説明

Fターム[5C122FJ12]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 音声 (3,835) | 映像と音声の同期化処理/同時化処理 (182)

Fターム[5C122FJ12]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FJ12]に分類される特許

101 - 120 / 174


【課題】動画像の撮影処理に並行して効率的に重要シーンを判定し、重要シーン識別情報を生成して記録することを可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】加速度センサで撮像画像データを生成する画像データ生成部の動きを検出してセンサ検出情報を生成する。このセンサ検出情報に基づいてパンまたはチルト処理の実行の有無を判定し、パンまたはチルト処理が実行された撮影部分を重要シーン撮影部分として識別可能としたハイライトポイント情報を生成して、撮像画像データの対応情報として記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者のナレーションを再生時においても撮影目標の音声とは独立に音量のコントロールを可能にする。さらにナレーションの記録、再生の有無の選択を可能にする
【解決手段】
撮影者のナレーションを録音するナレーションマイクを備え、オーディオエンコーダはLch記録用マイクと、Rch記録用マイクと、ナレーションマイクから得られる計3chの音声を各チャネルごとに独立にエンコードし、オーディオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】番組を構成するナレーションを語った時のナレータの気分や感情などを、番組に使用されるコンテンツの選択に反映した番組を制作することができる番組制作システムと制作プログラムを得る。
【解決手段】ナレーションと音楽データとを含む番組を制作する装置であって、ナレータの基本音声データとナレーションのそれぞれの音声成分を比較し、比較結果に対応する音楽データを選択するコンテンツ選択部と、選択された音楽データと、音声成分を比較されたナレーションとを、番組を特定する番組識別子と関連付けて記憶する番組情報記憶部と、を有してなる。 (もっと読む)


【課題】適切な動画撮影をすることができる動画記録方法、及び動画記録システムを提供する。
【解決手段】動画記録方法では、カメラ11が撮影対象Hを含む領域を撮影し、切り出し部31が撮影映像から撮影対象Hの演技動画を切り出す。また、DVDプレーヤ20により演技指示動画を再生し、合成部32が撮影対象Hの演技動画と演技指示動画とを合成し、ディスプレイ12が合成動画を表示する。ディスプレイ12により表示される合成動画は、ハーフミラー13によって映し出される。撮影対象Hは、この合成動画を参照することにより、演技指示動画と自己の演技動画とを対比させることで視線の移動が少なくなる。よって、適切な動画を撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】話者を撮像するときの撮像方向などの撮像情報を自動的に設定する。
【解決手段】CPU32は、音声を集音するマイクロホン37乃至39が有する、光を発光するLED37a乃至39aを、特定の発光パターンで発光させる。さらに、CPU32は、マイクロホン37乃至39が有するLED37a乃至39aの光をカメラ34によって撮像して得られる画像内の、光の位置である発光位置を検出する。また、CPU32は、検出した発光位置に基づいて、マイクロホン37乃至39が設置してある方向である設置方向を算出し、カメラ34が撮像する方向である撮像方向を、算出した設置方向に基づいて制御する。本発明は、例えば、テレビ会議装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成及び操作で複数台の撮影装置間で同期連写処理を行う。
