説明

Fターム[5C122FA16]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | ジャストフレーミング (275)

Fターム[5C122FA16]に分類される特許

61 - 80 / 275


【課題】複数のユーザの顔部分のアップ度の高い画像を提供可能な撮影装置を提供すること。
【解決手段】撮影部198を含む撮影装置PMであって、前記撮像部198によって撮影された撮影画像、又は当該撮影画像から背景を抜き取った背景抜き取り画像と所与の背景画像を合成した合成画像における被写体の顔の位置を示す顔位置データを取得し、前記顔位置データに基づき、撮影画像又は合成画像において、被写体の顔部分を含み縦横が所定の設定比率の長方形の領域を切り取り領域として設定する切り取り領域設定部122と、撮影画像又は合成画像の切り取り領域の画像に基づき提供画像を生成する提供画像生成部124とを含む。 (もっと読む)


【課題】3次元画像モデルの構築に必要な画像データを効率よく取得する。
【解決手段】着目画像に現れておりかつ他の画像に現れていないオクルージョン領域が求められる。ディジタル・スチル・カメラ1による撮像によって得られる動画S4中に,上記着目画像のオクルージョン領域と対応する画像領域が現れていると,そのオクルージョン対応領域ROC42が動画S4中に表示される。3次元画像モデルの構築に不足している画像を動画を通して観察(視認)することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、瞼の開閉状態の判定精度を向上させる電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像部と、顔検出部と、第1判定部と、修正部と、第2判定部とを備える。撮像部は、被写体像を撮像し、画像を生成する。顔検出部は、画像の中から顔を検出し、その顔を含む第1領域を画像内に設定する。第1判定部は、第1領域の内から顔の領域と顔以外の領域とを抽出し、第1領域に対する顔の領域の位置ずれの有無を判定する。修正部は、位置ずれが生じている場合に、第1領域の位置を変更して位置ずれを修正する。推定部は、修正部により位置ずれが修正された後、第1領域の内から、眼の位置を囲む第2領域の位置を推定する。第2判定部は、推定部の推定結果に基づいて、第2領域における瞼の開閉状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影モードから動画撮影モードに切り替えた際に、動画撮影開始当初から所望の被写体を撮影することができる撮像装置等を提供する。
【解決手段】動画撮影開始時に、撮像部によって生成された画像データに対応する画像である撮像領域画像から被写体を検出する注目被写体検出部と、上記撮像領域画像から第2の縦横比率で切り出されて記録される記録領域を、注目被写体検出部において検出された被写体の位置に基づいて初期設定すると共に、該初期設定された記録領域の中心位置を撮像領域画像の中心位置に向けて所定量だけ移動させる設定を行う領域設定部と、該領域設定部によって設定された記録領域に基づいて撮像領域画像から切り出された画像を生成する画像切出し部とを備える。 (もっと読む)


【課題】機械的な駆動装置を省略できるため、動作の信頼性が保障され、維持補修が容易となり、一つの装置で広い領域に対して効率的な監視が可能となり、コンパクトな構造により製造コストが低減され、設置が容易となるカメラモジュール及びこれを備えた監視装置を提供する。
【解決手段】本発明による監視装置は、監視領域中の所望の領域を選択して観察することができる監視装置であって、監視領域中の観察すべき領域のイメージを選択的に提供するカメラモジュールと、カメラモジュールから提供されたイメージを表示するディスプレイ部と、カメラモジュールが観察領域のイメージを提供するように、カメラモジュールに観察領域を指定して提供する制御部と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】適切な書類の撮影データを取得する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが開閉可能に接続された情報処理装置であって、表示部に撮影部が固定され、筐体と表示部との角度が所定の角度であるかを判定する。実施形態に係る情報処理装置は、筐体と表示部とが所定の角度の場合に撮影部によって撮影された画像における、筐体の形状に関する基準データが記憶された記憶装置と、撮影部によって撮影された画像データを取得して、記憶装置に記憶する取得手段と、画像データから筐体の形状を取得するとともに記憶装置から基準データを読み出して、取得された筐体の形状と基準データとを比較して、筐体と表示部との角度が所定の角度であるかを判定する角度判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】追跡対象を解除するための操作を行わずとも、追跡対象以外の被写体にピントを合わせる。
【解決手段】撮像装置100であって、AF処理部2aにより焦点が調整される焦点調整領域を、撮像部の撮像範囲の当該撮像部により逐次撮像された画像内に存する特定の被写体に対応する位置に逐次設定する設定部a1と、撮像部により撮像される画像の構図の変化が所定の大きさ以上となった後、当該構図の変化が所定の大きさよりも小さくなったか否か、及び、画像の構図の変化が所定の大きさ以上となってから所定のタイミングを基準として所定時間が経過したか否かのうち、少なくとも一方に基づいて、焦点調整領域の位置の変更に係る所定条件が成立したか否かを判定する変更条件判定部6と、所定条件が成立したと判定された場合に、設定されている焦点調整領域の位置を撮像部の撮像範囲の特定位置に変更する切替部a2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ビデオ会議の映像を、会議環境、参加者の配置、発言者に基づいて動的に調整する。
【解決手段】ビデオ会議装置であって、室内の話者を自動的に追跡し、制御された出席者ビューカメラと固定式の室内ビューカメラとの間を動的に切り換える。誰も発言していない場合、本装置は遠端に室内ビューを示す。室内に優勢な話者がいる場合、本装置は、出席者ビューカメラを優勢な話者に向け、室内ビューカメラから出席者ビューカメラに切り換える。室内に新しい話者がいる場合、本装置は、最初に室内ビューカメラに切り換え、出席者ビューカメラを新しい話者に向け、そして新しい話者に向けられた出席者ビューカメラに切り換える。会話中の2人の近端話者がいる場合、本装置は、これらを追跡し、話者がともにビュー内に納まるように出席者ビューカメラをズームインする。 (もっと読む)


