説明

Fターム[5C122EA69]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | シャッタチャンス (898)

Fターム[5C122EA69]に分類される特許

101 - 120 / 898


【課題】 レンズ側と撮像装置側とに分かれて設けられた機能の操作を容易とし、スムーズな撮影を行えるようにする。
【解決手段】 撮像装置9に着脱可能に装着されるレンズ装置8は、撮影画面全体を表示する標準モードと撮影画面の一部を拡大表示する拡大モードの間で前記撮像装置の電子ビューファインダの表示モードを切換える第1の操作部材17と、オートフォーカスモードとマニュアルフォーカスモードのいずれか一方を選択する第2の操作部材18と、前記撮像装置の撮像装置側接点ブロックと接続されるレンズ側接点ブロック21と、前記撮像装置と通信をするレンズ通信手段15とを有し、前記レンズ通信手段は、前記撮像装置へ前記第1の操作部材の状態を示す信号及び前記第2の操作部材の状態を示す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】人物を撮影する際における利用者の利便性や満足度のさらなる向上を図る。
【解決手段】撮影手段と、出力手段と、制御手段と、を備え、制御手段は、撮影手段にて所定の時間間隔で画像データを取り込む第一の画像データ取込手段と、取り込んだ画像データ内の人物を認識して当該人物の所定の特徴を抽出する人物特徴抽出手段と、当該抽出した人物の特徴に基づいて撮影手段にて保存用の画像データを取り込む第二の画像データ取込手段と、を備え、第一の画像データ取込手段にて取り込む画像データの撮影範囲内における所定の特性を抽出する撮影範囲特性抽出手段を備え、さらに、制御手段は、人物特徴抽出手段にて人物の特徴を抽出している間に、撮影範囲特性抽出手段にて抽出した撮影範囲内における所定の特性に予め対応して所定の記憶手段に記憶された特定のコンテンツデータを読み出して前記出力手段から出力するコンテンツ出力制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減しつつ、撮影に要する時間を短縮すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像して画像データとして出力する第1の撮像手段と、被写体を撮像して画像データとして出力する、第1の撮像手段よりも視野の広い第2の撮像手段と、撮像した画像データを表示するディスプレイとを有する。第1の撮像手段は、ディスプレイ上に表示される被写体が第2の撮像手段の視野から第1の撮像手段の視野に入った後に、被写体の撮影を自動で行う。 (もっと読む)


【課題】 各撮影装置の使用者に撮影対象の被写体の情報や撮影のタイミングを伝えることで、所望の映像を撮り逃すことなく効率的に撮影することが可能な撮影技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して通信可能な複数の撮影装置が連携した協調撮影により被写体の撮影を行うことが可能な撮影システムは、複数の撮影装置を構成する一の撮影装置と、他の撮影装置とを有する。一の撮影装置は、撮影された被写体が協調撮影の被写体であると認識された場合に、撮影された被写体の被写体情報と一の撮影装置に設定されているネットワークアドレスとを含むメッセージ情報を、他の撮影装置に送信して、協調撮影の開始を依頼する依頼部を備える。他の撮影装置は、受信されたメッセージ情報に含まれる被写体情報を表示して、一の撮影装置からの協調撮影の開始の依頼を承諾するか否かの選択を受け付ける選択部と、選択結果を、メッセージ情報に含まれるネットワークアドレスにより特定される一の撮影装置に通知する通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 所定の処理を実行する際の条件設定を容易にするとともに、ユーザの意図に則した処理を実行できるようにする。
【解決手段】 ユーザからの指示に基づいて選択された画像より、予め定められたオブジェクトを検出し、該検出されたオブジェクトの属性を判定し、画像に対して予め定められた処理を実行する場合の実行条件として、前記判定された属性を設定する条件設定手段(111)を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】必要なタイミングを逃すことなく撮像を実行することが可能となる。
【解決手段】画像を撮像する撮像系11〜13と、特定の被写体に対応する画像上の特徴情報と、上記特定の被写体の探索を開始するためのトリガ情報とを記憶するプログラムメモリ21と、トリガ情報を入力するマイクロホン16L,16R及び音声処理部17と、入力したトリガ情報とプログラムメモリ21が記憶するトリガ情報との一致を判断し、その判断結果に基づいて撮像系11〜13が撮像する画像から特徴情報を探察するCPU19メインメモリ20及び音声認識部17aとを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影される人たちの注意を喚起することができる電子機器及びカメラを提供する。
【解決手段】CPUは、撮像部により順次取り込まれてメイン液晶表示器に表示されている複数の被写体Mの画像から被写体Mの顔Fを検出する。その後、CPUは、複数の被写体Mの顔Fの中に笑っていない顔Fがあるか否かを検出し、被写体Mの顔Fの中に笑っていない顔があるとき、その顔Fの画像をプロジェクタモジュールによって投射面300に拡大投射する。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス機能を具え、且つ撮影終了までに時間が掛からないカメラ機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、キャビネット2に、シャッタ釦20と、使用者の接触を感
知するセンサ24と、該センサ24からの接触感知信号を受けてオートフォーカス機能を作動させる制御手段1とを具えている。制御手段1はシャッタ釦20の半押し状態で、撮影画像を記録媒体に取り込む旨の信号を発する第1のモードに設定される。
これにより、決定的瞬間を取り逃がす虞れが軽減される。また、撮影終了までにシャッタ釦(20)を押す距離が従来よりも短いから、手振れ、ピンボケ等の不良要因を低減でき、より簡単に且つ美しく撮影できる。 (もっと読む)


