説明

Fターム[5C122FH08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像圧縮/伸張 (1,167)

Fターム[5C122FH08]に分類される特許

121 - 140 / 1,167


【課題】
重要な顔を高画質化しつつ、全体の符号化効率を高く維持する。
【解決手段】
顔重要度判定装置(12)は、入力画像データから顔領域を検出し、検出された顔のサイズ情報から最大サイズの一つの顔を最重要な顔として選択し、その顔サイズを顔基準サイズとする。そして、顔基準サイズとそのほかの顔のサイズとを比較し、最重要の顔に対する相対サイズによって顔重要度を算出する。最重要の顔のサイズに対する相対サイズで、ある一定以上小さいサイズの顔は、重要な顔ではないと判定して、顔検出結果から除外する。量子化制御部(14)は、顔重要度判定装置(12)の判定結果に従い、顔部分を高画質化するように量子化部(24)の量子化ステップサイズを制御する。 (もっと読む)


【課題】入力画像の特徴量と過去画像の特徴量及び調整量とに基づいて、調整量推定値を算出し得る画像処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】画像を入力する入力部14と、入力された画像を記憶する記憶部15と、制御部11と、を備え、制御部11は、現在入力された入力画像の特徴量と過去に入力されて現在は記憶されている過去画像の特徴量とを算出し、算出された入力画像及び過去画像の特徴量に基づいて前記入力画像と前記過去画像との類似度を算出し、当該算出された類似度と前記過去画像に予め対応付けられている調整量とに基づいて調整量推定値(学習量)を算出する画像処理装置10とする。 (もっと読む)


【課題】 現在の符号化方法が対象としているビット数に量子化する際に情報量の欠落を抑制する量子化を実現することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 入力画像データを濃画像領域と淡画像領域の2つに分離するためのパラメータを設定する。入力画像データのビット数と量子化ビット数を比較する。そして、、比較の結果、入力画像データのビット数が量子化ビット数より大きい場合、設定されたパラメータに従って、入力画像データの各画素が濃画像領域と淡画像領域のどちらの領域に属するかを示す濃淡マップを生成する。濃淡マップと量子化ビット数に基づき、入力画像データの各画素について、その画素が属する領域に対応する量子化方法で量子化を行う。量子化された各画素に基づき、量子化画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理部を直結して接続した場合の画像処理効率を向上させることが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】複数段の画像処理部1061a〜106naのそれぞれに対応するように糊代保存バッファ1061b〜106nbを設ける。画像処理部1061a〜106naに分割ブロックライン単位で画像データを入力し、分割ブロックライン単位で入力された画像データにおいて次の分割ブロックラインの画像データの処理にも使用される糊代部分の画像データを糊代保存バッファ1061b〜106nbに格納する。次の分割ブロックラインの画像データの処理時には、入力された画像データと糊代保存バッファ1061b〜106nbに格納された画像データに対して画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー時のリアルタイム性と高速表示とを可能とし、再生時の高精細表示を可能とし、しかも消費電力を抑えること。
【解決手段】撮影モードであれば、カメラコントローラ108によってディジタル画像データを第1の表示速度でトランスミッター114を通してEVFユニット102に転送し、EVFユニット102において第1の解像度、例えば上記画像サイズ(VGA)の640×480画素でかつ表示レート60fpsでライブビュー表示し、一方、再生モードであれば、カメラコントローラ108によってディジタル画像データを上記第1の表示速度よりも遅い第2の表示速度、すなわちディジタル画像データを複数に分割、例えば4等分してトランスミッター114を通してEVFユニット102に転送する。 (もっと読む)


