は、人物抽出手段41により抽出された画像領域以外の画像領域を解析することにより、人物以外の主要被写体を抽出する。構図判定手段44は、抽出結果に基づいて、人物と人物以外の主要被写体の配置を評価し、構図の良否を判定する。構図の良否に基づいて画像データを記録するタイミングを決定し、決定したタイミングで画像データが記録されるように記録手段を制御する。または決定したタイミングをユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】少ない連写枚数でベストショットを確実に撮影する。
【解決手段】画像データを取得する撮像素子104と、音声情報を取得する音声情報取得部122と、音声情報取得122が取得した音声情報を解析する音声情報解析部124と、音声情報の解析結果に基づいて、連写密度を高くするタイミングを算出するタイミング算出部126と、算出されたタイミングにおいて連写密度が周期的に高くなるように撮像素子104のシャッターを制御するシャッター制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安全且つ適正作動を保証し、小型化等を有効に実現する。
【解決手段】第1の接点12及び第2の接点13を、操作部材により接触させて電気的出力を得る第1のスイッチと、第3の接点37を覆うドーム状板バネ14を変形させて電気的出力を得る第2のスイッチとが、相互に対応配置される。第1の接点12及び第2の接点13のクリアランスを一定に保持し、第1のスイッチ及び第2のスイッチが操作部材の操作方向に対して略同一線上に配置されるよう規制するための支持部材23を有し、支持部材23を導電性材料により形成する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影モード時に行う静止画撮影において、有効な静止画像を撮影する確率を向上できるようにする。
【解決手段】画像に顔が含まれるか否かを検出する顔検出手段と、前記顔検出手段により検出された顔検出領域において特定の状態を検出する顔特定状態検出手段と、撮影モード動作中に、前記顔特定状態検出手段により特定状態が検出された際に、静止画像を自動的に記録する特定状態自動記録機能を有する静止画像記録手段と、画像の構図が安定しているか否かを判定する構図安定判定手段と、前記特定状態自動記録機能を実行するために必要な前記構図安定判定手段による判定結果の条件を、前記静止画撮影モードと前記動画撮影モードとで変更する制御手段とを設け、動画モードで動画撮影のパンニング中やズーム中に自動記録機能により静止画像が記録されてしまう不都合を防止する。 (もっと読む)


【課題】 表情を判定する対象となる被写体が切り替わった際の、人物の表情の誤判定に対する抑止力を向上させる。
【解決手段】 主顔が特定の表情であると判定された回数が閾値に達した場合に、特定の処理を行うものであって、新たに選択された主顔とその直前に選択された主顔が同一人物であるかどうかを判定し、これらの主顔が同一人物でないと判定した場合には、特定の表情であると判定された回数をリセットする構成とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が、撮像対象者の感情やその場の雰囲気に応じて所望するシーンを撮像
する。
【解決手段】ユーザーは、撮像条件記憶領域123に記憶された、撮像開始の条件である
撮像条件から望むシーンに応じた撮像条件を選択する。そして、マイク13によって収音
された音声に基づいて、感情検出部152は、この音声に含まれる感情を検出する。検出
された感情が、選択された撮像条件における撮像開始の条件を満たす場合、自動で撮像が
行われる。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部を備えた撮像装置において、撮像がうまくいったかどうかの確認と連続的な撮影とを両立できるようにする。
【解決手段】撮像素子10が被写体から受光した光に基づいて画像データD1を生成する撮像動作を行う撮像装置であって、画像データD1に基づく画像を表示する第1表示部30と、画像データD1に基づく画像を第1表示部30よりも大きく表示する第2表示部40と、上記撮像動作で生成された画像データD1を記憶部50に読み書きする制御部27と、撮像素子10が受光した光に基づいた動画像を第1表示部30に表示し、動画像の外部に記憶部50から読み出した画像データに基づく画像を合成して第2表示部40に表示する表示制御部20と、具備する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示される画像と実際に記録される画像とのタイムラグを減少し、ユーザーにとって真に撮影したい瞬間を撮り損ねにくくする。
【解決手段】表示制御部30は、撮像素子10の第1のデータ出力範囲の画素のみから信号電荷を100fpsで取得し、取得した信号電荷に基づいてサブディスプレイ20bに拡大画像を表示させることができる。また、表示制御部30は、撮像素子の全領域の画素から信号電荷を60fpsで取得し、取得した信号電荷に基づいてサブディスプレイ20bに非拡大画像を表示させることもできる。そして、表示制御部30は、操作部50に対して所定の操作が行われると、拡大画像の表示と非拡大画像の表示とを切換えて表示することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体の個々に適したタイミングで撮影を制御できるようにする。
【解決手段】被写体管理テーブルTBは、複数の被写体の個々に対応して、被写体の撮影被写体の撮影タイミングを判別するための情報を撮影条件として記憶する。例えば、「顔の角度」、「目の開閉度」、「目線」、「口の開閉度」、「手足の位置状態」、「ポーズ」、「掛け声」、「明るさ」、「位置」などを撮影条件として記憶する。制御部1は、被写体撮影の直前に被写体が特定された場合に、その被写体の撮影状態を表す情報を撮影状況として取得する。すなわち、画像認識部7による認識結果、音声認識部8による認識結果、撮影環境検出部9による検出結果を撮影状況として取得する。そして、取得した撮影状況が被写体管理テーブルTBに記憶されている撮影条件に合致するか否かを判別し、その判別結果に応じて被写体の撮影タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体を所定の位置で確実にセルフタイマー撮影すること。
【解決手段】セルフタイマー撮影の際、RGB測光センサ16が被写体人物の肌色を周期的に検出する。移動速度検出部22が、RGB測光センサ16からの検出信号に基づいて撮影範囲内での被写体人物の移動速度が所定値以上であることを検出すると、セルフタイマー時間延長部23は、当初セットされたセルフタイマー時間を所定時間だけ延長する。 (もっと読む)


