説明

Fターム[5C122EA69]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | シャッタチャンス (898)

Fターム[5C122EA69]に分類される特許

161 - 180 / 898


【課題】 レンズユニットと本体ユニットからなる撮像装置であって、現在取得している画像データと過去に取得した画像データを同時に表示することができ、また、過去の画像データを画像ファイルとして保存することができる撮像装置を得る。
【解決手段】 レンズユニットと、レンズユニットと着脱自在の本体ユニットと、を有してなる撮像装置であって、
レンズユニットが、光学レンズと、光学レンズを透過した被写体光を撮像する撮像素子と、撮像素子の出力から画像データを周期的に生成する画像処理装置と、生成された画像データを蓄積する蓄積装置と、周期的画像データと蓄積画像データとを本体ユニットに送信する通信インターフェースと、を備え、レンズユニットと本体ユニットが着脱自在に構成される撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】 ズームが行なわれた場合であっても、ユーザが迅速に撮影対象物がどこに存在するかを認識することができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 ユーザによってズームアップ操作が行なわれると(S3でY)、ズームレンズ3がWide端に位置しているか否かを判断し(S4)、ズームレンズがWide端に位置していると判断するとCCD5により撮像された画像データをサブ画像データとしてバッファメモリに記憶し該記憶したサブ画像22をスルー画像とともに表示させる(S5)。次いで、ユーザのズームキーの操作にしたがってズームレンズ3を移動させる(S6)。そして、ズーム操作に対応した大きさでズーム枠をサブ画像22上に重ねて表示させる(S7)とともに位置算出部11により算出された位置に基づいてズーム枠を表示させる(S8)。そして、ズームが終了したか否かを判断し、終了していない場合はステップS6に戻る。 (もっと読む)


【課題】レリーズ釦を手で押すことができない状態であっても、レリーズ動作を可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ10に加えられた第1の方向の加速度を検出し、また第1の方向とは異なる第2の方向の加速度を検出する加速度検知部6を有し、撮影者21が胸を反らした際の加速度検知部6の検知出力が、タイミングt13においてピーク値を持ち、その後タイミングt14において安定したことを判定した場合に、レリーズ動作を行う。 (もっと読む)


【課題】リモコン送信機を用いないでワイヤレスに遠隔操作の撮影制御を行う撮影制御装置において、撮影操作者が意図したタイミングでの撮影を確実に行うのに、撮影操作者に求める操作はごく簡単なもので、より高い操作性、より速い高速性が得られるようにする。
【解決手段】画像データにおける被写体の顔領域Kを検出する顔領域検出手段2と、検出顔領域Kが位置的に安定するかを監視し、安定した検出顔領域Kを基準にして所定範囲内に画像認識領域Nを定める認識領域設定手段3と、設定された画像認識領域Nを調べ、画像認識領域Nにおける任意の動作について時間軸での動きベクトル変化Vを抽出する動きベクトル抽出手段4と、動きベクトル変化Vが所定のものであるかの認識を行う画像認識手段5と、画像認識手段5による認識結果に応じて撮影に関する所定の制御信号を生成する撮影制御手段6とを備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタの電力消費を少なくし、レリーズタイムラグも短くする。
【解決手段】シャッタ装置は、付勢部材からの付勢力を受けて先幕羽根群34cおよび後幕羽根群35cを駆動する先幕駆動部材34および後幕駆動部材35と、該付勢部材がチャージされた状態で先幕および後幕駆動部材をそれぞれ電磁力を用いて保持する先幕および後幕電磁保持機構39,40と、モータ41によって一方向に回動され、先幕および後幕駆動部材のフォロワ部34a, 35aに当接して、チャージ駆動とチャージ完了位置から走行駆動待機位置への移行とをこの順で行わせる先幕カムおよび後幕カムを有するカム部材36とを有する。先幕および後幕カムはそれぞれ、先幕および後幕駆動部材をチャージ完了位置から走行駆動待機位置に移行させるための傾斜部36b,36dを有する。先幕カムの傾斜部は、後幕カムの傾斜部に比べて傾斜角度が小さい。 (もっと読む)