【課題】状況把握に必要な情報を確保しながら、保存するデータ量を削減したステレオ測定システムおよび動画再生システムを提供すること。
【解決手段】基準カメラで撮像された基準画像に第1フレームレートに基づいてデータ量削減処理を施して視認用画像データを生成し、基準画像と参照カメラで撮像された参照画像とから第2フレームレートに基づいて3次元状態把握画像データを生成し、視認用画像データと3次元状態把握画像データとを保存データとして保存することで、状況把握に必要な情報を確保しながら、保存するデータ量を削減したステレオ測定システムを提供することができ、視認用画像データに連動して3次元状態把握画像データに基づく3次元情報を表示する動画再生システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】回路構成の大幅な変更を伴わずに、スロー画記録機能の利便性を向上可能な、記録装置、記録方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】所定の記録期間内に2以上の画像を撮像するイメージセンサ101と、イメージセンサにより撮像された画像の画像データを記憶するメモリ113と、メモリに書込む画像データを圧縮し、メモリから読出された画像データを伸張する第1圧縮伸張回路109と、各記録期間で1画像の画像データを記録する記録装置119と、各記録期間において、1画像の画像データを記録するために、直前の記録期間で記録された画像の次に撮像され、メモリから読出された画像の画像データを伸張させるとともに、画像データを書込むために、各記録期間内に撮像された画像の画像データを圧縮させるように、第1圧縮伸張回路を制御するコントローラ123と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影装置から送信されるデータ量の削減と、高品質な生成映像の生成とを両立する映像処理システムを提供する。
【解決手段】 複数の撮影部110〜140は、生成映像データを生成するための映像データを撮影するカメラ111、121、131、141と、映像データの分割した複数の領域を識別する領域情報と、生成映像データの生成の際に映像データの各領域に要求される解像度に基づいて各領域ごとに算出された重要度とを記憶した部分重要度パターン記憶部115、125、135、145と、重要度を参照して、撮影された映像データの各領域を重要度に応じた圧縮率で圧縮する送信映像圧縮部112、122、132、142と、圧縮された映像データを車内伝送路経由で映像処理装置200に送信するネットワークI/F部113,123,133,143とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 画像処理や画質調整において扱いやすい動画像データを生成すること。
【解決手段】 撮像素子を備え、被写体を撮像してRAWデータを生成する撮像部と、撮像部により生成した複数のRAWデータからなる動画像データと、複数のRAWデータのそれぞれに対応して、そのRAWデータに関する撮影情報およびそのRAWデータの特性情報の少なくとも一方を含む付帯情報データとを含む動画像ファイルを生成する生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影フレーム間隔が比較的短い場合であっても、符号化処理、及び、動画出力処理を正常に実行することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮影装置100は、撮影部111と画像処理部112と動画出力部113とを備える。撮影部111は、所定の撮影フレーム間隔が経過する毎に画像を撮影することにより動画を撮影する。動画出力部113は、画像を表示するとともに、当該表示する画像を更新することにより動画を出力する。画像処理部112は、上記撮影フレーム間隔よりも長いプレビューフレーム間隔が経過する毎に、直前のプレビューフレーム間隔内に撮影部111により撮影された動画を符号化する符号化処理と、当該直前のプレビューフレーム間隔内に撮影部111により撮影された動画を代表する画像を動画出力部113に表示させる動画出力処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】限られた通信速度でも高画質の静止画データを取得することができる画像送信端末を提供する。
【解決手段】画像送信端末が、撮像部17と、画像フレームデータを生成する画像データ生成部18と、前記画像フレームデータを圧縮する第1の画像データ圧縮部19と、前記画像フレームデータを低い圧縮率で圧縮する第2の画像データ圧縮部21と、ユーザの操作入力を受け付け、前記操作入力に基づいて撮像部17で撮像された前記画像フレームデータを選択する内視鏡操作部11と内視鏡制御部13と、内視鏡操作部11と内視鏡制御部13との選択に応じて、第2の画像データ圧縮部21から出力された前記画像フレームデータを記憶する第1画像データ記憶部22と、第1の画像データ圧縮部19から出力された前記画像フレームデータを無線送信する無線送信部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置間で画像ファイルを共有する際、画像ファイル転送時の通信帯域増加及び記録容量の増加を抑制する。
【解決手段】予め設定した共有者特定パラメータに従い、撮影データの共有者を特定すると共に、共有者が要求する最低限のファイルフォーマットのみを選択して送信する撮像装置等を提供する。 (もっと読む)


【課題】再生画像の画質劣化を殆ど招くことなく、画像の記録データサイズを低減する。
【解決手段】撮影によってM画素を有する入力画像を取得し、その入力画像をリサンプリング対象画像(300)として取り扱ってリサンプリングすることにより、各々がM/4画素を有する第1の縮小画像(311)及び第2の縮小画像(312)を生成する。このリサンプリングは、第1及び第2の縮小画像間でサンプリング位置のずれが生じるように実行される。撮影時には、入力画像の代わりに第1及び第2の縮小画像の画像データを外部メモリに記録する。再生時には、外部メモリから読み出した第1及び第2の縮小画像の画像データと両画像間の位置ずれ情報に基づいて縮小画像の高解像度化を行い、入力画像と同等の解像度を有する出力画像を生成及び表示する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮影で撮影された画像ファイルを記録する際、画像ファイル内には複数枚の画像データが記録されている為、ファイルサイズが大きくなる問題がある。また、JPEG等でさらに高圧縮な処理を施すことによりファイルサイズを小さくすることは可能であるが、画像劣化が顕著に現れてしまう問題がある。
【解決手段】入力された画像ファイルに関してパノラマ撮影されたものか否かを判定し、記録時には一方のオーバーラップ領域を削除し、もう一方のオーバーラップ領域の位置情報を付加する。その後、送信または印刷時には付加された位置情報を元に、オーバーラップ領域を復元する。このようにして、画像劣化させずに記録時のファイルサイズを低減する。 (もっと読む)


