説明

Fターム[5C122FA16]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | ジャストフレーミング (275)

Fターム[5C122FA16]に分類される特許

121 - 140 / 275


【課題】顔検出機能を備えたビデオムービーにおいて、顔が検出されると表示される顔枠に対し、枠に幻惑されて顔の表示位置が画面端になってしまうという課題がある。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部1と、画像中の顔を検出する顔検出部3と、顔検出部3で検出した顔データに応じて、明るさ、ホワイトバランスを調整するコントローラ4とを備え、コントローラ4は、顔検出部3による検出中の顔が画面中心よりずれている場合、ズレ量に応じて、表示する顔枠の表示位置を画面中心部方向にずらして表示することによって、顔検出機能によって表示される枠に撮影者の注意が集中した場合であっても、被写体に対する表示枠の表示位置によって、撮像装置を動かすべき方向を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】離れた場所からでも撮影者の意図通りに、かつ、普段、撮影範囲を変更するやり方に比べて違和感がなく、撮影範囲を変更できるようにする。
【解決手段】撮影を行う撮像部100と、撮像部100で撮影された画像を表示する表示部200とが分離された撮像装置であって、撮像部100の動きを検出する動き検出部106と、表示部200の動きを検出する動き検出部203と、撮像部100と表示部200とが離間した状態で相互に通信可能とする無線インタフェイス107、108、205、206とを備え、表示部200の動き検出部203の結果に基づいて、例えばぶれ補正レンズ133を駆動することにより撮像部100の撮影範囲が変更されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の注目被写体が存在する場合、優先順位を自動的に付与して優先順位に基づいた撮影条件の設定を可能とし、且つ撮影者の意図により注目被写体を容易に変更する。
【解決手段】画像を撮影する撮像部11,12と、撮像部11,12で撮影する画像中の注目被写体である顔部分を認識する顔認識部26と、顔認識部26で複数の注目被写体を認識した場合、画像中の各注目被写体の画像状態に応じて選択順序を設定し、設定した選択順序に従って画像中の注目被写体の1つを選択し、選択した注目被写体の変更の指示があると、選択する注目被写体を変更させ、変更した注目被写体に合わせて撮像部11,12での撮影条件を変更させる制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を有する撮像部が取り付けられている位置に拘わらず、この撮像素子の撮像範囲として切り出される切出領域内に筐体が写り込んでしまうというケラレの発生を効果的に防止できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、カメラ部4を構成する撮像素子の撮像範囲として切り出される切出領域内に自己の筐体が写し込まれるか否かを判別し、写し込まれる場合には、この筐体が写し込まれないように切出領域を調整する。すなわち、スタイル及び画角の検出結果に応じて切出領域調整テーブルM3を参照したり、スルー画像内に筐体が移し込まれているか否かを画像認識したりして、ケラレの発生有無を判別し、その判別結果に応じて切出領域を調整する。 (もっと読む)


【課題】 通常の撮像動作と比べて違和感がなく、煩雑な操作感も払拭して直観的な撮像を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、所定の波長領域の電磁波又は音波を照射して対象物から反射してきた反射波を受信することによって距離を計測する測距センサ3,4,・・・を、互いに直交する3つの方向のうち、少なくとも2方向の距離を計測可能に複数設け、これら複数の測距センサ3,4,・・・によって計測された複数の距離情報に基づいて、撮像画角の大きさ及び/又はアスペクト比を決定する。 (もっと読む)


【課題】被写体の構図を最適化するために、人物としての被写体を自動的に探索して、その属性に応じてより適切な構図が得られるようにする。
【解決手段】入力された画像データの内容において存在する被写体を検出する被写体検出手段と、検出したこれらの被写体について、年齢・性別等の属性の検出も行う属性検出手段を有す。また、被写体ごとの顔方向を検出し、そのうえで、被写体ごとの属性に関して、特定の関係性に適合した構図を判定する。 (もっと読む)


