説明

Fターム[5C122FB04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | レンズ (7,757) | 交換レンズ (1,690)

Fターム[5C122FB04]に分類される特許

61 - 80 / 1,690


【課題】 小型で低コストであると共に、手動モードと電動モードとの操作を簡便に変更することができ、初期化動作を適正かつ短時間に実行して、操作性が良いズーム機能を有する交換レンズを提供すること。
【解決手段】 交換レンズは、手動モード時には手動操作による第1のレンズ群の移動を検出して第2のレンズ群をアクチュエータにより駆動してズーム動作を行い、電動モード時にはアクチュエータにより第1のレンズ群を駆動し、第1のレンズ群の移動を検出して第2のレンズ群を駆動してズーム動作を行うとともに、第1のレンズ群の光軸方向に対する移動可能な範囲外でかつ第2のレンズ群の光軸方向に対する移動可能な範囲内に、第2のレンズ群の移動に関するリセット位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられており、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第1マウント部に装着されたカメラボディとの間で通信可能なアダプター制御部を備え、アダプター制御部は、カメラボディからの制御指令に応じて初期化処理を開始した後、初期化処理が完了したか否かによらずに、カメラボディに対して、初期化処理が完了したことを示す情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】光学防振装置において、防振用光学素子の倒れ調整を容易に行えるようにする。
【解決手段】光学防振装置3は、ベース部材301と、防振用素子L3を保持し、ベース部材に対して光軸方向に直交するシフト方向に移動可能なシフト部材313と、ベース部材とシフト部材との間に配置され、該シフト部材のシフト方向への移動に伴ってベース部材およびシフト部材に対して転動する3つ以上のボール304とを有する。ベース部材は、該3つ以上のボールのうち少なくとも2つのボールが転動可能に当接するボール受け部材309を光軸方向に移動可能に保持するとともに、該ボール受け部材を光軸方向に移動させる調整部材310を備えている。そして、調整部材は、ボール受け部材の光軸方向での位置を決めるカム面を有し、光軸方向に直交する方向に延びる軸回りで回転可能なカム部材である。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と第1マウント部とは別に設けられ、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着された交換レンズとの間で通信可能であり、且つ第1マウント部に装着されたカメラボディとの間で通信可能なアダプター制御部と、を備え、アダプター制御部は、交換レンズにおいて設定された情報である第1設定情報を交換レンズから受信した場合には、カメラボディとの間での通信内容とは無関係に、第1設定情報に対応付けられている第1制御指令を交換レンズに送信する。 (もっと読む)