【課題】演算量の増大化を抑制するとともに継続して精度良く追尾物体を検出することを可能とする画像処理装置や、この画像処理装置を備える撮像装置を提供する
【解決手段】追尾処理部60は、入力画像に探索領域を設定する探索領域設定部61と、探索領域内の画像を解析する画像解析部62と、解析結果に基づいて予備追尾値を設定する予備追尾値設定部63と、解析結果に基づいて予備追尾値を設定するとともに設定している追尾値の適否を判定する追尾値設定部64と、追尾値に基づいて探索領域内の画像から追尾物体の検出を行う追尾対象検出部65と、を備える。追尾値設定部64は、設定している追尾値が不適正である場合に、予備追尾値を追尾値として設定し直す切替動作を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理部を直結して接続した場合の画像処理効率を向上させることが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】複数段の画像処理部1061a〜106naのそれぞれに対応するように糊代保存バッファ1061b〜106nbを設ける。画像処理部1061a〜106naへの画像データの入力時に、この入力された画像データにおいて次のブロックラインの画像データの処理にも使用される糊代部分の画像データを糊代保存バッファ1061b〜106nbに格納する。次のブロックラインの画像データの処理時には、入力された画像データと糊代保存バッファ1061b〜106nbに格納された画像データに対して画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】連写撮影した静止画像のデータサイズを小さくすること。
【解決手段】画像処理装置1は、動画像を符号化するための符号化処理手段17と、連写撮影された複数の静止画像を対象に符号化をするように符号化処理手段17を制御する制御手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】順次入力されるフレームレートの異なる画像を符号化する場合にも高画質な再生画像を取得可能にする。
【解決手段】カメラから入力される画像データから当該画像データのフレームレートを算出するフレームレート算出部40と、カメラから入力された画像データを一旦バッファメモリに書き込み、算出されたフレームレートに基づいてバッファメモリから画像データを読み出して一定のフレームレートに変換し出力するフレームレート制御バッファ部20と、算出されたフレームレートに基づいて、動き探索範囲とGOP構造を決定する符号化制御部50と、決定された動き探索範囲およびGOP構造に基づいて、一定のフレームレートに変換された画像データの符号化を行い、可変長のビットストリームデータを生成する画像符号化部30を備える。 (もっと読む)


【課題】超広角レンズや魚眼レンズ等の広角レンズを用いた撮影により生じた歪みを補正した画像における画質の劣化を低減できる画像通信システムを提供する。
【解決手段】カメラ3は、超広角レンズを用いて生成された撮像画像11から注目領域13を切出し、注目領域13の符号化データを送信する。端末装置5は、符号化データを復号し、歪みを補正する。歪み補正処理は、撮像画像空間から補正画像空間への座標変換によって、広角レンズを用いた撮影により生じた歪みを補正する。超広角レンズ等の広角レンズは、座標変換において参照される補正前画像の単位面積当たりの座標データの数が、撮像画像の撮像中心からの距離に応じて異なる特性を有する。符号化部は、撮像中心から注目領域内の各符号化ブロックまでの距離に応じて、各符号化ブロックへ符号量を割り当てる。 (もっと読む)


実施形態は、ビデオデータを視覚的に無損失な方法で高度に圧縮するように構成されることが可能なビデオカメラを提供する。上記カメラは、青及び赤画像データをデータの圧縮性を強化する方法で変換するように構成されることが可能である。次にデータは、圧縮され且つこの形式で記憶されることが可能である。これにより、ユーザは、赤及び青データを再構築して、原初の生データの修正バージョンに関して、デモザイクされた場合に視覚的に無損失である原初の生データを取得することができるようになる。さらに、データは、緑画像要素がまずデモザイクされ、次にこのデモザイクされた緑画像要素の値を基礎として赤及び青要素が再構築されるようにして処理されることが可能である。
(もっと読む)


121 - 140 / 1,167