【課題】以前に撮影した写真と同じ位置及びカメラアングルでユーザが写真撮影することを支援するシステム及び方法。
【解決手段】このシステムによれば、カメラ姿勢が算出され、被写体(801)に対する所望のカメラアングルを示す表示が描画される。錐図形800は被写体点Pからカメラ位置Cへの所望の方向をユーザに指示する。被写体点Pを中心とし半径dの球図形801は、ユーザに関心領域の位置及びサイズを提示する。この表示によりユーザは繰り返し撮影のための同じカメラアングルにガイドされる。写真を3Dモデル上に3D描画技術を利用して仮想的に投影し、これを調整して写真間の整合を改善すると共に、2つの写真間の差異を検出してハイライト表示する。検出された差異をハイライト表示することにより、ユーザが差異を認識することを支援する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させた撮影を行うことのできる端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】端末装置は、撮影により逐次生成された画像から人物の顔を検出する顔検出部と、撮影のための焦点合わせを行う合焦機構と、前記合焦機構の制御を行う制御部とを備え、前記制御部は、前記顔検出部の検出動作が開始されてから初めて顔が検出されると前記合焦機構に対して焦点合わせを行うよう制御し、当該焦点合わせ後において前記顔検出部で顔が検出されなくなるまでは前記合焦機構に対して焦点合わせを抑止するよう制御し、再度顔が検出されると前記合焦機構に対して再度焦点合わせを行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】拡大された特定対象がモニタに表示される撮像装置において、撮影対象が撮影領域内からフレームアウトする恐れがあることを使用者に報知できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルビデオカメラにおいて、被写体像を撮像することによってフレーム画像データを生成する撮像部と、フレーム画像データに基づくフレーム画像から切出し領域に含まれる切出し画像を切出すことによって切出し画像データを生成する切出し部と、切出し画像データに基づく前記切出し画像を順次表示することによってスルー画像を表示するモニタと、切出し領域がフレーム画像周辺の矩形環状領域と重なっている場合にスルー画像とともに警告画像Dを液晶モニタに表示させる警告部を備える。 (もっと読む)


【課題】広画角の画像を容易に得ることができるようにする。
【解決手段】CPU11は、ユーザがデジタルカメラ1の撮像方向を所望する景色を網羅するように動かしている間に、CCD(撮像素子)5により、所定の周期(時間間隔)で複数枚の画像を連写し、複数の撮像画像を、一部が重複するように合成する。該合成画像に未撮像領域が存在する場合に、トリミングするか否かを選択させる画面を表示することで、ユーザに未撮像領域の有無を通知する。また、ユーザによりトリミングが指示された場合には、ユーザ指示に従って、合成画像をトリミングし、未撮像領域が存在しない合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】入力画像などから得られる各種情報を複数の撮像装置間で送受信することにより、多様な撮像制御を行うことができる撮像システムおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像システムは撮像装置Aと撮像装置Bとから構成される。撮像装置Aが追被写体Aを追尾し、撮像装置Bは被写体Bを追尾する。撮像装置A、Bは、画像解析部114、動作制御部115、メタデータ生成部116、接近判定部117、動き予測部118、構図決定部119、撮像トリガ生成部120を備える。被写体Aと被写体Bとが接近した場合に撮像装置Bからメタデータを撮像装置Aに送信し、メタデータに基づいて撮像装置Aは構図を決定する。そして、被写体Aと被写体Bが近づいて被写体Bが撮像装置Aの撮像範囲に入ったら決定した構図で撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】従来の監視カメラでレンズによる制約から起きる死角をなくし、かつ、歩行者側が死角にある対象から自分を守るツールを得る。
【解決手段】凸面鏡を天井に固定し、歩行者から見た死角をなくす。また、CCDカメラステーの下側に現在ある防犯・監視カメラやダミーカメラを必要な場所に複数配置することで、常に360度枠に特定の人物を追跡することができる。また、ドーム型監視カメラを水平・上下90度・ズーム機能付自動で動くものとした場合、特定人物を死角無しに追え、拡大しながら監視できる。 (もっと読む)