【課題】 アルバム用に適した写真をより多く撮影できるような撮影支援を行う。
【解決手段】 撮影対象の組合せや重要度、撮影時刻の重要度などを考慮した撮影装置が捉えたフレームに対してポイント値を導出し、撮影者に提示する。好適な撮影対象の組合せの写真や、撮影対象の撮影時刻に偏りが少ないアルバムに適した写真を撮影できるよう支援する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラのリモートコントロール中に携帯電話に着信があってもシャッターチャンスを逃さない。
【解決手段】撮像装置による撮像を通信装置により遠隔操作する遠隔操作システムであって、通信装置は、第1無線通信を介して撮像装置と接続する第1接続部と、第1接続部により接続された撮像装置による撮像を遠隔操作する遠隔操作部と、第2無線通信を介して他の通信装置からの接続要求を受け付ける受付部と、受付部により他の通信装置と接続された場合、当該他の通信装置と接続されたことを示す接続情報を撮像装置へ通知する接続通知部と、を備え、撮像装置は、接続通知部により通知された接続情報を受信する接続受信部と、遠隔操作部によって遠隔操作される遠隔撮像モードにより撮像する遠隔撮像部と、接続受信部により接続情報が受信された場合、動画撮像の開始または所定の間隔での静止画撮像の開始を含む自動撮像モードにより撮像する自動撮像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像情報の適切な記録と記憶容量の節約とを両立できるドライブレコーダを提供する。
【解決手段】複数のカメラにより撮影した映像を記録するドライブレコーダにおいて、外部信号に基づき選択した少なくともいずれか1つのカメラにより撮影した映像を、基準より高いビットレートまたはフレームレートもしくは低い圧縮率で記録し、選択されなかったカメラにより撮影した映像を、基準より低いビットレートまたはフレームレートもしくは高い圧縮率で記録する。 (もっと読む)


【課題】被写体に焦点のあった動画が撮影できるカメラ1を提供する。
【解決手段】カメラ1は、焦点調節が可能な交換レンズ10と、所定フレームレートの1フレーム時間(ΔT)内に複数の画像を撮影する撮像部21と、交換レンズ10が、1フレーム時間(ΔT)内に、焦点位置を所定速度で所定方向に制御する制御部30と、撮像部21が撮影する画像から特定の被写体を選択する被写体選択部31と、1フレーム時間(ΔT)内に、撮像部21が撮影する複数の画像の中から、特定の被写体が合焦状態の1枚の合焦画像を抽出する画像抽出部32と、画像抽出部32が抽出する複数の合焦画像から、所定フレームレートの動画を生成する動画生成部33と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 自然状況を含む画像の所望の構図での撮影の失敗を防ぐための事前の準備を行うことができるカメラを提供する。
【解決手段】 被写体を撮影する撮影部32と、前記撮影部からの撮影信号に基づいてスルー画を表示する表示部22と、自己位置を測定する自己位置測定部12と、前記撮影部による撮影方位を測定する方位測定部14と、天体の位置及び軌跡を算出するための情報を格納する記憶部46と、前記自己位置、前記撮影方位及び前記情報を用いて前記天体の位置及び軌跡の演算を行う天体位置演算部8と、前記天体位置演算部により算出された前記天体の位置及び軌跡を前記スルー画に重畳表示する表示制御部24と、前記表示部における所定の場所を指定する操作部26と、前記操作部により指定された前記天体の位置に基づいて撮影定数を設定する設定部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】ねずみ検出対象範囲(検出対象領域)をビデオカメラによって動画撮影した撮影動画像データに基づき、ねずみの存在証明のみならず、ねずみの移動経路や行動パターンの把握も可能とする技術の開発。
【解決手段】ねずみセンサ22及び人センサ23を有する検出装置20と、ねずみ検出対象範囲の動画撮影用のビデオカメラ30と、このビデオカメラ30から撮影動画像データを格納する入力データ格納部を有する録画装置40とを具備し、録画装置40は、検出装置20から出力されたねずみ検出報知信号を受信したときに入力データ格納部から前記ねずみセンサよる物体検出時を含む予め設定された時間範囲に連続撮影された撮影動画像データを抽出して格納するデータ抽出格納部を具備するねずみ検出撮影システム10を提供する。 (もっと読む)