【課題】保存画像の選択を適正に、且つ、簡便に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、被写体を連続して撮像することで生成された複数の画像フレームの中から、記録指示されたタイミングより所定時間以前に撮像された画像フレームを選択する第1画像選択部6と、選択された画像フレームを保存候補画像として表示部12に表示した後、当該保存候補画像として表示部に表示される画像フレームの変更指示を検出すると、第1画像選択部が選択した画像フレームの撮像タイミング以前に撮像された複数の画像フレームを表示部に選択可能に表示させる表示制御部11と、外部からの操作を検出することにより、表示制御部により表示された複数の画像フレームから特定の画像フレームを選択する第2画像選択部9と、選択された特定の画像フレームを記録媒体Mに保存させる保存制御部14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】注目被写体による特定動作の遷移を表す合成画像を適切に生成する。
【解決手段】特定音検出部132は、動画に含まれるゴルフプレイヤーのゴルフスイング中に発生するインパクト音を検出する。レイヤ処理部180は、その検出されたインパクト音の時間軸における検出位置を基準とする選択範囲に含まれる所定数の画像を用いて、そのゴルフスイングの遷移を表す合成画像を生成する。音有効範囲設定部160は、撮像部111による撮像動作に関するユーザ操作に基づいて、音有効範囲を設定する。選択部170は、その設定された音有効範囲内でインパクト音が検出された場合には、その検出されたインパクト音を用いた合成画像をレイヤ処理部180に生成させる。なお、その設定された音有効範囲内でインパクト音が検出されなかった場合には合成画像を生成させない。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の出力を用いて、測光やオートフォーカスを行うカメラにおいて、測光処理に要する時間を削減し、レリーズタイムラグを短縮する。
【解決手段】レリーズON時の測光値、絞り値、AF系のレンズ位置を記憶し(ステップ610)、AF完了後のレンズの合焦位置と、レリーズON時のレンズ位置とに基づいて像面位置変化量を算出し(ステップ650)、像面位置変化量が所定の閾値を超過した場合のみ、再測光を実行し(ステップ680)、閾値以下の場合は、レリーズON時の測光値を用い、再測光を省略して露出値を確定させる(ステップ690)ことで、レリーズタイムラグを短縮する。 (もっと読む)


本発明は、同期モジュールにより制御される、マルチビューセッションをキャプチャするために通信ネットワークを介して接続されたカメラを同期する解決策を提供する。同期モジュールは、少なくとも1つのカメラから受信したキャプチャパラメータから決定されたマルチビューキャプチャパラメータを提供する。マルチビューキャプチャパラメータは、マルチビューセッションのキャプチャを同期するために、セッションのキャプチャに参加するカメラに提供される。またカメラ装置はカメラの処理能力及びキャプチャパラメータについて、同期モジュールに通知することが提案される。カメラは、セッションのキャプチャに用いられるマルチビューキャプチャパラメータを受信する。 (もっと読む)


【課題】撮影者に負担を強いることなく、かつ、撮影の機会を十分に生かすことができるようにする。
【解決手段】露光時間を変えて1セット3枚の撮影を5セット連続で行う(ステップA6)。セット毎に当該セットに含まれる画像の位置合わせを行う(ステップA8、A9)。全セットにおける画像の位置合わせが終了したならば、位置合わせが成功したセットがあるか否かを判断する(ステップA11)。位置合わせが成功したセットがあると判断された場合には、セット内において画像の位置ずれが少ないセットを出力画像として選択する(ステップA14)。この選択したセットに含まれる各画像を現像し(ステップA15)、加算合成して(ステップA16)、SDカードに保存する(ステップA17)。 (もっと読む)


141 - 160 / 898