説明

Fターム[5C122FA16]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | ジャストフレーミング (275)

Fターム[5C122FA16]に分類される特許

141 - 160 / 275


【課題】視聴する際に視聴者の興味をひく撮像動画を容易に記録する。
【解決手段】アシスト画像管理テーブル記憶部200は、撮像範囲において対象物を配置すべき位置およびサイズを表す複数の配置アシスト画像を記憶する。特定顔識別部140は、顔検出部130により検出された顔が特定顔であるか否かを識別する。操作アシスト画像生成部160は、配置アシスト画像により特定される対象物の位置およびサイズと、特定顔の撮像画像における位置およびサイズとの差分値に基づいて、特定顔の撮像画像における位置またはサイズを変更させるための操作アシスト画像を生成する。表示制御部180は、複数の配置アシスト画像のうちの1つの配置アシスト画像と操作アシスト画像とを撮像画像に重ねて表示させ、位置およびサイズの差分値が所定の範囲内になる度に、次の配置アシスト画像を所定の順序に従って順次表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を遠隔操作する操作制御装置において、撮影者が撮像装置の撮像視野画像を自分の意図する構図に容易に調整できるようにする。
【解決手段】操作制御装置100は、通信手段20を介して撮像装置200の撮像視野画像を受信し、表示手段16に表示する。また操作制御装置100は、自身の方位及び/又は姿勢を検出し、検出された方位及び/又は姿勢の情報に基づいて通信手段20を介して撮像装置200の方位及び/又は姿勢を同期駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 従来と比較して小型の固体撮像装置用テストチャートを提供する。又、前記テストチャートの使用方法、及びテストチャートを備えるチャート盤、並びにテスト装置を提供する
【解決手段】 本発明に係る固体撮像装置用テストチャートは、背景とは異なる明度の円形又は同心円状の円環形のチャート図形を備える。複数のカメラモジュールの視野角範囲内に少なくとも一の前記チャート図形が配置されるように前記カメラモジュールと前記固体撮像装置用テストチャートの位置関係を調整し、前記カメラモジュールによって前記チャート図形を撮像後、前記チャート図形が示す原画像と当該撮像画像の空間周波数を比較することで解像度を認定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者が補助光を必要とする撮影において、最終的な構図の決定に十分なLEDの輝度が得られるとともに、消費電力を抑えたカメラ付の小型パソコン等の携帯型情報処理装置およびそのLED点灯制御方法を提供する。
【解決手段】カメラ装置と、LED112と、LED112の点灯の制御を行うLED点灯制御部134と、LED112のON/OFFを行うスイッチ部132およびLEDの発光輝度の切替えを行う点灯切替部133とを備え、カメラ装置のシャッター操作の過程において点灯切替部133を動作させ、少なくともLED112の発光輝度の切替えを行う。 (もっと読む)


【課題】現在の撮影画角の範囲内の被写体のみではなく、周辺の被写体を考慮した最適な構図の撮影画角を推定することができ、高い精度で最適な構図の推定が構図アシスト機能付き撮像装置及び該撮像装置における構図アシスト方法を提供する。
【解決手段】
デジタルカメラで撮影を行う際に、ユーザが構図アシストモードを選択している場合、撮影レンズのズーム(ズームレンズ群)が広角側(ワイド側)に駆動されワイド端まで移動する(ステップS100)。続いて撮像素子又は像振れ補正レンズを光軸に対して直交する面内でシフトさせてプレビュー画像の撮影が行われ、ズームをワイド端に設定したときよりも更に大きな画角範囲の画像情報が取り込まれる(ステップS102)。そして、その画像情報に基づき参照構図が決定され(ステップS108)、その参照構図に基づいて最適な構図となるように撮影画角の変更を支援する処理が行われる(ステップS110)。 (もっと読む)


【課題】係員の負担を軽減できるとともに、撮影に要する時間を短縮して撮影効率を向上できる撮影装置及び撮影方法を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影装置50は、被写体人物100の人物像を反射する反射鏡6と、この反射鏡6の反射面で反射された人物像を撮影する撮影カメラ1と、この撮影カメラ1によって撮影された人物像102の画像データを処理する制御部7とを有している。制御部7において、画像データから人物像の顔位置を検出し、この顔位置が所定のフレーム107の所定位置に配置されるような理想状態となるように、反射鏡6が被写体人物100の上下方向すなわち垂直な高さ方向に回動される。 (もっと読む)