【課題】ズームが可変なステレオ撮像装置において、被写体や撮像画像に適したズーム制御を行う。
【解決手段】ズームが可変なステレオ撮像を行うズームステレオ撮像手段と、ズームステレオ撮像手段が出力するステレオ撮像画像を用いてステレオ画像処理を行いステレオ画像処理結果を出力するステレオ画像処理手段と、ズームステレオ撮像手段とステレオ画像処理手段の制御を行うステレオ撮像制御手段と、ステレオ撮像制御手段とデータの受け渡しを行い装置外と通信を行う外部I/F手段と、データの記録・読み出しを行う制御データ保持手段と、ズームステレオ撮像手段のパンやティルトを行うパン・ティルト制御手段と、ズームステレオ撮像手段が出力する撮像画像とステレオ画像処理手段が出力するステレオ撮像処理結果を用いて被写体の認識を行う被写体認識処理手段と、を有する撮像装置によって構成される。 (もっと読む)


【課題】撮影画像中の複数の被写体同士の関係性を判定し、複数の被写体同士の親密な関係性を表現し得る適切な撮影タイミングを自動的に決定することができ、かつその撮影タイミングで自動的に撮影動作を実行して、常に最適な撮影画像を取得することができる撮影機器を提供する。
【解決手段】被写体像の画像信号を取得する撮像部12と、撮像部により取得された画像信号に基く画像に含まれる被写体のうち人物を含む複数の被写体の特定部位を検出する被写体部位検出部12aと、被写体部位検出部により検出された複数の被写体の各特定部位の画像内における相対的な位置関係を検出する被写体位置検出部12cと、被写体部位検出部及び被写体位置検出部による検出結果に基いて複数の被写体の関係性を判定する被写体状態判定部11bとを具備し、被写体状態判定部による判定結果に基いて撮影タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置がライブビュー画像をカメラ装置から受信してディスプレイに表示し、情報処理装置のユーザが各種操作を行う際に、ライブビュー画像を確認し易くすることを目的とする。
【解決手段】 情報処理装置はライブビュー画像をカメラ装置から受信し、ディスプレイに表示する。そして、ユーザによって情報処理装置に対して行われた操作の種類を検知し、オーバーレイ表示を許可する操作であれば、ライブビュー画像にオーバーレイ画像を重ねて表示する。一方、オーバーレイ表示を許可しない操作であれば、オーバーレイ画像を非表示にし、ライブビュー画像だけを表示する。 (もっと読む)


【課題】 撮りたい被写体を肉眼で見ながら、その構図を直感的に指示できる小型で携帯可能な撮像装置等を提供すること。
【解決手段】 撮像装置100は、モーションセンサ200を有する撮像装置であって、モーションセンサ200からのセンサ情報を取得するセンサ情報取得部161と、取得されたセンサ情報に基づいて、モーションセンサ200の軌跡を算出する軌跡算出部163と、算出された軌跡に基づいて、画角特定情報を算出する画角特定情報算出部165と、画角特定情報に基づいて画角を調整する画角調整部180とを含む。 (もっと読む)


【課題】容易に持ち運びできる撮像装置において、対象となる被写体が、適切な大きさに配置された複数の画角の画像を自動的に得られるようにする。
【解決手段】対象となる被写体である人物を撮影する際に、画像中で検出した特定部分である顔とその大きさ及び位置に基づいて、その人物の顔が画像中で所定の大きさ及び位置となるようにレンズ部のズーム倍率及び光軸シフト部による光の入射位置のシフト量を自動的に制御し、撮影する。 (もっと読む)


【課題】一つのユニットの構成で、異なる種類の車両に対応できると共に、電源の配線引き回しが綺麗に行えるドライブレコーダその他の車載機器を提供すること
【解決手段】 筒状の本体10と、その本体に収納される電子部品の姿勢を円周方向に可動する可動部(リング部31)と、そのケース部を車両の取付箇所に固定するための取付部33と、を備える。そして電子部品へ電源供給するための配線の引き出しを、ケース部の側面から行うようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 275