【解決手段】カメラシステム10は、デジタルカメラ11とデジタルカメラ12とで構成されている。デジタルカメラ11,12が連写モードに設定され、デジタルカメラ11に連写条件が設定された後、デジタルカメラ11のシャッタボタン31が操作されると、連写条件データをエンコードして、シャッタ音の音声信号に重畳した合成音声信号が生成され、この合成音声信号がデジタルカメラ11のスピーカ28から出力される。デジタルカメラ12のマイク27によって合成音声信号が取得され、デジタルカメラ12は、合成音声信号をデコードすることによって連写条件データを検出する。デジタルカメラ11,12は、この連写条件データに基づいて同期連写処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に割り込み処理による静止画撮影が行われても、動画撮影により得られる動画データの利便性を損なうことのない撮影装置及び撮影方法を提供する。
【解決手段】音声付き動画撮影処理を開始した後(S2でYES)、動画記録処理と音声録音処理とを開始する(S14)。その後、シャッターボタンが半押しされた時点(S16でYES)で動画記録処理を動画フレーム周期で撮像した動画フレームに代え、シャッターボタンが半押しされる直前のフレームデータをコピーした代替フレームを記憶する処理に切り替え(ステップS20)、静止画撮影処理を行う。静止画撮影処理の終了後、通常の動画記録処理を再開し、録画終了ボタンが操作されたら(S17でYES)、バッファメモリに蓄積されている代替フレームを含むフレームデータと音声データから音声付き動画ファイルを生成し記憶する(S18)。撮影が中断されても単一の動画ファイルとして動画を記録できる。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れにあわせ、当該楽曲に対応したデータの再生を簡単に行うことができるデータ再生装置、データ再生方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明のデータ再生装置を有する映像表示装置は、楽曲検索部100によってライブ楽音データから対応するリファレンス楽音データを特定し、タイムアライメント部102によって行われるライブ楽音データと特定したリファレンス楽音データとの比較によって生成した時刻情報に基づいて、データ読出部103がリファレンス楽音データと時間同期された歌詞データを読み出すことにより、ライブ楽音データと歌詞データを時間同期して再生することが可能となり、ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れにあわせて事前に準備したデータを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れに追従して映像データの再生を簡単に行うことができるデータ再生装置、データ再生方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明のデータ再生装置を有する映像表示装置は、タイムアライメント部102によって行われるライブ楽音データと事前に準備したリファレンス楽音データとの比較によって生成したタイムコードの変化に基づいて、タイムコード予測部105は、予め設定時間後に出力されると予測されるタイムコードを算出し、データ読出部103がリファレンス楽音データと時間同期された歌詞データを読み出すことにより、ライブ楽音データと歌詞データを時間同期して再生することが可能となり、ライブ演奏のように楽曲のテンポの変動があっても、楽曲の流れに追従して事前に準備したデータを再生することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の再生中に、新たに撮影した画像を記録することができるようにする。
【解決手段】メモリカード24に記録されている画像P3を再生モードで再生中に、所定の画像を撮影すると、撮影した画像が、いま再生中の画像P3が記録されている領域に、そのアドレスA3から上書きされる。一方、記録モードにして、所定の画像を撮影すると、撮影した画像が、メモリカード24の画像が記録されていない未記録領域に、そのアドレスAMから追記される。 (もっと読む)


