説明

Fターム[5C122FH08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像圧縮/伸張 (1,167)

Fターム[5C122FH08]に分類される特許

81 - 100 / 1,167


【課題】データサイズの縮小と処理時間の短縮を図りながら、複数のシーンモードに応じた画像データを生成することを可能とする撮像装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像してRAW画像を生成する撮像部と、RAW画像から少なくとも1以上の特徴部分を含む特徴画像を抽出する特徴抽出部と、RAW画像に対する処理を規定する第1シーン情報に基づいてRAW画像に対する画像処理を行い、特徴画像に対する処理を規定する第2シーン情報に基づいて特徴画像に対する画像処理を行う画像処理部と、RAW処理画像と特徴処理画像とに対して離散コサイン変換処理と量子化処理とを行う量子化部と、RAW処理画像が処理された画像データと特徴処理画像が処理された特徴画像データとの差分を示す差分データを特徴画像データごとに生成する差分データ生成部と、画像データを非可逆圧縮する画像圧縮部とを備える撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】通信機能を有する転送デバイスから画像データを転送する場合に、煩雑な操作を行うことなく、転送デバイスから転送可能な形式に変換し、所定のファイルパスに保存できる技術の実現。
【解決手段】所定のデータ形式で所定のファイルパスへ保存された画像データを転送する機能を有する転送デバイスが接続可能な撮像装置であって、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、ユーザによるデータ転送の指示を受け付ける操作手段と、前記転送デバイスによる転送ができない第1の形式での画像データを、前記転送デバイスによる転送が可能な第2の形式の画像データに変換する変換手段と、前記変換手段により第2の形式に変換された画像データを前記転送デバイスが転送可能なファイルパスへ保存するよう制御する制御手段と、を有し、前記操作手段により前記データ転送の指示が受け付けられたことに応じて、前記変換手段による変換と、前記制御手段による前記ファイルパスへの保存が自動的に実行される。 (もっと読む)


【課題】被写体画像に対して、ユーザが望む領域に所望の画像処理を施す。
【解決手段】被写体像が結像されて被写体の画像データを取得する撮像素子170と、画像データに基づいて画像を表示する表示部102と、表示部102内の任意の領域を指定する領域指定部120と、撮像した画像データについて、領域の内外で異なる画像処理を行う画像処理部180と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3原色のうちの少なくとも1つの色について水平方向または垂直方向に画素位置が交互にずれている画素配列の撮像素子から得られるRAWデータを、効率よく圧縮符号化し、圧縮符号化されたデータを伸張できるようにする。
【解決手段】カメラ部10は、3原色のうちの少なくとも1つの色について水平方向または垂直方向に画素位置が交互にずれている画素配列の撮像素子から得られるRAWデータのうち、画素位置が交互にずれている色のRAWデータに対して、隣り合う上下2ラインの画素または隣り合う左右2列の画素を単位としてサブバンド分割を行い、伝送線を介してサブバンド画像を出力する。カメラコントロール部は、伝送線を介してサブバンド画像を入力し、サブバンド画像の隣り合う上下2ラインの画素または隣り合う左右2列の画素を単位として、画素位置が交互にずれている色の画像データに伸張し、サブバンド画像を画像データに合成する。 (もっと読む)


【課題】バーチャル顕微鏡において、撮像装置側から画像処理装置側へ連続的に転送される画像データの欠損を防ぎながら、画像データを極力リアルタイムに処理すること。
【解決手段】PC200は、PCメモリ23に空きがあり、CMOSセンサ36が待ち状態にあり、かつ、XYZステージ31が停止状態にある、という3つ条件が揃ったときにシャッターONコマンドを生成して撮像装置100へ発行する。この制御により、PC200は、PCメモリ23に空きがない場合には撮像装置100によるシャッター動作を中断させる、バックプレッシャー処理を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像解像度よりも低解像度の表示システムを用いても、本来有している高解像度のフォーカス合わせを容易に行えるようにする。
【解決手段】撮像素子102から出力される画像データD102から、帯域が1/2となるサブバンド分割の変換方式を用いて高解像度成分画像D105−HL/LH/HHを抽出するサブバンド分割部105と、この高解像度成分画像D105−HL/LH/HHを、画像データD102よりも低解像度の表示システム110に表示するための表示信号D109として出力する表示信号出力部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】
動画記録中に静止画を記録できる撮像装置で、複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類の記録媒体を使用する場合に、書き込み速度を確保できるようにする。
【解決手段】
動画と静止画を同じ記録媒体(111)に記録する場合、記録媒体(111)が複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類種類の記録媒体であるときには、動画記録前に静止画格納用ディレクトリを記録媒体(111)に予め作成する。 (もっと読む)