【課題】シャッターチャンスを逃さずに、写り込みの影響を軽減する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を備える。フォーカシングレンズを備える。撮像素子で撮像して得られた画像信号に画像処理を施す画像処理部を備える。画像処理部は、合焦制御において、フォーカシングレンズを光軸方向に移動させながら、画像信号から得られる輝度信号に基づくコントラスト検出値を生成する。合焦制御においてフォーカシングレンズが近距離合焦領域を移動する間に、画像上にコントラスト検出値が大きく変化しない領域がある場合に、画像処理において、領域を除外した切り出しを行う。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮影装置では、タイミングが微妙な撮影時に適切なタイミングでシャッターボタンを押して、撮影者にとってベストショットの画像を得る技術を取得することが困難である。
【解決手段】 画像生成手段によって生成された床にバウンドするボールの画像は、表示制御手段により、その画像が生成された時刻とレリーズボタン2が操作された操作時刻との時間差−0.064秒と共に、モニタ3に表示される。このため、撮影者は、画像が生成された時刻とレリーズボタン2の操作時刻との時間差−0.064秒を撮影画像と共に見ることにより、実際にレリーズボタン2を操作した時刻からどれだけの時間だけ早くまたは遅くレリーズボタン2を操作して撮影すれば、撮影者にとって所望の画像を得られたかを、学習することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影場所の特性に応じた撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、前記撮像部が生成した画像データを含む情報を記憶する記憶部と、前記撮像部が水中にある場合と、前記撮像部が陸上にある場合とを異なる状態として検出する状態検出部と、前記状態検出部の状態検出結果に従って、前記操作入力部の操作に応じた前記画像データの記録態様を切り替える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体ぶれの無い画像を確実に得る。
【解決手段】撮像手段で撮像した画像は顔検出部27に取り込まれる。顔検出部27は、取り込んだ画像を基に被写体の顔画像を検出する。静止判定部28は、顔検出部27の結果に基づき被写体の顔画像が静止しているかを判定する。静止検出カウンタ39は、静止判定部28が静止と判断するコマ数をカウントする。CPU19は、シャッタボタンの半押し操作中に、静止と判断したコマ数が予め決めた個数に達したときに、撮像した画像に対して間引き処理を施した低解像度の画像を自動的に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適正な露出設定を認識しやすくするための露出ガイドの表示が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、画像データに基づいて目標露出値を算出し、ユーザにより設定された第1の撮影パラメータの値に基づいて目標露出値が得られるように露出制御を行う制御手段と、表示手段とを備える。制御手段は、目標露出値を得るために第1の撮影パラメータが取り得る範囲である第1の適正範囲を算出し、さらに、目標露出値と、ユーザにより設定された第1の撮影パラメータの値とに基づいて第2の撮影パラメータの値を算出する。表示手段は、ユーザにより設定された第1の撮影パラメータの値と、第1の適正範囲を示す情報と、算出された第2の撮影パラメータの値とを含む露出ガイド情報(800)を表示する。 (もっと読む)


【課題】起動性を向上しつつ省電力化を図る。
【解決手段】RTC15は、スタンバイ開始時刻、スタンバイ終了時刻において、トリガを発生させ、CPU19に供給する。CPU19は、このトリガが供給されると、スタンバイ開始時刻を判別し、カメラ部11に電流が供給されるように制御する電流制御信号を電源制御部12に供給し、カメラモードをカメラスタンバイモードに移行させる。カメラ起動キーが押下されると、CPU19はカメラモードをカメラ動作モードに移行させ、シャッターキーが押下されると、撮影データを取得するようにカメラ部11を制御する。CPU19は、スタンバイ終了時刻と判別するとカメラ部11への電流供給を停止させる電流制御信号を電源制御部12に供給する。 (もっと読む)


【課題】外部に設置した閃光装置との間で双方向のワイヤレス通信を行って撮影を行う際に、発光開始までのタイムラグを改善し、さらに露光タイミングと発光タイミングとの同期を確実に得ることができるようにする。
【解決手段】ワイヤレスストロボシステムを用いた撮影を行う場合において、レリーズスイッチが押されてから、カメラマイコン101は、スレーブ閃光装置300Aとの通信確認前にフォーカルプレーンシャッタの先幕の駆動を開始する(MG3−1)。そして、スレーブ閃光装置300Aとの通信確認後に、スレーブ閃光装置300Aに発光開始信号を送信すると共に電子シャッタモードにおける蓄積を開始する。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図に反することがなく、撮影対象を確実に撮影する。
【解決手段】撮影人物30に取り付けられ、撮影人物30の位置を発信する通信機31と、撮影人物30を撮影する利用者カメラ10と、利用者カメラ10にて指定された撮影予約情報をデータベースに格納し、通信機31から発信された撮影人物30の位置と、利用者カメラ10の位置情報とに基づいて、データベースに格納された撮影予約情報に応じた撮影支援情報を利用者カメラ10に送信する撮影アナウンスサーバー20とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影開始のタイミングを気にせず、気軽に動画を撮影することのできる撮影装置および撮影装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ズームレンズ2cによって形成された被写体像を画像信号に変換し、撮影装置の姿勢を検知する(S24)と共に、画像信号に含まれる顔画像を検知し(S22、S26)、姿勢検知部の検知結果と、顔画像検知部の検知結果に基づいて、画像データの記録開始と(S27)、記録終了を決定し(S34)、決定された期間の間における画像信号に基づいて得られた画像データを記録する。 (もっと読む)