【課題】円形の画像を記録することができる撮像装置及び撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】撮影光学系及び光電変換素子を含む画像撮影手段と、該画像撮影手段により入力される画像を圧縮するための画像圧縮手段と、撮影された画像又は圧縮された画像を記録する画像記録手段と、を有する撮像装置であって、画像撮影手段により入力された画像又は画像撮影手段により入力された画像から所望のアスペクト比で切り出された画像から、所定の歪曲収差特性を有する中心からの距離を半径とする円を切り出す機能を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像者の使い勝手を向上させ得る撮像装置を提案する。
【解決手段】撮像素子で撮像した撮像映像を記録媒体に記録し、再生する撮像装置であって、撮像素子の受光領域に対し、記録媒体に記録する記録領域である第1の領域及び記録領域以外の少なくとも1つ以上の領域である第2の領域を設定する領域設定部と、領域設定部により設定された第1の領域の第1の映像信号及び第2の領域の第2の映像信号を生成する映像信号生成部と、映像信号生成部により生成された第1の映像信号及び第2の映像信号を合成して、第1の映像信号及び第2の映像信号に基づく映像を表示部に表示する映像信号合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタを投影しなくても投影範囲を確認できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、投影ユニット1a、22、22a、22b、27aと、撮像ユニット2a、23、24、27bと、投影ユニット1a、22、22a、22b、27aの非投影時に、投影ユニット1a、22、22a、22b、27aによる投影範囲を撮像ユニット2a、23、24、27bによって取得される画像とともに表示装置6に表示させるための信号を生成する信号生成手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、主要被写体が撮影範囲から外れた場合に、主要被写体に再びフレーミングすることは難しかった。
【解決手段】
本発明では、撮影光学系を介して被写体を撮像する撮像部と、前記撮像部で撮像する撮影範囲を基準とする主要被写体の座標を設定する被写体設定部と、カメラ本体の姿勢を検出する姿勢検出部と、前記姿勢検出部の検出結果に応じて前記主要被写体の座標を更新する座標更新部と、前記主要被写体の座標が前記撮影範囲の内側であるか否かを判定するためのしきい値を超えたか否かを判定する撮影範囲判定部と、前記撮影範囲判定部がしきい値を超えたと判定した場合は前記撮影範囲の外側の前記主要被写体の位置を示す情報を表示する表示制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】電子カメラでスルー画面に設定変更画面をオーバーレイ表示している状態で撮影開始可能にする。
【解決手段】CCD26で撮像された画像データは、A/D変換回路28でデジタル信号に変換されたのち画像処理CPU29で画像処理される。表示画像作成回路31は画像処理された画像データから表示用画像を作成し、表示用画像が表示LCD3にスルー画面として表示される。画像処理CPU29は、メニューボタン15が操作されるとCPU21の指令によりスルー画面に重ねて設定変更画面をオーバーレイ表示するように処理を行う。CPU21は、半押しスイッチ22が操作されると、画像処理CPU29にオーバーレイ表示のための処理を行わないように指令を出すとともに撮影処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】画像撮影に関して、これまでよりも高度な構図制御が行えるようにする。
【解決手段】撮像画像から先ず人としての被写体を検出し、検出された被写体数が1つの場合には画面内の被写体サイズの占有率が所定範囲値内となる構図を最適構図として判定し、2つの場合には被写体間距離が画面水平サイズの1/3となる構図を、3つ以上の場合には、被写体間距離が画面水平サイズの1/2となる構図を最適構図として判定する。そして、判定された最適構図が得られるように、カメラのズーム制御、雲台のパン・チルト制御を適宜行う。 (もっと読む)