【課題】 高画素なデジタルカメラでも限られたメモリ容量で高画質な画像を得ることができるようにする。
【解決手段】 RAWデータを書き込むRAWデータ記憶領域(203)、画像データを書き込む画像データ記憶領域(204)、及び圧縮データを書き込む分割された圧縮データ記憶領域(205、206)とをメモリ上に有し、圧縮データ記憶領域(205)への圧縮データの書込みと、圧縮データ記憶領域(206)に書き込まれている圧縮データの記録媒体への書込みとを、並列的に実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 限られた符号量で、画質の劣化が目立たないように圧縮可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 画像を注目ブロックと非注目ブロックとに分類し、注目ブロックに対してはカメラ信号処理部9における信号処理において、非注目ブロックよりも高周波成分を残すように制御部22からパラメータを与えて制御する。圧縮伸張処理回路19において注目ブロックに多く符号量が割り当てられ、注目領域での画質劣化を効果的に抑制する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を有するLU(レンズユニット)を交換可能であり、複数のLUを用いた場合にユーザにとって使い易く、手間がかからずに設定可能なカメラシステム及びその制御方法を提供する事。
【解決手段】レンズと撮像素子とを備える交換LUと、前記交換LUを着脱可能な本体ユニットを有し、前記交換LU及び本体ユニットの何れにも備えられ撮像時に参照される設定情報の一部又は全部を保持する設定情報保存手段と、前記交換LU及び本体ユニットが保持する設定情報の何れを参照するかを選択する設定情報選択手段と、前記本体ユニットが保持する設定情報が前記交換LUに適用可能か否かを判定する設定情報判定手段を有し、前記設定情報選択手段が前記本体ユニットが保持する設定情報を選択した際に、前記設定情報判定手段が当該設定情報が前記交換LUに適用不可と判定した場合、当該交換LUが保持する設定情報初期値を参照することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に対して、再撮影をすることなく使用者の意図を反映させた画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】撮像素子101からの撮影データを一旦メモリ105に記録しておき、撮影データのデジタル現像処理結果の画像を表示し、その表示画像からデジタル現像処理時の各種のホワイトバランス処理のパラメータが撮影画像に対して不適切であると判断された場合、再度パラメータ設定を修正して、メモリ105から撮影データを読み出して再デジタル現像処理する動作を必要回数行い、撮影者の意図した画質が得られた時点で記録媒体117に記録する。 (もっと読む)


【課題】複数のフレーム画像が合成されて生成される広ダイナミックレンジ映像を伝送する際に迅速な伝送が可能であり、帯域幅を低減して回路負荷を減少させることが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】撮像素子から出力された映像信号を可逆圧縮処理する圧縮部と、圧縮処理された映像信号を蓄積する記憶部と、圧縮処理され記憶部に蓄積された映像信号を伸長処理する伸長部と伸長処理された映像信号に基づく複数のフレーム画像を一つのフレーム画像に合成する合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の記憶媒体の寿命に関する情報を取得することが可能な技術を提供する。
【解決手段】監視カメラ2は、メモリカード30へのデータの書き込みに要する書込時間を検出する書込時間検出部171と、検出された書込時間に基づいてメモリカード30の記憶性能を検査する記憶性能検査部172とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、精度良く量子化パラメータを求めることができないという問題があった。
【解決手段】
本発明では、圧縮対象画像データを入力する画像データ入力手段と、ファイルサイズとの関係において画像データがほぼ直線的に変化する量子化的変化量を予め有し、所定の2つの量子化的変化量に対して圧縮対象画像データに対応するファイルサイズを求める第1演算手段と、目標ファイルサイズを指定するファイルサイズ指定手段と、第1演算手段で求めたファイルサイズと量子化的変化量との関係に基づき、圧縮対象画像データに関して目標ファイルサイズに対応する目標量子化的変化量を求める第2演算手段と、量子化的変化量と量子化ステップとの関係を予め記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶した量子化的変化量と量子化ステップとの関係から、第2演算手段で求めた目標量子化的変化量に基づいて目標ファイルサイズに対応する量子化ステップを求め、この求めた量子化ステップを用いて圧縮対象画像データを圧縮する画像圧縮手段と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、カメラヘッド(102)と、静止ユニット(106)と、カメラヘッド(102)と静止ユニット(106)との間に配置されている中間部材(104)と、カメラヘッド(102)を中間部材(104)に回転可能に接続している第1回転ジョイント(108)と、中間部材(104)を静止ユニット(106)に回転可能に接続している第2回転ジョイント(112)と、カメラヘッド(102)と静止ユニット(106)との間の通信経路とを含むパンあおりカメラに関し、通信経路は、カメラヘッド(102)と静止ユニット(106)との間に配置されている光導波路(116)を含み、光導波路(116)は、第1端(118)および第2端(120)を有し、第1端(118)は、第1回転ジョイント(108)に位置しており、かつ、前記第1回転ジョイント(108)を介してカメラヘッド(102)から光を受けるよう配置されており、第2端(120)が、第2回転ジョイント(112)に位置しており、かつ、前記第2回転ジョイント(112)を介して静止ユニット(106)へ光を送るよう配置されている。さらに、パンあおりカメラは、静止ユニット(106)内に配置されている画像処理ユニット(314)であって、撮像センサ(304)からの画像データの第1カラー補間を行うよう配置されているカラー補間器(330)を含む前記画像処理ユニットを含む。
(もっと読む)