【課題】被写体の動き量に基づきシャッターチャンスに対する緊急性を判断して目標充電レベルを変更することで、シャッターチャンスを逃すケースを減らすことができるとともに、無駄に消費される電力を削減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、ストロボ116を発光させるための電力を蓄えるメインコンデンサ117と、メインコンデンサ117の充電レベルを制御するストロボ制御部118と、撮像される被写体の動き量を検出する動き検出部121と、動き検出部121により検出された被写体の動き量に基づき、ストロボ制御部118に対する目標充電レベルを設定するカメラ制御部120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体画像データに対して、その被写体画像中の顔表情レベルに応じたプリントサイズを指定する。
【解決手段】被写体像を撮像して、画像データを作成する撮像素子13と、特定フォルダが形成される画像記録部16と、画像データ中の被写体画像の顔画像が所定の顔表情であることを検出する顔表情検出部23と、画像データ中の被写体画像の所定の顔表情がいずれの顔表情レベルに相当するかを検出する顔表情レベル検出部25と、顔表情レベル検出部25が検出した顔表情レベルに応じて、画像データに関するプリントサイズを指定するプリントサイズ指定部32と、を備え、画像記録部16は、顔表情検出部23が所定の顔表情を検出した画像データの画像ファイルを特定フォルダに保存すると共に、プリントサイズ指定部32が指定したプリントサイズを画像データに関連付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】警告が出ることによってシャッタチャンスを逃してしまったり、失敗写真を撮影してしまったりすることの無い撮像装置を提供する。
【解決手段】ストロボ装置にて発せられたストロボ光が被写体に未到達であるか否か、および、手振れによる像振れを生じる状態であるか否かの少なくとも一方を判定する判定手段と、判定手段によりストロボ光が未到達であることが判定された場合に警告を行う警告手段とを有し、判定手段は、使用されるレンズの判定時における開放F値によらず、使用されるレンズの最も暗い開放F値を基準に判定する(S302)。 (もっと読む)


【課題】周期的にスリープ状態に遷移するカメラアクセサリと無線通信を行う撮像装置において、待機消費電力を効率的に抑えつつ、装置間で所定の処理を実行するタイミングに遅延が生じないようにする。
【解決手段】レリーズスイッチによる撮像準備動作の指示があった場合に、カメラアクセサリのスリープ周期t1をこれよりも短いスリープ周期t2に変更する(S302)。さらに、レリーズスイッチによる撮像の指示があった場合に、カメラアクセサリのスリープ周期t2をこれよりも短いスリープ周期t3に変更する(S301)。これにより、待機消費電力を効率的に抑えつつ、カメラからカメラアクセサリに対して送信される所定の処理の実行命令の受信のタイミングに遅延が生じないようにし、装置間で行う所定の処理を実行するタイミングに遅延が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で確実にシャッターチャンスを捉えることができるようにする。
【解決手段】ステップS22において、撮影モードが撮影者モードであると判定された場合、ステップS23において、撮影者の笑顔(スマイル)を検出したか否かが判定される。撮影者のスマイルを検出したと判定された場合、ステップS24において、撮影者の画像が取得され、ステップS27において、被写体の画像が取得される。ステップS25において、撮影モードが被写体モードであると判定された場合、ステップS26において、被写体の笑顔(スマイル)を検出したか否かが判定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影状況に合った所望の撮影条件を的確に設定する。
【解決手段】本発明は、被写体を撮像して画像データを生成し、当該生成した画像データに基づき、どのような被写体を撮影する撮影状況にあるのかを判断して、当該判断した撮影状況で設定可能な撮影条件を示す1又は複数の撮影条件アイコンを表示部に表示することにより、撮影状況に応じて、その撮影状況に合った撮影条件を撮影条件アイコンとして選択させることができ、かくして撮影状況に合った所望の撮影条件を的確に設定することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 898