【課題】適切な構図のパノラマ画像を簡単に得られる撮影装置及び方法、画像処理装置及び方法、並びに、画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】凸面反射ミラー20を用いて360°全方位が環状に撮影された画像を撮影する。撮影された画像から人物の顔領域を検出する。顔領域が検出された場合は、検出された顔領域が画面中央に位置するように、環状画像を分断し、パノラマ画像を生成する。顔領域が検出されない場合は、規定境界線で環状画像を分断し、パノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 撮影者が画像撮影に際して取る動作に基づいて、より高精度に撮影者の意図を画像処理に反映可能にする。
【解決手段】ユーザ情報取得部141の取得したユーザ情報に基づいて、構図フラグのオンオフ、画像分類の付与などの付帯情報を画像に記録する。この付帯情報に基づいて、画像トリミング範囲の設定、エフェクトの付与、画像の台紙への配置などの各種画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】より少ないデータ量で、観光地等での撮影ポイントをユーザに提示する。
【解決手段】撮影部31は、被写体を撮影し、位置検知部39は、自身の位置を検知し、方向検知部41は、被写体を撮影する際に向いている方向を検知し、画角検知部40は、撮影される画像の画角を検知する。推奨構図情報取得部43は、検知された位置に基づいて、その位置において撮影される画像の推奨画角および推奨方向を含む推奨構図情報を取得する。画角比較部44は、検知された画角と、推奨画角とを比較し、画角制御部36は、画角比較部44の比較結果に応じて、検知される画角を調整する。方向比較部45は、検知された方向と、推奨方向とを比較し、表示制御部33は、方向比較部45の比較結果に応じて、被写体を撮影する際に向いている方向の変更を指示する情報を提示する。本発明は、例えば、デジタルカメラ等の撮影装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔地から操作して静止画像の撮影を行う場合、ネットワークにおけるデータ通信の遅延の影響を受けずにユーザーの所望するズーミングやフォーカス状態を得ること。
【解決手段】PC102側において、カメラ101に対する例えばズーミング及びフォーカシングの操作を停止した時点で、当該操作停止のコマンドGをカメラ101に発すると共に、カメラ101におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを備える撮影光学系1011の状態を示すデータ、ここでは操作停止の時点にウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像の画像データをカメラ101の光学系の状態を示す調整用データJとしてカメラ101に対して送信し、このカメラ101では、PC102からの調整用データJと撮影される画像データとの相関が最大となるように撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを調整する。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲、及び撮像対象に対するレンズの焦点が合っているか否かの確認ができる小型の撮像装置を提供する。
【解決手段】直方体をなす筐体1の正面に、撮像対象100からの光を集光する円筒形のレンズモジュールを、筐体1の正面に対して垂直に嵌入する。レンズモジュールを矩形状に囲繞するように、筐体1の正面に、撮像対象100に撮像範囲を映すための複数の範囲表示LED3、3、・・・、3を取り付ける。該範囲表示LED3、3、・・・、3から光を照射して、撮像対象に矩形の像を映し、該像を撮像範囲の境界とする。撮像対象100に対するフォーカスレンズの焦点が合っていない場合には、範囲表示LED3、3、・・・、3は赤色で点滅し、撮像対象100に対するフォーカスレンズの焦点が合っている場合には、範囲表示LED3、3、・・・、3は緑色で連続的に点灯する。 (もっと読む)


【課題】 所望の構図を作成することができ、かつ所望の構図に合致した所望の被写体像を確実に撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体光の撮像を行ない撮像信号を生成する撮像素子6と、撮像信号に基づく被写体画像データを生成する画像処理部10と、被写体画像データを記憶する第1記憶部12と、構図画像データを取得する構図画像データ取得部4と、構図画像データ取得部4により取得した構図画像データを記憶する第2記憶部11と、第1記憶部11に記憶されている被写体画像データに基づく被写体画像と、第2記憶部12に記憶されている構図画像データに基づく構図画像との合致率を検出する合致率検出部4と、合致率検出部4による検出結果に基づいて構図画像と被写体画像とが合致しているか否かを判定する判定部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】1台のカメラで同時に撮像した被写体の2次元画像群を基にして被写体の3次元情報を検出することを図る。
【解決手段】空間的又は時間的に強度変調された強度変調光を発生する距離検出用光源部10と、被写体で強度変調光が反射された反射光を透過する複数のレンズ15が多眼的に配置されたレンズアレイ14と、複数のレンズ15の各々を透過した透過光を2次元撮像素子の結像面で各々結像させて、複数のレンズ15の各々に対応する被写体画像群を撮像し、該被写体画像群に基づいて被写体の3次元情報を検出する3次元カメラ16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顔認識機能を利用して静止画用の切り出しを行う場合も、動画用の切り出し領域に制限されることなく、撮像素子の全有効画素からのデータに対して顔認識を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子302からの映像データに対して、動画用の切り出しを行う映像信号処理手段304と、撮像素子302からの映像データに対して、静止画用の切り出しを行う画像信号処理手段311とを具備し、動画記録中に静止画同時記録を行う際に、映像信号処理手段304による動画用の切り出し処理と、画像信号処理手段311による静止画用の切り出し処理とを同一の映像データに対して異なる切り出し位置で並列に行う。 (もっと読む)


