説明

Fターム[5C122FB06]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835) | レンズ (7,757) | 広視野角レンズ(複数のレンズで構成されるものを含む) (309)

Fターム[5C122FB06]に分類される特許

101 - 120 / 309


【課題】ズームレンズにおいて、少ないレンズ枚数で小型に構成しながら、高倍率化や広角化を図り、良好な色収差の補正と優れた像面特性を両立させる。
【解決手段】ズームレンズは、物体側から順に、正の第1レンズ群G1、移動して変倍を行う負の第2レンズ群G2、絞り、正の第3レンズ群G3、変倍に伴う像面位置の補正および合焦を行う正の第4レンズ群G4を備える。第2レンズ群G2は物体側から順に、第1の負レンズL21と、少なくとも1面の非球面を有する第2の負レンズL22と、正レンズL23とを含む。第2の負レンズL22のアッベ数に関する条件式(1)と、第1の負レンズL21と第2の負レンズL22の間隔に関する条件式(2)と、第2レンズ群G2の焦点距離と全系の焦点距離に関する条件式(3)とを満たす。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ると共に広画角化及び高変倍化された高い光学性能を確保する。
【解決手段】 負の屈折力を有する第1レンズ群G1と正の屈折力を有する第2レンズ群G2と正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを物体側より像側へ順に配置し、第1レンズ群を、両面が非球面に形成され像側に凹面を向けた負レンズである第1レンズL1と、少なくとも物体側の面が非球面に形成され物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズである第2レンズL2とを、物体側より像側へ順に配置して構成し、条件式(1)及び条件式(2)を満足するように構成した。
(1)nd12>2.0
(2)νd12<21.6
但し、nd12:第1レンズ群の第2レンズのd線における屈折率、νd12:第1レンズ群の第2レンズのd線におけるアッベ数とする。 (もっと読む)


【課題】比較的高い変倍比を有しながらコンパクトで高い光学性能を有するズームレンズを提供する。
【解決手段】ズームレンズZLは、光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有し、第2レンズ群G2は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、第1の正レンズL21と、第2の正レンズL22と、負レンズL23と、第3の正レンズL24とからなり、第1レンズ群G1の焦点距離をf1とし、ズームレンズZLの望遠端状態における焦点距離をftとしたとき、0.4<(−f1)/ft<0.5の条件を満足するとともに、第1の正レンズL21の物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、第2の正レンズL22の物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、0.5<|R31/R41|<2.0の条件を満足するようになっている。 (もっと読む)


【課題】パン可能及びチルト可能であるように配置されるカメラ110と透明の観察口カバー120とを有するカメラ・アセンブリ100を提供すること。
【解決手段】透明の観察口カバー120は第1の部分130及び第2の部分140を有しており、第1の部分130及び第2の部分140は異なる視野角をカメラ110にもたらすように配置されており、第2の部分140はレンズを有している。 (もっと読む)


【課題】中央部のみ鮮明な映像が撮れるように加工された広角レンズを有する撮影部で広範囲の人物を撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】中央部のみ鮮明な映像が撮れるように加工された広角レンズを有する撮影部1と、撮影部1の撮影方向を変えるための駆動部3と、撮影部1により撮影された映像から動体を検知する動体検知部22aとを備え、動体検知部22aにより検知された動体の所定部位に撮影部1の広角レンズの中央部が向くように駆動部3を制御する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減しつつ、確実に樽型収差を補正することができる収差補正装置および収差補正方法を提供する。
【解決手段】
広角レンズにおいて生ずる樽型収差を補正する収差補正装置1は、広角レンズを備えたカメラからの画像が入力される画像入力部11と、入力された画像の各画素と該画像上の座標とを対応付ける座標化処理部13と、樽型収差を楕円で近似することにより、該楕円上の座標を補正後の座標に変換するための座標変換係数を決定する変換係数決定部14と、決定された座標変換係数に従って、座標楕円上の座標に対応付けられた画素を補正後の座標に補正する補正処理部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 広角画像の画像中心を高精度に算出できる広角画像表示システムを提供する。
【解決手段】 撮像ステップでは、広角レンズを有する撮像手段により校正用チャートを撮影し画像データを取得する。校正用チャート領域検出ステップでは、画像上における校正用チャートの領域を検出する。円形ドット検出ステップでは、撮像した校正用チャート上の円形ドット領域の中心点を求める。対応付けステップでは、画像上の画素と校正用チャート上の点を対応付ける。直線フィッティングステップでは、校正用チャート上で直線上に並ぶ点群に対しフィッティングした場合に誤差が閾値以下となる複数の直線を選択する。画像中心算出ステップでは、選択された複数の直線の交点を全方位画像の画像中心とする。撮像ステップでは、撮像手段により撮像することにより画像データを取得する。歪補正ステップでは、校正処理によって算出した画像中心を基に歪を補正する。表示ステップでは、歪補正した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】小型で広画角を確保できると共に、諸収差が良好に補正され、高画素の撮像素子に対応可能な撮像レンズを有する撮像装置。
【解決手段】光軸方向に移動可能な撮像レンズと、撮像レンズにより物体像が結像する撮像素子と、撮像レンズより物体側に配置され開放Fナンバーを規定する第1絞りと、第1絞りより物体側に配置され小絞りのFナンバーを規定する第2絞りと、を有する撮像装置において、以下の条件式を満足することを特徴とする撮像装置。
1.0<(1/F1−1/F2)・2Y/(4d・tanω)<15.0
但し、ω:前記撮像レンズの半画角、2Y:前記撮像素子の撮像面対角線長、F1:前記第1絞りが規定するFナンバー、F2:前記第2絞りが規定するFナンバー、d:前記撮像レンズが過焦点距離より遠方の物体に合焦している場合における前記第1絞りと前記第2絞りの光軸上の距離。 (もっと読む)