【課題】配信映像をユーザの趣向に応じた映像にコントロールすることができる配信システム、および端末装置を提供する。
【解決手段】センタ1では、ライブ演奏を複数のカメラで撮影している。センタ1は、各カメラの撮影した映像データのうちいずれか1つ、またはこれらを合成した映像データを各カラオケ装置7に配信する。ユーザは、リモコン9を用いて、配信映像の切換、カメラ設定の変更、合成映像の映像配置の変更を指示することができる。ユーザがこれらの指示を行うと、カラオケ装置7からセンタ1に指示情報が送信される。センタ1は、指示情報に基づいて、配信映像の切換、カメラの設定変更、合成映像の配置変更を行う。 (もっと読む)


【課題】クライアントへのデータの配信速度を高くすること。
【解決手段】
撮像素子(イメージセンサ25)を備えるカメラ装置2により撮像された画像の画像データを、ネットワーク6を通じてクライアント5に配信するカメラサーバ3において、画像データをJPEG形式の画像データに変換するJPEGエンコーダ32を、カメラ装置2から送られてくる画像データがカメラサーバ3に入力する入力部16と、カメラサーバ3の制御手段(MC37)との間に備えること。 (もっと読む)


【課題】画像の再生とともに、その画像の撮像時に再生されていた音楽を、自動的に再生する。
【解決手段】再生装置11は、音楽のデータ、画像が作成された時刻が付加された画像のデータ、および、過去に再生されたことのある音楽とその音楽が再生された時刻とが対応付けられて登録された履歴テーブルを格納するデータ格納部22を備え、データ格納部22に格納されている画像のデータのうちの、ユーザにより再生させることが指示された画像のデータから、画像が作成された時刻を取得し、データ格納部22に格納されている履歴テーブルを参照し、音楽が再生された時刻と、画像が作成された時刻とに基づいて、画像とともに再生する音楽を決定する。本発明は、例えば、音楽再生機能を備えたデジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】クライアントに、ノイズの少ない画像データを配信し、クライアント側で表示される映像の乱れを少なくすること。
【解決手段】
撮像素子(イメージセンサ25)を備えるカメラ装置2により撮像された画像の画像データを、ネットワーク6を通じてクライアント5に配信するカメラサーバ3において、画像データが、所定の画像データであるか否かを判断し、画像データが、所定の画像データであると判断された画像データについては、ネットワーク6側に出力し、画像データが、所定の画像データでないと判断されたデータについては、ネットワーク6側に出力しないデータ選択手段38を備える。 (もっと読む)


【課題】低遅延・低電力の高画質無線AV伝送を可能な通信端末を提供する。
【解決手段】静止画の場合には画像転送停止信号、動画の場合には画像転送再開信号を制御信号として生成し、制御信号と同期信号と画像及び音声の合成を行う制御信号合成して送信することを特徴とした画像及び音声送信端末と、受信した制御信号を解釈し、画像転送停止信号を検出した場合には、蓄積した画像及び音声を出力するように制御し、画像転送再開信号を検出した場合には、直接受信した画像及び音声を出力するように制御することを特徴とした画像及び音声受信端末とを組み合わせることにより、低遅延・低電力の高画質無線AV伝送を実現することが可能である。 (もっと読む)


【課題】撮影時に、その撮影画像に対応した撮影拠点情報を容易に選択して付加し記録媒体に記録する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機10は、位置情報取得部19にて取得した撮影位置情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置は、カメラ付き携帯電話機10から送信されてきた撮影位置情報に基づいて、当該撮影位置周辺の撮影拠点情報を抽出してカメラ付き携帯電話機10に送信し、カメラ付き携帯電話機10は、サーバ装置から送信されてきた撮影拠点情報から、方向検出部18にて検出された撮影方向に含まれる撮影拠点情報のみを抽出して表示部15に表示し、表示の中から任意の撮影拠点情報が選択されたときには、その撮影拠点情報を撮影時の撮影画像に付加して記録部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】音声データに関連付けられた画像データを積極的に活用することで、音声データを効率的に再生する。
【解決手段】被写体の画像を撮影する撮影レンズ光学系12、CCD13を含む撮像系と、マイクロホン部33からの音声をファイル化してメモリカード29に記録する音声処理部30と、音声記録時に撮像系による画像の撮影を指示するキー入力部27と、この指示により撮像系で得られる画像を音声の記録位置と関連付けてメモリカード29内にマーキングし、記録した音声の再生時にマーキングした画像を表示部26に一覧表示させ、表示された画像が選択されるとその画像の記録位置から記録音声の再生を実行させる制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の属性にも同期性を持たせ、出力動画のクオリティを大幅に向上させる。
【解決手段】S2で求めた楽曲構成に関する特徴量(楽曲における構成部分の出現順序や、Aメロ、Bメロ、サビなど)と、S3で求めた画像群の特徴量(特定の画像群に属する画像に共通するイベント情報や撮影日など)とを照合し、その照合結果に基づいて、両者を関連づける。 (もっと読む)


【課題】施設内を監視して施設内の情報を提供すること。
【解決手段】情報提供部105bは、施設内監視部105aによる施設内における人物の特定結果に基づいて人物を撮影しているカメラ103を特定し、特定されたカメラから取得した画像に基づいて、その人物の配信用画像を作成し、作成された配信用画像を通信装置110を介して情報提供用サーバ200へ配信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 静止画を再生する際に、容易に音声を再生することができるディジタルカメラを提供する。
【解決手段】 ディジタルカメラは、被写体を撮像する撮像部4と、マイクロフォン8と、静止画の撮影を指示する静止画撮影操作部12と、撮像部4からの信号およびマイクロフォン8からの信号に基づく所定期間の音声付動画情報を記録させる記録制御部1と、記録された音声付動画情報に基づいて音声付動画または音声付静止画を選択的に再生する再生制御部1とを備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 174