【課題】カメラによって撮影されたもののプライバシーを保護しつつ、カメラが正しく動作しているか否かの確認を容易に行うことが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置200Aは、カメラ100によって出力された画像情報を圧縮することによって圧縮画像情報を取得し、取得した圧縮画像情報を出力する画像圧縮部210と、カメラ100によって出力された画像情報を解析することによって解析情報を取得し、取得した解析情報を出力する画像解析部220と、画像圧縮部210によって出力された圧縮画像情報と画像解析部220によって出力された解析情報とのうちのいずれか一つを出力情報として出力する出力切替部230Aと、出力切替部230Aによって出力された出力情報を他装置に出力する出力部240と、を備える。 (もっと読む)


【課題】DVRが内蔵バッテリーから電源の供給を受ける場合、節電モードで動作して外部環境変化を感知し、映像データに記録する動作を行う時、実行動作によって差等的にバッテリー電源を利用して長期間動作するようにしたDVRの消費電力節減システムを提供する。
【解決手段】節電モードに設定された場合、電源及びシステムコントロール部は、電源部がバッテリー電源の入力を受ければ、予め設定された時間中システムにスタンバイモードに必要な電源だけ供給して、予め設定された時間が経過すればカメラ部とデータ圧縮部とモーション感知部にバッテリー電源を供給するように構成され、記録装置部は、電源及びシステムコントロール部によってバッテリー電源が供給される時間中モーション感知部で映像データに関する動きが感知されれば記録部にバッテリー電源を供給して予め設定された時間中映像データを記録する。 (もっと読む)


【課題】記録された多数の画像情報の閲覧を容易にし、利用者の使い勝手を向上する撮像装置を実現する。
【解決手段】撮影を行い、画像情報を生成し、記録する撮像部と、少なくとも画像情報の記録されているアドレス情報を含む属性情報を生成し記録する属性情報生成部と、属性情報と画像情報を用いて、表示装置において表示を行うための手順を記録した制御情報を記録する制御情報記録部を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 記憶容量に制限がある場合であっても、保存するデータ及び削除するデータの管理を適切に行うことができる電子機器等を提供する。
【解決手段】 任意のデータ量のデータが記憶される記憶領域に、第1データを格納する第1データ記憶領域と当該第1データ記憶領域から移動された第2データを格納する第2データ記憶領域とが含まれる一次記憶RAM50と、一次記憶RAM50に対するデータの記憶処理を制御する制御部42とを備え、制御部42は、第1データ記憶領域に格納された第1データを第2データ記憶領域に移動させる場合に、所定の条件に従って第2データ記憶領域に格納された第2データを削除すると共に、データ圧縮部47aを制御して移動させる第1データのデータ量を減少させ、当該データ量が減少された第1データを第2データ記憶領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】コストや消費電力の増大等を招くことなく、遠隔地に設置された撮像装置に対して的確な制御を行う。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像し画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを記録領域と周辺領域とに分割する領域分割手段と、前記記録領域の記録用画像データを符号化する第1の符号化手段と、前記周辺領域の周辺画像データを符号化する第2の符号化手段と、前記第1の符号化手段により符号化された記録用画像データと、前記第2の符号化手段により符号化された周辺画像データとを外部装置へ送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,167