【課題】交換レンズとカメラ本体の組み合わせに応じて、適切な像振れ補正を行うことを可能とする。
【解決手段】カメラ本体(101)に着脱可能な交換レンズ(102)であって、補正レンズ(127)を駆動して像振れを補正する像振れ補正手段(132、133)と、前記補正レンズの位置を検出する位置検出手段(134)と、前記補正レンズの移動可能範囲を設定する制御手段(124)と、を有し、前記制御手段は、前記補正レンズの位置情報に応じて撮影画像の周辺光量補正又は収差補正を行う機能を有する第1のカメラ本体が装着された場合は、前記補正レンズの移動可能範囲を第1の移動可能範囲に設定し、前記補正レンズの位置情報に応じて撮影画像の周辺光量補正及び収差補正を行う機能を有さない第2のカメラ本体が装着された場合は、前記補正レンズの移動可能範囲を前記第1の移動可能範囲よりも狭い第2の移動可能範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】焦点検出を行う焦点検出部を備えたカメラボディを着脱可能な第1マウント部と、前記第1マウント部とは別に設けられており、焦点調節を行うフォーカスレンズの移動状態に応じたパルス信号と、前記フォーカスレンズの位置が所定の基準位置であるか否かを示す基準情報とを出力する交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、前記交換レンズから取得した前記パルス信号と前記基準情報とに基づいて生成した前記フォーカスレンズの位置を示す情報を前記カメラボディに出力するアダプター制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられており、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着された交換レンズとの間で第1通信を実行して交換レンズから第1情報を取得するとともに、第1情報に基づいて生成した第2情報を、第1マウント部に装着されたカメラボディとの間で第2通信を実行してカメラボディに送信するアダプター制御部と、を備え、アダプター制御部は、複数回の第1通信により第1情報を取得し、複数回のうちの各回の第1通信において、取得した第1情報に対応する情報である取得情報と、第2情報として生成するために必要な第1情報のうち未取得の第1情報に対応する情報である未取得情報とを用いて、第2情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス処理において合焦状態であると判定する迄に要する時間を短縮する。
【解決手段】カメラボディ100は、フォーカシングレンズの位置を制御するレンズ駆動制御部524と、フォーカシングレンズの位置に応じたデフォーカス量が、第1の合焦判定基準の許容合焦範囲内にあるか否かに基づいて合焦を判定する合焦判定部521とを備える。合焦判定部521は、デフォーカス量が、レンズ駆動制御部524の制御によるフォーカシングレンズの位置の変化に伴って、第1の合焦判定基準の許容合焦範囲の下限値未満の値から上限値超の値に変化した場合、又は、上限値超の値から下限値未満の値に変化した場合、第1の合焦判定基準に加えて、許容合焦範囲が第1の合焦判定基準に比べ拡大された第2の合焦判定基準に従って合焦を判定する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子と配線部材との接続部に劣化が生じることを抑えるとともに、塵除去性能を向上させる。
【解決手段】撮像素子ユニット200は、被写体の光学像が結像される撮像面を有し、前記光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子よりも被写体側に配置された振動部材104と、振動部材104に装着された圧電素子114と、圧電素子114の振動の節の位置に接続され、圧電素子114に駆動信号を伝達するFPC116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を用いた種々の処理と位相差検出部を用いた位相差検出とを行う上での利便性を向上させる。
【解決手段】カメラ100は、光を光電変換により電気信号に変換して出力する撮像素子10と、光を受光して位相差検出を行う位相差検出ユニット20部と、撮像素子10からの出力を取得するのと並行して、位相差検出を行うように位相差検出ユニット20部を制御するボディ制御部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の品質低下を有効に防止することのできるレンズ鏡筒を提供すること。
【解決手段】可動レンズ32,33を光軸方向に駆動するレンズ駆動部321,331と、前記可動レンズの光軸方向における位置ごとに、前記可動レンズの光軸方向における単位移動量と、前記光学系による像の倍率変動との関係を示す倍率変動率の情報を記憶する記憶部37と、前記可動レンズの光軸方向における位置に対応する前記倍率変動率の情報をカメラボディに送信する倍率変動情報送信部36と、を備えることを特徴とするとするレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】カメラボディ100に取り付けられた交換レンズがマニュアルフォーカスレンズであるか否かの検出を容易にする。
【解決手段】マニュアルフォーカスレンズである交換レンズ800では、オートフォーカスレンズであればフォーカスレンズの位置の情報の通信に係る信号線HANSについて、信号レベルが常にLになるように構成されている。カメラボディ100に交換レンズ800またはオートフォーカスレンズである交換レンズ200が取り付けられたことが検出されると、ボディCPU103が、ボディ側第2通信回路113で検出される信号線HANSの信号レベルを判断する。信号線HANSの信号レベルがLであれば、ボディCPU103は、カメラボディ100に交換レンズ800が取り付けられたものと判断する。 (もっと読む)


【課題】絞り値変更機能を有する撮像装置において利便性を高める。
【解決手段】デジタルカメラ100は、光学系Lと、画像取得部45と、絞り調節部29と、焦点調節部22と、ボディーマイコン12と、を有している。絞り調節部29は、光学系Lに含まれる絞りを有しており、絞りの状態を調節可能である。焦点調節部29は、光学系Lに含まれるフォーカスレンズ群25を有しており、コントラスト検出方式によりフォーカスレンズ群25を用いて焦点調節を行う。ボディーマイコン12は、焦点調節部22により焦点調節が行われる前の光学系Lの絞り値が光学系Lにおける最小絞り値よりも大きい設定絞り値よりも大きい場合は、絞り値が設定絞り値になるように絞り調節部29の動作を制御してから焦点調節を行う。一方、絞り値が設定絞り値以下である場合は、同絞り値のまま焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】操作性と焦点調節精度に優れたマニュアルフォーカスを行うことが可能な光学機器を提供すること
【解決手段】絞りユニット206を有し、手動操作部126を操作することによって第2のレンズ群204を移動させて焦点調節を行うマニュアルフォーカスモードを実行するカメラは、前記手動操作部の単位操作に対応する前記撮影光学系による合焦位置の移動量である単位移動量が、前記撮影光学系の最小錯乱円の径δとマニュアルフォーカスモード中の前記絞りユニットの絞り値Fと自然数または自然数の逆数としての係数との積になるように、前記手動操作部の操作量に応じて前記撮影光学系の移動を制御する制御部118を有する。 (もっと読む)