【課題】 シャッターチャンスの看過やタイムラグを生じさせることなくピント精度のよい画像を撮影できる撮像装置及びプログラムの提供。
【解決手段】 デジタルカメラは、シャッターキーが半押しされてから、全押しされるまでの間は(Q2、Q3)、フォーカスレンズを低速で移動させて合焦位置を検出し(Q4)、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合は(ステップQ3、Q5)、フォーカスレンズをシャッターキーが半押しされているときよりも速い速度で移動させて(Q6)、合焦位置を検出する。これにより、フォーカスレンズが合焦位置に達する以前にユーザによりシャッターキーが全押しされた場合でも、デジタルカメラは、撮影までのタイムラグを少なくして合焦することができる。 (もっと読む)


【課題】高速かつ高精度な自動焦点調節処理を行うことができる自動焦点調節装置を提供する。
【解決手段】焦点調節用レンズ1と、焦点調節用レンズ1を動かして合焦点を得るフォーカス制御手段5と、被写体の光学像を光電変換して電気信号とする撮像手段2と、撮像手段2により得られる電気信号を映像信号に変換する映像信号処理手段3と、映像信号処理手段3より出力された2つの映像信号を用いて合焦点を予測する予測手段8と、を備え、撮像手段2および映像信号処理手段3を介して得られた2つの映像信号を用いて、予測手段8により合焦点を予測し、この予測結果に基づき、フォーカス制御手段5により焦点調節用レンズ1を動かすことで、自動焦点調節処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フレームレートの変更が効果的な特定のシーンについてフレームレートを変更した動画を生成することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】所定のフレームレートで動画を撮影する動画撮影部6と、前記動画撮影部の加速度を検出し、加速度信号を出力する加速度センサ12と、前記加速度センサにより検出された加速度信号の変曲点が所定の閾値を超えた場合に、前記変曲点前後の加速度の静止点間における加速度変化に応じて、前記動画撮影部により撮影された動画のフレームレートを変更して動画を生成する動画生成部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置本体が大きく振られた場合に、特定の被写体に素早く自動的にピントを合わせる。
【解決手段】撮像装置100であって、AF処理部2aにより焦点が調整される焦点調整領域を、撮像部の撮像範囲の特定位置に設定する設定部a1と、撮像部により撮像される画像の構図の変化が所定の大きさ以上生じたか否かを判定する変更条件判定部6と、画像の構図の変化が所定の大きさ以上生じたと判定された場合に、設定部により設定されている焦点調整領域の位置を画像内に存する特定の被写体に対応する位置に変更する切替部a2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を複数のフォーマットで同時に記録する際に、画像サイズや画質(圧縮率等)の設定を少ない操作で効率的に行える技術の実現。
【解決手段】1回の撮影で異なる記録形式の複数の画像データを生成して記録する撮像装置であって、前記記録形式のいずれかで記録を行う単一記録モードまたは、複数の記録形式での同時記録を行う複数記録モードを選択するモード選択手段と、前記モード選択手段にて前記単一記録モードが選択されている場合に、当該単一記録モードで記録される画像データの、サイズおよび圧縮率に関する記録の条件を設定する設定手段と、前記モード選択手段により前記単一記録モードから前記複数記録モードへ設定を変更する場合に、前記単一記録モードで記録される画像データの形式とは異なる他の記録形式の画像データのサイズについては前記設定手段で設定された条件に従って設定し、前記他の記録形式の画像データの圧縮率については前記設定手段で設定された条件には従わないように制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】移動している被写体を構図内における所望の位置で精度よく撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】移動している被写体の移動速度とユーザーが被写体を認識してからシャッターボタンを押すまでの時間である反応時間とに基づいて、該反応時間内に被写体が移動する距離である反応移動距離を算出し(S13)、該算出された反応移動距離の縮尺を、レンズから被写体までの距離である被写体距離に基づいてファインダー及び表示画面のうちの少なくとも一方のスケールに合わせて調整し(S14)、該縮尺が調整された反応移動距離を示す目盛りである反応目盛りを生成し(S15)、該生成された反応目盛りをファインダー及び表示画面のうちの少なくとも一方に表示する(S16)。 (もっと読む)


101 - 120 / 898