【課題】所望する画像部分を含む画像範囲を容易に撮像することができるようにする。
【解決手段】(a)に示すように、通常時のスルー画像範囲を視野拡張率100%とし、カーソルキーの操作に応じて、同図(d)の視野拡張率を横200%、縦200%まで可変自在とする。そして、(b)に示すように、撮影領域内793はカラー表示し、撮影領域外794はモノクロ表示する。撮影領域外794は、スルー表示されるが記録されない表示範囲であり、撮影領域内793をシャッタ操作に伴って、撮影、記録する。 (もっと読む)


【課題】必要とする構図判定結果がより的確に得られるようにする。
【解決手段】取り込んだ画像データに基づく画像内から検出した被写体ごとに、選別パラメータ(被写体距離、画像内サイズ、実サイズのいずれか)を求め、この選別パラメータが所定の条件を満たしているとする被写体を、構図判定のために本来必要となる必要被写体であるとして選別する。そして、構図判定は、これらの選別された必要被写体のみを対象として行うようにされる。 (もっと読む)


【課題】手持ちの観察手段で雲台に固定された撮像装置を連動させることができる雲台システムおよび撮影システムを提供する。
【解決手段】撮像装置を支持するとともに前記撮像装置の撮影方向を変更する雲台部と、前記雲台部に対し前記撮影方向を指示する撮影方向指示部と、前記雲台部と前記撮影方向指示部との間で情報を伝達する情報伝達部と、を備え、前記撮影方向指示部は、観察手段を有し、前記観察手段の方向および仰角を前記雲台部に対し指示する構成。 (もっと読む)


【課題】人物を含めて複数の被写体が存在する場合であっても、より好ましい撮影構図を指示することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】制御部19は、CMOS撮像素子13によって取得した撮像画像から複数の被写体のうちユーザの選択操作に従って選択された第1被写体を決定する第1選択処理と、CMOS撮像素子13によって取得した撮像画像から第2被写体を決定する第2選択処理と、第1被写体及び第2被写体を含む画像全体における撮影構図を決定し、当該撮影構図をユーザに指示する構図指示処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】必要とする構図判定結果がより的確に得られるようにする。
【解決手段】取り込んだ画像データに基づく画像内における被写体を検出する被写体検出処理と、
画像データに基づく画像、又は被写体検出処理により検出される被写体を対象として静止の状態を検出する静止検出処理と、この静止検出処理の検出結果に基づいて、被写体検出処理により検出される被写体のうちで、現実被写体、若しくは非現実被写体のみを対象として構図を判定する構図判定処理とを実行するようにして構成する。 (もっと読む)


【課題】被写体が複数人である場合においても、良好な構図となるように撮影をアシストし、自分たち撮り、第三者撮影、セルフタイマ撮影時の使い勝手を向上させる。
【解決手段】スルー画を解析して被写体中の顔を検出する。複数の顔が検出された場合は、代表顔を2つ決定し、2つの代表顔の間の距離を算出する。算出した顔間の距離に応じて通知処理を行い、顔間の距離がTH1以下の状態が時間t1以上経過した場合は、タイマ撮影を開始し、タイマ時間経過後に本撮影を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 275