【課題】初期化処理が失敗した場合に適切に対処できるアクセサリーおよびカメラボディを提供する。
【解決手段】カメラボディ100が着脱可能に取り付けられる取付手段201と、カメラボディ100から所定の初期化処理の実行命令を受信する受信手段203と、受信手段203が実行命令を受信すると、初期化処理を実行する初期化手段203と、初期化処理が失敗した際、所定の条件を満たす場合には、初期化処理のリトライが必要であることを示すデータをカメラボディ100に送信し、所定の条件を満たさない場合には、初期化処理のリトライが不要であることを示すデータをカメラボディ100に送信する送信手段203と、を備えることを特徴とするアクセサリー200。 (もっと読む)


【課題】変倍レンズが手動で変倍動作中にAF動作が指示された場合に、変倍動作に応じた合焦状態が維持できるようにするレンズユニットおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】変倍レンズL102とメカ機構で接続する変倍操作部L109が変倍レンズを操作している最中に、補正レンズL105の合焦位置の検出が指示された場合に、レンズマイコンL106が、カメラマイコンC106が検出した合焦位置を取得し、その時の変倍レンズL102の位置と、補正レンズL105の位置と、レンズ固有データ記憶部L1061内の合焦カム軌跡とに基づいて、新たな合焦カム軌跡を生成する。レンズマイコンL106が、新たな合焦カム軌跡に基づいて、補正レンズL105の目標位置を決定し、決定した目標位置に補正レンズを駆動する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ好みの画像を容易に生成する。
【解決手段】画像処理装置は、第1処理部と、第2処理部と、制御部とを備える。第1処理部は、画像に第1効果を与える。第2処理部は、第1効果とは異なる効果であって複数種類の第2効果を画像に与える。制御部は、操作受付部により受け付けられたユーザ操作が所定条件を満たす場合には、第1処理部による第1効果をそのユーザ操作に応じて画像に与えるための制御を行う。また、制御部は、そのユーザ操作が所定条件を満たさない場合には、第2処理部による第2効果のうちの何れかの効果をそのユーザ操作に応じて画像に与えるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像を良好に撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系32を含む光学系と、光学系を通過する光束を制限する絞り34と、光学系の焦点状態に基づいて、焦点調節光学系32を光軸方向に駆動させる駆動部36と、光学系の焦点状態を検出する際に、光学系の絞り値を、画像を撮影する際の撮影絞り値から変化させることができる量である可変量を、撮影絞り値に応じて記憶している記憶部39と、可変量を、カメラボディ2に送信する送信部37と、を備えることを特徴とするレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】カメラの使用者にとって使い勝手の良い変倍率設定が可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラシステムは交換レンズ(101)とカメラボディ(102)と交換レンズ(101)のズームレンズ(112)の倍率を変更するためのユーザによる操作を受け付ける操作部とを有する。交換レンズ(101)のレンズ側制御部(120)は、ズームレンズ(112)を操作部の操作に応じた任意の位置に停止可能な第一の動作モードと、ズームレンズ(112)を操作部の操作に応じて離散的な所定の停止位置に停止可能な第二の動作モードのうちのいずれかの動作モードで駆動部(113)を制御し、第二の動作モードにおける所定の停止位置にズームレンズ(112)を実際に停止することができない場合、ズームレンズ(112)を所定の停止位置に停止できないことを示す情報をカメラボディ側制御部(153)に送信する。 (もっと読む)


【課題】機械的な操作音や撮影画面の揺れ等を生じることなく、撮影時における各種カメラ機能操作の操作性を向上させる。
【解決手段】カメラ本体101に交換レンズ201を装着可能なカメラシステム100において、交換レンズ201の鏡胴201aの外周部に、情報の表示および撮影者の指の接触位置の検出が可能なタッチパネル206と、このタッチパネル206の近傍に配置され、当該タッチパネル206における接触位置を触覚によって認識させるための指標207を配置し、タッチパネル206に対する接触操作によって、撮影操作の操作モードや操作パラメータの設定、選択、決定、表示を可能にした。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,690