【課題】基線長に制限がある複眼撮像装置を用いて正確に距離を導出する。
【解決手段】距離導出装置は、複眼撮像装置と距離算出装置から成り、複眼撮像装置により撮像された画像に基づいて物体距離を導出する。複眼撮像装置は光学レンズの配置が撮像ユニット毎にランダムに異なるように設定される。距離算出装置は、仮距離zを設定し(#1)、仮距離zに応じた撮像過程行列[Hz]を算出する(#2)。この撮像過程行列[Hz]を用いて複眼撮像装置で撮像した画像に基づき超解像処理により高解像度画像を推定し(#3)、推定した高解像度画像から作成した推定画像と撮像手段が撮像した画像との差に基づいて仮距離を評価するための評価値分布Eを算出する(#4)。さらに全ての仮距離zについて#2から#4を繰返し(#5)、仮距離毎の評価値分布Eのうち評価値が最小になるときの仮距離zを物体の距離として決定する(#6)。 (もっと読む)


【課題】 広角カメラを搭載することで、メッセージを報音したりパン/チルト機構を設けることなく、また玄関子機ケースや構成を大きく変更すること無く、確実に来訪者を撮像できるインターホン装置の玄関子機を提供する。
【解決手段】 カメラ6の本体6bを玄関子機ケース1内に配置し、左右180度の広角撮像を実施しても玄関子機ケース1の前面が写り込むことがないよう、カメラ6のレンズ6a先端を玄関子機ケース1の前面より略3mm(=D1)突出して配置した。カメラカバー5の突出したレンズ6aを覆うドーム形状部5aの外曲面の曲率中心位置に対してドーム形状部5aの内曲面の曲率中心位置を前方に配置して凹レンズ構造とした。 (もっと読む)


【課題】
有効画角を水平方向で最大200度以上にすると共に、射影特性、解像力の特に優れたアナモルフィック光学系を開発し、車載カメラ、監視カメラ等の撮像装置に搭載し、有効画角を水平方向で最大200度以上にした撮像装置、車載カメラ、監視カメラを提供する。
【解決手段】
絞りs11を挾んで物側に1つの非球面レンズG5、1つのアナモルフィックレンズG3を有し、像側に1つの非球面レンズG7、1つのアナモルフィックレンズG8を有し、有効画角を水平方向で最大200度以上としたアナモルフィック光学系1を具備する。
(もっと読む)


【課題】より簡単に構図を確認する。
【解決手段】撮像部432は、レンズ431からの光を受光して、撮像画像を撮像し、抽出部435は、撮像画像とサイズの異なる画像であって、注目度の高い被写体を含む抽出画像を抽出し、合成部436は、撮像画像に、被写体の位置が一致するように、抽出画像を合成し、表示部438は、撮像画像全体を表示可能な表示領域における抽出画像と同一サイズの所定領域に、対応する部分の撮像画像を表示するとともに、撮像画像と合成された抽出画像を表示する。本発明は、例えば、デジタルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影者の利便性を損なわせることなく、装着する撮影レンズの種類によらずに、超至近から遠景までピントの合った写真を得ることができるカメラを提供することができるカメラを提供すること。
【解決手段】カメラの電源がオンされた後、ボディCPU227は交換レンズ100のレンズCPU105と通信し、レンズ情報を読み込む(ステップS4)。読み込んだレンズ情報に従って交換レンズ100が通常の交換レンズであるか否かを判定し(ステップS6)、通常の交換レンズではなく、特殊交換レンズが装着されていた場合には、フォーカス方式をイメージャAF方式に設定する(ステップS9)。 (もっと読む)