【課題】ワーキングディスタンスが長い場合にも、カメラの視野の調整を容易に行なうことが可能な撮像システムを提供する。
【解決手段】ユーザがカメラ1の向きを調整する場合、報知部30は、カメラ1の視野の位置ずれの度合いをユーザに報知する。出力制御部22は、演算部21が算出したカメラ1の視野の位置ずれの度合いに応じて報知部30の報知の態様を変化させる。出力制御部22は、ユーザがカメラ1の向きを変化させたとき(カメラ1の視野の移動時)には、カメラ1の視野の移動方向に応じて報知部30の報知の態様を変化させる。カメラ2の調整時にも同様の処理が行なわれる。これによりワーキングディスタンスが長くても、ユーザはカメラ1(カメラ2)の視野の中心が目標位置に重なるようにカメラ1(カメラ2)の向きを調整することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影装置を移動することも、撮影画像の加工に多大の時間を費やすことなく、短時間で、証明写真を作成する。
【解決手段】撮影システム38は、デジタルカメラ20と、プリンタ30と、写真サイズを設定する設定部27と、デジタルカメラ20による画像を表示する表示パネル15とを備える。デジタルカメラ20は、顔領域抽出手段とエッジ検出手段とを備え、人物被写体の顔の大きさと位置を検出し、スルー画データからプリント枠を設定する。自動レリーズによる撮影で取り込まれた撮影画像データからプリント枠の部分を切り取り、画像データを圧縮してからプリンタ30に送る。デジタルカメラ20は、動きベクトル検出手段を備え、被写体ブレを検出する。検出した値が閾値を超える時には、撮影のやり直しをする。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作により、被写体の表示すべき領域を決定すると共に、拡大率をも制御可能な撮影画像処理システムを提供する。
【解決手段】被写体(T)とカメラ(B)の間の任意の位置に枠体(R)を配置し、カメラ(B)により被写体画像を撮影する。枠体検出部(13)により被写体画像から枠体(R)が検出され、部分被写体画像抽出部(14)により検出された枠体(R)の内部に位置する被写体(T)の部分画像が抽出される。部分被写体画像抽出部(14)により抽出された部分画像に対し、表示画像生成部(15)において、所定の画像サイズに変更するなどの処理を施すことにより表示画像が生成され、生成された表示画像は表示画像転送部(16)により表示装置(D)に転送され、表示装置(D)により表示される。 (もっと読む)


【課題】 画像編集に好適な画像を記録することを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像してユーザが所望する画角の第1画像のデータと前記第1画像に外接する第2画像のデータとを生成する撮像部と、前記第1画像のデータを記録するとともに、前記第1画像のデータの付加情報として前記第2画像のデータを記録する記録部とを備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】左右対称な顔画像をより精度よく撮影することができる顔撮影装置及び顔撮影方法を提供する。
【解決手段】 右顔画像の撮影時に生成される右顔画像データを左右反転させ(ステップS103)、その左右反転された右顔画像データを左顔画像の撮影時にリアルタイムで表示される動画像データに合成して表示させる(ステップS105)。これにより、左顔画像の撮影時にリアルタイムで表示される動画像データを見れば、そのとき撮影されている顔画像と、右顔画像の撮影時に撮影されて左右反転された右顔画像データに基づく顔画像とを比較することができる。したがって、左顔画像の撮影時にリアルタイムで表示されている動画像データを確認して、そのとき撮影されている顔画像が、左右反転された右顔画像データに基づく顔画像とできるだけ一致するように、顔の角度等を調整して撮影を行うことにより、左右対称な顔画像をより精度よく撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体の検出精度の向上を図る。
【解決手段】被写体を撮像して主要被写体を含む被写体画像の画像データを取得する撮像部1と、被写体画像内の主要被写体である人物から発せられた音声を集音する集音部6とを備える撮像装置100に、撮像部により取得された画像データ及び集音部により集音された音声に基づいて、被写体画像内の主要被写体を検出する処理を行うCPU71を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影時に、撮影前に決定した構図に撮影者を導いてから撮影が確実に行なわれる撮影装置が提供する。
【解決手段】セルフ撮影モードが指定されたときには、スルー画から顔位置検出手段180で現在の顔位置を検出して、評価値算出手段181に予め設定された構図パターン中の顔の基準位置と現在の顔位置とを比較し評価値を算出する。その評価値に基づいてCPU110はLED制御部190を制御して4つのLED191〜194のいずれかを点灯させ、撮影者である被写体に移動する方向を視認させる。デジタルカメラが、4つのLEDの方向指示によって、撮影者が予め設定された構図パターンに近づいたと判定したときに撮影を実行する。 (もっと読む)


【課題】撮影に不慣れな撮影者が撮影の失敗を繰り返さなくても撮影技術の向上を図ることができる撮影装置を提供する。
【解決手段】表示画面上に構図の良さの程度を表わす評価値を表示させるにあたって、グラフ表示させることにより撮影者により分かり易く構図の評価値を通知する。そうすると、撮影者は、その通知を受けて例えばズームスイッチを操作して構図を変更したり、デジタルカメラをパンニング操作して構図を変更したり、チルティング操作して構図を変更したりすることができる。変更する度にグラフ表示がリアルタイムに変わるので撮影者はそのグラフ表示を見て良い構図になる撮影操作を習得するようになる。 (もっと読む)


141 - 160 / 275