【課題】魚眼レンズで撮影された歪曲円形画像から、任意部分を切り出し、歪みの少ない平面正則画像に変換する。
【解決手段】XY平面上の歪曲円形画像S上に半径Rをもつ仮想球面Hを定義し、ユーザに、切出中心点P、倍率m、平面傾斜角φを指定させる。点Pの真上の交点Qを通る視線ベクトルnを求め、2点OGの距離がm・Rとなる点Gにおいて視線ベクトルnに直交する平面T上に、角φに応じた向きをもつUV直交座標系を定義する。このUV直交座標系を「点Gが側面上の1点をなし、V軸に平行かつ点Oを通る直線V′を中心軸とする仮想円柱」の側面Cに沿って湾曲させ、UV湾曲座標系を定義する。UV湾曲座標系上の点Ci(ui,vi)とXY座標系上の点Si(xi,yi)との対応関係式を用いて、点P近傍の画像をUV湾曲座標系上に求め、これを平面T上に展開して平面正則画像を得る。 (もっと読む)


【課題】小型化・広角端での画角の確保・高変倍比化に有利としながらも、軸上・軸外ともに光学性能を確保しやすいズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、負屈折力の第1レンズ群、正屈折力の第2レンズ群、屈折力をもつ第3レンズ群を有し、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が狭まり、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔が変化し、第1レンズ群は物体側から順に負レンズである第1レンズと正レンズである第2レンズを有し、負レンズと正レンズが所定の条件式を満足することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】合焦レンズを所定の位置に置いて撮影する撮影モードにカメラが設定されているときにコンバージョンレンズが装着されても、適切に撮像可能なカメラを得る。
【解決手段】ステップS307ではカメラの動作モードを取得し、ステップS308において動作モードがピントを固定する動作モード、すなわち風景モードであるか否かを判断する。ピントを固定する動作モードである場合、処理はステップS309に進む。ステップS309では、コンバージョンレンズが装着されているか否かを判断する。コンバージョンレンズが装着されていない場合、処理はステップS310に進む。ステップS310では、合焦レンズを所定の位置、すなわち無限遠合焦位置に移動させる。これにより、カメラがピントを固定する動作モードであって、かつコンバージョンレンズが装着されていない場合には、合焦レンズが無限遠合焦位置に移動される。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑制しつつ、動き検出可能な被写体までの検出距離の長距離化を実現し、また、検出対象画像領域が有する歪み又は画像の形状変形による検出精度の誤差を小さくすることが可能な画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】間引き処理部16は、カメラ信号処理部12によりクロック信号に同期した各タイミングで動き検出部17に入力される画像信号を構成する単位画像領域のうち、制御部15で検出対象として設定された検出画素が動き検出部17に入力されるタイミングに同期した同期信号を、クロック信号生成部13により生成されるクロック信号を間引いて生成し、動き検出部17は、カメラ信号処理部12によりクロック信号に同期した各タイミングで入力される画像信号の画素のうち、間引き処理部16により生成される同期信号に同期した各タイミングの検出画素に対して動きを検出して出力する。 (もっと読む)


【課題】 広角端状態における画角が広く、広角高変倍ズームでありながら、小型で高性能を達成したズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法を提供する。
【解決手段】 物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第1レンズ群G1は、負レンズL11と正レンズL12とを有し、広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、第1レンズ群G1〜第4レンズ群G4の間隔をそれぞれ変化させるとともに、第4レンズ群G4を像面Iに対して固定し、第3レンズ群G3の焦点距離をf3とし、第4レンズ群G4の焦点距離をf4とし、広角端状態におけるズームレンズ全系の合成焦点距離をfwとしたとき、次式2.3<f3/fw<5.0及び3.0<(−f4)/fw<10.0の条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】 魚眼カメラの撮像素子で検知された受像画像を表示する撮像装置において、魚眼レンズなどの特性を最小の処理部で矯正でき、歪みのない高品質の表示画像を得ることができるようにする。
【解決手段】 魚眼カメラ11の撮像素子13で検知された実画像データが基準データ変換部で変換されて、天頂角θと方位角φをパラメータとする基準データに変換される。魚眼カメラ11の特性のばらつきなどは基準データ変換部21で使用する基準データ変換テーブルで矯正されている。画像生成部24はメモリ25a,25b,25c,25からマスク用データと変換テーブルを読み出し、それぞれのマスク用データに基づいて基準データから一部のデータを切り出し、変換テーブルに基づいて表示データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 動画に変化をつけ、鑑賞に堪えられるようにした動画を撮影することのできる撮像装置、撮像方法、画像処理装置、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 第1撮影範囲の第1画像を表す第1画像データを生成する望遠撮影部1aと、第1撮影範囲よりも広い第2撮影範囲の第2画像を表す第2画像データを生成する広角撮影部1bと、上記第1画像データと上記第2画像データを記憶する画像記録制御部2と、第1画像データの動きが不安定か否かを判定するブレ判定部3と、第1画像データのうちブレ判定部3により不安定であると判定された区間の画像データを、第2画像データにより補完する画像合成部7と、を備える。
(もっと読む)


101 - 120 / 309